数日間食欲が落ち元気がないため受診したところ、到着した頃にはぐったり。
すぐに診察して頂いたところ、子宮蓄膿症で子宮が1kg以上に膨れ上がっていました。一刻を争う状態で夜間の緊急手術をして頂き1週間の入院に。
とても丁寧に術後のリスクや治療計画を説明して頂き、面会の際は毎回検査結果と共に経過を分かりやすく教えて頂きました。
獣医さんが多数在籍しているため365日診療可能で、診察室も4つあり余程緊急の検査などが重ならない限りは、混雑していても待ち時間は気になりません。看護師や受付の方も多く、皆さんとてもとても親切です。
駐車場も複数あり、1階にはトリミングルームも併設されています。決済方法はやクレジットやバーコード決済も使えます。
二次診療だけでなく、一次診療としても気軽に利用できるため、多少距離がありますがかかりつけ医を変えようかと思っています。
さがみ総合どうぶつ医療センターサガミソウゴウドウブツイリョウセンター |
神奈川県 相模原市南区 相模大野2-8-1
JR横浜線町田駅からバス約7分
犬/ 猫/ うさぎ/ ハムスター/ フェレット/ モルモット
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/避妊・去勢
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
- 祝日もOK
- 現在営業中
さがみ総合どうぶつ医療センターへの口コミ
口コミの内容には、利用者の主観によるもの、好みの差異などによるものが含まれている場合があります。掲載情報はあくまでも参考としてご活用ください。
-
ひろりんさん 犬 メス
4.8 2022/05/26雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 4 治療の満足度: 5 133人親切で丁寧
-
さん 犬 メス
3.6 2021/10/04雰囲気: 4 接客/サービス: 3 待ち時間: 4 清潔感: 4 治療の満足度: 3 149人安心感
急な用事で利用しました。動物病院ですので安心して預けることができます。医師、看護師、トリマーの方々も皆さん優しいです。お値段もリーズナブルだと思います。またの機会があればお願いしたいと思っております。
-
匿名さん /40代 犬 メス(避妊済み)
4 2021/08/04雰囲気: 3 接客/サービス: 3 待ち時間: 4 清潔感: 5 治療の満足度: 5 147人先生は良い方です
初めて伺いましたが丁寧に診察していただけました。看護師さんもトリマーさんも感じが良かったです。
ただ、アニコムが使えないのと、受付の方が気になります。
以下接客、雰囲気マイナス要因です。
接客ではないので事務的な受け応えは全然良いのですが、目の前に座っているにも関わらずお喋りが多いのが気になりました。それも丸聞こえのボリュームで気分が良いものではありません。
ご自身のワクチン接種や、社員ではないのに診察が押して上がれなかった等診察をお願いしてる身からすると良い会話内容とは思えません。
休憩時間ではなく仕事中ですから会話内容、場所、ボリュームをもう少し配慮していただきたいです。
他の方も受付について口コミがあるので改善は無さそうです。
他がいい分大変残念であり今後お任せしていいのか悩みます。 -
わんわんさん 犬 オス
5 2020/12/02雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 165人難しい骨折手術を緊急で受けて下さった院長
我が家に迎えてわずか16日目でソファーか飛び降りた時に左前脚骨折。体重が1キロ台の小さな子で、骨の細さわずか3ミリ!!
かかりつけ医にとても難しい手術なので整形外科が得意な院長先生を紹介してもらい藁にもすがる思いで受診。
もちろん予約などしていませんでしたが、すぐに緊急手術をしていただけることに。
手術のリスクなど詳しく説明してもらい手術が終わった後も無事成功したとすぐに電話してをしていただけました。
骨折直後は痛さのあまりグッタリしてよだれが止まらない愛犬の姿にもう二度だ歩けないのでは?と不安でしたが今はすっかり元気になり散歩もドッグランも楽しんでいます。
院内はとても綺麗で人間にも使う高度な医療器具が揃えてあり、清潔感も抜群。受付や看護師の方達の感じもとても良くて本当に良い病院です。 -
投稿者さん /40代 猫 メス
3.2 2020/03/13雰囲気: 2 接客/サービス: 1 待ち時間: 4 清潔感: 4 治療の満足度: 5 188人受付が最悪
先生はどの方も素晴らしいです。
治療方針も丁寧に教えてくれるし、できるだけ動物たちに負担がかからないようにしてくれます。
看護してくれる助手の方々も優しいです。
ただ受付のおばさんは最悪です。
ずっと私語。横に座ってる人とぺちゃくちゃ喋ってる。
挨拶もなし。
入院中面会に行っていたのですが、ああ、また来ましたかみたいな応対。
保険の請求に使う用紙を出した時も、まるでこの人が払うかのように嫌な感じで渡されました。
院長のお母さんとかなんですか?
家族経営とかならこの人を雇っているのわかるけど、正直この受付の人がいるからマイナスです。