営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~18:00 | ● | ● | ● | × | ● | ● | ● | ● |
施設からのお知らせ
◇当店のトリミングご利用のお客様限定で、一時預かりを始めました。(営業時間内・前金制)
・トリミング開始後から、終了後2時間まで550円
・以後1時間ごとに550円
※飼い主様の身分証明書のご提示をお願いすることがございます。(コピー可)
サービス内容
DOG CARE JUST WONへの編集部紹介コメント
こんにちは、足立区西伊興にあるDOG CARE JUSTWONのトリマー、中村ゆりです。当サロンでは、ワンちゃんの「できるところまで」を尊重し、ストレスを与えないトリミングを提供しています。例えば、口の下にある被毛を持つことでカットがしやすくなりますが、ほとんどのワンちゃんは嫌な思いしています。そこで当サロンでは、首や顎の骨を支えるなど、支え方を工夫して、ワンちゃんが感じる負担を軽減しています。
店内では、オーナーが開発・生産したオリジナルのフードやおやつを取り扱っていることも特徴です。ワンちゃんに試作品をあげ、その反応を見て商品開発に役立てています。シャンプーやカットと合わせ、体の内と外から健康的になれるので、健康意識の高い飼い主さまにご支持いただいております。お散歩がてら、ぜひワンちゃんと一緒にお立ち寄りください。
DOG CARE JUSTWON(ドッグケアジャストワン)は、足立区西伊興にあるトリミングサロンです。最寄りの日暮里・舎人ライナー谷在家駅、または舎人公園駅からは徒歩約5分で、近隣のコインパーキング内に無料の駐車スペースが用意されています。
ファクトリー系の家具などが置かれた店内にはオペラが流れる心地よい空間。トリマーの中村さんもシンプルな服装で清潔感があり、壁際にはケア用のグッズや洋服などが並んでいました。中でもサロンオリジナルのフードやおやつには、その一つひとつにストーリー性があり、説明を聞いているだけで材料の産地を旅し、生産者にお会いしているような気分になりました。
受付カウンター横では、特別なコーラが冷やしてあり、店内でゆっくりと過ごすことができます。他にも、デザイナーの手作りによる、着せやすくて動きやすいワンちゃんの服も取り扱っています。
DOG CARE JUST WONの施設紹介
大切なのは、飼い主さまの思いとワンちゃんの思いを汲むこと

日常のライフスタイルも伺いながら、スタイリングをご提案
ご希望に合わせて、すっきりとしたスタイリッシュなカットからふんわり仕上げまで幅広いスタイルを得意とし、犬種や毛質に合わせて対応することができます。イメージだけでなく、トリミングを受ける間隔や、自宅でのケアの方法についてもお伺いしながら、ワンちゃんのスタイリングをご提案させていただきます。
特に夏場は、短いカットをご希望される飼い主さまが多いのですが、洋服を着ずにお散歩や外遊びをすると、紫外線や熱のダメージを受けてしまいます。こうした日常のライフスタイルにも配慮し、施術に臨んでいます。
なお、トリミングは大型犬にも対応できますが、体重20kg以上の場合は一度ご相談くださいませ。
まずはサロン内で遊ばせ、トリマーに慣れてから施術をスタート
施術を受けるワンちゃんは、まずはトリミングルームに放し、自由に遊んだり、サロンやトリマーの匂いをかいだりしてもらいながら、サロンの環境に慣れてもらいます。
なお、当サロンでは、ワンちゃんに無理をさせず「できるところまで」というスタンスを大切にしています。トラウマを与えないことで、最初は爪切りを嫌がっていた子が、次回はすんなりと受け入れてくれるケースもよくあります。嫌がってしまいどうしてもトリミングができない場合は、その様子を動画で撮影し、飼い主さまにご確認していただいています。ワンちゃんが何に対してストレスを感じるのか、飼い主さまにも一緒に考えていただければ幸いです。
シニアのワンちゃんには、短時間仕上げの部分カットも
嫌がる子を無理にカットしないようにしているため、スタイリングを「飼い主さまの希望」と「ワンちゃんの希望」の中間点に落ち着かせることがあります。また、年齢を問わずシニア犬も受け入れていますが、例えばトイ・プードルなどは施術に3時間程度を要するので、体力面から耐えられないと判断した場合、やはり「できるところまで」のスタンスを優先させていただきます。
無理に全身をトリミングしなくても、オプションメニューとして顔やお尻の部分カットもご用意していますので、どうぞご利用ください。また、病気の子に関しても、まずはご相談いただければと思います。
自然に還る、ワンちゃんにも地球にもやさしいシャンプーを使用

かけ流しやヘアバンドを使い、できるだけ負担を少なく
シャワーが苦手な子には水流を弱めて対応しますが、それでも怖がる場合は、シャワーヘッドにタオルを巻いて流します。また、桶にお湯を貯めて、かけ湯で対応することもあります。シャンプーは、普段はしっかりと泡立てて全身を洗いますが、どうしても苦手という子には、同じく桶に貯めたお湯にシャンプー剤を溶かし、かけ流しで洗います。
シャンプー後は、まず念入りにタオルドライを行い、ブロアーで水分をよく飛ばします。耳や顔に風が当たると嫌がるワンちゃんも多いので、ヘアバンドで耳を包んであげています。ブロアーが難しい場合はドライヤーのみで仕上げ、いずれも風の向きや量に配慮しています。
自社で開発・生産した、環境配慮型のシャンプー
当サロンオリジナル「バロンのしっぽ」シリーズの液体シャンプーと固形石けんを使用し、まずは下洗いから始めます。こちらはワイルドハーブをパーム油とヤシ油に浸し、はちみつを配合しただけのシンプルな製品です。防腐剤や乳化剤は不使用で、汚れをしっかりと落としながらも泡切れがよく、排水後も脂肪酸に分解されて、プランクトンなどの餌になります。アルカリ性なのでさっぱりと仕上がり、短毛種、汚れが目立つ子、パグなどのシワが多い子向きです。
下洗いの後は、犬種によって「プロフェム」「プラッシュパピー」などのシャンプーを使用し、再び洗っていきます。被毛を柔らかく、ふんわりと仕上げるので、トイ・プードルなどの長毛種にも適しています。また、敏感肌の子向けのシャンプーもご用意しています。
炭酸泉と肉球マッッサージで、ワンちゃんに安らぎのひとときを

ご自身で愛用する飼い主さまもいる炭酸泉で、においすっきり、体ぽかぽか
発泡するタブレットを湯に溶かし、かけ流して炭酸泉浴を楽しんでいただけます。汚れを落としだけでなく消臭効果も期待できるので、ワンちゃんのにおいが気になる飼い主さまはぜひ一度お試しください。また、血行促進も図れるので、寒い季節や夏場の冷房でバテている子にもおすすめです。なお、ご自身の入浴時に使用される飼い主さまもいらっしゃいます。
シャンプーのみでご利用の場合、顔やおなか、お尻周りのカットをオプションメニューとして受けることもできます。肉球マッサージでは、屋久島の日本ミツバチが採取したはちみつのクリームを使用しています、プロポリスが含まれていないので、低刺激な製品です。
なお、サロン内のシンクを使って、飼い主さま自身でシャンプーをすることもできます。
材料の産地や製法への徹底的なこだわり

生産者の声が聞こえてくる、オリジナルのフードとおやつ
シャンプーと同様、サロンオリジナルのフードやおやつを取り扱っています。フードでのおすすめは、大山鶏を使用した「国産鶏肉&ライス酵素37プラス」と「伊豆鹿の薬膳ごはん」です。いずれも国産素材をスチームにかけて下ごしらえし、それぞれを混ぜ合わせてうどん状にして、小さく切ってから約55度の低温で9時間乾燥させています。この工程によって酵素の働きが高まり、仕上げにはフリーズドライさせた栄養価の高い野菜を混ぜます。
おやつでは、丹波地方や伊豆高原の鹿を使ったジャーキーが人気です。また、映画『奇跡のリンゴ』で知られる木村秋則さんから無農薬リンゴのパウダーを分けていただき、彼の友人が栽培する無農薬玄米と合わせ、せんべいにして販売しています。