避妊手術以来、何が症状が出て動物病院に行くのは初めてで、受診前の電話対応は不安な事聞くために電話したときも、的確に回答してもらえ安心はしておりましたが、どんな治療になるのか少し不安持ちながら受診しました。
先生も私達にもしっかり分かるよう話して貰え、何故こうなったかも教えてもらえたので安心しました。駅チカで駐車場もあるので行きやすく、雰囲気も良かったので満足してます。次何かあったときもこちらでお世話になろうと思ってます。またよろしくお願いいたします。
こおりやま動物病院コオリヤマドウブツビョウイン |
奈良県 大和郡山市 北郡山町250-15
JR線郡山駅から徒歩約15分
犬/ 猫/ うさぎ/ ハムスター/ フェレット
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/しつけ相談受付/避妊・去勢/その他
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | × | ● | ● | ● | ● | ● | × |
17:00 ~ 20:00 | ● | × | ● | ● | ● | ● | × | × |
※急患・預かりなどは電話にてお問い合わせください。
- 施設からのお知らせ
-
※※スタッフ募集※※
当院は、現在
●獣医師
●動物看護師
を募集しております。
詳細に関しては、
0743-58-5112
までご連絡いただけますよう
お願いいたします。
こおりやま動物病院への編集部紹介コメント
こおりやま動物病院は、大和郡山市にある動物病院です。JR大和路線の郡山駅からは徒歩15分、近鉄橿原線の近鉄郡山駅から徒歩7分ほどの場所にあります。
木の温もりがあふれる落ち着いた雰囲気に包まれ、春には待合室から桜を眺めることができるなどとてもリラックスのできる動物病院です。1回の駐車場付近にエレベーターが設置されていますので、足腰の悪い飼い主さまも安心してお越しいただくことができます。
院長の石川先生は、奈良県でも数少ない獣医循環器科の専門的な資格を所持されていますので、心臓に関する疾患や画像診断などに迅速且つ的確な診断を行ってくださいます。また、スタッフの皆さんも動物たちに対する目線がとても優しく、丁寧な対応を行ってくださいますので、かかりつけ医をお探しの飼い主さまは一度訪れてみはいかがでしょうか
飼い主さまと一緒に考える診療を心がけています
こんにちは、大和郡山市にあるこおりやま動物病院院長の石川泰弘です。当院では、インフォームドコンセントを第一に考え、それに基づいた診療を行っています。飼い主さまと治療方針について話し合い、納得いただいた上で治療を進めていきます。その際、不安に思うことや気になること、分からないことなどありましたら気兼ねなくご相談ください。
当院では、殆どの症例に対して対応可能ではありますが、診断不可能な症例や高度な技術を必要とする手術などが発生する場合は、より専門性の高い病院への紹介を行っていますので、遠慮なくお申し出ください。
家族の一員でもある最愛のパートナーの健康を左右する病気やケガを放置してしまいますと、治療期間も長くなりますし、不安を抱きながら生活を送らなければいけなくなります。そのようなことがないようにするためにも、少しでも違和感があれば直ぐに当院までお越しください。スタッフ一同心を込めて誠心誠意サポートさせていただきます。
こおりやま動物病院の施設紹介
-
飼い主さまの気持ちに寄り添った診療を行っています
飼い主さまとのコミュニケーションを大切にしています
当院では、インフォームドコンセントを徹底するためにも飼い主さまのお話しはしっかりと耳を傾けるようにしています。医療側から飼い主さまを誘導するのではなく、飼い主さま側から積極的に意見や情報をお話しいただけるように、接遇や言葉遣いには気を配っています。
できる限り飼い主さまと同じ目線に立って、気持ちを慮りながらお話しするように心がけていますので、些細なことでも遠慮なくお問い合わせいただければと思います。
-
安心安全な動物病院を目指しています
当院は、来院される動物たちに対しても安心して治療に専念してもらえるように、様々な取り組みを行っています。自宅以外の場所は動物たちにとってストレスになるため、なるべくそれ以上の負荷を与えないようにその子の性格をしっかり把握した上で診療を進めるように努めています。そのため、無理に嫌がることはしませんし、その子のペースに沿って対応していますので安心してお任せいただければと思います。
-
専門性の高い診療を実施しています
循環器や呼吸器、腎泌尿器はお任せください
当院では、循環器や呼吸器、腎泌尿器に関する診療に注力を注いでいます。特に心臓疾患に関しては、他院からのセカンドオピニオンや二次診療を依頼されることも少なくありません。
循環器や腎泌尿器に関する疾患はなかなか症状が外に出てこないこともあり、気づいたときには既に症状が進行している場合があります。咳や呼吸不全などの症状が見られる場合は、何かしら病気を患っていることが懸念されますので、少しでも違和感があれば当院までお越しください。
-
不整脈や虚血性心疾患の正確な診断のためにホルター心電図を導入しています
不整脈や虚血性心疾患などが疑われる場合であっても、診察時間内における短時間の心電図検査では正確な情報を取得できないケースが多々あります。当院ではそのようなケースでも24時間の心電図検査ができるように、ホルター心電図を導入しています。軽量小型のホルター心電図を装着したまま普段と同じ生活をしていただくだけで、24時間の心電図検査を実施できますので、詳細についてはスタッフまで気軽にお問い合わせください。
-
一人で悩まないでください
セカンドオピニオンを積極的に受け入れています
当院では、診断や診療方針に対して疑問をお持ちの飼い主さまに対して、他の獣医師の意見を求めるセカンドオピニオンに対応しています。なかには「セカンドオピニオンを求めるのはお世話になっている先生に対して失礼だ」と考える飼い主さまもいらっしゃいますが、最愛のパートナーに安心して診療を受けさせるためにも、気になることがありましたら遠慮なくお申し付けいただきたいと思います。
-
健康的な生活を守るためにもドックドックの受診を推奨しています
当院では人が定期的に人間ドックを受診するように、犬に対しても定期的にドックドックを受診していただくことを推奨しています。
近年では犬の寿命が延びたことより、生活習慣病や心臓病などに罹る可能性が高まっています。これらの病気に関しては早期発見と早期治療に勝るものはありません。ぜひ定期的なドックドックの受診をご検討いただきたいと思います。
当院のドックドックはレントゲンと血液検査のみのAコースと超音波検査込みのBコースを用意していますので、ご興味のある飼い主さまはお問い合わせください。
飼い主さまの気持ちに寄り添った診療を行っています
飼い主さまとのコミュニケーションを大切にしています
当院では、インフォームドコンセントを徹底するためにも飼い主さまのお話しはしっかりと耳を傾けるようにしています。医療側から飼い主さまを誘導するのではなく、飼い主さま側から積極的に意見や情報をお話しいただけるように、接遇や言葉遣いには気を配っています。
できる限り飼い主さまと同じ目線に立って、気持ちを慮りながらお話しするように心がけていますので、些細なことでも遠慮なくお問い合わせいただければと思います。

飼い主さまとのコミュニケーションを大切にしています
当院では、インフォームドコンセントを徹底するためにも飼い主さまのお話しはしっかりと耳を傾けるようにしています。医療側から飼い主さまを誘導するのではなく、飼い主さま側から積極的に意見や情報をお話しいただけるように、接遇や言葉遣いには気を配っています。
できる限り飼い主さまと同じ目線に立って、気持ちを慮りながらお話しするように心がけていますので、些細なことでも遠慮なくお問い合わせいただければと思います。
安心安全な動物病院を目指しています
当院は、来院される動物たちに対しても安心して治療に専念してもらえるように、様々な取り組みを行っています。自宅以外の場所は動物たちにとってストレスになるため、なるべくそれ以上の負荷を与えないようにその子の性格をしっかり把握した上で診療を進めるように努めています。そのため、無理に嫌がることはしませんし、その子のペースに沿って対応していますので安心してお任せいただければと思います。
専門性の高い診療を実施しています
循環器や呼吸器、腎泌尿器はお任せください
当院では、循環器や呼吸器、腎泌尿器に関する診療に注力を注いでいます。特に心臓疾患に関しては、他院からのセカンドオピニオンや二次診療を依頼されることも少なくありません。
循環器や腎泌尿器に関する疾患はなかなか症状が外に出てこないこともあり、気づいたときには既に症状が進行している場合があります。咳や呼吸不全などの症状が見られる場合は、何かしら病気を患っていることが懸念されますので、少しでも違和感があれば当院までお越しください。

循環器や呼吸器、腎泌尿器はお任せください
当院では、循環器や呼吸器、腎泌尿器に関する診療に注力を注いでいます。特に心臓疾患に関しては、他院からのセカンドオピニオンや二次診療を依頼されることも少なくありません。
循環器や腎泌尿器に関する疾患はなかなか症状が外に出てこないこともあり、気づいたときには既に症状が進行している場合があります。咳や呼吸不全などの症状が見られる場合は、何かしら病気を患っていることが懸念されますので、少しでも違和感があれば当院までお越しください。
不整脈や虚血性心疾患の正確な診断のためにホルター心電図を導入しています
不整脈や虚血性心疾患などが疑われる場合であっても、診察時間内における短時間の心電図検査では正確な情報を取得できないケースが多々あります。当院ではそのようなケースでも24時間の心電図検査ができるように、ホルター心電図を導入しています。軽量小型のホルター心電図を装着したまま普段と同じ生活をしていただくだけで、24時間の心電図検査を実施できますので、詳細についてはスタッフまで気軽にお問い合わせください。
一人で悩まないでください
セカンドオピニオンを積極的に受け入れています
当院では、診断や診療方針に対して疑問をお持ちの飼い主さまに対して、他の獣医師の意見を求めるセカンドオピニオンに対応しています。なかには「セカンドオピニオンを求めるのはお世話になっている先生に対して失礼だ」と考える飼い主さまもいらっしゃいますが、最愛のパートナーに安心して診療を受けさせるためにも、気になることがありましたら遠慮なくお申し付けいただきたいと思います。

セカンドオピニオンを積極的に受け入れています
当院では、診断や診療方針に対して疑問をお持ちの飼い主さまに対して、他の獣医師の意見を求めるセカンドオピニオンに対応しています。なかには「セカンドオピニオンを求めるのはお世話になっている先生に対して失礼だ」と考える飼い主さまもいらっしゃいますが、最愛のパートナーに安心して診療を受けさせるためにも、気になることがありましたら遠慮なくお申し付けいただきたいと思います。
健康的な生活を守るためにもドックドックの受診を推奨しています
当院では人が定期的に人間ドックを受診するように、犬に対しても定期的にドックドックを受診していただくことを推奨しています。
近年では犬の寿命が延びたことより、生活習慣病や心臓病などに罹る可能性が高まっています。これらの病気に関しては早期発見と早期治療に勝るものはありません。ぜひ定期的なドックドックの受診をご検討いただきたいと思います。
当院のドックドックはレントゲンと血液検査のみのAコースと超音波検査込みのBコースを用意していますので、ご興味のある飼い主さまはお問い合わせください。
こおりやま動物病院への口コミ
-
さん 犬 メス
5 2019/11/01雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 55人丁寧な病院
こおりやま動物病院の基本情報
住所 〒639-1160 奈良県 大和郡山市 北郡山町250-15 アクセス JR線郡山駅から徒歩約15分
近鉄橿原線近鉄郡山駅から徒歩約7分
電話番号 0743-58-5112施設情報 里子・里親紹介/ 入院設備あり/ マイクロチップ対応/ 駐車場あり診療領域 消化器系疾患/内分泌代謝系疾患/感染症系疾患/血液・免疫系疾患/呼吸器系疾患/生殖器系疾患/腫瘍 治療台数 2台 一押しの治療機器 超音波検査機 駐車場台数 8台 待合室席数 9席 待合室設置物 雑誌 / 絵本 獣医師人数 男性 1人 女性 1人 スタッフ人数 女性 2人 クレジットカード VISA/マスター/JCB/オリコ/アメックス/その他/保険対応 アニコム/アイペット来院比率 犬:70% 猫:30% 代表者名 石川 泰弘
当院は、現在
●獣医師
●動物看護師
を募集しております。
詳細に関しては、
0743-58-5112
までご連絡いただけますよう
お願いいたします。