北花田どうぶつ病院キタハナダドウブツビョウイン |
大阪府 堺市北区 北花田町1-5-1
地下鉄 御堂筋線北花田駅から徒歩約1分
犬/ 猫
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/しつけ相談受付/避妊・去勢
スタッフ紹介
-
佐藤 浩二院長
プロフィール ◇出身地:大阪府
◇趣味・特技:子育て
◇今まで飼ったことのある動物:犬、猫、モモンガ、文鳥
佐藤 浩二院長 インタビュー
-
獣医師になろうと思ったきっかけを教えてください
子供の頃文鳥を飼っていたのですが、ある日調子が悪く動物病院へ連れて行ったら、既に手の施しようのない状態でそのまま天国へ旅立ってしまった辛い過去があります。そのとき、子供ながらに自分の無力さを知ると同時に「自分のように悲しい思いをする人を減らしたい」と強く思うようになったのがきっかけで獣医師になろうと思いました。
今でもあの頃の思いを胸に多くの動物たちの診療にあたっています。やっぱり飼い主さまや動物たちの嬉しそうな姿を見たいですからね。
-
獣医師になってやりがいを感じるときはどんなときでしょうか
病気やケガで訪れる動物たちが、徐々に元気な姿に戻っていくのを見ると獣医師としてやりがいを感じますね。特に、これまでいくつもの動物病院を受診しても治らなかった病気に対して、満足できる診療結果を残せたときなどは、より一層のやりがいを感じますし、飼い主さまの嬉しそうな笑顔を見るともっと頑張らなければ!と思います。
-
思い出に残るエピソードなどがあれば教えてください
動物病院では、病気を治して元気になって帰ってもらうことを目標としているわけですが、残念ながら治療の甲斐なく亡くなってしまうこともあります。大切なペットが亡くなってしまった飼い主さまからすれば、動物病院に来ると病気と闘っていたつらい日々を思い出し、病院に足を運ぶことに躊躇いがあると思います。そのような状況でも、後日、わざわざ挨拶に来てくださったり、毎年、命日になるとお墓参りの後に病院に立ち寄っていただいたりした時には、全力で治療に取り組んでいたことをご理解いただけたこと、また、悔いの残らない治療を提供できていたことを認識することができ大変嬉しく思います。
-
今後の目標について教えてください
3歳以上の犬の約8割は歯周病と言われているのはご存知ですか。歯周病は人間だけの病気ではありません。放置してしまうと重大な病気を引き起こす原因にも繋がります。そのため当院では、口腔ケアにも注力を行っています。そのため今以上に歯科診療を極めていき、動物たちの健康な口腔環境をつくっていきたいと思っています。
飼い主さまから「動物の歯の治療なら北花田どうぶつ病院だよ」と言ってもらえるようになりたいですね。
-
EPARKペットライフをご覧の飼い主さまへメッセージをお願いします
当院は動物たちと飼い主さまの健康と幸せを願い、2011年4月に北花田駅前に開院しました。大切な家族の一員でもある動物たちの病気やケガを1日でも早く取り除けるように、飼い主さまと一緒に診療方針を決めていき、丁寧で適切な診療をご提供できるように全力で取り組んで参りますので、どうぞ宜しくお願いします。
インタビュー記事を読む -