営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | ● | ● | × | ● | ● | ● | ● | ● |
サービス内容
ドッグプールRANAへの編集部紹介コメント
ドッグプールRANA(ラナ)は船橋市印内にあるトリミングサロン&ドッグプールです。JR・東京メトロの西船橋駅から徒歩20分ほど、京成バスの行田バス停より徒歩1分ほど。専用駐車場はありませんが、近隣にコインパーキングがあるので、お車の場合はそちらをご利用ください。
「ワンちゃんについてのお悩みであれば何でも相談できるアットホームな場所にしていきたい」というオーナーの小山さん。トリミングをはじめとする美容メニューのほかにも、ドッグプールを完備し、ワンちゃんの美容と健康をトータルサポートしてくれます。広告宣伝部係長の「くーぱちゃん」が迎えてくれるので思わず心が和みそう。船橋市でぜひおすすめしたいトリミングサロンです。
愛犬の健康をサポートする、新しい形のトリミングサロン
こんにちは、船橋市印内にあるドッグプールRANAのオーナー、小山 裕貴美です。当サロンはトリミングだけでなく、ドッグプールを併設した新しい形のお店です。トリミングの際は体の隅々までチェックして異常がないかを確認。かわいらしくスタイリングするだけでなくヘルスチェックの役割も担いたいと考えています。そしてドッグプールは運動量が必要なワンちゃんの遊び場としてはもちろん、リハビリ施設としてもご活用いただいております。
皮膚や被毛などの外観だけでなく、体の内面の健康もサポートいたしますので、ぜひご活用くださいませ。プールのみ、サロンのみのご利用も可能です。
ドッグプールRANAの施設紹介
トリミングについて

こまめな声掛けで信頼関係を築きます
トリミングを始める前には必ず飼い主さまにお話を伺います。日々の過ごし方やお悩みなどをお伺いし、必要に応じてオプションをご提案することもございます。また、スタイルについてはスタイルブックをご用意していますが、最近はネットの画像などでご希望をお伝えいただくことが増えています。
ヒアリングを実施する際には必ずワンちゃんをお名前でお呼びしてご挨拶。施術中も声をかけることでスムーズなトリミングにつながります。
シャンプーはラファンシーズシリーズを使用しています
当サロンでは「健康で美しい被毛を創る」という基本コンセプトのもとに開発、製品化された「ラファンシーズ」のシャンプーシリーズを標準で使用しています。弱酸性で肌に優しく、年齢・肌質・希望のスタイリングによって最適なものが選べます。人間の化粧品と同様の品質管理を行っている商品で、消費期限などもしっかりと明記されていて安心。肌トラブルがある場合は薬用シャンプーに変更することも可能です。
オプションメニューについて

皮膚と被毛のトータルケアができるハーブパックがおすすめです
ワンちゃんのお悩みに合わせてオプションメニューもご用意しております。ハーブパックは皮膚や被毛の乾燥防止・フケやにおいなどの抑制・虫よけなどの効果が期待できるので、一年中活躍してくれるアイテムです。毛玉ができにくくなるといわれているので、ロングコートのワンちゃんにもおすすめ。また、ハーブパックより手軽にご利用いただけるハーブ湯も、ぜひご活用ください。
ふわふわの被毛に導く酵素湯も人気です
お湯を張った湯船に酵素の入浴剤を入れた「酵素湯」は、こすらずにやさしく汚れを落としてくれるといわれる優れもの。しっかりと汚れを落としていくことで被毛の仕上がりがUPします。毛艶がよく、ふわふわの仕上がりに思わずうっとりする飼い主さまもいるほど。ボリューム感を出したい子などにもおすすめです。
ドッグプール

広いプールでトレーナーと一緒に泳ぎます
当サロンには長さ5.5m×幅2.8m×水深90cmのドッグプールがあり、小型~大型犬までご利用いただけます。大変広いプールですが、ご利用になるのは基本的に1頭ずつ(ご家族のワンちゃんであれば2頭まで可)で、30分1枠の完全予約制。ライフジャケットをご着用(※1)いただき、トレーナーの指導のもと泳いでいただきます。最初は怖がる子もいますが、慣れてくると楽しくお過ごしいただけます。
※1:ライフジャケットは無料でレンタル可能です。
元気いっぱいの子も、リハビリが必要な子もご活用ください
普通に遊びに来ていただくのはもちろん大歓迎ですが、水中は陸上より体力を使うため、たくさんの運動量が必要なワンちゃんやダイエット中のワンちゃんにもおすすめ。キャンプや海など、水遊びを目的としたレジャーに向けて、スイミングの練習をするためにご利用いただくことも。
また、水中は関節への負担を軽減しながら運動できるため、股関節や腰のリハビリが必要な子にもお喜びいただいております(※2)。
※2:リハビリを目的としたご利用の場合は、必ず主治医の先生から水泳を行っても問題無いかご確認くださいますようお願い致します。