数回お世話になってますが先生方々はとても良い感じで親身にして頂いて
診察も安心です。少し気になるのが看護師さんの対応。
かなりきつい感じの方が不快でした。窓口にあの様な方が居ると
ちょっと引いてしまいます。
-
24時間
受付ネット受付
-
無料電話
電話受付
0066-9803-091412
- 水
- 木
- 金
- 土
- 日
- 月
- 火
- 2/1
- 2/2
- 2/3
- 2/4
- 2/5
- 2/6
- 2/7
- 2/8
- 2/9
- 2/10
- 2/11
- 2/12
- 2/13
- 2/14
あさひ動物病院アサヒドウブツビョウイン |
東京都 国分寺市 東恋ヶ窪2-36-3
JR中央本線/西武国分寺線/西武多摩湖線国分寺駅から徒歩約15分
犬/ 猫
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/しつけ相談受付/避妊・去勢
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | × | ● | ● | × | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 19:00 | × | ● | ● | × | ● | ● | ☆ | ● |
☆ 15:00~18:00
- 施設からのお知らせ
- 施設からのお知らせはありません。
- 施設からのお知らせ
- 施設からのお知らせはありません。
あさひ動物病院への編集部紹介コメント
あさひ動物病院は、国分寺市東恋ヶ窪にある動物病院です。西武国分寺線・恋ヶ窪駅より徒歩10分ほど、病院の前には8台分の駐車場が完備されているため、お車でのご来院も非常に便利です。
大変な状態の動物たちでも「また元気に朝の太陽を見ることができるように」という願いを込めて、あさひ動物病院と名付けられたそうです。最近は、高齢の動物たちを診察することが増えてきているということで、院長である村越先生は、いかに苦痛を和らげて残りの時間をご家族と一緒に過ごすことができるか、といったことを常に考えながら診療にあたっていらっしゃいます。
獣医師になる前に別の職業に就かれていたということもあり、獣医師と患者というスタンスではなく、あくまでも気持ちはアドバイザーという立ち位置で検査・治療を押し付けず、一緒に考えていく獣医療を目指されています。国分寺市で、新しく動物病院をお探しの飼い主さまは、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
地域に寄り添った医療を提供したいと思っています
こんにちは。国分寺市東恋ヶ窪にある動物病院、あさひ動物病院の院長、村越 敏幸です。あさひ動物病院では、飼い主の皆さまと同じ立場に立って、物事を考え、ご納得いただける治療に結び付くよう、お手伝いをさせていただきます。飼い主さまから動物の状況を丁寧にヒアリングし、検査や治療方針について複数の選択肢をご用意したうえで、動物たちの身体の状態をはじめ、ご家庭の環境や料金面を考えて、ベストなチョイスができるように丁寧にお話をさせていただきます。
生まれ育った国分寺に少しでも恩返しをしたく、地域の皆さまが通いやすい動物病院でありたいと思っております。どんな些細なことでも構いませんので、気になっていることがあれば、どうぞお気軽にご来院いただければ幸いです。
あさひ動物病院の施設紹介
-
総合的なサポートができる設備を整えています
診察室と待合室は、大型犬でも窮屈感を感じないような広めのスペースになっています。エコー、レントゲン、血液検査器などをはじめ、歯科専用レントゲン、歯科ユニットや酸素室も導入しております。
さらに、トリミングスペースもあり、トリミングやオプションのハーブパックなどを受けることができ、美容面と健康面から動物たちが快適に生活できるお手伝いをしています。
-
-
アレルギー疾患の相談をされる飼い主さまが多いです
近年アレルギーに関してのご相談が多くなってきました。
まず、影響を及ぼしやすいのが食事です。人と動物では口にしてよいものは違うため、いくらパートナーが可愛いからといっても人間の食事を多く与えないでくださいと飼い主さまにはお伝えをしています。年齢や体調に合った栄養バランスの取れたフードを選んであげることも大切です。
なお、院内ではフードやおやつ、薬用シャンプーなどの販売を行っております。大切なパートナーにより良い物を食べさせたい、使ってあげたいと思われる飼い主さまは、ぜひぜひご相談ください。
-
-
定期的な受診をおすすめしています
犬であれば、体重測定を目安に3か月に1度程度の受診をおすすめしています。また、猫の場合は、病院に来ること自体が大きなストレスになりかねないため、採尿など自宅でできるものは自宅で行ってもらっています。そのため、猫に関しては、半年から1年に1度の受診をおすすめしています。また、当院の入り口や診察室は犬と猫で分かれてはいませんが、不穏になってしまう子がいれば、一時的に別室をご用意してお待ちいただけるような配慮もしております。
-
-
診察のあとはドッグランで遊べます
病院に来る動物は、不安な気持ちを抱えていて、怖がっている子もいます。そのような子たちの気持ちを少しでも落ち着かせるために、優しい声掛けを行い、たくさん触れ合って、また、コミュニケーションを大切にすることを心がけています。
動物病院が好きな動物はあまりいないと思いますので、まずは雰囲気に慣れてくれるように御用がなくても少しずつ顔を出してもらう、診察が終わった後にご褒美としてドッグランで思い切り遊んでもらうなどしております。動物病院に来ることは嫌なことではないと認識を持ってもらえるよう心がけておりますので、気軽にお立ち寄りくださいませ。
-
-
他院との連携やご紹介もしております
飼い主さまの中には動物医療に対する知識も豊富な方もいらっしゃり、高度な医療をご希望されるケースも多くなってきています。そのため、当院で対応可能な範囲を超えた治療を要望される場合は、大学病院や高度医療を提供できる病院をご紹介し、治療のアシストを行っていくようにしています。
-
総合的なサポートができる設備を整えています
診察室と待合室は、大型犬でも窮屈感を感じないような広めのスペースになっています。エコー、レントゲン、血液検査器などをはじめ、歯科専用レントゲン、歯科ユニットや酸素室も導入しております。
さらに、トリミングスペースもあり、トリミングやオプションのハーブパックなどを受けることができ、美容面と健康面から動物たちが快適に生活できるお手伝いをしています。

診察室と待合室は、大型犬でも窮屈感を感じないような広めのスペースになっています。エコー、レントゲン、血液検査器などをはじめ、歯科専用レントゲン、歯科ユニットや酸素室も導入しております。
さらに、トリミングスペースもあり、トリミングやオプションのハーブパックなどを受けることができ、美容面と健康面から動物たちが快適に生活できるお手伝いをしています。
アレルギー疾患の相談をされる飼い主さまが多いです
近年アレルギーに関してのご相談が多くなってきました。
まず、影響を及ぼしやすいのが食事です。人と動物では口にしてよいものは違うため、いくらパートナーが可愛いからといっても人間の食事を多く与えないでくださいと飼い主さまにはお伝えをしています。年齢や体調に合った栄養バランスの取れたフードを選んであげることも大切です。
なお、院内ではフードやおやつ、薬用シャンプーなどの販売を行っております。大切なパートナーにより良い物を食べさせたい、使ってあげたいと思われる飼い主さまは、ぜひぜひご相談ください。

近年アレルギーに関してのご相談が多くなってきました。
まず、影響を及ぼしやすいのが食事です。人と動物では口にしてよいものは違うため、いくらパートナーが可愛いからといっても人間の食事を多く与えないでくださいと飼い主さまにはお伝えをしています。年齢や体調に合った栄養バランスの取れたフードを選んであげることも大切です。
なお、院内ではフードやおやつ、薬用シャンプーなどの販売を行っております。大切なパートナーにより良い物を食べさせたい、使ってあげたいと思われる飼い主さまは、ぜひぜひご相談ください。
定期的な受診をおすすめしています
犬であれば、体重測定を目安に3か月に1度程度の受診をおすすめしています。また、猫の場合は、病院に来ること自体が大きなストレスになりかねないため、採尿など自宅でできるものは自宅で行ってもらっています。そのため、猫に関しては、半年から1年に1度の受診をおすすめしています。また、当院の入り口や診察室は犬と猫で分かれてはいませんが、不穏になってしまう子がいれば、一時的に別室をご用意してお待ちいただけるような配慮もしております。

犬であれば、体重測定を目安に3か月に1度程度の受診をおすすめしています。また、猫の場合は、病院に来ること自体が大きなストレスになりかねないため、採尿など自宅でできるものは自宅で行ってもらっています。そのため、猫に関しては、半年から1年に1度の受診をおすすめしています。また、当院の入り口や診察室は犬と猫で分かれてはいませんが、不穏になってしまう子がいれば、一時的に別室をご用意してお待ちいただけるような配慮もしております。
診察のあとはドッグランで遊べます
病院に来る動物は、不安な気持ちを抱えていて、怖がっている子もいます。そのような子たちの気持ちを少しでも落ち着かせるために、優しい声掛けを行い、たくさん触れ合って、また、コミュニケーションを大切にすることを心がけています。
動物病院が好きな動物はあまりいないと思いますので、まずは雰囲気に慣れてくれるように御用がなくても少しずつ顔を出してもらう、診察が終わった後にご褒美としてドッグランで思い切り遊んでもらうなどしております。動物病院に来ることは嫌なことではないと認識を持ってもらえるよう心がけておりますので、気軽にお立ち寄りくださいませ。

病院に来る動物は、不安な気持ちを抱えていて、怖がっている子もいます。そのような子たちの気持ちを少しでも落ち着かせるために、優しい声掛けを行い、たくさん触れ合って、また、コミュニケーションを大切にすることを心がけています。
動物病院が好きな動物はあまりいないと思いますので、まずは雰囲気に慣れてくれるように御用がなくても少しずつ顔を出してもらう、診察が終わった後にご褒美としてドッグランで思い切り遊んでもらうなどしております。動物病院に来ることは嫌なことではないと認識を持ってもらえるよう心がけておりますので、気軽にお立ち寄りくださいませ。
他院との連携やご紹介もしております
飼い主さまの中には動物医療に対する知識も豊富な方もいらっしゃり、高度な医療をご希望されるケースも多くなってきています。そのため、当院で対応可能な範囲を超えた治療を要望される場合は、大学病院や高度医療を提供できる病院をご紹介し、治療のアシストを行っていくようにしています。

飼い主さまの中には動物医療に対する知識も豊富な方もいらっしゃり、高度な医療をご希望されるケースも多くなってきています。そのため、当院で対応可能な範囲を超えた治療を要望される場合は、大学病院や高度医療を提供できる病院をご紹介し、治療のアシストを行っていくようにしています。
あさひ動物病院への口コミ
-
投稿者さん /40代 犬 オス(去勢済み)
4.4 2022/11/08雰囲気: 5 接客/サービス: 3 待ち時間: 4 清潔感: 5 治療の満足度: 5 13人とても良い病院ですが
すぅちゃんママさん 猫 オス(去勢済み)4.4 2022/10/30雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 2 清潔感: 5 治療の満足度: 5 8人優しい先生が丁寧に診てくれます
地域の人の信頼を集めている病院だと思います。
ベテランの先生が的確なアドバイスをしてくださり困ったことがあると相談しています。
今回もセカンドオピニオンで受診しました。
お値段も安めだと思います。
予約をしていきましたが、急患が入り1時間以上待つことになり猫のストレスが少し心配でした。
待ってる間はよその猫ちゃんやワンちゃんと情報交換などしていたので私は大丈夫でしたが。あさひ動物病院の基本情報
住所 〒185-0014 東京都 国分寺市 東恋ヶ窪2-36-3 アクセス JR中央本線/西武国分寺線/西武多摩湖線国分寺駅から徒歩約15分
電話番号 0066-9803-091412併設施設 ペットサロン / ドッグラン 施設情報 当日対応OK/ バリアフリー対応/ 往診対応あり/ 入院設備あり/ マイクロチップ対応/ 駐車場あり診療領域 歯と口腔系疾患/消化器系疾患/内分泌代謝系疾患/肝・胆・すい臓系疾患/皮膚系疾患/腎・泌尿器系疾患/アレルギー 治療台数 1台 診察室 1室 駐車場台数 6台 獣医師人数 男性 1人 女性 1人 クレジットカード VISA/マスター/JCB/アメックス/その他/保険対応 アイペット代表者名 村越 恵子 動物取扱業の登録情報
第一種動物取扱業の種別 保管
登録番号 17東京都保第101722号
登録年月日 2018年01月18日
登録の有効期間の末日 2023年01月17日
動物取扱責任者の名前 村越 恵子