こちらの施設は動物病院ですが、今回はシャンプーとトリミングのみでお願いしました。
横浜駅から近いのですが、、行ったことのない方面だったので少し分かりづらかったのですが、電話で案内していただき伺いました。
建物の外観は普通のオフィスビルですが、店内はオシャレな雰囲気で、清潔感もありました。
トリミングをお願いする際に必要なフィラリアの検査がまだだったのですが、その場でやっていただき、無事お願いできました。
施術前は丁寧に日頃の様子や、カットの仕上がりなどをカウンセリングしてくださって安心して任せられました。
施術は思っていたより短時間でしたが、とても丁寧で、気になっていた耳の下の毛玉などもしっかりとっていただきました。
フィラリアの薬もつけていただいて、動物病院でトリミングもやっていただけるというのはありがたいなと思いました。
また機会があったらお願いしたいです。
わかば犬猫病院 横浜西口駅前ワカバイヌネコドウブツビョウインヨコハマニシグチエキマエ |
神奈川県 横浜市神奈川区 鶴屋町3-33-20若葉ビル3階
JR各線横浜駅西口から徒歩約6分
犬/ 猫
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/しつけ相談受付/避妊・去勢
- 土曜日もOK
- 現在営業中
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
- 施設からのお知らせ
-
初回の方は必ずお電話でお問い合わせください
当施設に駐車場ございません。近隣のコインパーキングをご利用下さい。
■変動の営業日と時間について■
・院長不在の日程について
5/23(火)院長不在
5/30(火)院長14時以降不在
6/6(火)院長不在
6/15(木)院長16時以降不在
6/17(土)院長16時以降不在
6/27(火)院長14時以降不在
ご迷惑、ご不便おかけしますがよろしくお願いいたします。
わかば犬猫病院 横浜西口駅前への編集部紹介コメント
わかば犬猫病院横浜西口駅前は、神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町にある動物病院です。JR横浜駅西口より徒歩6分ほどの場所にあります。ザ・ダイヤモンド地下街を通り、南12番出口を出て左に向かうと鶴屋町3丁目交差点が見えて来ますのでこちらを渡ると見えて来ます。
院内は暖かみのあるオレンジカラーを基調にした優しい雰囲気なので、まるでお洒落なカフェに来ているかのようです。明るく優しい笑顔が印象的な院長の中島先生は、「飼い主さまの身近な相談相手でありたい」という思いから、常に飼い主さまと動物たちのことを思いながら治療を努めていらっしゃる愛情深い先生です。一般診療を始め、皮膚科や眼科、歯科まで幅広く対応してくださいますので、どんなことでも気軽に相談ができます。また、気さくにお話してくださるので、初めての方も安心してご来院いただけます。是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
誰もが気兼ねなく足を運べる動物病院を目指しています
こんにちは、神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町にあるわかば犬猫病院横浜西口駅前院長の中島恵美子です。
当院では「患者さまに近い病院」を理想とし、日々診察を行っています。獣医師として動物たちの病気やケガを治す以外にも、飼い主さまに安心感を与えることや喜んでいただくこと、また初めてパートナーと出会ったときの温かな気持ちをずっと持ち続けていただけるようにお手伝いすることも動物病院として大切な仕事の一つと考えています。
病院と聞くと「病気やケガをしたら行く場所」と捉えがちですが、決してそれだけではありません。ちょっとした疑問を聞きに来たり、その子の体に合ったフードやおやつを一緒に相談しながら決めたりすることができるアットホームな場所でもあります。また、病気でなくても気軽に動物たちと一緒に足を運ぶことによって、病院に対する抵抗心を軽減させることにも繋がりますので敷居の高い場所と思わず、是非病院へ行くことに対するハードルを下げてみていただければと思います。
当院は全体的にオレンジカラーで統一されています。動物たちにとって動物病院は「怖い」「薬のニオイがする」とマイナスなイメージを持っていますし、ストレスを感じやすい場所です。私はそのイメージを少しでも払拭したいと思い、楽しくリラックスの出来るカフェのような場所にしようと心掛けました。また、飼い主さまや動物たちに楽しんでもらえるように、写真をプレゼントしたりおすすめのおもちゃやお洋服などをご紹介したりしていますので、病気やケガ以外にも気軽に足を運んでいただければ幸いです。皆さまのご来院を心よりお待ちしています。
わかば犬猫病院 横浜西口駅前の施設紹介
-
安心してお越しいただける医院を目指しています
優しい笑顔でお待ちしています
当院は、女性スタッフのみで運営している動物病院ですので「男性が苦手」と言った女性の飼い主さまも安心してご来院いただけます。女性ならではの細やかな気配りを忘れずに、温かい雰囲気づくりを常に心掛けて対応していますので、安心して日頃のお悩みについてご相談いただければと思います。
-
少しでも飼い主さまの気持ちが和らぐように努めています
大切なパートナーの体調が悪くなると、ご自身を責めてしまう飼い主さまがいらっしゃいます。「もっと早く気付いてあげていれば…」「直ぐに病院へ連れていってあげていれば助かったのでしょうか」など悩まれてしまう方を今まで大勢見て来ました。私自身も学生時代大切な愛猫を病気で亡くし、どうして助けてあげられなかったのだろうと後悔と無力さを実感したことがあります。
獣医師が尽力をしても今の医学ではまだまだ治らない病気やケガがあります。どうしても治らない状況でも、可能な限り飼い主さまが病状や原因などをきちんと把握し、ご理解いただけるよう丁寧にご説明をさせていただきます。
飼い主さまの気持ちが少しでも和らげるように、そして納得のいく治療を行えるように努めて参ります。
-
半導体レーザーによる治療の取り組みを行っています
様々な治療に対応できる医療機器です
当院では、安心して治療を受けていただけるように半導体レーザーを導入して治療に役立てています。
半導体レーザーとは強い光のエネルギーを使用し、様々な治療を行うことのできる医療機器です。従来であれば無麻酔では行うことのできない処置も、半導体レーザーを使用することで行えることが増えてきました。また、シニアの子から体の弱い動物たちへの治療の幅も広がります。
-
動物たちへの負担を軽減する効果が期待できます
今まで何時間もかかってきた手術に関しても、半導体レーザーを使用することで痛みや出血、感染症のリスクを最小限に抑えて精密且つ安全に手術を行えるようになってきました。全身麻酔を行う時間も短縮されるので術後の回復も早く、負担を大幅に減らすことができるメリットがあります。
半導体レーザーでできることは沢山あります
半導体レーザーを用いることで、皮膚の創傷治癒や瞼にできた腫瘤(しゅりゅう)の除去、歯周病菌などの細菌をレーザーで殺菌など様々な治療に役立っています。痛みを和らげる効果があり、体に優しい治療として注目されていますので、安心して治療を行うことができますので大変おすすめです。
-
大切なパートナーをいつまでも幸せにする接し方をアドバイスしています
初めて子犬を飼う飼い主さまに気を付けていただきたいことがあります
「子犬を飼いたい」と思い、ペットショップなどに足を運ばれる方も多いかと思います。動物を飼うということは、その子の一生を最期まで見届ける強い意志と決意が必要です。なかには「毎日吠える」「噛みつく」などの理由で、やっぱり飼うのは止めたと捨ててしまう飼い主さまも現状いらっしゃいます。そうした不幸を招かないようにするためにも当院では「子犬の成長過程」といった資料を皆さまにお渡ししています。犬の生態をきちんと理解し、その子の個性ときちんと向き合ってゆっくり絆を育んでいただければと思います。
-
日々の体調の変化には十分注意を払ってください
動物たちは「痛い」「苦しい」など言葉で訴えることができません。いち早く体調の変化に気付いてあげるためにも、日頃からよくスキンシップを取りながらその子の様子を見てあげることが大切です。その際、お口周りは汚れていないか、目は赤く腫れっぽくなっていないか、耳から異臭を放っていないかなど気に掛けてあげてください。その際、「何だか様子がおかしいな」と少しでも違和感があればそのままにせず、直ぐに当院までご相談ください。
食事は「適量」が大切です
ペットフードは総合栄養食ですので、毎日適正量を食べていれば栄養は十分足りるように作られています。しかし、飼い主さまとしてはおやつを与えたい、自分が食べている物を共有したいという思いがあるのも分かります。その場合は、適量を知ることがとても大切です。必要な栄養はフード取れていますので、おやつは少しだけにしてください。また、食べ物は高価な物を態々選ぶ必要はありませんが、信頼のおけるメーカーの物を与えることをおすすめします。「沢山あってどれが良いか分からない」とお悩みの飼い主さまは、当院でその子に合ったフードやおやつを一緒に探し、アドバイスを行っていますのでお気軽にご相談ください。
しつけはお互いが歩み寄ることが大切です
しつけをするにあたって一番大切なことは飼い主さまと動物たちがお互いに歩み寄ることがとても大切です。
例えば、「吠えない」「トイレは適切な場所でする」「攻撃的ではない」ことは、一緒に暮らしていくために必要最低限必要なことです。飼い主さまが根気よく教えていかなければ、動物たちはできるようになりませんので、毎日の積み重ねがとても大切です。
災害時の備えを忘れずに行いましょう
地震や火災などが行ったときは、動物たちと一緒に避難すると思いますので、日頃からケージに入れるトレーニングをしていただくことをおすすめします。いざというときに「ケージに入らない」「吠えたり鳴き続けたりする」などがあると、一緒に避難することができなくなってしまうかも知れません。また飼い主さまがご高齢の場合は、動物用のバギーを用意していただき、その中に避難用の動物グッズを入れていただくと慌てずに済みますし、バギーを引いて移動することができますのでおすすめです。
-
鍼灸・漢方・整体について
体の調子を根本から改善するために
当院では西洋医学をベースに鍼灸・漢方・整体を用いた治療も行っています。
体の調子を根本から改善していくという考え方の治療となり、未病への対応やリハビリなどに広く活用されている治療方法となり、これらの分野に広く精通した冨田 浩平 先生が担当いたします。
鍼灸治療・漢方・整体は毎週月曜日・木曜日の完全予約制となりますので、受診をご希望される場合は事前にご予約いただけますようお願いいたします。
-
鍼灸について
鍼灸は椎間板ヘルニアの痛みの緩和、疲労回復、新陳代謝の向上、自律神経を整えていくなどの治療によく用います。
経穴というツボに細い針を刺すことによって、帰結の流れを改善。症状の緩和が目的ですが、便通の改善・利尿・よく眠れるなど、うれしい体調の改善が期待できます。
漢方について
病気やケガの治療に漢方薬を用いた治療を提供しております。直接生薬を吸収できる「飲むタイプ」と、薬の服用が大変な子のために経皮吸収できる「塗るタイプ」をご用意しております。
病気の治療補助をはじめ、「何となく元気がない」「お腹が弱ってきてよく下痢をする」「足腰が弱ってきた」など、なんとなく辛いといった症状にも効果が期待できます。
安心してお越しいただける医院を目指しています
優しい笑顔でお待ちしています
当院は、女性スタッフのみで運営している動物病院ですので「男性が苦手」と言った女性の飼い主さまも安心してご来院いただけます。女性ならではの細やかな気配りを忘れずに、温かい雰囲気づくりを常に心掛けて対応していますので、安心して日頃のお悩みについてご相談いただければと思います。
優しい笑顔でお待ちしています
当院は、女性スタッフのみで運営している動物病院ですので「男性が苦手」と言った女性の飼い主さまも安心してご来院いただけます。女性ならではの細やかな気配りを忘れずに、温かい雰囲気づくりを常に心掛けて対応していますので、安心して日頃のお悩みについてご相談いただければと思います。
少しでも飼い主さまの気持ちが和らぐように努めています
大切なパートナーの体調が悪くなると、ご自身を責めてしまう飼い主さまがいらっしゃいます。「もっと早く気付いてあげていれば…」「直ぐに病院へ連れていってあげていれば助かったのでしょうか」など悩まれてしまう方を今まで大勢見て来ました。私自身も学生時代大切な愛猫を病気で亡くし、どうして助けてあげられなかったのだろうと後悔と無力さを実感したことがあります。
獣医師が尽力をしても今の医学ではまだまだ治らない病気やケガがあります。どうしても治らない状況でも、可能な限り飼い主さまが病状や原因などをきちんと把握し、ご理解いただけるよう丁寧にご説明をさせていただきます。
飼い主さまの気持ちが少しでも和らげるように、そして納得のいく治療を行えるように努めて参ります。
半導体レーザーによる治療の取り組みを行っています
様々な治療に対応できる医療機器です
当院では、安心して治療を受けていただけるように半導体レーザーを導入して治療に役立てています。
半導体レーザーとは強い光のエネルギーを使用し、様々な治療を行うことのできる医療機器です。従来であれば無麻酔では行うことのできない処置も、半導体レーザーを使用することで行えることが増えてきました。また、シニアの子から体の弱い動物たちへの治療の幅も広がります。
様々な治療に対応できる医療機器です
当院では、安心して治療を受けていただけるように半導体レーザーを導入して治療に役立てています。
半導体レーザーとは強い光のエネルギーを使用し、様々な治療を行うことのできる医療機器です。従来であれば無麻酔では行うことのできない処置も、半導体レーザーを使用することで行えることが増えてきました。また、シニアの子から体の弱い動物たちへの治療の幅も広がります。
動物たちへの負担を軽減する効果が期待できます
今まで何時間もかかってきた手術に関しても、半導体レーザーを使用することで痛みや出血、感染症のリスクを最小限に抑えて精密且つ安全に手術を行えるようになってきました。全身麻酔を行う時間も短縮されるので術後の回復も早く、負担を大幅に減らすことができるメリットがあります。
半導体レーザーでできることは沢山あります
半導体レーザーを用いることで、皮膚の創傷治癒や瞼にできた腫瘤(しゅりゅう)の除去、歯周病菌などの細菌をレーザーで殺菌など様々な治療に役立っています。痛みを和らげる効果があり、体に優しい治療として注目されていますので、安心して治療を行うことができますので大変おすすめです。
大切なパートナーをいつまでも幸せにする接し方をアドバイスしています
初めて子犬を飼う飼い主さまに気を付けていただきたいことがあります
「子犬を飼いたい」と思い、ペットショップなどに足を運ばれる方も多いかと思います。動物を飼うということは、その子の一生を最期まで見届ける強い意志と決意が必要です。なかには「毎日吠える」「噛みつく」などの理由で、やっぱり飼うのは止めたと捨ててしまう飼い主さまも現状いらっしゃいます。そうした不幸を招かないようにするためにも当院では「子犬の成長過程」といった資料を皆さまにお渡ししています。犬の生態をきちんと理解し、その子の個性ときちんと向き合ってゆっくり絆を育んでいただければと思います。
初めて子犬を飼う飼い主さまに気を付けていただきたいことがあります
「子犬を飼いたい」と思い、ペットショップなどに足を運ばれる方も多いかと思います。動物を飼うということは、その子の一生を最期まで見届ける強い意志と決意が必要です。なかには「毎日吠える」「噛みつく」などの理由で、やっぱり飼うのは止めたと捨ててしまう飼い主さまも現状いらっしゃいます。そうした不幸を招かないようにするためにも当院では「子犬の成長過程」といった資料を皆さまにお渡ししています。犬の生態をきちんと理解し、その子の個性ときちんと向き合ってゆっくり絆を育んでいただければと思います。
日々の体調の変化には十分注意を払ってください
動物たちは「痛い」「苦しい」など言葉で訴えることができません。いち早く体調の変化に気付いてあげるためにも、日頃からよくスキンシップを取りながらその子の様子を見てあげることが大切です。その際、お口周りは汚れていないか、目は赤く腫れっぽくなっていないか、耳から異臭を放っていないかなど気に掛けてあげてください。その際、「何だか様子がおかしいな」と少しでも違和感があればそのままにせず、直ぐに当院までご相談ください。
食事は「適量」が大切です
ペットフードは総合栄養食ですので、毎日適正量を食べていれば栄養は十分足りるように作られています。しかし、飼い主さまとしてはおやつを与えたい、自分が食べている物を共有したいという思いがあるのも分かります。その場合は、適量を知ることがとても大切です。必要な栄養はフード取れていますので、おやつは少しだけにしてください。また、食べ物は高価な物を態々選ぶ必要はありませんが、信頼のおけるメーカーの物を与えることをおすすめします。「沢山あってどれが良いか分からない」とお悩みの飼い主さまは、当院でその子に合ったフードやおやつを一緒に探し、アドバイスを行っていますのでお気軽にご相談ください。
しつけはお互いが歩み寄ることが大切です
しつけをするにあたって一番大切なことは飼い主さまと動物たちがお互いに歩み寄ることがとても大切です。
例えば、「吠えない」「トイレは適切な場所でする」「攻撃的ではない」ことは、一緒に暮らしていくために必要最低限必要なことです。飼い主さまが根気よく教えていかなければ、動物たちはできるようになりませんので、毎日の積み重ねがとても大切です。
災害時の備えを忘れずに行いましょう
地震や火災などが行ったときは、動物たちと一緒に避難すると思いますので、日頃からケージに入れるトレーニングをしていただくことをおすすめします。いざというときに「ケージに入らない」「吠えたり鳴き続けたりする」などがあると、一緒に避難することができなくなってしまうかも知れません。また飼い主さまがご高齢の場合は、動物用のバギーを用意していただき、その中に避難用の動物グッズを入れていただくと慌てずに済みますし、バギーを引いて移動することができますのでおすすめです。
鍼灸・漢方・整体について
体の調子を根本から改善するために
当院では西洋医学をベースに鍼灸・漢方・整体を用いた治療も行っています。
体の調子を根本から改善していくという考え方の治療となり、未病への対応やリハビリなどに広く活用されている治療方法となり、これらの分野に広く精通した冨田 浩平 先生が担当いたします。
鍼灸治療・漢方・整体は毎週月曜日・木曜日の完全予約制となりますので、受診をご希望される場合は事前にご予約いただけますようお願いいたします。
体の調子を根本から改善するために
当院では西洋医学をベースに鍼灸・漢方・整体を用いた治療も行っています。
体の調子を根本から改善していくという考え方の治療となり、未病への対応やリハビリなどに広く活用されている治療方法となり、これらの分野に広く精通した冨田 浩平 先生が担当いたします。
鍼灸治療・漢方・整体は毎週月曜日・木曜日の完全予約制となりますので、受診をご希望される場合は事前にご予約いただけますようお願いいたします。
鍼灸について
鍼灸は椎間板ヘルニアの痛みの緩和、疲労回復、新陳代謝の向上、自律神経を整えていくなどの治療によく用います。
経穴というツボに細い針を刺すことによって、帰結の流れを改善。症状の緩和が目的ですが、便通の改善・利尿・よく眠れるなど、うれしい体調の改善が期待できます。
漢方について
病気やケガの治療に漢方薬を用いた治療を提供しております。直接生薬を吸収できる「飲むタイプ」と、薬の服用が大変な子のために経皮吸収できる「塗るタイプ」をご用意しております。
病気の治療補助をはじめ、「何となく元気がない」「お腹が弱ってきてよく下痢をする」「足腰が弱ってきた」など、なんとなく辛いといった症状にも効果が期待できます。
わかば犬猫病院 横浜西口駅前への口コミ
-
acoさん /40代 犬 メス
4.8 2019/09/02雰囲気: 5 接客/サービス: 4 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 44人とてもよくしていただきました。
チャッピーさん /50代 犬 オス5 2019/05/22雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 49人女医さんで良かったです。
この病院は女医さんで、愛犬は男の医者さんが苦手なので良かったでした。待たずにすぐに診察してくれました。診察も色々な気になる愛犬の事を聞いてくれたり、これまでの獣医さんは指摘が多かった中、ここでは愛犬の気になる所など、気楽に話が出来ました。帰りに散歩バックに餌のサンプルが入ってたのを貰いました。お気使いが嬉しいでした。
わかば犬猫病院 横浜西口駅前の基本情報
住所 〒221-0835 神奈川県 横浜市神奈川区 鶴屋町3-33-20若葉ビル3階 アクセス JR各線横浜駅西口から徒歩約6分
京急本線神奈川駅から徒歩約13分
ブルーライン三ツ沢下町駅から徒歩約14分
東急東横線反町駅から徒歩約15分
相模鉄道本線平沼橋駅から徒歩約18分
電話番号 0066-9802-971281-70併設施設 ペットサロン / 一時預かり 施設情報 当日対応OK/ 空気清浄機/ 女性医師の在籍/ 入院設備あり/ マイクロチップ対応/ グッズ販売治療台数 2台 駐車場台数 コインパーキング台 待合室席数 3席 待合室設置物 雑誌 / ウォーターサーバー 獣医師人数 女性 2人 スタッフ人数 女性 3人 クレジットカード VISA/マスター/JCB/オリコ/アメックス/保険対応 アニコム来院比率 犬:60% 猫:40% 代表者名 中島 恵美子 わかば犬猫病院 横浜西口駅前の関連するジャンル
わかば犬猫病院 横浜西口駅前の併設施設
当施設に駐車場ございません。近隣のコインパーキングをご利用下さい。
■変動の営業日と時間について■
・院長不在の日程について
5/23(火)院長不在
5/30(火)院長14時以降不在
6/6(火)院長不在
6/15(木)院長16時以降不在
6/17(土)院長16時以降不在
6/27(火)院長14時以降不在
ご迷惑、ご不便おかけしますがよろしくお願いいたします。