猫が下痢や血便を出したのですが、病院に行くべきでしょうか。

猫が下痢や血便を出したのですが、病院に行くべきでしょうか。

2022/9/16
獣医師
【監修医】中島 豪
獣医師

不調を抱えた猫のしぐさや症状について

不調を抱えた猫のしぐさや症状について

体調により違う便をします

健康な猫の便は黄土色より少し濃いような色で、ある程度固形状になっていて水分もほどよく含んでいます。水分量はツヤがある程度という目安で見ると良いでしょう。 ですが、体調によって違う状況の便をすることがあります。

下痢

いつも固形状態の便が柔らかすぎる場合と、ほとんど形の無い水様の便になる場合があります。

血便

血便には、鮮血が付着あるいは混入している赤い血便と、鮮血が確認できない黒い血便の2種類があります。
一見違うように見えるかもしれませんが、どちらも血が混ざっているという意味で血便と考えます。
鮮血が付着あるいは混入している便は大腸に何かしらの問題があると考えられます。黒い血便は胃から小腸にかけての消化管のどこかに問題が発生し、出血後に血液が消化され黒い便になって出てきたものと考えられます。

その他

色が異常を示す事もあります。
例えば、白い色をしている便や臭いの異常を感じる事もありますので、常に観察するようにしましょう。
他には、便に何か混ざっているように見える時もありますので注意して見てあげましょう。

考えられる猫の不調の原因は?

考えられる猫の不調の原因は?

原因はさまざま

食べ過ぎ
下痢の原因は色々とありますが、多くは胃腸の炎症などの問題が考えられます。食べ過ぎや体に合わない物を食べた時に下痢を起こすこともあります。
胃腸炎が疑われる時は、血液化学検査や腹部レントゲン検査、超音波検査、内視鏡検査などが行われます。

寄生虫による下痢
中には寄生虫が原因の下痢もあります。
寄生虫の感染が疑われる場合は、便検査やPCR検査などにより寄生虫感染の有無が調べられます。

細菌やウイルス感染、腫瘍
その他には、ウィルス感染などによる下痢があります。この場合は血清ウィルス検査などが行われます。
ウィルス感染による胃腸炎が血便の原因となる場合もありますが、消化器の腫瘍が原因で血便になることもあります。腫瘍の疑いがある場合は、レントゲン検査や超音波検査、内視鏡検査、時には開腹による組織検査が行われます。

すい臓や胆嚢、肝臓あたりの消化器が弱って充分に機能できない場合や脂肪分の多い食事を多く摂り過ぎた場合、摂取した脂肪分のほとんどが分解されずにそのまま脂肪便として排出されることがあります。脂肪便は便の色が薄くなったりいつもと違うにおいがすることもあります。

   

<関連記事>

猫の鉤虫症(こうちゅうしょう)とは

猫のトキソプラズマ症について

猫の胃(消化器)の腫瘍について

猫のためにあなたができること

猫のためにあなたができること

血便が出たらすぐに病院へ連れて行く

血便には、一部に血が混じったり、黒い便が出たりするなど色々な状況があります。
どちらにしても、必ず動物病院へ連れて行く必要があると考えましょう。
特に、以下の症状が確認できるときは、すぐに受診することをお薦めします。

体調が悪いと感じる場合

・便と言うより水便に近いぐらい形が無い血便の場合
・熱があったり吐いたりといった別の症状を伴っている場合
・歯肉などの粘膜の色がいつもより白く見える場合

   
病気によっては生命の危険がありますので、様子を見ようと考えない方が良いでしょう。

便検査で提出する便は最新のものを

便検査の場合、便を採取して動物病院に持っていく事になります。一番確実なのは、様子がおかしいと感じてから排出した便をその都度採取しておくことです。その採取した便のうち、病院に連れていく直前に排出した便を提出するようにしましょう。 時間が経過しすぎている便は、正確な結果が得られない可能性があります。

獣医さんに猫の症状を伝えるポイント

  • 熱が出ていないか
  • 吐き気はないか
  • 普段の便との形状の変化
  • 血便や白い便など、色の変化
  • 便に異物などが混ざっていないか

その他、気になることがあったら合わせて伝えましょう。

考えられる病名


下痢の場合

  • 猫汎白血球減少症(パルボウイルス感染症)
  • 猫腸コロナウィルス感染症
  • トキソプラズマ症
  • フィラリア症(犬糸状虫症)
  • 鉤虫症(こうちゅうしょう)
  • 条虫症
  • 回虫症
  • 慢性胃腸炎
  • 急性膵炎・慢性膵炎(膵炎)
  • 伝染性腹膜炎(FIP)
  • 猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)
  • 特発性炎症性腸疾患(IBD)
  • リンパ管拡張症
  • リンパ腫
  • 慢性小腸性下痢
  • 食物アレルギー


血便の場合

  • 急性胃腸炎と胃潰瘍
  • 慢性胃腸炎
  • 大腸炎
  • 特発性血小板減少症
  • トキソプラズマ症
  • 胃がん(胃の腫瘍)
  • 猫汎白血球減少症(パルボウイルス感染症)
  • 血液凝固障害
  • 肛門嚢の炎症と膿瘍
  • 胆嚢の異常
  • 肝臓の異常
  • 膵臓の異常
  • その他の異常
獣医師
【監修医】中島 豪

チコラ動物病院/東京都 府中市 白糸台4-14-53ハウス35
◇所属学会:獣医がん学会、獣医神経病学会、日本獣医腎泌尿器学会、日本小動物歯科研究会

おすすめ情報

猫の新着記事

猫の新着記事一覧へ

Ranking