初めてこちらの病院を利用させていただきました
。狂犬病の予防接種に行ったのですが、先生がとても優しく、健康面のことなど丁寧に説明してくださいました。会計に少し時間がかかり、待合室も少し狭かった事が、少し残念でしたが、こちらの先生ならなんでも相談できそうなので、又機会があったら、お願いしたいと思いました。
-
24時間
受付ネット受付
-
無料電話
電話受付
0066-9802-969442
西川ふれあい動物病院ニシカワフレアイドウブツビョウイン |
愛知県 春日井市 東野町西3-1-7
中央本線春日井駅から車約12分
犬/ 猫
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/避妊・去勢
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
- 祝日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | × | ● | ● | × | ● | ● | ● | ● |
17:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
月曜日、木曜日が祝日の場合は9:00~12:00までの診察となります。
- 施設からのお知らせ
-
※当院は予約制ではありません。
ネット受付は診察の順番や時間を確約するものではありません。基本的には来院頂いた順の診療となります。また症状および緊急度により順番が前後する場合があります。
西川ふれあい動物病院への編集部紹介コメント
西川ふれあい動物病院は、春日井市東野町にある動物病院です。JR中央線春日井駅から車で約12分、神領駅から車で約14分、バスご利用の場合は名鉄バス「東野町」停留所から徒歩5分ほど、あおい交通桃花台バス「東野」停留所から徒歩6分ほどのところにあります。病院建物正面と向かって右隣に専用駐車場を完備しており、お車でのアクセスが便利です。
春日井市で開業以来30余年と、地域に根ざし愛されつづける西川ふれあい動物病院。「大切な家族の一員である動物が、少しでも長い間、元気で苦痛なく過ごしていけるようにお手伝いしていきたい」とお話しされる院長の西川先生は、なんでも相談しやすいホームドクターとして、病気の治療はもちろん、予防や健康管理、飼育方法など動物と暮らしていくために必要なさまざまなサポートをしてくださいます。いつでも来院いただけるようにと、獣医師二人体制で休診日を設けず毎日診療してくれるのも魅力のひとつ。大切な動物を安心してお任せできるかかりつけ医をお探しの方におすすめしたい動物病院です。
飼い主さまと動物が少しでも長く幸せに過ごせるように、医療を通じてサポートします
こんにちは、春日井市東野町にある西川ふれあい動物病院の院長、西川貴士です。「動物たちの生涯を通じて、幅広い医療の提供をしていきたい」との想いから、この地に開業し30余年が過ぎました。春日井市を中心に、小牧市、一宮市、名古屋市守山区、岐阜県土岐市など、周辺地域の皆さまがご来院されています。対象となる動物には犬・猫をはじめ、うさぎ・ハムスターなど小動物も含まれます。
私たちと一緒に暮らす動物たちは「伴侶動物」であり、飼い主さまにとって大切な家族の一員です。そのため、病気や怪我の診療はもちろん、生活全般のさまざまなサポートやアドバイスにも力を入れています。動物病院に動物を連れてくるということは、動物に元気でいてほしい、長生きしてほしいという飼い主さまの気持ちの表れです。そんな飼い主さまの気持ちに寄り添い、できるだけ飼い主さまと一緒に治療していくことを大切にしたいと考えています。アットホームな雰囲気の病院ですので、お気軽にお越しください。
西川ふれあい動物病院の施設紹介
-
「家族の一員」である動物を、安心してお任せいただける動物病院です
地域の動物たちのホームドクターとして、幅広い診療に対応いたします
春日井市をはじめ周辺地域に暮らす動物たちの「ホームドクター」として、動物たちの抱える病気やケガなど、さまざまな不調に対する幅広い一次診療を提供しています。また、皮膚病や消化器疾患をはじめ、心臓などの循環器疾患、腫瘍の治療などにも力を入れています。獣医療の進歩や飼育環境・食事の変化などにより、動物も長寿の時代となりましたが、「長く生きる」からこそ罹る病気があるのも現実です。なかには、治療が長期に及ぶ病気や完治が難しい病気もあります。当院はそのような際、動物と飼い主さまに寄り添い、少しでも無理なく楽に長く生きてもらえるようにサポートしていきたいと考えています。もちろん、より専門性の高い治療が必要な場合は、大学病院をはじめ二次診療の専門機関へご紹介もいたします。
-
-
飼い主さまの気持ちに寄り添い、ご納得いただける治療を提供します
「飼い主さまと一緒に」治療を進めていくことを大切にしています
当たり前のことですが、動物たちは自身で治療の選択をしたり、お薬を飲むなどのケアをしたりすることができません。治療を円滑に進めるためには飼い主さまのサポートが必要不可欠です。投薬や食事の管理など、飼い主さまに主体となって取り組んでいただくことも沢山あります。そのため、飼い主さまご自身が納得して治療に取り組んでいけるように、当院では医師が決めた治療を行うのではなく、飼い主さまと相談しながら一緒に治療を進めていくことを大切にしています。まず、動物に「何が起きているのか」「どんな状態にあるのか」など、わかることは全て飼い主さまにお伝えし、その上で、できるかぎり飼い主さまのご要望に沿った治療を行えるよう、複数の選択肢をご提示いたします。飼い主さまと動物にとってより適切な選択を模索し、お気持ちに寄り添いながらサポートいたします。疑問や不安に思うことなどがあれば、どんな些細なことでもお話しください。じっくりと時間をかけて、ていねいにご説明いたします。
-
-
獣医師2名体制で毎日診療&平日は20時まで
お正月も含めて年中無休です
2名の獣医師が連携・情報共有しながら診療を分担することで、休診日を設けることなく年中無休で診療していることも当院の特長です(月・木の午前及び土・日の午後は休診)突然のケガや体調悪化にも迅速な対応が可能です。様子見をせず、ぜひお早めにご来院ください。診療は基本的に同じ獣医師が担当いたしますが、不在時にもスムーズに対応できるよう情報共有を徹底しています。院長につきましては、動物たちに会うことが日課であり、毎日出勤しています。
-
-
動物の健康管理・健康維持には、定期的なご来院がおすすめです
病気予防や健康診断もお任せください
人の1年は犬や猫にとって4年相当だと言われています。動物たちは私たちより4倍のスピードで歳を重ねていくのです。「いつまでも健康で長生きしてほしい」、これは多くの飼い主さまの願いですが、そのためにはまず動物も私たち人と同じように、病気にならないよう予防し、万が一病気になっても早期発見・早期治療に取り組むことが重要です。当院でも1日ドックをはじめ、フィラリア予防の際に血液検査を行うなど、柔軟に健康チェックに対応しております。また、病気予防にはワクチンなどの予防接種だけでなく、日頃のお手入れも大切です。皮膚の状態を清潔に保つ方法、歯周病を予防する歯磨き方法など、ご家庭でできる病気予防についてのアドバイスもさせていただきます。お気軽にご相談ください。そのほか、将来の病気を防ぐため、避妊・去勢手術も推奨しています。飼い主さまにきちんとご納得いただいたうえで判断していただけるよう、手術を行うメリット・デメリットや時期などについて丁寧にご説明させていただきます。
-
「家族の一員」である動物を、安心してお任せいただける動物病院です
地域の動物たちのホームドクターとして、幅広い診療に対応いたします
春日井市をはじめ周辺地域に暮らす動物たちの「ホームドクター」として、動物たちの抱える病気やケガなど、さまざまな不調に対する幅広い一次診療を提供しています。また、皮膚病や消化器疾患をはじめ、心臓などの循環器疾患、腫瘍の治療などにも力を入れています。獣医療の進歩や飼育環境・食事の変化などにより、動物も長寿の時代となりましたが、「長く生きる」からこそ罹る病気があるのも現実です。なかには、治療が長期に及ぶ病気や完治が難しい病気もあります。当院はそのような際、動物と飼い主さまに寄り添い、少しでも無理なく楽に長く生きてもらえるようにサポートしていきたいと考えています。もちろん、より専門性の高い治療が必要な場合は、大学病院をはじめ二次診療の専門機関へご紹介もいたします。

地域の動物たちのホームドクターとして、幅広い診療に対応いたします
春日井市をはじめ周辺地域に暮らす動物たちの「ホームドクター」として、動物たちの抱える病気やケガなど、さまざまな不調に対する幅広い一次診療を提供しています。また、皮膚病や消化器疾患をはじめ、心臓などの循環器疾患、腫瘍の治療などにも力を入れています。獣医療の進歩や飼育環境・食事の変化などにより、動物も長寿の時代となりましたが、「長く生きる」からこそ罹る病気があるのも現実です。なかには、治療が長期に及ぶ病気や完治が難しい病気もあります。当院はそのような際、動物と飼い主さまに寄り添い、少しでも無理なく楽に長く生きてもらえるようにサポートしていきたいと考えています。もちろん、より専門性の高い治療が必要な場合は、大学病院をはじめ二次診療の専門機関へご紹介もいたします。
飼い主さまの気持ちに寄り添い、ご納得いただける治療を提供します
「飼い主さまと一緒に」治療を進めていくことを大切にしています
当たり前のことですが、動物たちは自身で治療の選択をしたり、お薬を飲むなどのケアをしたりすることができません。治療を円滑に進めるためには飼い主さまのサポートが必要不可欠です。投薬や食事の管理など、飼い主さまに主体となって取り組んでいただくことも沢山あります。そのため、飼い主さまご自身が納得して治療に取り組んでいけるように、当院では医師が決めた治療を行うのではなく、飼い主さまと相談しながら一緒に治療を進めていくことを大切にしています。まず、動物に「何が起きているのか」「どんな状態にあるのか」など、わかることは全て飼い主さまにお伝えし、その上で、できるかぎり飼い主さまのご要望に沿った治療を行えるよう、複数の選択肢をご提示いたします。飼い主さまと動物にとってより適切な選択を模索し、お気持ちに寄り添いながらサポートいたします。疑問や不安に思うことなどがあれば、どんな些細なことでもお話しください。じっくりと時間をかけて、ていねいにご説明いたします。

「飼い主さまと一緒に」治療を進めていくことを大切にしています
当たり前のことですが、動物たちは自身で治療の選択をしたり、お薬を飲むなどのケアをしたりすることができません。治療を円滑に進めるためには飼い主さまのサポートが必要不可欠です。投薬や食事の管理など、飼い主さまに主体となって取り組んでいただくことも沢山あります。そのため、飼い主さまご自身が納得して治療に取り組んでいけるように、当院では医師が決めた治療を行うのではなく、飼い主さまと相談しながら一緒に治療を進めていくことを大切にしています。まず、動物に「何が起きているのか」「どんな状態にあるのか」など、わかることは全て飼い主さまにお伝えし、その上で、できるかぎり飼い主さまのご要望に沿った治療を行えるよう、複数の選択肢をご提示いたします。飼い主さまと動物にとってより適切な選択を模索し、お気持ちに寄り添いながらサポートいたします。疑問や不安に思うことなどがあれば、どんな些細なことでもお話しください。じっくりと時間をかけて、ていねいにご説明いたします。
獣医師2名体制で毎日診療&平日は20時まで
お正月も含めて年中無休です
2名の獣医師が連携・情報共有しながら診療を分担することで、休診日を設けることなく年中無休で診療していることも当院の特長です(月・木の午前及び土・日の午後は休診)突然のケガや体調悪化にも迅速な対応が可能です。様子見をせず、ぜひお早めにご来院ください。診療は基本的に同じ獣医師が担当いたしますが、不在時にもスムーズに対応できるよう情報共有を徹底しています。院長につきましては、動物たちに会うことが日課であり、毎日出勤しています。

お正月も含めて年中無休です
2名の獣医師が連携・情報共有しながら診療を分担することで、休診日を設けることなく年中無休で診療していることも当院の特長です(月・木の午前及び土・日の午後は休診)突然のケガや体調悪化にも迅速な対応が可能です。様子見をせず、ぜひお早めにご来院ください。診療は基本的に同じ獣医師が担当いたしますが、不在時にもスムーズに対応できるよう情報共有を徹底しています。院長につきましては、動物たちに会うことが日課であり、毎日出勤しています。
動物の健康管理・健康維持には、定期的なご来院がおすすめです
病気予防や健康診断もお任せください
人の1年は犬や猫にとって4年相当だと言われています。動物たちは私たちより4倍のスピードで歳を重ねていくのです。「いつまでも健康で長生きしてほしい」、これは多くの飼い主さまの願いですが、そのためにはまず動物も私たち人と同じように、病気にならないよう予防し、万が一病気になっても早期発見・早期治療に取り組むことが重要です。当院でも1日ドックをはじめ、フィラリア予防の際に血液検査を行うなど、柔軟に健康チェックに対応しております。また、病気予防にはワクチンなどの予防接種だけでなく、日頃のお手入れも大切です。皮膚の状態を清潔に保つ方法、歯周病を予防する歯磨き方法など、ご家庭でできる病気予防についてのアドバイスもさせていただきます。お気軽にご相談ください。そのほか、将来の病気を防ぐため、避妊・去勢手術も推奨しています。飼い主さまにきちんとご納得いただいたうえで判断していただけるよう、手術を行うメリット・デメリットや時期などについて丁寧にご説明させていただきます。

病気予防や健康診断もお任せください
人の1年は犬や猫にとって4年相当だと言われています。動物たちは私たちより4倍のスピードで歳を重ねていくのです。「いつまでも健康で長生きしてほしい」、これは多くの飼い主さまの願いですが、そのためにはまず動物も私たち人と同じように、病気にならないよう予防し、万が一病気になっても早期発見・早期治療に取り組むことが重要です。当院でも1日ドックをはじめ、フィラリア予防の際に血液検査を行うなど、柔軟に健康チェックに対応しております。また、病気予防にはワクチンなどの予防接種だけでなく、日頃のお手入れも大切です。皮膚の状態を清潔に保つ方法、歯周病を予防する歯磨き方法など、ご家庭でできる病気予防についてのアドバイスもさせていただきます。お気軽にご相談ください。そのほか、将来の病気を防ぐため、避妊・去勢手術も推奨しています。飼い主さまにきちんとご納得いただいたうえで判断していただけるよう、手術を行うメリット・デメリットや時期などについて丁寧にご説明させていただきます。
西川ふれあい動物病院への口コミ
-
さん 犬 メス
4 2020/12/27雰囲気: 3 接客/サービス: 5 待ち時間: 4 清潔感: 4 治療の満足度: 4 2人優しい先生
投稿者さん /20代 犬 メス5 2020/09/30雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 6人すごく良い病院です!
先生方スタッフの方とても親身になって下さり、安心して受診することが出来ました。時間外にも関わらず出先から駆けつけて下さり愛犬含め私たちへ安心を与えてくださる先生の治療とお話で不安な気持ちが解消されました。これからもずっと通い続けたいです。
西川ふれあい動物病院の基本情報
住所 〒486-0817 愛知県 春日井市 東野町西3-1-7 アクセス 中央本線春日井駅から車約12分
中央本線神領駅から車約14分
電話番号 0066-9802-969442施設情報 当日対応OK/ 里子・里親紹介/ 往診対応あり/ 入院設備あり/ 駐車場あり診療領域 歯と口腔系疾患/脳・神経系疾患/消化器系疾患/内分泌代謝系疾患/整形外科系疾患/感染症系疾患/中毒/眼科系疾患/循環器系疾患/肝・胆・すい臓系疾患/血液・免疫系疾患/耳系疾患/寄生虫/心の病気/皮膚系疾患/呼吸器系疾患/腎・泌尿器系疾患/筋肉系疾患/生殖器系疾患/腫瘍/アレルギー 得意診療領域 消化器系疾患 / 感染症系疾患 / 循環器系疾患 / 皮膚系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 生殖器系疾患 / 腫瘍 駐車場台数 20台 獣医師人数 男性 2人 保険対応 アニコム/アイペット/ペット&ファミリー代表者名 西川 貴士
ネット受付は診察の順番や時間を確約するものではありません。基本的には来院頂いた順の診療となります。また症状および緊急度により順番が前後する場合があります。