Veterinarian's interview

インタビュー

僕は一貫して、飼い主さんの話をしっかりと聞いて、その上でその子にとって何の治療が最善なのかを考えるようにしています 僕は一貫して、飼い主さんの話をしっかりと聞いて、その上でその子にとって何の治療が最善なのかを考えるようにしています

僕は一貫して、飼い主さんの話をしっかりと聞いて、その上でその子にとって何の治療が最善なのかを考えるようにしています

荻窪ツイン動物病院

町田 健吾院長

東京都 杉並区

荻窪ツイン動物病院

町田 健吾院長

東京都杉並区の荻窪駅を青梅街道沿いに少し歩くと、駅前の喧騒が少し落ち着いた辺りにオレンジのライトが印象的な入口が見えてくる。荻窪ツイン動物病院は2015年にこの場所で開業し、院長の町田先生の下、多くのスタッフが日々診療を行っている。
高度医療を行う病院としてだけでなく、ペットサロンやペットホテルのサービスも好評のこの病院で、院長の町田先生にお話を伺った。

contents 目 次

病院を新たに開設するにあたってこだわった点

以前から歯科治療に力を入れておりましたので、歯科専門の治療室を設けることは考えておりました。こだわった点としては、診察においても同じですが、その治療室を飼い主さんから見えるようにし、できる限り診療の透明性を意識した設計をお願いしておりました。

私は基本的に、動物たちが診察・治療や検査をなるべく飼い主さまの近くで行えるよう心がけており、その場で一緒に検査や処置をしてお返しするという風に治療を行っております。

当院で主に治療を行っているのが歯周病になりますが、歯周病とういうのは診察室だけでの診断は難しく、検査を行うには全身麻酔が必要になることがほとんどです。ですので、歯科専門治療室では、歯科の検査や治療がどのような状況でどのように行われているのかを傍で飼い主さんに見て貰いたいと思い、それが可能な造りにしました。

実際に動物が寝た状態でレントゲンや歯周検査を行い、しっかりと検査したうえで、歯の治療を一本ずつ飼い主さまと一緒に相談しながら決定していく。そのように、しっかりと治療している様子を見ていただき、一緒に治療を進めることで、治療後のオーラルアケアを飼い主さまに頑張っていただけることにも繋がるように思います。

当院はまだスタートして一年半の病院です(2016年時点)が、治療症例は多岐に亘り、歯周病治療を始め、犬の虫歯、猫の口内炎、歯内治療、歯冠修復、矯正治療、口腔内腫瘍や骨折などの外科手術などを毎日のように治療しております。

歯科の重要性・需要は以前から感じていましたか?

そうですね。やはりどの子も歯がある以上、歯周病で悩む時が来ます。さらに、犬も猫も寿命が延びている分、腫瘍の発生や歯周病の罹患率はとても増えていますよね。逆に言えば、高齢になった時に健康に美味しく食事ができるようにサポートしてあげるというのは予防の観点からとても重要だと言えます。ワンちゃん猫ちゃんも共通して、「食事」というものは欲求を満たす大切な時間だと思いますので、年を取っても食事は美味しく食べさせてあげたいですよね。

最近は歯ブラシ以外にも様々なオーラルケア用品も市販されており、選び方や使い方に悩まれる飼い主さまも多いと思います。ですが、それらはあくまでも補助的なもので、メインは歯ブラシによる歯磨きです。飼い主の方の多くが気にされているのは、自分でワンちゃんの歯のケアができるかどうかということになるかと思いますが、やり方をしっかりとポイントを押さえて行えば、七割以上の方がお家で歯みがきを行えるようになると考えています。

ワンちゃんも性格がありますし、飼い主さまとの関係性もあるので100%必ず!という訳にはいきませんが、ワンちゃんは飼い主さんに合わせられる動物なので、楽しく、根気よく、ゆっくり慣れていってくれればと思います。さらに、歯磨きに慣れてくると毎日のスキンシップが図れ、コミュニケーションの時間にもなります。

歯科以外の治療について特に自信を持っておられる分野はございますか?

得意と言って良いのかわかりませんが、僕自身は昔、外科の研究室に所属しており大学病院に出入りさせて頂いていた関係で、大学病院で行われる外科手術を多く見てきました。そのため、一般的な外科手術は得意ですし好きですね。大学病院には高度な機材も多いので同じようにとはいきませんが、一般外科手術も積極的に行っております。

専門性の高い治療については自分だけで抱え込まずに適した施設への紹介を行いますが、どんな病気にしろ、普段から「自分が治す」という使命感を持って診療にあたっております。 自分が治せない病気がたくさんある状態で開業しようとは思いませんし、開業したからにはしっかりと自分でその子を元気にしてあげようという気持ちでやっています。

また、術中術後の痛みの管理についても意識を向けており、鎮痛剤の取り扱いなども、有資格者が細心の注意を払って行っています。鎮痛管理を徹底し、痛みを最小限に抑えることで術後の回復も早く、手術したその日の内からご飯をしっかり食べてくれますし、飼い主さまにも安心していただけます。また、痛みを覚えてしまうと病院を嫌いになってしまいますので、それは避けたいですね(苦笑)。

ドッグトレーナーの資格、トリミング施設やその横にある大きなお部屋について

勤務医時代に、半年かけてドッグトレーナーの資格を取得したのですが、私が行っているのは家庭犬のトレーニングで、一言でいうとワンちゃんと人との生活をより良くするために行うトレーニングですね。基本的なお座り、伏せ、あとは無駄吠えを無くすのもそうですよね。そういった、日常生活していく上で必要なしつけを教えるのが私たちの言うトレーニングです。

なぜしつけを勉強しようと思ったかというと、飼い主さんがワンちゃんを飼い始めて、最初に来るのは病院ですよね。そのタイミングでしつけのことを相談された時にちゃんとしたアドバイスをしたいと思っていました。その知識を求めてトレーナーの勉強を始めました。飼い主さんがワンちゃんをいかに上手に育てられるかというのは、動物病院に左右させるところもあると思っていますし、特にパピーの頃はしつけが一番大事な時期なので、その方たちに的確にアドバイスできるのは実は動物病院なのです。来院していただいたときに都度、しつけについて困っていることがないかしっかり聞いてあげることは意識していますし、そういう意味で、私の診療の中でドッグトレーナーとしての知識はとても役に立っています。

サロン横のスペースは病院内にトレーニングするスペースを取りたくて作りました。今は、月に一回パピーパーティーを行っています。パピーパーティーはしつけ教室とは少し違い、「社会化」と言って、犬同士がどのように交流するか、遊ぶか、人に慣れさせるかということを学ぶ場所です。プロのトレーナーさんに来て頂いて開催しているのですが、そのトレーナーさんは実は私のトレーニングを学んでいた時の先生なのです。それ以外の時間はホテルでお預かりしている子たちの遊び場として利用しています。開放して、自由に遊んでもらうことで、運動不足の解消にもなります。

ペットホテルに関しても細心の注意を払って、お預かり中になるべくストレスが溜まらないように努めています。さらに、トリミングサロンでは経験豊富なトリマーによる施術を行っております。病院に併設してあるので、健康管理の一環としてご利用いただけたらと考えています。

これまでの診療の中で印象に残っている子や症例などはありますか?

特定の症例ではありませんが、歯周病がある程度進行しているワンちゃんやネコちゃんはほぼ必ずと言って良いほど、血液の炎症マーカーが高くなっている事に驚きました。つまり歯周病は全身に影響しているということです。実際には、数値が高ければ高いほど治療した後から食欲が増したり、おもちゃで遊ぶようになったりすることが多いです。もちろん、炎症マーカーは治療後に正常値まで下がりますね。

そういう子達の口内の痛みや違和感から解放してあげられたことや治療して良かったと喜んでいる飼い主さまの笑顔を見れた時はとても嬉しいですね。実際に「三歳若返った」と言われることもあります。そういうように私を信頼して頼ってくれている方や、普段のかかりつけは別の病院でも、歯の治療に関してだけはと、この病院を選んでくれる患者さんがいらっしゃるのはありがたいですよね。

僕は一貫して、飼い主さんの話をしっかりと聞いて、その上でその子にとって何の治療が最善なのかを考えるようにしています。

治療方法は一つではないので、その子、その飼い主さんにあった治療というのは、それぞれ状況に応じて変わってくると思います。そしてその最善の治療方法を決定するためにはしっかり話を聞いて、こちらから提案する事はしっかりと伝え、治療方針を決定する必要があります。

また、プランを幾つか提示するためには、なるべく最新の知識や技術をもって接しなければいけないし、常に広く深く勉強をするようにしています。

飼い主の皆さまへのメッセージ

どの飼い主さんにとっても信頼して貰えるような医療を提供することと、なるべく動物たちが病院を嫌いにならないような、ペットに優しい治療(接し方)を心がけて、当院はこれからも最新の設備を整え、人員も増やし、さらに万全の状態を整えて治療にあたっていこうと思っています。

トリミングサロンやホテルなど治療以外の施設も充実していますし、総合的に、動物に関わることが当院で全てが完結する、全てを任せて貰えるような病院を目指しています。 トレーナーもトリマーも技術のある方ですし、それぞれプロフェッショナルな仕事ができるスタッフを揃えているのでそれを頼りに来院していただければ、ご期待に沿えるよう尽力いたします。

hospital information 施設情報