定期検診や爪切りでお世話になっております。
病院の雰囲気はちょっと古めかしいけど清潔感は有ります。
同じオカメインコちゃんの飼い主さん(親)とはフレンドリーに話ができる事まで出来ます。
とは言え病院だから患者の子は調子悪いんだからそんなに調子に乗ることは無いです。
先生は特に鳥さんのエキスパートだから安心して掛かれます。
これからもお世話になると思います。
水上犬猫鳥の病院ミズカミイヌネコトリノビョウイン |
神奈川県 相模原市南区 上鶴間5-1-21
小田急線東林間駅から徒歩約7分
犬/ 猫/ うさぎ/ ハムスター/ フェレット/ モルモット/ リス/ 鳥類
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/しつけ相談受付/避妊・去勢
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
- 祝日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 11:30 | ● | ● | ● | × | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 18:30 | ● | × | ● | × | ● | ● | ● | ● |
※火曜日の午後は不定期ですが原則的に休診です。
※夜間、緊急時はこちらの番号へお掛け下さい。代表番号(042-744-7670)
※2022.12.10~
午前最終受付11:00 午後最終受付18:00 になります。
- 施設からのお知らせ
-
◆新型コロナ拡大に伴い、午前、午後の受付時間を
変更いたしました。
午前9時~11時30分まで
午後4時~ 6時30分まで
※最終受付の時間が30分早くなりますので、ご確認をお願いいたします。
◆休診日は毎週木曜日です。
◆火曜午後は休診です。
◆10/13(火)に限りましては終日休診になります。
◆9/30(水)は臨時休診になります。
患者様方にはご不便をおかけいたしますが、何とぞご理解とご協力を賜りますよう、お願いいたします。
水上犬猫鳥の病院への編集部紹介コメント
水上犬猫鳥の病院は神奈川県相模原市南区上鶴間にある動物病院です。小田急線の東林間駅からは徒歩7分ほどの場所にあります。
犬や猫のほかに鳥を診療しており、診療の際はできるだけ動物たちにストレスを与えないよう心がけておられます。院長先生は勉強熱心な方で、獣医療について常に勉強されています。また、特に鳥に対して非常に強い思いをお持ちで、鳥類臨床研究会の会長を務めておられます。診療について丁寧に説明してくださり、飼い主さまのお話をしっかり聞いてくださいますので、ぜひ一度、ご来院なさってみてはいかがでしょうか。
日々獣医療について学び診療にいかしています
こんにちは、神奈川県相模原市南区上鶴間にある水上犬猫鳥の病院院長の水上 昌也です。
犬と猫については一次診察、鳥は一次診察をサポートする二次診察を行っております。
日本だけでなく海外の獣医療に関する情報も積極的に得て、診療に役立てています。鳥の生物学に関しては特に勉強しており、鳥類臨床研究会の会長、エキゾチックアニマル研究会,海外のAssociation of Avian Veterinarians(AAV)の会員なので、鳥についての対応が可能です。
診療にあたっては、飼い主さまがどのような方なのかを把握するため、雑談を交えてヒアリングを行っています。堅苦しくなくリラックスした雰囲気でお話しし、飼い主さまの不安を緩和できればと思っています。また、動物たちのなかには、人に触られることに慣れていない子もいますので、ストレスをかけないようできるだけ迅速な診療を心がけています。なお、犬や猫に関して高度な医療が必要な場合は大学病院をご案内しております。
動物や飼い主さまに寄り添った診療を行っていますので、お気軽にご来院ください。
水上犬猫鳥の病院の施設紹介
-
飼い主さまと動物たちに寄り添った診療を目指して
飼い主さまとのコミュニケーションを大事にしています
当院では、「丁寧にご説明すること」と「飼い主さまのお話をじっくりと伺うこと」を大切にしています。
飼い主さまのなかには、獣医師の説明が十分でなく、病気や治療についてよく理解できなかったという方もいらっしゃるかと思います。そのようなことがないよう、しっかりとご説明の時間をとり、わかりやすくお話しすることを心がけ、飼い主さまに信頼していただけるよう努めております。
また、飼い主さまが愛するペットの症状についていろいろと話されたとき、獣医師が詳しく聞いてくれないといった不満を感じた方もいらっしゃると思います。当院では、飼い主さまのお話を集中してお聞きするようにしています。より良い診療のために、飼い主さまからきちんとお話を伺い、動物たちの症状や飼い主さまが気になっていることについてお聞きしております。
飼い主さまと信頼関係を築き、安心してご来院いただける動物病院を目指しています。
-
動物たちが快適に過ごせる病院づくり
当院では鳥以外にも犬と猫を診療しており、それぞれ診療室を分けています。
特に鳥の診療室は、下痢やおう吐、食欲不振などの病気にかかりやすいインコの体を基準にしており、365日24時間ずっと27℃を保っています。
鳥を診療する動物病院だからこそ、それぞれの動物の体に合った環境づくりが大事だと考えており、できるだけ動物たちにストレスを与えない環境づくりを心がけています。
鳥の治療に関して
鳥の治療の際は、消去法で検査をしながら進めることもあります。鳥の病気には、感染性により羽が抜け落ちることや、便が水っぽいなどさまざまな症状があります。レントゲン検査を行っても異常が発見されない場合もあり、そのような場合は投薬をして反応から判断し、治療方法を決めることもあります。
-
これから犬、猫、鳥を飼う方へ
飼い主さまに伝えたいこと
初めて鳥を飼われた方は、ご家庭にお迎えしてから2週間ほど経ったら一度病院に連れてきていただければと思います。お忙しくてなかなかご来院できないといった場合、ご相談だけでも承りますので、お気軽にお問合せください。
また、犬や猫の場合は、飼い始めの1週間くらいはできるだけ静かに過ごすようにし、時々やさしく声をかけてあげましょう。そうすることで、犬や猫にかかるストレスを軽減することができます。ペットを飼われる前に、適した飼い方などについて勉強していただければ幸いです。
-
飼い主さまと動物たちに寄り添った診療を目指して
飼い主さまとのコミュニケーションを大事にしています
当院では、「丁寧にご説明すること」と「飼い主さまのお話をじっくりと伺うこと」を大切にしています。
飼い主さまのなかには、獣医師の説明が十分でなく、病気や治療についてよく理解できなかったという方もいらっしゃるかと思います。そのようなことがないよう、しっかりとご説明の時間をとり、わかりやすくお話しすることを心がけ、飼い主さまに信頼していただけるよう努めております。
また、飼い主さまが愛するペットの症状についていろいろと話されたとき、獣医師が詳しく聞いてくれないといった不満を感じた方もいらっしゃると思います。当院では、飼い主さまのお話を集中してお聞きするようにしています。より良い診療のために、飼い主さまからきちんとお話を伺い、動物たちの症状や飼い主さまが気になっていることについてお聞きしております。
飼い主さまと信頼関係を築き、安心してご来院いただける動物病院を目指しています。

飼い主さまとのコミュニケーションを大事にしています
当院では、「丁寧にご説明すること」と「飼い主さまのお話をじっくりと伺うこと」を大切にしています。
飼い主さまのなかには、獣医師の説明が十分でなく、病気や治療についてよく理解できなかったという方もいらっしゃるかと思います。そのようなことがないよう、しっかりとご説明の時間をとり、わかりやすくお話しすることを心がけ、飼い主さまに信頼していただけるよう努めております。
また、飼い主さまが愛するペットの症状についていろいろと話されたとき、獣医師が詳しく聞いてくれないといった不満を感じた方もいらっしゃると思います。当院では、飼い主さまのお話を集中してお聞きするようにしています。より良い診療のために、飼い主さまからきちんとお話を伺い、動物たちの症状や飼い主さまが気になっていることについてお聞きしております。
飼い主さまと信頼関係を築き、安心してご来院いただける動物病院を目指しています。
動物たちが快適に過ごせる病院づくり
当院では鳥以外にも犬と猫を診療しており、それぞれ診療室を分けています。
特に鳥の診療室は、下痢やおう吐、食欲不振などの病気にかかりやすいインコの体を基準にしており、365日24時間ずっと27℃を保っています。
鳥を診療する動物病院だからこそ、それぞれの動物の体に合った環境づくりが大事だと考えており、できるだけ動物たちにストレスを与えない環境づくりを心がけています。
鳥の治療に関して
鳥の治療の際は、消去法で検査をしながら進めることもあります。鳥の病気には、感染性により羽が抜け落ちることや、便が水っぽいなどさまざまな症状があります。レントゲン検査を行っても異常が発見されない場合もあり、そのような場合は投薬をして反応から判断し、治療方法を決めることもあります。
これから犬、猫、鳥を飼う方へ
飼い主さまに伝えたいこと
初めて鳥を飼われた方は、ご家庭にお迎えしてから2週間ほど経ったら一度病院に連れてきていただければと思います。お忙しくてなかなかご来院できないといった場合、ご相談だけでも承りますので、お気軽にお問合せください。
また、犬や猫の場合は、飼い始めの1週間くらいはできるだけ静かに過ごすようにし、時々やさしく声をかけてあげましょう。そうすることで、犬や猫にかかるストレスを軽減することができます。ペットを飼われる前に、適した飼い方などについて勉強していただければ幸いです。

飼い主さまに伝えたいこと
初めて鳥を飼われた方は、ご家庭にお迎えしてから2週間ほど経ったら一度病院に連れてきていただければと思います。お忙しくてなかなかご来院できないといった場合、ご相談だけでも承りますので、お気軽にお問合せください。
また、犬や猫の場合は、飼い始めの1週間くらいはできるだけ静かに過ごすようにし、時々やさしく声をかけてあげましょう。そうすることで、犬や猫にかかるストレスを軽減することができます。ペットを飼われる前に、適した飼い方などについて勉強していただければ幸いです。
水上犬猫鳥の病院への口コミ
-
さん 鳥類 メス
4.8 2022/05/27雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 4 清潔感: 5 治療の満足度: 5 66人鳥さんのエキスパート
投稿者さん /50代 鳥類 メス4.6 2022/05/23雰囲気: 4 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 4 55人親身になって話を聞いてくれる鳥さんの名医
オカメインコ♀3ヶ月の時から御世話になっています。
先生は鳥類のエキスパートなので安心して掛かれます。とっても良い先生です。
完全予約制なので待ち時間は少ないと思います。
急患も対応しているみたいなので臨機応変な対応になることもあります。
でも待ち時間は気になりません。
爪切りも対応してくださるので、メンテナンスの面も良いと思います。
素人の爪切りは難しいですから。水上犬猫鳥の病院の基本情報
住所 〒252-0302 神奈川県 相模原市南区 上鶴間5-1-21 アクセス 小田急線東林間駅から徒歩約7分
小田急小田原線相模大野駅から約15分
電話番号 0066-9802-971178-03併設施設 ペットホテル 施設情報 当日対応OK/ 空気清浄機/ 女性医師の在籍/ 往診対応あり/ 入院設備あり/ マイクロチップ対応/ 駐車場あり診療領域 歯と口腔系疾患/脳・神経系疾患/消化器系疾患/内分泌代謝系疾患/整形外科系疾患/感染症系疾患/中毒/眼科系疾患/循環器系疾患/肝・胆・すい臓系疾患/血液・免疫系疾患/耳系疾患/寄生虫/心の病気/皮膚系疾患/呼吸器系疾患/腎・泌尿器系疾患/筋肉系疾患/生殖器系疾患/腫瘍/アレルギー 治療台数 2台 待合室席数 8席 待合室設置物 漫画 / 雑誌 / 絵本 獣医師人数 男性 2人 女性 1人 スタッフ人数 女性 4人 クレジットカード VISA/マスター/JCB/オリコ/アメックス/その他/保険対応 アニコム来院比率 犬:10% 猫:10% 鳥類:80% 代表者名 水上 昌也
変更いたしました。
午前9時~11時30分まで
午後4時~ 6時30分まで
※最終受付の時間が30分早くなりますので、ご確認をお願いいたします。
◆休診日は毎週木曜日です。
◆火曜午後は休診です。
◆10/13(火)に限りましては終日休診になります。
◆9/30(水)は臨時休診になります。
患者様方にはご不便をおかけいたしますが、何とぞご理解とご協力を賜りますよう、お願いいたします。