猫の椎間板ヘルニアについて

猫の椎間板ヘルニアについて

2022/9/14
獣医師
【監修医】岩尾 琢
獣医師

不調を抱えた猫の症状・原因について

猫

椎間板ヘルニアになる原因は様々

犬は椎間板ヘルニアになることが多いですが、猫は椎間板ヘルニアになるのは稀です。
椎間板は、背骨を構成する骨と骨の間にクッションのような状態で挟まっている板のことです。椎間板ヘルニアとは、背骨全体がつぶれることによって形が変わってしまい、椎間板が飛び出る、または押し出されている症状をいいます。
飛び出た椎間板が神経に直接当たって痛みを感じるようになり、一部の動作に関して支障が出てくることもあります。
中でも、椎間板の中にある髄核というゼラチン状の組織が飛び出してしまう「髄核脱出型」になると、急に動けなくなる位の症状が出てきます。

   
一方、髄核が飛び出ずに椎間板が変形しただけの場合は「繊維輪突出型」と呼ばれます。この場合、急に動けなくなるほどの痛みは出ないので、ある程度の動きをすることが可能です。
症状としては、痛みを感じるようになります。麻痺を伴うようになり、歩く時によろけたりすることもあります。症状が重くなると、歩くことや自力での排泄が出来なくなります。

   
猫の椎間板ヘルニアには、いくつかの原因があります。
最近、多くなっている原因が肥満です。太った猫は背骨に負担がかかりやすいので、椎間板にも同様に負担がかかってきてしまいます。
また、外に出歩いている猫の場合はリスクが上昇します。交通事故、高いところからの落下事故、どこかに強くぶつけてしまうといった衝撃が原因でヘルニアになることもあるからです。
他にも、高齢の猫やクル病などの猫はヘルニアになってしまうことがあります。
また、マンチカンのように胴長で足が短い種類の場合、胴への負担が大きくなり、ヘルニアになる確率が高くなると考えられています。

   

<関連記事>

うちの猫が急に歩けなくなってしまいました。原因は何が考えられますか。

猫の骨折について

猫のためにあなたができること

猫

症状がひどくなると外科手術での治療に

歩く時にちょっとふらついたり、抱っこした時や触った時に痛がるようなしぐさを見せるようになったら、椎間板ヘルニアの可能性があります。
ヘルニアは早く治療を行うことで悪化を防ぐことが出来ますので、気になる症状があったら早いうちに診てもらうようにしましょう。

   
診察では、下記のうちどのぐらいの重度かを初見で判断します。

痛がる様子がある
・痛みと、動く際に若干不自然な動きが見られる
・立って歩くのが困難になってくる
・排尿が出来ない、動くことが難しい状態、痛みは感じる
・動くことが出来ず、痛みも感じない状態


主に、刺激を与えた際に反応があるかを見ます。加えて、ヘルニアの疑いがあった場合、X線検査をします。脊髄の造影検査をすることで、はっきりと状態がわかるようになるからです。

  
治療方法は、症状が軽い場合、抗炎症剤などを使って痛みや炎症を抑えますが、症状が重くなると外科手術を行うことになります。他に、排泄などが行えない場合には、カテーテルや浣腸により排泄の補助をするようになります。同時に肥満が原因の場合、ダイエットを行って背骨に負担がかからないように対応していきます。

猫にこんな症状・しぐさが出たら注意!

  • 抱っこした時に痛がる
  • 歩き方がぎこちない
  • 動くのを嫌がるようになった

かかりやすい猫の種類

  • マンチカン

また、以下の状況の猫もかかりやすいです。

  • 肥満気味の猫
  • クル病の猫
  • 高齢の猫
  • 外を出歩く猫
獣医師
【監修医】岩尾 琢

センターきた動物病院/神奈川県 横浜市都筑区 中川中央1-38-18

おすすめ情報

猫の新着記事

猫の新着記事一覧へ

Ranking