愛猫の健康診断とワクチン接種で初めて伺いました。
駅から近いのに広い駐車場、入口を入るとすぐ受付があり、待合の席もウッド調の綺麗な感じで落ち着けました。
私が行った時は待っている方が居なかったせいもあるでしょうが、ほとんど待たされずに診察室へ通されました。
先生もスタッフの助手の方も女性で優しくて、キャリーから出す前にうちの子の性格今までの既往歴等を聞いた上でキャリーから出し、すごく優しい口調でワクチン接種や採血を頑張ったうちの子を褒めてくれたりしました。
まだ検診結果は後日伺いに行くので詳しい説明などは受けてはおりませんが、事前の応対などを見てもとても分かりやすくて丁寧な説明をなさる先生だということは分かりました。
次回病気で伺う際にもこちらのクリニックにお世話になりたいなと思いました。
-
24時間
受付ネット受付
-
無料電話
電話受付
0066-9802-971813
稲毛東ペットクリニックイナゲヒガシペットクリニック |
千葉県 千葉市稲毛区 稲毛東4-9-12
JR総武本線稲毛駅から徒歩約7分
犬/ 猫/ うさぎ
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/しつけ相談受付/避妊・去勢/その他
- 土曜日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
16:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
- 施設からのお知らせ
-
【新型コロナウイルス対策のお願い】
◆ご来院の際は、マスク着用でお願いしております。
◆ご来院の際は、なるべく少人数でお越しいただけますようお願いしております。
◆待合室が混雑している際は、お車でお越しの方はお車でお待ちいただくことをお願いしております。
ご理解ご承諾の程よろしくお願いいたします。
稲毛東ペットクリニックへの編集部紹介コメント
稲毛東ペットクリニックは、千葉県千葉市稲毛区稲毛東にある動物病院です。 JR総武本線の稲毛駅から徒歩3分の場所にあります。
病院の外からも院内の様子がわかるようになっていますので、初めて来院される方も入りやすいです。白を基調とした綺麗な待合室は、奥行きのある空間となっており、デリケートな動物たちのために待合スペースを分けていますので、ネコちゃんやウサギちゃんの飼い主さまも安心してご利用いただけます。また、ワンちゃんが自由に遊べるお庭が隣接されていますので、通院がてら遊ばせていってはいかがでしょうか。
今回取材をさせていただいた院長の遠藤先生は、とても明るく優しい雰囲気の方で、画像診断や外科の分野に力を入れていらっしゃいます。ご飯やしつけなどのアドバイスも行ってくださる大変頼もしい先生です。
トリミングサロンやペットホテルも行っていらっしゃいますので、新しく掛かりつけの動物病院をお探しの方は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
動物と飼い主さまを繋ぐパートナーを目指して
こんにちは。千葉市稲毛区稲毛東にある稲毛東ペットクリニックの院長、遠藤 綾です。
当院では、話すことができない動物と飼い主さまを繋ぐ、パートナーとなるような動物病院を目指しています。「病気を治療することだけが動物病院の役割ではない」という考えの元、ワクチンや健康診断はもちろん、しつけやご飯、日々の予防に関することまで何でもご相談ください。一般診療を対応しており、動物と飼い主さまの負担を考慮して、なるべく院内で全ての治療が完結できるように努めています。また、必要に応じて腫瘍科、循環器科の診療担当獣医師による診察も予約制で行っています。
お散歩がてら気軽に立ち寄れる病院ですので、ちょっとしたご相談や、お爪切りやお耳掃除だけでも遠慮なくご来院ください。皆さまのお越しを心よりお待ちしています。
稲毛東ペットクリニックの施設紹介
-
全ての飼い主さま、動物たちに安心してご利用いただけるように
飼い主さまも動物たちも安心して過ごせる病院内の特徴
初めてご利用される飼い主さまも入りやすいように、お散歩中の方も気軽に立ち寄れるように、待合室は病院の外からでもガラス越しに全体が見えるようになっています。また、待合室はネコちゃんやウサギちゃんのようなデリケートな動物たちにもなるべくストレスを与えないよう、ワンちゃんとスペースを離しています。診察室、入院室も別々です。待合室の横にはワンちゃんが遊べるお庭を設けています。病院嫌いを防ぐためにも、おもいっきり遊んでもらい、楽しい思い出で帰ってもらうようにしていますので、自由にご利用ください。
-
-
インフォームドコンセントを重視した診療スタイル
一緒に過ごす飼い主さまだからこそ感じ取れる違和感
治療を行うにあたって、飼い主さまからのお話はとても重要なものです。例えば「いつもは水を4回飲んでいるのに、最近は3回しか飲まない」といったお話を聞くと、些細な変化に聞こえる方もいらっしゃるかと思いまが、実際に検査してみると異常が見つかる場合も多々あります。毎日一緒にいる飼い主さまだからこそ感じ取れる違和感にはとても重要な情報が隠されている可能性が高いです。少しでも不安なことがありましたら遠慮なくご相談ください。
-
飼い主さまに寄り添った治療方法のご提案
治療効果を最大限発揮させるには飼い主さまのご協力が必要不可決です。そのため当院では、しっかりとインフォームドコンセントを行い、飼い主さまにご納得いただきながら治療を進められるよう心掛けています。また、治療方法を選択する際は、当院がおすすめする治療方法をご提案しつつ、飼い主さまの治療に対するお考えや生活スタイル、費用、期間などを考慮して、よりベストな方法を一緒に選択いたします。
-
特に力を入れている画像診断とがん治療
正確な検査で、飼い主さまの不安を少しでも解消できるように
当院では幅広い診療分野に対応しており、なかでも画像診断には特に力を入れています。超音波診断装置やX線検査装置などを用いてより正確な検査を行うことによって、治療における様々な情報を得られることができるのです。また、検査した画像を用いて飼い主さまに病気のことをわかりやすくご説明することもできますので、結果的に飼い主さまの不安の解消やご納得に繋げることができます。
-
腫瘍外科担当医による外来診療
毎週金曜日には腫瘍外科担当医の遠藤能史先生による外来を行っています。こちらは予約制で承っていますので、ご希望の方はスタッフまでお申し付けください。近年、ワンちゃんネコちゃんの寿命は人間同様に徐々に延びており、それに伴ってがんを患う動物たちも増えてきています。自分の大切な家族の一員が、がんを宣告されたときのショックや不安は計り知れないものです。当院では腫瘍外科担当医と連携し、がんの克服を目指すと共に、完治が難しい場合にも出来る限りの苦痛の緩和や飼い主さまの不安の解消、生活の質の維持ができるようサポートいたします。また、終末期医療を行う際は、どういった形で最期を迎えるのか、飼い主さまとしっかりお話ししながら決めています。
がんに限らず病気全般にいえることですが、早期発見、治療のためにも定期検診が大事です。当院でも、フィラリア予防の際に一緒に行える血液検査や、人間ドックの動物バージョンである「ペットドック」を行っています。ワンちゃん、ネコちゃんと長く健やかな暮らしが送れるよう、定期的に健康診断を受けましょう。
全ての飼い主さま、動物たちに安心してご利用いただけるように
飼い主さまも動物たちも安心して過ごせる病院内の特徴
初めてご利用される飼い主さまも入りやすいように、お散歩中の方も気軽に立ち寄れるように、待合室は病院の外からでもガラス越しに全体が見えるようになっています。また、待合室はネコちゃんやウサギちゃんのようなデリケートな動物たちにもなるべくストレスを与えないよう、ワンちゃんとスペースを離しています。診察室、入院室も別々です。待合室の横にはワンちゃんが遊べるお庭を設けています。病院嫌いを防ぐためにも、おもいっきり遊んでもらい、楽しい思い出で帰ってもらうようにしていますので、自由にご利用ください。

飼い主さまも動物たちも安心して過ごせる病院内の特徴
初めてご利用される飼い主さまも入りやすいように、お散歩中の方も気軽に立ち寄れるように、待合室は病院の外からでもガラス越しに全体が見えるようになっています。また、待合室はネコちゃんやウサギちゃんのようなデリケートな動物たちにもなるべくストレスを与えないよう、ワンちゃんとスペースを離しています。診察室、入院室も別々です。待合室の横にはワンちゃんが遊べるお庭を設けています。病院嫌いを防ぐためにも、おもいっきり遊んでもらい、楽しい思い出で帰ってもらうようにしていますので、自由にご利用ください。
インフォームドコンセントを重視した診療スタイル
一緒に過ごす飼い主さまだからこそ感じ取れる違和感
治療を行うにあたって、飼い主さまからのお話はとても重要なものです。例えば「いつもは水を4回飲んでいるのに、最近は3回しか飲まない」といったお話を聞くと、些細な変化に聞こえる方もいらっしゃるかと思いまが、実際に検査してみると異常が見つかる場合も多々あります。毎日一緒にいる飼い主さまだからこそ感じ取れる違和感にはとても重要な情報が隠されている可能性が高いです。少しでも不安なことがありましたら遠慮なくご相談ください。

一緒に過ごす飼い主さまだからこそ感じ取れる違和感
治療を行うにあたって、飼い主さまからのお話はとても重要なものです。例えば「いつもは水を4回飲んでいるのに、最近は3回しか飲まない」といったお話を聞くと、些細な変化に聞こえる方もいらっしゃるかと思いまが、実際に検査してみると異常が見つかる場合も多々あります。毎日一緒にいる飼い主さまだからこそ感じ取れる違和感にはとても重要な情報が隠されている可能性が高いです。少しでも不安なことがありましたら遠慮なくご相談ください。
飼い主さまに寄り添った治療方法のご提案
治療効果を最大限発揮させるには飼い主さまのご協力が必要不可決です。そのため当院では、しっかりとインフォームドコンセントを行い、飼い主さまにご納得いただきながら治療を進められるよう心掛けています。また、治療方法を選択する際は、当院がおすすめする治療方法をご提案しつつ、飼い主さまの治療に対するお考えや生活スタイル、費用、期間などを考慮して、よりベストな方法を一緒に選択いたします。
特に力を入れている画像診断とがん治療
正確な検査で、飼い主さまの不安を少しでも解消できるように
当院では幅広い診療分野に対応しており、なかでも画像診断には特に力を入れています。超音波診断装置やX線検査装置などを用いてより正確な検査を行うことによって、治療における様々な情報を得られることができるのです。また、検査した画像を用いて飼い主さまに病気のことをわかりやすくご説明することもできますので、結果的に飼い主さまの不安の解消やご納得に繋げることができます。

正確な検査で、飼い主さまの不安を少しでも解消できるように
当院では幅広い診療分野に対応しており、なかでも画像診断には特に力を入れています。超音波診断装置やX線検査装置などを用いてより正確な検査を行うことによって、治療における様々な情報を得られることができるのです。また、検査した画像を用いて飼い主さまに病気のことをわかりやすくご説明することもできますので、結果的に飼い主さまの不安の解消やご納得に繋げることができます。
腫瘍外科担当医による外来診療
毎週金曜日には腫瘍外科担当医の遠藤能史先生による外来を行っています。こちらは予約制で承っていますので、ご希望の方はスタッフまでお申し付けください。近年、ワンちゃんネコちゃんの寿命は人間同様に徐々に延びており、それに伴ってがんを患う動物たちも増えてきています。自分の大切な家族の一員が、がんを宣告されたときのショックや不安は計り知れないものです。当院では腫瘍外科担当医と連携し、がんの克服を目指すと共に、完治が難しい場合にも出来る限りの苦痛の緩和や飼い主さまの不安の解消、生活の質の維持ができるようサポートいたします。また、終末期医療を行う際は、どういった形で最期を迎えるのか、飼い主さまとしっかりお話ししながら決めています。
がんに限らず病気全般にいえることですが、早期発見、治療のためにも定期検診が大事です。当院でも、フィラリア予防の際に一緒に行える血液検査や、人間ドックの動物バージョンである「ペットドック」を行っています。ワンちゃん、ネコちゃんと長く健やかな暮らしが送れるよう、定期的に健康診断を受けましょう。
稲毛東ペットクリニックへの口コミ
-
まんまるあやちゃんさん /40代 猫 オス(去勢済み)
4.8 2021/02/24雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 4 5人優しい先生やスタッフの方清潔感溢れる綺麗な動物病院
投稿者さん /50代 猫 オス(去勢済み)5 2021/02/16雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 2人猫たちの先生
今までに沢山の動物病院を渡り歩いて来ましたが、1番説明が分かりやすく、猫たちの病状に対する疑問がなくなりました。
病院も清潔で、駐車場も有り、スタッフの方々皆さん感じがとても良いので、良い病院を見つけたと喜んでます。
先生は女性でハキハキされてて素敵な先生です。稲毛東ペットクリニックの基本情報
住所 〒263-0031 千葉県 千葉市稲毛区 稲毛東4-9-12 アクセス JR総武本線稲毛駅から徒歩約7分
京成千葉線京成稲毛駅から徒歩約7分
京成千葉線みどり台駅から徒歩約24分
京葉線稲毛海岸駅から徒歩約29分
電話番号 0066-9802-971813併設施設 ペットサロン/ペットホテル 施設情報 当日対応OK/ 爪切りサービス/ 里子・里親紹介/ 空気清浄機/ 女性医師の在籍/ 往診対応あり/ 入院設備あり/ マイクロチップ対応/ 駐車場あり診療領域 歯と口腔系疾患/脳・神経系疾患/消化器系疾患/内分泌代謝系疾患/感染症系疾患/中毒/眼科系疾患/循環器系疾患/肝・胆・すい臓系疾患/血液・免疫系疾患/耳系疾患/寄生虫/心の病気/皮膚系疾患/呼吸器系疾患/腎・泌尿器系疾患/筋肉系疾患/生殖器系疾患/腫瘍/アレルギー 得意診療領域 脳・神経系疾患 / 消化器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 中毒 / 眼科系疾患 / 循環器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 耳系疾患 / 寄生虫 / 心の病気 / 皮膚系疾患 / 呼吸器系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 筋肉系疾患 / 生殖器系疾患 / 腫瘍 / アレルギー / 歯と口腔系疾患 治療台数 2台 診察室 2室 一押しの治療機器 超音波 駐車場台数 6台 待合室席数 10席 待合室設置物 雑誌 / 絵本 獣医師人数 男性 1人 女性 1人 使用可能なカード VISA/マスター/JCB/オリコ/アメックス/その他/保険対応 アニコム/アイペット来院比率 犬:60% 猫:40% 代表者名 遠藤 綾 動物取扱業の登録情報
第一種動物取扱業の種別 保管
登録番号 20388
登録年月日 2018年01月31日
登録の有効期間の末日 2023年01月30日
動物取扱責任者の名前 遠藤 綾
◆ご来院の際は、マスク着用でお願いしております。
◆ご来院の際は、なるべく少人数でお越しいただけますようお願いしております。
◆待合室が混雑している際は、お車でお越しの方はお車でお待ちいただくことをお願いしております。
ご理解ご承諾の程よろしくお願いいたします。