Veterinarian's interview

インタビュー

ご家族に寄り添いながらそれぞれに合った最適な医療を提供するために、日々努力を重ねています ご家族に寄り添いながらそれぞれに合った最適な医療を提供するために、日々努力を重ねています

ご家族に寄り添いながらそれぞれに合った最適な医療を提供するために、日々努力を重ねています

こんどう動物病院

近藤 仁副院長

三重県 伊勢市

こんどう動物病院

近藤 仁副院長

三重県伊勢市に根を下ろす「こんどう動物病院」は、地域に暮らす動物たちの健康を守るホームドクターとして40年以上の永きに亘り獣医療の提供を行っている。この病院で副院長を務めるのは、三重県唯一の獣医皮膚科学会の認定医として、病院を訪れる多くの方のために腕を振るう近藤仁先生だ。
高い見識を持って治療を行う身でありながら謙虚な姿勢を崩さないその口調からは、さらに先を目指す獣医師としての意識の高さを感じ取れた。
近藤先生が日頃行う皮膚科診療や、自身のこれまでの経験など、様々なことを語っていただいた。

contents 目 次

獣医師を志したきっかけについて教えてください

小さな頃から生き物が好きで、昆虫からはじまり、魚・犬・猫など、様々な生き物と一緒に暮らしていました。

獣医師になりたいと強く思ったきっかけは、事情があって自分が飼っていた動物達を病院に連れていくことができず、そのまま弱っていく姿を目の当たりにしながらも、自分は何もしてあげられなかったことです。その時に感じた無力感は、今でも強く覚えています。

テレビで見たムツゴロウ王国の番組の中で、動物たちに真剣に向かい合う獣医師の方の姿に感銘を受けたこと、獣医師になれば、この手で動物たちを助けることができる! 当時うちは破産し、家も差し押さえられたりしたので、学費も親に頼れない状況でしたが「何としても!」と言いう強い気持ちで獣医師への道を目指すようになりました。追い込まれていたので、獣医学科に合格もできたと思います(笑)。

獣医師としてのやりがいについて教えてください

ヒトの医療と同じように、獣医療も日進月歩で発展を続けていて、今までは正しいとされていたことが変わることもあり得ます。日々変化と発見が繰り返される中に身を置くことは刺激があり、やりがいを実感しています。

目の前の動物たちに自分一人では何もできなかった新米の頃から何年も経ちましたが、今でも自分はまだまだだと思っています。恐らく、この仕事を続けている間はずっと「自分はまだまだ。」そう思い続けるのだと思います。

これまでのご経験の中で特に印象に残っている出来事はありますか?

自分が向き合う動物たちに対しては、何とか治してあげたいという気持ちを持って治療に取り組んでいますが、中には思うように治療の結果が出ないこともあります。

そんな時、私を一言も責めることなく「一番辛いのは、この子だもんね」と仰った飼い主さまには胸が詰まりました。

治すことができない、自分の力が及ばない時ほど、「飼い主さまのために自分は何ができるのか?」を考えますね。飼い主さまに出来るだけ悔いが残らないように、動物たちと飼い主さまが残された時間を少しでも穏やかに幸せに過ごしていくためのできる限りのお手伝いをさせてもらえればと思っています。

皮膚科については特に高度な治療を行っておられると伺っています。数ある治療分野の中から皮膚科に注力したのはなぜですか?

皮膚科にのめり込んだきっかけとなったのは、勤務医としてお世話になった病院の院長先生との出会いでした。「獣医の一般診療で一番多いのが皮膚病だから」と、院長先生の繋がりで勤務一年目から皮膚科専門病院での勉強会に参加する機会を与えられました。

勤務後の夜から深夜にかけて開催される月に1度の勉強会でしたが、そこで皮膚科医療について基礎からしっかりと学ばせていただけたことで今の自分があります。その勉強会で出会ったメンバーは互いに刺激し合える存在であり、今でも仲良く付き合いが続いていますね。

小動物の皮膚疾患とは、具体的にはどういった内容のものなのでしょうか?

まず犬の場合に多いのは感染症なのですが、細菌による膿皮症やマラセチア皮膚炎、また体質が関与するアトピー性皮膚炎や脂漏性皮膚炎が多いですね。また、高齢になると内分泌疾患というホルモンバランスが崩れてしまっていることで皮膚疾患が悪化しているケースもあります。

さらに日頃の食べ物によって起こる食物有害反応や、間違ったスキンケア、犬種特有の肌質や毛の生え方、さらにはストレスなど症状を引き起こす原因は様々で、一つの原因だけでないことも多く、その絡み合った原因を紐解いて行きながら原因を正確に把握することが治療のカギとなります。このようなことからも皮膚疾患はその他の病気と比較して症状が長引くことも多く、治療が長期に亘ることが多いのも特徴です。特にアトピー性皮膚炎では完治と言うのは難しく、生涯に亘って管理や治療が必要となると考えております。

ですから、皮膚科はとても飼い主さまとのコミニュケーションが重要でありまして、おしゃべり好きな僕には皮膚科が向いているとも言えるんですよね(笑)。

猫の場合は、ノミや疥癬などの寄生虫や、カビの一種である糸状菌による皮膚炎などが多いですね。皮膚糸状菌症は特に免疫力の弱い子猫に多い病気です。多数の猫と一緒の環境にいると罹りやすいため、ペットショップなどから迎えた子は注意して見てあげてください。

そういった疾患に対する代表的な治療はどういった方法でしょうか?

どんな皮膚疾患においても、まず大切なことは適切なスキンケアです。どこに、どんな症状があり、それは何が原因なのかを正確に把握し、皮膚の状態、肌質に合ったケアを行うことが治療のベースとなります。感染症のコントロールや、痒み、炎症を抑えるための内服薬を織り交ぜながら、皮膚のコンディションをコントロールし、適切な状態を管理することが大切なのです。皮膚のコンディションのコントロールに食事内容が絡んでくることも多いですね。例えばですが、「パン」を止めていただいただけですっかり皮膚病が再発しなくなったケースも何度も経験しております。

そして何よりも、皮膚病の治療には飼い主さまの協力が必要不可欠です。特に薬を飲ませたり、日常のスキンケアは飼い主さまが中心となって行う必要があり、それにより症状の改善に繋がると言っても過言ではありません。ある意味飼い主さまは治療をする“選手”であり、僕はそれを支える“コーチ”的な存在でしょうね。

皮膚科と同様に、眼科についてもかなりハイレベルな医療を行っておられると伺っています

そうですね。当院では先述した皮膚科診療に加え、ブドウ膜炎・白内障・緑内障・網膜疾患といった一般診療では診断や治療が難しい眼科疾患の治療や、白内障・水晶体脱臼などの手術にも対応しています。

眼科の高度医療の提供には、眼科専門の検査設備や医師自身の経験が必要であり、特殊手術の際には眼科専門医の先生をお呼びし一緒に手術を行っています。さらに、今後も様々な眼科疾患に対応していくために、月一回専門病院での研修に参加したり、東京と大阪での二つの眼科研究会に所属しており、定期的に知識と技術の向上に努めています。

最後に、このページをご覧になる飼い主さまへのメッセージをお願いします

動物を家族に迎えた際には、“より良い関係性を作ること”を大切にしていただきたいですね。

例えば、動物のことを信頼する、動物の言うことを聞きすぎない(本当に必要か考える)などです。初めてヨーロッパに行った時のことですが、旅先で出会う犬たちが皆大人しく、犬に対して声を荒げている飼い主がいないことに驚きました。きちんと信号待ちができる、犬同士吠え合わないしケンカしない、飼い主の言うことをきちんと聞くなど、飼い主と犬が互いにストレスを感じることなく暮らしている姿に、これが本来の人と犬との関係だと感じたのです。

“しつけ”という言葉がありますが、お利口なワンちゃんネコちゃんに育てて欲しい!ということではなく、病気やケガで治療が必要となった際に、“どんな処置も治療も受け入れられる子”であれば、その子にとって最適な医療を受けられます。子犬と一緒に暮らすことは、子どもを育てるようなものです。どんな人とでも、どんな状況でも人と一緒に過ごすことが幸せだと感じられる子に育てて欲しいですね。

「犬育て」で困ったこと、気になることがある方は、気軽にご相談いただければと思います。飼い主さまと動物が仲良く暮らしていくためのアドバイスもお任せください。私たちは、飼い主さまが一人で心配を抱えることがないように、困った時に寄り添える存在、飼い主さまにとって安心して頼れる存在でありたいと思っています。

hospital information 施設情報