先生も看護師さんもとても素敵でずっと通わせていただいておりますが、ネット予約を取り入れられてから待ち時間にいつも振り回されています…
まだまだだなと思って行ったら、遅れているので後回しにしましたとの事でネットの順番をリアルタイムで見られるようにしたからと言われて順番飛んでいる?!と驚いて急いで来たら、「バグです。まだ戻られてない方もいますので〜」との事…そこから順番は前に戻りひたすら外で待つことに。
前の方がよかったです。
時間も目安にしか過ぎず、長すぎる飼い主さんの後は全然進まない。
仕方ないとは思いますが、予約のとり方を電話、ネット、来院の3つにもするからおかしなことになっているのではと思っています…。
うちの犬は人や犬が苦手、ご迷惑おかけしないように診察前まで外で待つ事にしていますがもう少しそういう子への席か配慮もあればいいなと思います。
普通にコーギーをノーリードで待たせてる飼い主さんにはびっくりですし、注意もないし…
瀬田アニマルクリニックセタアニマルクリニック |
滋賀県 大津市 大萱4-4-30
JR東海道線瀬田駅南口から徒歩約15分
犬/ 猫
一般診療/抗体検査/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/しつけ相談受付/避妊・去勢/健康診断/血液検査/再生医療/出産(分娩)/食事指導/リハビリ/介護相談/歯石取り
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
- 祝日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | × | ● | ● | ● | ● | ● |
16:30 ~ 19:30 | ● | ● | × | ● | ● | × | × | × |
水曜日が祝日の場合はお休みとなります。
- 施設からのお知らせ
-
★☆★☆★☆電話受付について☆★☆★☆★
当院はお電話による受付は一切行っておりません。
また、予約制でもありませんので、ご来院の際は診察時間内に直接ご来院をお願い致します。
瀬田アニマルクリニックへの編集部紹介コメント
瀬田アニマルクリニックは、大津市大萱にある動物病院です。JR東海道線・瀬田駅北口から徒歩15分ほどの場所にあります。クリニック前に7台分の駐車場をご用意されていますので、お車でのご来院もスムーズです。
こちらの動物病院は、名称変更をしながらも30余年の長きに渡り地域の動物と飼い主さまたちのホームドクターとして、医療のご提供を続けておられます。
「家庭で暮らす動物たちが飼い主さまとともに幸せに暮らしていけるように、医療を通じてお手伝いしていきたい」とお話される、院長の那須先生。穏やかでお話ししやすい雰囲気の獣医師さんですので、初めてご来院される飼い主さまも安心できるかと思います。
大津市付近でどんなことも相談できるホームドクターをお探しの方に、ぜひおすすめしたい動物病院です。
地域の動物たちの健康を支える、ホームドクターを目指しています
こんにちは、大津市大萱にある瀬田アニマルクリニックの院長、那須 知尋です。
当院は、地域にお住まいの皆さまが気軽に来院できるホームドクターとして、主に犬・猫の一般診療全般を提供しています。
ペットは、飼い主さまにとって大切な家族の一員です。私も猫と一緒に暮らしていますが、自分の猫の体調が悪いときは、気分が沈んでしまいます。体調不良の動物を病院に連れてくる飼い主さまの多くは、きっと大きな不安を抱えていることでしょう。だからこそ、飼い主さまの気持ちを汲み取り、少しでも不安を取り除いてあげたいと考えています。
どなたさまも気軽に立ち寄れる、アットホームな雰囲気の動物病院です。お散歩途中など、お気軽にお立ち寄りください。
瀬田アニマルクリニックの施設紹介
-
飼い主さまの気持ちに寄り添う獣医療の提供を心がけています
当院では、飼い主さまの気持ちに寄り添いながら、一つひとつ治療を進めていくことを心がけています。飼い主さまと相談しながら、よりベストな方法を一緒に考えていきたいと考えていますので、飼い主さまの治療に対するお考えや実現可能な費用・期間なども遠慮なくお聞かせください。
また、完治が難しい病気や、長期的な治療が必要な病気などの場合には、動物と飼い主さまへの負担を考慮し、できるだけ負担の少ない、継続しやすい治療の選択肢を幅広くご提案できるよう心掛けています。
-
-
健康で若いうちから、定期的な健康診断をおすすめしています
動物の病気も人と同じように、早期発見・早期治療が重要です。また、何よりも大切なのは、病気になる前に防ぐことです。ですが、動物は言葉で伝えてくれないのはもちろん、自分の身を守るために弱いところを隠そうとする習性を持っており、飼い主さまでもなかなか異変に気づくのが難しいということもあります。
だからこそ、若いうちから定期検診を行い、その子の健康状態を把握しておくことが大切です。たとえ結果が健康であっても、いざ病気になってしまったときに健康時のデータと比較することができるので、将来の治療に大きく役立ちます。
大切な愛犬・愛猫と少しでも長く健やかな暮らしを送れるよう、若いうちは1年に1回、中高年(6~8歳)以降は年2回程度、健康診断を受けましょう。
-
-
ペットの存在は、飼い主さまの生活を豊かにしてくれます
動物を家族に迎えるということは、飼い主さまにとって負担が増えるということです。
食事や通院などの経済的な負担はもちろん、お散歩やケアなどのお世話の負担もあります。しかしながら、動物はそれらを上回る幸せ、豊かでかけがえのない時間を与えてくれます。動物が苦手だと言っていた人が、一緒に暮らすうちに夢中になってしまうのも、そんな理由からでしょう。
「多くの人に動物とともに豊かに暮らしてほしい」。獣医師として、動物の健康面はもちろん、飼い主さまと動物が幸せに暮らしていけるよう、さまざまなサポートをしていきたいと考えています。
-
飼い主さまの気持ちに寄り添う獣医療の提供を心がけています
当院では、飼い主さまの気持ちに寄り添いながら、一つひとつ治療を進めていくことを心がけています。飼い主さまと相談しながら、よりベストな方法を一緒に考えていきたいと考えていますので、飼い主さまの治療に対するお考えや実現可能な費用・期間なども遠慮なくお聞かせください。
また、完治が難しい病気や、長期的な治療が必要な病気などの場合には、動物と飼い主さまへの負担を考慮し、できるだけ負担の少ない、継続しやすい治療の選択肢を幅広くご提案できるよう心掛けています。

当院では、飼い主さまの気持ちに寄り添いながら、一つひとつ治療を進めていくことを心がけています。飼い主さまと相談しながら、よりベストな方法を一緒に考えていきたいと考えていますので、飼い主さまの治療に対するお考えや実現可能な費用・期間なども遠慮なくお聞かせください。
また、完治が難しい病気や、長期的な治療が必要な病気などの場合には、動物と飼い主さまへの負担を考慮し、できるだけ負担の少ない、継続しやすい治療の選択肢を幅広くご提案できるよう心掛けています。
健康で若いうちから、定期的な健康診断をおすすめしています
動物の病気も人と同じように、早期発見・早期治療が重要です。また、何よりも大切なのは、病気になる前に防ぐことです。ですが、動物は言葉で伝えてくれないのはもちろん、自分の身を守るために弱いところを隠そうとする習性を持っており、飼い主さまでもなかなか異変に気づくのが難しいということもあります。
だからこそ、若いうちから定期検診を行い、その子の健康状態を把握しておくことが大切です。たとえ結果が健康であっても、いざ病気になってしまったときに健康時のデータと比較することができるので、将来の治療に大きく役立ちます。
大切な愛犬・愛猫と少しでも長く健やかな暮らしを送れるよう、若いうちは1年に1回、中高年(6~8歳)以降は年2回程度、健康診断を受けましょう。

動物の病気も人と同じように、早期発見・早期治療が重要です。また、何よりも大切なのは、病気になる前に防ぐことです。ですが、動物は言葉で伝えてくれないのはもちろん、自分の身を守るために弱いところを隠そうとする習性を持っており、飼い主さまでもなかなか異変に気づくのが難しいということもあります。
だからこそ、若いうちから定期検診を行い、その子の健康状態を把握しておくことが大切です。たとえ結果が健康であっても、いざ病気になってしまったときに健康時のデータと比較することができるので、将来の治療に大きく役立ちます。
大切な愛犬・愛猫と少しでも長く健やかな暮らしを送れるよう、若いうちは1年に1回、中高年(6~8歳)以降は年2回程度、健康診断を受けましょう。
ペットの存在は、飼い主さまの生活を豊かにしてくれます
動物を家族に迎えるということは、飼い主さまにとって負担が増えるということです。
食事や通院などの経済的な負担はもちろん、お散歩やケアなどのお世話の負担もあります。しかしながら、動物はそれらを上回る幸せ、豊かでかけがえのない時間を与えてくれます。動物が苦手だと言っていた人が、一緒に暮らすうちに夢中になってしまうのも、そんな理由からでしょう。
「多くの人に動物とともに豊かに暮らしてほしい」。獣医師として、動物の健康面はもちろん、飼い主さまと動物が幸せに暮らしていけるよう、さまざまなサポートをしていきたいと考えています。

動物を家族に迎えるということは、飼い主さまにとって負担が増えるということです。
食事や通院などの経済的な負担はもちろん、お散歩やケアなどのお世話の負担もあります。しかしながら、動物はそれらを上回る幸せ、豊かでかけがえのない時間を与えてくれます。動物が苦手だと言っていた人が、一緒に暮らすうちに夢中になってしまうのも、そんな理由からでしょう。
「多くの人に動物とともに豊かに暮らしてほしい」。獣医師として、動物の健康面はもちろん、飼い主さまと動物が幸せに暮らしていけるよう、さまざまなサポートをしていきたいと考えています。
瀬田アニマルクリニックへの口コミ
-
投稿者さん /30代 犬 オス(去勢済み)
4.4 2022/05/21雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 2 清潔感: 5 治療の満足度: 5 4人ネット予約
7Aさん /50代 犬 メス4.4 2022/05/09雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 2 清潔感: 5 治療の満足度: 5 7人実家の犬達も お世話になっております
移転される前から愛犬を診察して頂いてます。しっかりした診察と処置の対応も信頼できる先生です。先日
実家の犬達の診察に行った母が
「犬だけじゃなく、飼い主の事も気にかけてくれて、良い先生」と
喜んでいました。なので、評判が良いので混雑してます( =^ω^)瀬田アニマルクリニックの基本情報
住所 〒520-2144 滋賀県 大津市 大萱4-4-30 アクセス JR東海道線瀬田駅南口から徒歩約15分
電話番号 施設情報 当日対応OK/ 里子・里親紹介/ 女性医師の在籍/ 往診対応あり/ 入院設備あり/ マイクロチップ対応/ 駐車場あり診療領域 歯と口腔系疾患/脳・神経系疾患/消化器系疾患/内分泌代謝系疾患/整形外科系疾患/感染症系疾患/中毒/眼科系疾患/循環器系疾患/肝・胆・すい臓系疾患/血液・免疫系疾患/耳系疾患/寄生虫/心の病気/皮膚系疾患/呼吸器系疾患/腎・泌尿器系疾患/筋肉系疾患/生殖器系疾患/腫瘍/アレルギー 治療台数 2台 診察室 2室 駐車場台数 7台 待合室席数 10席 待合室設置物 雑誌/絵本/マンガ 獣医師人数 男性 2人 女性 1人 スタッフ人数 女性 4人 クレジットカード VISA/マスター/JCB/アメックス/ダイナース/ディスカバーカード/TS CUBIC CARD/ユニオン(銀聯カード)/バーコード決済 au PAY/d払い/PayPay/楽天ペイ/LINE Pay/メルペイ/保険対応 アニコム/アイペット/ペット&ファミリー代表者名 那須 知尋
当院はお電話による受付は一切行っておりません。
また、予約制でもありませんので、ご来院の際は診察時間内に直接ご来院をお願い致します。