すこやか動物病院 大久保IC病院スコヤカドウブツビョウインオオクボインターチェンジビョウイン |
兵庫県 神戸市西区 竜が岡1-7-1
JR神戸線大久保駅からバス約16分
犬/ 猫/ うさぎ/ ハムスター/ フェレット/ モルモット/ リス/ 鳥類
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/しつけ相談受付/避妊・去勢/その他
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | × | × | × | × | × | × |
17:00 ~ 20:00 | ● | ● | × | × | × | × | × | × |
※15:00~17:00は予約診療
◇受付は終了時間の30分前までにお済ませ下さい。
- 施設からのお知らせ
-
お電話が繋がるまでお時間がかかる場合がございます。
お手数おかけしますが、繋がるまでしばらくお待ちくださいませ。
すこやか動物病院 大久保IC病院への編集部紹介コメント
すこやか動物病院大久保IC病院は、神戸市西区竜が岡にある動物病院です。JR神戸線大久保駅から車で12分ほど、または神姫バス天郷停留所下車徒歩5分ほどの、ショッピングセンターの西側にあります。駐車場のご用意もありますので、お車でのお越しも安心です。
こちらの病院では、犬・猫をはじめ、鳥類、エキゾチック(スモール)アニマルを対象とした一般診療全般をご提供されています。また、一般的な西洋医学の診療に加え、鍼灸や漢方などの東洋医学、ハーブなどを取り入れた総合医療にも注力されています。「西洋医学と東洋医学、それぞれの特性を生かし、両方の良さをうまく生かすようにしています」とお話しされる、院長の新崎先生。飼い主さまとのコミュニケーションを大切に、丁寧な説明を心がけられています。鍼灸などの東洋医学、総合医療にご興味のある方はご相談してみてはいかがでしょうか。
エキゾチックアニマルの診察や、鍼灸などの総合医療は当病院にお任せください
こんにちは、神戸市西区竜が岡にある、すこやか動物病院大久保IC病院の院長、新崎康彦です。当病院では、犬・猫に加え、うさぎ・ハムスター・モルモット・ハリネズミといったスモールアニマルや鳥類などのエキゾチックアニマルを対象とした診療に幅広く対応しています。体調不良や気になる症状がある時はもちろん、飼育に関するご相談やアドバイスもお任せください。また、鍼灸や漢方などの東洋医学、ハーブなどを取り入れた総合医療を得意としているのも、当病院の特徴です。西洋医学と東洋医学、それぞれのよいところをうまく取り入れることで、それぞれに合った治療を目指しています。飼い主さまの思いを尊重しながら、納得いただける治療を行うことを大切にしています。セカンドオピニオンにも積極的に取り組んでいますので、治療に関するご相談・アドバイスもお任せください。
すこやか動物病院 大久保IC病院の施設紹介
-
開業以来、さまざまなエキゾチックアニマルの診療に力を入れています
飼い主さまと動物が仲良く暮らしていくためのアドバイスもいたします
当病院では、飼い主さまも動物たちも、安心して来ていただける動物病院であり続けることを大切にしています。獣医師1名体制の小さな動物病院ですが、飼い主さまとの信頼関係を大切に、飼い主さまの思いにこたえていける動物病院でありたいと考えています。
私が幼少期から小さな動物や鳥が好きだったこともあり、犬・猫はもちろん、人と暮らすさまざまな動物を診ていきたいとの思いから、うさぎ・フェレット・モルモット・ハムスター・リス・ジリス・チンチラ・モモンガ・ハリネズミなどの小動物や、インコ・文鳥・十姉妹・オウムといった鳥類などの幅広い診療に対応しています。また、飼い主さまと動物が健やかに暮らしていくためのアドバイスもいたします。飼育方法や動物の習性など、わからないことや気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
-
-
飼い主さまとの信頼関係を大切に、気持ちにこたえる医療を目指しています
飼い主さまが納得して治療に臨めるように、じっくり丁寧な説明を行っています
動物は飼い主さまにとって、かけがえのない大切な家族の一員です。だからこそ「何とかしてあげたい」と思う飼い主さまの気持ちに心から寄り添い、飼い主さまと一緒に治療を進めていきたいと考えて、じっくりと話し合う時間を持つことを大切にしています。まず、飼い主さまのお話に耳を傾け、治療の内容や計画について、納得いただけるよう丁寧にご説明。特に、治療が長期に渡る場合などは、治療の計画や見込める経過などをしっかりとお伝えすることで、最後まで安心して治療を受けていただけるように配慮をします。元気になったからと飼い主さまの自己判断で治療をやめてしまい、症状がぶり返してしまったり、さらに悪化してしまうことのないように、適切な治療の必要性をていねいにご説明いたします。
-
-
鍼灸や漢方など東洋医学やハーブを取り入れた総合医療はお任せください
従来の西洋医学に加え、鍼灸をはじめとした東洋医学も積極的に取り入れています
当病院では、従来からの西洋医学を中心とした治療に加え、鍼灸や漢方といった東洋医学、ハーブなどを取り入れた総合医療のご提供も行なっています。科学的見地からアプローチする西洋医学は一般的にどの患者さまにも同じような治療効用を及ぼすのに対し、鍼灸や漢方などの東洋医学は体質などによって現れ方や感じ方がそれぞれです。一回の鍼灸治療で劇的に変化を感じるケースもあれば、変化を感じるまでに時間がかかるケースもあります。西洋医学・東洋医学ともそれぞれにメリット・デメリットがあります。だからこそ、互いのよい部分をうまく取り入れながら、それぞれのケースに合わせた治療を組み立て、ご提供いたします。どんな治療を行うのか、どんな結果が見込めるのかなど総合医療にご興味のある方は、お気軽にご相談ください。
-
-
納得して治療を進めていくために、セカンドオピニオンをご活用ください
動物と飼い主さまに合った医療を受けるためのサポートをいたします
長引く治療にうまく治療の成果が感じられない時、今の治療をこのまま続けていいのか不安に感じる時などに転院を考える飼い主さまも少なくないでしょう。そんな時、ぜひ活用してほしいのが、セカンドオピニオンです。飼い主さまが納得した上で治療を進めていけるように、当病院では積極的にセカンドオピニオンに取り組んでいます。今行われている治療に対し、客観的な立場でアドバイスいたします。主治医ではないからこそ気づけることや指摘できることもあります。飼い主さまと動物にとって納得のできる治療を安心して受けていただくために、当病院でのセカンドオピニオンをおすすめいたします。
-
開業以来、さまざまなエキゾチックアニマルの診療に力を入れています
飼い主さまと動物が仲良く暮らしていくためのアドバイスもいたします
当病院では、飼い主さまも動物たちも、安心して来ていただける動物病院であり続けることを大切にしています。獣医師1名体制の小さな動物病院ですが、飼い主さまとの信頼関係を大切に、飼い主さまの思いにこたえていける動物病院でありたいと考えています。
私が幼少期から小さな動物や鳥が好きだったこともあり、犬・猫はもちろん、人と暮らすさまざまな動物を診ていきたいとの思いから、うさぎ・フェレット・モルモット・ハムスター・リス・ジリス・チンチラ・モモンガ・ハリネズミなどの小動物や、インコ・文鳥・十姉妹・オウムといった鳥類などの幅広い診療に対応しています。また、飼い主さまと動物が健やかに暮らしていくためのアドバイスもいたします。飼育方法や動物の習性など、わからないことや気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。

飼い主さまと動物が仲良く暮らしていくためのアドバイスもいたします
当病院では、飼い主さまも動物たちも、安心して来ていただける動物病院であり続けることを大切にしています。獣医師1名体制の小さな動物病院ですが、飼い主さまとの信頼関係を大切に、飼い主さまの思いにこたえていける動物病院でありたいと考えています。
私が幼少期から小さな動物や鳥が好きだったこともあり、犬・猫はもちろん、人と暮らすさまざまな動物を診ていきたいとの思いから、うさぎ・フェレット・モルモット・ハムスター・リス・ジリス・チンチラ・モモンガ・ハリネズミなどの小動物や、インコ・文鳥・十姉妹・オウムといった鳥類などの幅広い診療に対応しています。また、飼い主さまと動物が健やかに暮らしていくためのアドバイスもいたします。飼育方法や動物の習性など、わからないことや気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
飼い主さまとの信頼関係を大切に、気持ちにこたえる医療を目指しています
飼い主さまが納得して治療に臨めるように、じっくり丁寧な説明を行っています
動物は飼い主さまにとって、かけがえのない大切な家族の一員です。だからこそ「何とかしてあげたい」と思う飼い主さまの気持ちに心から寄り添い、飼い主さまと一緒に治療を進めていきたいと考えて、じっくりと話し合う時間を持つことを大切にしています。まず、飼い主さまのお話に耳を傾け、治療の内容や計画について、納得いただけるよう丁寧にご説明。特に、治療が長期に渡る場合などは、治療の計画や見込める経過などをしっかりとお伝えすることで、最後まで安心して治療を受けていただけるように配慮をします。元気になったからと飼い主さまの自己判断で治療をやめてしまい、症状がぶり返してしまったり、さらに悪化してしまうことのないように、適切な治療の必要性をていねいにご説明いたします。
飼い主さまが納得して治療に臨めるように、じっくり丁寧な説明を行っています
動物は飼い主さまにとって、かけがえのない大切な家族の一員です。だからこそ「何とかしてあげたい」と思う飼い主さまの気持ちに心から寄り添い、飼い主さまと一緒に治療を進めていきたいと考えて、じっくりと話し合う時間を持つことを大切にしています。まず、飼い主さまのお話に耳を傾け、治療の内容や計画について、納得いただけるよう丁寧にご説明。特に、治療が長期に渡る場合などは、治療の計画や見込める経過などをしっかりとお伝えすることで、最後まで安心して治療を受けていただけるように配慮をします。元気になったからと飼い主さまの自己判断で治療をやめてしまい、症状がぶり返してしまったり、さらに悪化してしまうことのないように、適切な治療の必要性をていねいにご説明いたします。
鍼灸や漢方など東洋医学やハーブを取り入れた総合医療はお任せください
従来の西洋医学に加え、鍼灸をはじめとした東洋医学も積極的に取り入れています
当病院では、従来からの西洋医学を中心とした治療に加え、鍼灸や漢方といった東洋医学、ハーブなどを取り入れた総合医療のご提供も行なっています。科学的見地からアプローチする西洋医学は一般的にどの患者さまにも同じような治療効用を及ぼすのに対し、鍼灸や漢方などの東洋医学は体質などによって現れ方や感じ方がそれぞれです。一回の鍼灸治療で劇的に変化を感じるケースもあれば、変化を感じるまでに時間がかかるケースもあります。西洋医学・東洋医学ともそれぞれにメリット・デメリットがあります。だからこそ、互いのよい部分をうまく取り入れながら、それぞれのケースに合わせた治療を組み立て、ご提供いたします。どんな治療を行うのか、どんな結果が見込めるのかなど総合医療にご興味のある方は、お気軽にご相談ください。
従来の西洋医学に加え、鍼灸をはじめとした東洋医学も積極的に取り入れています
当病院では、従来からの西洋医学を中心とした治療に加え、鍼灸や漢方といった東洋医学、ハーブなどを取り入れた総合医療のご提供も行なっています。科学的見地からアプローチする西洋医学は一般的にどの患者さまにも同じような治療効用を及ぼすのに対し、鍼灸や漢方などの東洋医学は体質などによって現れ方や感じ方がそれぞれです。一回の鍼灸治療で劇的に変化を感じるケースもあれば、変化を感じるまでに時間がかかるケースもあります。西洋医学・東洋医学ともそれぞれにメリット・デメリットがあります。だからこそ、互いのよい部分をうまく取り入れながら、それぞれのケースに合わせた治療を組み立て、ご提供いたします。どんな治療を行うのか、どんな結果が見込めるのかなど総合医療にご興味のある方は、お気軽にご相談ください。
納得して治療を進めていくために、セカンドオピニオンをご活用ください
動物と飼い主さまに合った医療を受けるためのサポートをいたします
長引く治療にうまく治療の成果が感じられない時、今の治療をこのまま続けていいのか不安に感じる時などに転院を考える飼い主さまも少なくないでしょう。そんな時、ぜひ活用してほしいのが、セカンドオピニオンです。飼い主さまが納得した上で治療を進めていけるように、当病院では積極的にセカンドオピニオンに取り組んでいます。今行われている治療に対し、客観的な立場でアドバイスいたします。主治医ではないからこそ気づけることや指摘できることもあります。飼い主さまと動物にとって納得のできる治療を安心して受けていただくために、当病院でのセカンドオピニオンをおすすめいたします。
動物と飼い主さまに合った医療を受けるためのサポートをいたします
長引く治療にうまく治療の成果が感じられない時、今の治療をこのまま続けていいのか不安に感じる時などに転院を考える飼い主さまも少なくないでしょう。そんな時、ぜひ活用してほしいのが、セカンドオピニオンです。飼い主さまが納得した上で治療を進めていけるように、当病院では積極的にセカンドオピニオンに取り組んでいます。今行われている治療に対し、客観的な立場でアドバイスいたします。主治医ではないからこそ気づけることや指摘できることもあります。飼い主さまと動物にとって納得のできる治療を安心して受けていただくために、当病院でのセカンドオピニオンをおすすめいたします。
すこやか動物病院 大久保IC病院の基本情報
住所
〒651-2412
兵庫県
神戸市西区
竜が岡1-7-1
アクセス
JR神戸線大久保駅からバス約16分
JR神戸線大久保駅から車約12分
電話番号
0066-9802-969705
施設情報
当日対応OK/
バリアフリー対応/
里子・里親紹介/
往診対応あり/
入院設備あり/
マイクロチップ対応/
グッズ販売
診療領域
歯と口腔系疾患/脳・神経系疾患/消化器系疾患/内分泌代謝系疾患/整形外科系疾患/感染症系疾患/中毒/眼科系疾患/循環器系疾患/肝・胆・すい臓系疾患/血液・免疫系疾患/耳系疾患/寄生虫/心の病気/皮膚系疾患/呼吸器系疾患/腎・泌尿器系疾患/筋肉系疾患/生殖器系疾患/腫瘍/東洋医学/アレルギー
得意診療領域
東洋医学
治療台数
1台
診察室
1室
獣医師人数
男性 1人
メディア掲載
2007年2月6日 神戸新聞 「東洋医学 動物病院で注目 鍼などヘルニア治療に効果」
クレジットカード
VISA/マスター/JCB/オリコ/その他/
保険対応
アニコム/アイペット
代表者名
新崎 康彦
住所 | 〒651-2412 兵庫県 神戸市西区 竜が岡1-7-1 | ||
---|---|---|---|
アクセス |
JR神戸線大久保駅からバス約16分 JR神戸線大久保駅から車約12分
|
||
電話番号 |
0066-9802-969705
|
||
施設情報 |
当日対応OK/
バリアフリー対応/
里子・里親紹介/
往診対応あり/
入院設備あり/
マイクロチップ対応/
グッズ販売
|
||
診療領域 | 歯と口腔系疾患/脳・神経系疾患/消化器系疾患/内分泌代謝系疾患/整形外科系疾患/感染症系疾患/中毒/眼科系疾患/循環器系疾患/肝・胆・すい臓系疾患/血液・免疫系疾患/耳系疾患/寄生虫/心の病気/皮膚系疾患/呼吸器系疾患/腎・泌尿器系疾患/筋肉系疾患/生殖器系疾患/腫瘍/東洋医学/アレルギー | ||
得意診療領域 | 東洋医学 | ||
治療台数 | 1台 | 診察室 | 1室 |
獣医師人数 | 男性 1人 | メディア掲載 | 2007年2月6日 神戸新聞 「東洋医学 動物病院で注目 鍼などヘルニア治療に効果」 |
クレジットカード | VISA/マスター/JCB/オリコ/その他/ |
保険対応 | アニコム/アイペット |
代表者名 | 新崎 康彦 |
お手数おかけしますが、繋がるまでしばらくお待ちくださいませ。