営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00~19:00 | ● | ● | × | ● | ● | ● | ● | ● |
施設からのお知らせ
◆初めて方は事前にご診察、カルテをお作り頂いてからの施術になります。
サービス内容
溝呂木動物病院(トリミング)への編集部紹介コメント
溝呂木動物病院は、横浜市南区六ツ川にある動物病院内のトリミングサロンです。
京浜急行電鉄本線の弘明寺駅からは徒歩で10分ほどの場所にあり、10台分の駐車場も完備。院内は明るく清潔感のあるデザインで、待合室も広く確保してあるため人見知りのワンちゃんやネコちゃんも安心できる環境が整っています。
院長の溝呂木先生は、「飼い主さまとのコミュニケーションを大切にし、ワンちゃんやネコちゃんとのライフスタイル全体をトータルサポートしたいと考えています」と話されていました。動物病院の中にはトリミングサロンだけでなく、ペットホテルの機能が揃っているため、ペットのことなら何でもご相談できるのがうれしいですね。
横浜市南区でぜひおすすめしたいトリミングサロンです。
動物病院ならではの対応が可能です
こんにちは、横浜市南区六ツ川にある溝呂木動物病院の院長、溝呂木 啓之です。当院は、飼い主さまとのコミュニケーションを大切にして、十分納得していただける医療を心がけています。あたたかく思いやりを持って接し、安心して治療を受けることができる環境を整え、どんな小さな事でも気軽に相談することができる動物医療を目指しています。
その上で、飼い主さまとワンちゃんやネコちゃんとのライフスタイルをトータルでサポートしたいという想いのもと、トリミングサロンとペットホテルの機能も充実させています。トリミングサロンに関しては、獣医師の目線からワンちゃんやネコちゃんの状態に合わせたスタイルをご提案し、動物病院だからこそできるトリミングを行います。
皆さまのご利用をスタッフ一同心よりお待ちしております。
溝呂木動物病院(トリミング)の施設紹介
万全の受け入れ体制

当院にてトリミングサロンをご利用になる際には、獣医師がワンちゃんやネコちゃんの健康状態や皮膚のコンディションなどをしっかりと把握した上で施術に入るため、事前に診察を受けていただいております。
獣医師とトリマーが連携しておりますので、持病があったり高齢で体力に不安があったりする場合でもお受入れしております。そういった場合必要に応じて獣医師が同席することもございます。ワンちゃんやネコちゃんの様子を確認しながら施術を行うため、なにかトラブルが起きた際にも速やかに処置することができる環境となっています。動物病院だからこそできる対応をしますので、トリミングに不安のある飼い主さまもぜひお気軽にご相談ください。
しっかりとしたヒアリング

飼い主さまが安心してご利用いただけるように、トリミングの際にもしっかりとしたヒアリングを行っています。スタイルのご希望のほかにも、最近の生活の様子などをお聞かせください。飼い主さまのお悩みを改善したり、毎日のケアのご負担を減らしたりと、ご家庭ごとに最適なスタイルをご提案させていただきます。
獣医師が選んだケアで皮膚の弱い子も快適に

ワンちゃんやネコちゃんが元気で健康な生活を送ることができるように、毛穴の奥の汚れやにおいの元まで洗い流していくマイクロバブルによるケアや、皮膚病の症状を改善に導く薬浴を行っています。獣医師の目線で選んだものを使用していますので、肌トラブルがあるワンちゃんやネコちゃんも安心してご利用いただくことができます。
飼い主さまとのコミュニケーションを重視した診療

母体となる動物病院では科学的根拠に基づく最新の知識を積極的に取り入れ、話す事ができないワンちゃんやネコちゃんのために一番良い方法を、飼い主さまとともに考えながら治療を行いたいと考えています。そのためにも、飼い主さまとのコミュニケーションを重視し、ご納得いただけるまでしっかりとしたご説明をします。なお、ワンちゃんネコちゃんで待合室を分けており、ネコちゃん専用の診察室を設けておりますので、デリケートな子も安心です。
ワンちゃんやネコちゃんが元気で健康なライフスタイルを送ることができるように、当院には経験豊富なスタッフが揃っているほか、設備も充実させています。また、診断のために特殊な検査や特殊な治療が必要であると判断した場合は、各獣医大学、高度専門病院と連携を取る体制が整っていますので、スムーズに治療の相談や進行が可能です。
シニアや病気を持つ子でも利用できるペットホテル

トリミングサロン同様、ペットホテルは事前にワンちゃんやネコちゃんの診察を行い、健康状態をしっかりと把握した上でお預かりしています。それぞれに合わせたお預かりのスタイルを臨機応変にご提案しますので、持病があったり高齢で体力に不安があったりする場合でも安心してご利用いただけます。