先生、看護師さん共にとても優しく飼い主に寄り添ってくれます。
1つだけ気になる事は血液検査の結果のグラフがとても見にくい。
大手企業の傘下らしいのでそこら辺、改善してほしい。
-
24時間
受付ネット受付
-
無料電話
電話受付
0066-9803-095894
ペテモ動物病院西新井(旧:アテナ動物病院西新井)ペテモドウブツビョウインニシアライ |
東京都 足立区 西新井栄町1-16-2ロイヤルパークスシーサー 1F
東武伊勢崎線西新井駅西口から徒歩約5分
犬/ 猫
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
- 祝日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
年中無休で診療しております。
※研修や学会への参加等でお休みをいただくこともございます。
- 施設からのお知らせ
- 施設からのお知らせはありません。
- 施設からのお知らせ
- 施設からのお知らせはありません。
ペテモ動物病院西新井(旧:アテナ動物病院西新井)への編集部紹介コメント
ペテモ動物病院西新井は、足立区西新井栄町にある動物病院です。東武伊勢崎線・西新井駅西口から徒歩5分ほど。再開発された区画内にある大型マンションの1階に位置しています。
目の前には幅の広い歩道も整備されていて、周辺のマンションに住んでいるワンちゃんのお散歩コースに位置しています。建物は、ガラス張りのため、院内がよく見えて利用しやすいと評判だそうです。
「正確な診断をするため、過去の経験だけでなく複数の獣医師で意見を交わします」と話す院長の佐野 頼典先生。常に新しい情報をキャッチし、最善の治療ができるように努めていらっしゃいます。足立区でぜひおすすめしたい動物病院です。
西新井で何でも相談できる「かかりつけ動物病院」を目指して
こんにちは。足立区西新井栄町にあるペテモ動物病院 西新井です。
日々大切にしているのは、ワンちゃんやネコちゃんはもちろん、飼い主さまのつらい気持ちも和らげて幸せになっていただくということです。例えば「うちの子が夜中に鳴くから眠れなくて」という場合には、工夫をしながら我慢を続けることも、治療で改善を図ることもお選びいただけます。飼い主さまが抱えるさまざまな事情を理解し、適切にアドバイスや治療を行うように努めています。複数の獣医師でチームを組んでいるので、ぜひ頼りにしてください。
ペテモ動物病院西新井(旧:アテナ動物病院西新井)の施設紹介
-
4人のベテラン獣医師による的確な治療
一般的に、獣医師としての経験が多くなると「おそらく」という先入観が生じます。過去の経験値は大切な財産ですが、より正確な診断をするため、過去の事例だけでなく複数人で意見を交わすことを大切にしています。
幸いにも当院には獣医師が4人います。それぞれベテランの獣医師なので引き出しも多く、高いレベルで意見を交わしています。さらに、社内や社外の研修を通して最新の治療方法や検査方法、機器類について学んで、常に情報をアップデートしています。
当たり前のことですが、動物に「どのように痛みますか?」と尋ねても答えてくれません。獣医師には、症状や検査結果から答えを導く能力が不可欠だと考え、その技術を磨くことに力を注いでいます。
-
-
高画像エコーやデジタルレントゲンを導入
赤血球や白血球の数を調べる全自動血球計算機や、血液中の成分を調べて内臓の状態を把握する生化学検査機器などを備えています。中でも超音波検査機(エコー)は高画質モデルを導入していて、扱う獣医師の技量もさることながら、映像が鮮明なので疾患を見逃すリスクを減らすことができます。さらにデジタルレントゲンも設置していて、問題を抱える部位を拡大して確認したり、色の濃度を調整して組織の微妙な違いを映し出したりすることができます。
また、内視鏡もよく使用します。体への負担を最小限に抑えて誤飲や誤食などの異物を取り出せるほか、腸内にできたポリープの除去も可能です。
-
-
西洋医学に加え、東洋医学の治療も
当院の治療は、西洋医学をベースに東洋医学も取り入れています。例えば椎間板ヘルニアは、西洋医学では痛み止めを投与して安静にするのが基本ですが、東洋医学の鍼で神経を刺激して回復に導きます。両方の良いところを取り入れて、改善を早めてあげたいと考えています。
-
4人のベテラン獣医師による的確な治療
一般的に、獣医師としての経験が多くなると「おそらく」という先入観が生じます。過去の経験値は大切な財産ですが、より正確な診断をするため、過去の事例だけでなく複数人で意見を交わすことを大切にしています。
幸いにも当院には獣医師が4人います。それぞれベテランの獣医師なので引き出しも多く、高いレベルで意見を交わしています。さらに、社内や社外の研修を通して最新の治療方法や検査方法、機器類について学んで、常に情報をアップデートしています。
当たり前のことですが、動物に「どのように痛みますか?」と尋ねても答えてくれません。獣医師には、症状や検査結果から答えを導く能力が不可欠だと考え、その技術を磨くことに力を注いでいます。

一般的に、獣医師としての経験が多くなると「おそらく」という先入観が生じます。過去の経験値は大切な財産ですが、より正確な診断をするため、過去の事例だけでなく複数人で意見を交わすことを大切にしています。
幸いにも当院には獣医師が4人います。それぞれベテランの獣医師なので引き出しも多く、高いレベルで意見を交わしています。さらに、社内や社外の研修を通して最新の治療方法や検査方法、機器類について学んで、常に情報をアップデートしています。
当たり前のことですが、動物に「どのように痛みますか?」と尋ねても答えてくれません。獣医師には、症状や検査結果から答えを導く能力が不可欠だと考え、その技術を磨くことに力を注いでいます。
高画像エコーやデジタルレントゲンを導入
赤血球や白血球の数を調べる全自動血球計算機や、血液中の成分を調べて内臓の状態を把握する生化学検査機器などを備えています。中でも超音波検査機(エコー)は高画質モデルを導入していて、扱う獣医師の技量もさることながら、映像が鮮明なので疾患を見逃すリスクを減らすことができます。さらにデジタルレントゲンも設置していて、問題を抱える部位を拡大して確認したり、色の濃度を調整して組織の微妙な違いを映し出したりすることができます。
また、内視鏡もよく使用します。体への負担を最小限に抑えて誤飲や誤食などの異物を取り出せるほか、腸内にできたポリープの除去も可能です。

赤血球や白血球の数を調べる全自動血球計算機や、血液中の成分を調べて内臓の状態を把握する生化学検査機器などを備えています。中でも超音波検査機(エコー)は高画質モデルを導入していて、扱う獣医師の技量もさることながら、映像が鮮明なので疾患を見逃すリスクを減らすことができます。さらにデジタルレントゲンも設置していて、問題を抱える部位を拡大して確認したり、色の濃度を調整して組織の微妙な違いを映し出したりすることができます。
また、内視鏡もよく使用します。体への負担を最小限に抑えて誤飲や誤食などの異物を取り出せるほか、腸内にできたポリープの除去も可能です。
西洋医学に加え、東洋医学の治療も
当院の治療は、西洋医学をベースに東洋医学も取り入れています。例えば椎間板ヘルニアは、西洋医学では痛み止めを投与して安静にするのが基本ですが、東洋医学の鍼で神経を刺激して回復に導きます。両方の良いところを取り入れて、改善を早めてあげたいと考えています。

当院の治療は、西洋医学をベースに東洋医学も取り入れています。例えば椎間板ヘルニアは、西洋医学では痛み止めを投与して安静にするのが基本ですが、東洋医学の鍼で神経を刺激して回復に導きます。両方の良いところを取り入れて、改善を早めてあげたいと考えています。
ペテモ動物病院西新井(旧:アテナ動物病院西新井)への口コミ
-
投稿者楓さん /50代 犬 オス
3.4 2025/05/29雰囲気: 3 接客/サービス: 4 待ち時間: 3 清潔感: 4 治療の満足度: 3 2人検査結果の用紙
さん 犬 メス(避妊済み)4.4 2025/05/24雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 3 清潔感: 4 治療の満足度: 5 3人親切
予防接種などでいつもお世話になっています。診察の際は毎回丁寧にヒアリングをしてくださり、些細なことでも親身に耳を傾けてくれるので、とても安心して受診できます。先生方やスタッフの皆さんも優しく親切で、信頼して通えるクリニックです。院内も明るく清潔感があり、落ち着いた雰囲気で居心地が良いです。今後も何かあればこちらにお願いしたいと思っています。
ペテモ動物病院西新井(旧:アテナ動物病院西新井)の基本情報
住所 〒123-0843 東京都 足立区 西新井栄町1-16-2ロイヤルパークスシーサー 1F アクセス 東武伊勢崎線西新井駅西口から徒歩約5分
電話番号 0066-9803-095894