猫の先天性の心臓病とは

猫の先天性の心臓病とは

2022/9/13
顧問獣医師、編集担当
ペットライフ編集部
顧問獣医師、編集担当

不調を抱えた猫の症状・原因について

不調を抱えた猫の症状・原因について

生まれつきの心臓疾患

ここでは、生まれつき心臓に奇形などが認められる状態を総称して「先天性の心臓病」と呼びます。
猫は他の動物に比べると少ないほうだと言われているのですが、先天性の心臓病を抱えた状態で生まれてくる事があります。

弁の奇形が確認できる房室弁奇形や心房や心室を仕切っている部分に穴が開く心房あるいは心室中隔欠損症、動脈の狭窄症動脈管開存症などといった具合に様々です。
先天性の心臓病は、その程度がひどければ少し動いただけでも疲れやすくなります。
心臓に疾患を抱えた状態ですと、少し元気がなくなってきたり、食欲も落ちてきたり、咳が出る事もあります。

症状が重い場合は、呼吸を苦しそうにしている様子が確認できるようになり、口の中を確認してみるとチアノーゼ(青紫色になる症状)を発症している場合もあります。
重度の場合は、肺水腫なども起こし呼吸困難になりやすいです。

これらの症状は、重度のものでは生後まもなく死亡してしまう場合もあります。
また、症状などがあまり目立たず、大きくなってから他の検査の時などに気がつくといった事もありますので、状況は様々です。
これらの先天的な心臓病などの原因は詳しくわかっていません。


<関連記事>
・猫の心筋症について
・猫の心不全について

猫のためにあなたができること

猫のためにあなたができること

治療は主に内科療法

猫は具合が悪くてもあまり飼い主には見せない傾向があります。
ですので、口をあけて呼吸するなど息苦しそうにしていた場合、かなり苦しい状況を我慢していると思ってください。

口をあけて呼吸をしたり、口の中を見て青紫色のチアノーゼの状態になっていたら、一刻も早く動物病院へ連れて行ってあげましょう。
特に、チアノーゼは酸欠の時に現れる症状だと覚えておくと良いでしょう。

また、動物病院に連れて行く前段階で苦しそうにしているようであれば、あまり激しい動きは避けた方が良いので、ケージかキャリーケースの中に入れておくと良いでしょう。

検査は、聴診をはじめX線や超音波検査などで心臓の状態を確認します。場合によっては心電図などをとる場合もあります。
聴診では心臓に雑音があるか、X線では心臓の大きさや形などの確認、超音波検査などでは心臓に異常がないかなど色々な面から確認する事になります。

また、場合によっては血液検査などを行い、NT-proBNP(心室が楽に動けなくなったときに分泌されるホルモン)などの数値を確認して、心臓にどのぐらい負担がかかっているかを把握する事もあります。
治療は、薬などを服用する方法が多いですが、場合によっては外科手術をする事もあります。

猫にこんな症状・しぐさが出たら注意!

  • 少し動いただけで息が苦しそう
  • 呼吸が苦しそう
  • 口をあけて呼吸をしている
  • 口の内側が青紫色をしている

かかりやすい猫の種類

  • 親が先天性の心臓疾患を抱えている
顧問獣医師、編集担当
ペットライフ編集部

ペットを愛するメディア担当と顧問獣医師の先生で、信頼でき、役立つ情報をお届けしています。

おすすめ情報

猫の新着記事

猫の新着記事一覧へ

Ranking