気になる部分もあったが、遊んで貰ったり、ペットも楽しく過ごせたようだった。
朝、預けるとき、早めに行ったら、なかなか人が出てこなかった。
入ったときの臭いが少し気になった。
でも、よく面倒を見てくれて助かった。
わんにゃんハウス・オレンジワンニャンハウスオレンジ |
対象動物 | 小型犬/ 中型犬/ 大型犬/ |
---|---|
併設施設 | ペットサロン/ 老犬ホーム/ |
住所
|
千葉県 千葉市中央区 亥鼻1-2-5 |
アクセス |
JR線本千葉駅徒歩約10分 JR線千葉駅バス約10分 京成線千葉駅バス約10分 京成線千葉中央駅徒歩約15分 ◆JR千葉駅/京成千葉駅から「大和橋」バス停で下車 ◆施設付近には大きな公園、千葉城があります。 |
- クーポン特典あり
- 土曜営業あり
- 日曜対応
- 祝日対応
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30 ~ 17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
サービス内容
散歩/ 冷暖房/ 24時間常勤スタッフ/ カウンセリング/ 報告書作成/
- 施設からのお知らせ
-
【ホテルをご利用のお客様】
はじめてのお客様と大型犬のお預かりをご希望のお客様はお電話にてお問合せくださいませ。
◆狂犬病/抗体検査結果証明書を受付当日必ず持参してください。
※持参頂けない場合は、当日お預かりをお断りさせていただく場合がございます。
◆噛み癖や吠え癖が激しい場合はお断りさせていただく場合がございます。
◆普段使っている「おもちゃ」や「おやつ」などを可能な限りご持参ください。
◆普段食べているご飯を宿泊数分小分けにしてお持ちください。(ご希望される場合は当施設でご用意いたします。)
◆初めての方は身分証明書のご提示をお願いしております。
感染予防対策として、以下のことを実施しております。
・消毒液の設置
・手洗い・消毒の徹底
・マスクの着用
・ユニホームに着替えての対応
・部屋ごとに消毒マットを設置
クーポン情報
利用条件:ホテルご利用の方
特典内容:ご希望の方に日々の写真をメールにて送信サービス
提示条件:宿泊時ご提示ください。
わんにゃんハウス・オレンジへの編集部紹介コメント
わんにゃんハウス・オレンジは、千葉市中央区にある老犬ホームです。JR外房線の本千葉駅から徒歩10分ほどの場所にあり、トリミングやペットホテルサービスも行っています。施設内にはペットの足腰に優しい床材やお掃除しやすい壁紙が使用されており、冷暖房完備で快適に過ごせる環境が整えられています。
また、シニアや介護が必要なペットのお世話に長けたスタッフさん方が24時間常駐しており、夜間も無人になることはありません。わんちゃんとねこちゃんはお預かりスペースが分かれているので、繊細な子が多いねこちゃんもリラックスして過ごせます。
千葉市で、安心して愛犬・愛猫を預けられる場所をお探し中の飼い主さまに、ぜひおすすめしたいペットホテルです。
パピーからシニアまで、幅広くご対応いたします
こんにちは、千葉市中央区にある都市型動物介護施設、わんにゃんハウス・オレンジです。
当施設は、基本的に介護が必要となったシニア犬を対象とした老犬ホームですが、シニア犬以外の子もご利用いただけるトリミング、ペットホテルサービスをご提供しています。
また、ご家庭でのお世話が困難となったわんちゃん・ねこちゃんのお預かりも行っており、飼い主さまのご意向に沿った形で大切にお世話にあたっています。
ペットホテルにおいても年齢制限はなく、シニアの子や持病のある子も飼い主さまとご相談した上で、できる限りご対応いたします。冷暖房完備で、わんちゃん・ねこちゃんがお家にいるのと同じようにくつろいでもらえる環境を整えています。また、スタッフが24時間常駐しており、夜間も定期的に見守りを行っていますので、寂しがりの子や宿泊に慣れていない子もご安心ください。
ご旅行や出張、冠婚葬祭、ちょっとしたお出かけの際など、様々な場面でご利用いただければ幸いです。
わんにゃんハウス・オレンジの施設紹介
-
広めのスペースでのびのびと過ごせます
わんちゃんとねこちゃんはお預かりスペースが分かれていますので、繊細なねこちゃんもリラックスして過ごせます。わんちゃんは基本的に広めのサークル内で、同居犬同士、複数頭一緒のお部屋や、コミュニケーションが苦手な子の場合はなるべく他の子がいないスペースでゆっくり過ごしてもらうなど、それぞれの子に合わせたお預かりが可能です。お散歩は、なるべく普段の回数・時間帯に合わせてご対応していますので、カウンセリングの際にお申し付けください。敷地内のミニドッグランで遊ばせることもあります。ねこちゃんはキャットウォークを設けた個室内でお預かりしています。
-
飼い主さまにご用意いただきたいもの
ごはんに関しては環境やメニューが急に変わると食欲を落としたり、体調を崩してしまったりする子もいますので、いつも食べているものをご持参いただくようお願いしています。1回に与える量を小分けにしていただけると幸いです。冷凍・冷蔵したものであれば手作り食にもご対応いたします。(長期お預かりの場合は、飼い主さまとご相談させていただきます。)
お家のにおいの付いたおもちゃやタオルなどがあると、わんちゃん・ねこちゃんがより安心できますので、ぜひお持ち込みください。
1年以内に接種した狂犬病・混合ワクチン接種証明書(年齢や持病、アレルギーなどで接種できない場合は猶予証明書をお持ちください)、飼い主さまの印鑑は、受付当日に必ずご持参ください。
-
ホテル滞在中にトリミングをご利用いただくことも可能です
トリミングにおいても年齢制限はなく、シニアの子や持病のある子も飼い主さまとご相談した上で、できる限りの範囲でご対応いたします。その子に楽な体勢を取らせて、休憩を挟みつつ負担の少ないケアに努めています。年齢や健康状態を理由に他のサロンではお断りされてしまった子も、まずは一度お問い合わせください。1頭1頭の個性や健康状態に合わせて丁寧にシャンプー・カットいたします。
シャンプーは複数の種類をご用意しており、皮膚のコンディションに合わせて使い分けています。デリケート肌の子や皮膚トラブルを抱えた子もご安心ください。ご自宅でいつも使用しているものや、動物病院で処方された薬用シャンプーをご持参いただくことも可能です。爪切り、耳掃除、歯磨き、足裏バリカンなどの部分ケアも承っています。
わんにゃんハウス・オレンジへの口コミ
-
22024/12/18接客/サービス 4 清潔感 4 雰囲気 3 利用の満足度 3
総合: えりこさん 女性
犬 オス(去勢済み)
ペットも喜んでいたようです。
-
72024/10/05接客/サービス 3 清潔感 3 雰囲気 3 利用の満足度 3
総合: 投稿者さん 女性 /70代
犬 オス
決めてはスタッフ24時間
私が手術リハビリでやむなく、1ヶ月のホテルと最終日にトリミングをお願いしました。宿泊当日から数日後に静止画2枚と動きが早すぎてよくわからない動画が1枚インスタで送られて来ました。顔がいつもと違う⁇その後に散歩の様子の画像2枚、小さすぎて家の子⁇名前もカタカナ表記だったので問い合わせたら家の子でした。小さくても表情が‥喜怒哀楽までなくても明らかに違う、ここは何処⁇お母さん‥不安⁇愛犬なりに葛藤した?結果かもしれない顔の表情。スタッフいわく「元気ですよ」でしたが‥
家に帰って来た当日、感情が表に出ず寝てばかり、名前を呼んだり抱っこしたり、「いるからね」を繰り返した。やっと3日目あたりから顔の表情に柔らかさが出始めおもちゃでも遊ぶ様になりました。
仕方なかったとはいえ大切な貴重、経験をさせてもらいました。
他の人の口コミを見ますと日々まめに写真、画像を送ってもらったとありますが、インスタで2回だけ、そして最終日のトリミングの画像は有りませんでした。初めにクーポンでの画像送信ありを確認していたはずなのに‥せめて10日に1回の頻度で様子知りたかっです。
追伸:最終日前日に面会に行けた時が有って、この時も無表情で忘れられた?って感じでした。声には出しませんでしたがお尻が湿って毛玉が出来ていたのがとっても気になりました。お世話になっての口コミですがありのまま投稿させて頂きます。
わんにゃんハウス・オレンジの基本情報
住所 | 千葉県 千葉市中央区 亥鼻1-2-5 |
---|---|
アクセス |
JR線 本千葉駅 徒歩約 10分 JR線 千葉駅 バス約 10分 京成線 千葉駅 バス約 10分 京成線 千葉中央駅 徒歩約 15分
◆JR千葉駅/京成千葉駅から「大和橋」バス停で下車 ◆施設付近には大きな公園、千葉城があります。 |
電話番号 | |
代表者名 | 鳥澤 治雄 |
施設情報 |
当日対応OK/
駐車場あり/
空気清浄機/
ペット用トイレ/
女性スタッフの在籍/
ワクチン接種の証明書提示が必要/
|
ワクチン接種の証明書 |
必要
|
動物取扱業の登録情報
第一種動物取扱業の種別 |
保管 |
---|---|
登録番号 |
20442号 |
登録年月日 |
2020年09月07日 |
登録の有効期間の末日 |
2025年09月06日 |
動物取扱責任者の名前 |
満田 奈々 |
はじめてのお客様と大型犬のお預かりをご希望のお客様はお電話にてお問合せくださいませ。
◆狂犬病/抗体検査結果証明書を受付当日必ず持参してください。
※持参頂けない場合は、当日お預かりをお断りさせていただく場合がございます。
◆噛み癖や吠え癖が激しい場合はお断りさせていただく場合がございます。
◆普段使っている「おもちゃ」や「おやつ」などを可能な限りご持参ください。
◆普段食べているご飯を宿泊数分小分けにしてお持ちください。(ご希望される場合は当施設でご用意いたします。)
◆初めての方は身分証明書のご提示をお願いしております。
感染予防対策として、以下のことを実施しております。
・消毒液の設置
・手洗い・消毒の徹底
・マスクの着用
・ユニホームに着替えての対応
・部屋ごとに消毒マットを設置