うちのワンコは,元気すぎてジッとしてくれません。けれど,先生も看護師さんも優しくて親切に対応して頂けるので助かります。
-
24時間
受付ネット受付
-
無料電話
電話受付
0066-9802-971736-03
きのくに動物病院キノクニドウブツビョウイン |
和歌山県 橋本市 神野々990-1
JR和歌山線紀伊山田駅から徒歩約10分
犬/ 猫
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/しつけ相談受付/避妊・去勢
- 土曜日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
17:00 ~ 19:30 | ● | ● | × | ● | ● | ☆ | × | × |
☆ 土曜 / 17:00 ~ 19:00
※13:00~16:00は往診の時間となっております。
- 施設からのお知らせ
-
※13:00~16:00は往診の時間となっております。
※水曜午後は休診になりました。
きのくに動物病院への編集部紹介コメント
きのくに動物病院は和歌山県橋本市神野々にある動物病院です。JR和歌山線の紀伊山田駅からは徒歩10分、南海高野線の学文路駅からは徒歩20分ほどの場所にあります。おしゃれなレンガ風の外観と木の温もりを大切にした内装は、飼い主さまやペットにリラックスして過ごしていただくことができるように考えられたものです。こちらの病院は一般診療だけではなくトリミングルームやペットホテルが併設されていますので、常に獣医師が近くにいる環境で美容や宿泊などのサービスを利用していただくことができます。あらゆる動物たちのサポーターを自認するアットホームな動物病院です。ぜひ一度、足を運んでみてください。
地方の動物病院でも充実した診療を提供できるように常に努力しています
こんにちは、和歌山県橋本市神野々にあるきのくに動物病院の院長、京谷一未です。当院はワンちゃん・ネコちゃんを中心としたさまざまなペットに対する診療に取り組むほか、トリミング、ペットホテルなどのサービスも行っています。以前とは違って人とペットが深い繋がりで結ばれている現在では、獣医療に対するニーズも高度化かつ多様化してきています。当院ではそのような時代に対応するべく、たとえ地方であっても充実した診療を提供したいと考えています。さまざまな学会や勉強会に参加して努力を重ねることはもちろん、例えば16列マルチスライス型のCTスキャンなど、新しい診療機器を積極的に導入することで、より安心できる診療をご提供できるように日々努力しています。飼い主さまに分かりやすいご対応を心がけていますので、どうぞ気軽に来院していただきたいと思います。
きのくに動物病院の施設紹介
-
地域のホームドクターでもあり、専門性のある診療も提供できる動物病院です
地域に根付いた動物病院を目指しています
当院の院名にも含まれている「きのくに」は私たちが住む「紀州」や「紀伊国」の別称です。この院名には和歌山県北部に根付いた動物病院を作りたいという、私たちの決意や思いを込めています。周辺地域にお住まいの飼い主さまやペットとの出会いを大切に、ペットに関するどのような悩みや困りごとでも気軽に話していただけるアットホームな雰囲気を目指しています。大切なペットのホームドクターとして、些細なことでも気兼ねなくご相談ください。
-
地域の皆さまのため、充実した医療の提供に努めます
当院では「地方の動物病院であっても充実した医療を提供する」ことをモットーとして、日々の診療や研究に励んでいます。都市部に多い二次診療や専門診療を、様々な理由で利用が困難な飼い主さまとペットのため、少しでも専門的な診療を提供できるように新しい診療方法や診療機器を積極的に導入することを心がけています。周辺地域にお住まいの方々のホームドクターという立場は大切にしつつ、状況によっては専門的な診療も提供できるように一途にがんばっていきたいと思います。
-
飼い主さまとペットたちのための取り組み
常にわかりやすい診療を心がけます
飼い主さまの不安を少しでも和らげるために、ペットの状態や疑わしい疾患、症状などを丁寧にご説明しています。説明にあたっては専門用語などを極力使用せずに平易な言葉に置き換えてお話するほか、飼い主さまに本当にご納得いただくまで勝手に診療をすすめることは決してありません。少しでも不安なことがありましたら何度でもご質問くださいませ。また、ペットが少しでもリラックスして診療を受けることができるように、極力余分な動きや無理な動きを強いることをせず、必要最低限の診療だけを実施するようにしています。嫌がる場合も無理に押さえつけるのではなく、飼い主さまに抱いていただくなどリラックスできる状態を作ることを常に心がけています。
-
整形外科や腹部外科に力を入れています
一次診療病院として幅広い科目の診療に対応していますが、その中でも特に関節疾患では、膝蓋骨脱臼・前十字靭帯断裂(TPLO・TTA)・椎間板ヘルニア(ヘミラミネクトミー・ベントラルスロット・PLDD)などに対応する整形外科に力を入れています。また腹部外科では、肝疾患(門脈シャント・肝腫瘍)・胆嚢疾患などを多く手掛けております。開院当初からの豊富な診療経験と、積極的に参加したセミナーや学会での知識を組み合わせて専門性を高めて、対応に努めています。お困りの際はぜひご相談ください。
-
緊急時や他病院との連携について
通院中の子の緊急時には、時間外診療も実施しています
当院に通院中の動物たちの緊急時には、夜間であっても対応する時間外診療を実施しています。危険を感じた場合は、診療時間外でもまずはご連絡ください。
-
より高度な診療が必要であると感じたときには、速やかに二次病院をご紹介
あらゆる疾患や症状に対して院内で最大限対応できるように努力していますが、場合によっては当院での対応が難しいケースもあります。このような場合には、無駄な時間をかけることなく、可能な限り速やかに二次病院をご紹介することを徹底しています。
大切なペットの生命に関わることですので、決して場当たり的な対応はせず、冷静に最善の診療を提供できるよう、心がけます。
-
早期発見と早期治療を第一に
末長く一緒にいられるように、積極的な健康診断の受診を
飼い主さまとペットが末永く一緒に暮らすために、積極的な健康診断は欠かせません。特に病気を抱えやすいシニアのペットには、半年に一回健康診断を受けていただくことをおすすめしています。当院では健康診断に対する飼い主さまの金銭的・時間的な負担にも配慮し、予防注射などで来院されたタイミングに一緒に健康診断を受けられるようにしています。関心のある飼い主さまはお気軽にご相談ください。
-
-
診療以外でも飼い主さまとペットの生活をサポートするために
ペットサロンとペットホテルを院内に備えています
サロンでは獣医師と連携を取りながら、皮膚病治療の一環としてシャンプー療法も行っています。トリミングに際しては、事前に健康チェックを行い、病気の早期発見にも努めます。
ホテルでは当院での診察経験のあるワンちゃん・ネコちゃんをお預かりさせていただいています。宿泊のほかに日帰りでのお預かりも可能で、持病や皮膚疾患をお持ちの子にもご対応していますので、ぜひご活用ください。
お預かり中はご自宅と違う環境でワンちゃん・ネコちゃんが不安になることもあります。そのため、少しでも安心してもらうために普段から使っている敷物などがありましたらご持参ください。
サロン・ホテルとも1年以内の予防接種やノミ・ダニおよびフィラリアの予防が必要です。完全予約制ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。
-
地域のホームドクターでもあり、専門性のある診療も提供できる動物病院です
地域に根付いた動物病院を目指しています
当院の院名にも含まれている「きのくに」は私たちが住む「紀州」や「紀伊国」の別称です。この院名には和歌山県北部に根付いた動物病院を作りたいという、私たちの決意や思いを込めています。周辺地域にお住まいの飼い主さまやペットとの出会いを大切に、ペットに関するどのような悩みや困りごとでも気軽に話していただけるアットホームな雰囲気を目指しています。大切なペットのホームドクターとして、些細なことでも気兼ねなくご相談ください。

地域に根付いた動物病院を目指しています
当院の院名にも含まれている「きのくに」は私たちが住む「紀州」や「紀伊国」の別称です。この院名には和歌山県北部に根付いた動物病院を作りたいという、私たちの決意や思いを込めています。周辺地域にお住まいの飼い主さまやペットとの出会いを大切に、ペットに関するどのような悩みや困りごとでも気軽に話していただけるアットホームな雰囲気を目指しています。大切なペットのホームドクターとして、些細なことでも気兼ねなくご相談ください。
地域の皆さまのため、充実した医療の提供に努めます
当院では「地方の動物病院であっても充実した医療を提供する」ことをモットーとして、日々の診療や研究に励んでいます。都市部に多い二次診療や専門診療を、様々な理由で利用が困難な飼い主さまとペットのため、少しでも専門的な診療を提供できるように新しい診療方法や診療機器を積極的に導入することを心がけています。周辺地域にお住まいの方々のホームドクターという立場は大切にしつつ、状況によっては専門的な診療も提供できるように一途にがんばっていきたいと思います。
飼い主さまとペットたちのための取り組み
常にわかりやすい診療を心がけます
飼い主さまの不安を少しでも和らげるために、ペットの状態や疑わしい疾患、症状などを丁寧にご説明しています。説明にあたっては専門用語などを極力使用せずに平易な言葉に置き換えてお話するほか、飼い主さまに本当にご納得いただくまで勝手に診療をすすめることは決してありません。少しでも不安なことがありましたら何度でもご質問くださいませ。また、ペットが少しでもリラックスして診療を受けることができるように、極力余分な動きや無理な動きを強いることをせず、必要最低限の診療だけを実施するようにしています。嫌がる場合も無理に押さえつけるのではなく、飼い主さまに抱いていただくなどリラックスできる状態を作ることを常に心がけています。

常にわかりやすい診療を心がけます
飼い主さまの不安を少しでも和らげるために、ペットの状態や疑わしい疾患、症状などを丁寧にご説明しています。説明にあたっては専門用語などを極力使用せずに平易な言葉に置き換えてお話するほか、飼い主さまに本当にご納得いただくまで勝手に診療をすすめることは決してありません。少しでも不安なことがありましたら何度でもご質問くださいませ。また、ペットが少しでもリラックスして診療を受けることができるように、極力余分な動きや無理な動きを強いることをせず、必要最低限の診療だけを実施するようにしています。嫌がる場合も無理に押さえつけるのではなく、飼い主さまに抱いていただくなどリラックスできる状態を作ることを常に心がけています。
整形外科や腹部外科に力を入れています
一次診療病院として幅広い科目の診療に対応していますが、その中でも特に関節疾患では、膝蓋骨脱臼・前十字靭帯断裂(TPLO・TTA)・椎間板ヘルニア(ヘミラミネクトミー・ベントラルスロット・PLDD)などに対応する整形外科に力を入れています。また腹部外科では、肝疾患(門脈シャント・肝腫瘍)・胆嚢疾患などを多く手掛けております。開院当初からの豊富な診療経験と、積極的に参加したセミナーや学会での知識を組み合わせて専門性を高めて、対応に努めています。お困りの際はぜひご相談ください。
緊急時や他病院との連携について
通院中の子の緊急時には、時間外診療も実施しています
当院に通院中の動物たちの緊急時には、夜間であっても対応する時間外診療を実施しています。危険を感じた場合は、診療時間外でもまずはご連絡ください。

通院中の子の緊急時には、時間外診療も実施しています
当院に通院中の動物たちの緊急時には、夜間であっても対応する時間外診療を実施しています。危険を感じた場合は、診療時間外でもまずはご連絡ください。
より高度な診療が必要であると感じたときには、速やかに二次病院をご紹介
あらゆる疾患や症状に対して院内で最大限対応できるように努力していますが、場合によっては当院での対応が難しいケースもあります。このような場合には、無駄な時間をかけることなく、可能な限り速やかに二次病院をご紹介することを徹底しています。
大切なペットの生命に関わることですので、決して場当たり的な対応はせず、冷静に最善の診療を提供できるよう、心がけます。
早期発見と早期治療を第一に
末長く一緒にいられるように、積極的な健康診断の受診を
飼い主さまとペットが末永く一緒に暮らすために、積極的な健康診断は欠かせません。特に病気を抱えやすいシニアのペットには、半年に一回健康診断を受けていただくことをおすすめしています。当院では健康診断に対する飼い主さまの金銭的・時間的な負担にも配慮し、予防注射などで来院されたタイミングに一緒に健康診断を受けられるようにしています。関心のある飼い主さまはお気軽にご相談ください。

末長く一緒にいられるように、積極的な健康診断の受診を
飼い主さまとペットが末永く一緒に暮らすために、積極的な健康診断は欠かせません。特に病気を抱えやすいシニアのペットには、半年に一回健康診断を受けていただくことをおすすめしています。当院では健康診断に対する飼い主さまの金銭的・時間的な負担にも配慮し、予防注射などで来院されたタイミングに一緒に健康診断を受けられるようにしています。関心のある飼い主さまはお気軽にご相談ください。
診療以外でも飼い主さまとペットの生活をサポートするために
ペットサロンとペットホテルを院内に備えています
サロンでは獣医師と連携を取りながら、皮膚病治療の一環としてシャンプー療法も行っています。トリミングに際しては、事前に健康チェックを行い、病気の早期発見にも努めます。
ホテルでは当院での診察経験のあるワンちゃん・ネコちゃんをお預かりさせていただいています。宿泊のほかに日帰りでのお預かりも可能で、持病や皮膚疾患をお持ちの子にもご対応していますので、ぜひご活用ください。
お預かり中はご自宅と違う環境でワンちゃん・ネコちゃんが不安になることもあります。そのため、少しでも安心してもらうために普段から使っている敷物などがありましたらご持参ください。
サロン・ホテルとも1年以内の予防接種やノミ・ダニおよびフィラリアの予防が必要です。完全予約制ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

ペットサロンとペットホテルを院内に備えています
サロンでは獣医師と連携を取りながら、皮膚病治療の一環としてシャンプー療法も行っています。トリミングに際しては、事前に健康チェックを行い、病気の早期発見にも努めます。
ホテルでは当院での診察経験のあるワンちゃん・ネコちゃんをお預かりさせていただいています。宿泊のほかに日帰りでのお預かりも可能で、持病や皮膚疾患をお持ちの子にもご対応していますので、ぜひご活用ください。
お預かり中はご自宅と違う環境でワンちゃん・ネコちゃんが不安になることもあります。そのため、少しでも安心してもらうために普段から使っている敷物などがありましたらご持参ください。
サロン・ホテルとも1年以内の予防接種やノミ・ダニおよびフィラリアの予防が必要です。完全予約制ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。
きのくに動物病院への口コミ
-
こうあやさん 犬 オス
4.4 2020/03/21きのくに動物病院の基本情報
住所 〒648-0086 和歌山県 橋本市 神野々990-1 アクセス JR和歌山線紀伊山田駅から徒歩約10分
南海高野線学文路駅から徒歩約20分
電話番号 0066-9802-971736-03施設情報 当日対応OK/ 送迎あり/ 空気清浄機/ 往診対応あり/ 入院設備あり/ マイクロチップ対応/ グッズ販売/ 駐車場あり診療領域 脳・神経系疾患/整形外科系疾患/肝・胆・すい臓系疾患/腎・泌尿器系疾患 治療台数 3台 一押しの治療機器 CT 駐車場台数 10台 待合室席数 10席 待合室設置物 雑誌 獣医師人数 男性 1人 スタッフ人数 女性 4人 クレジットカード VISA/マスター/JCB/保険対応 アニコム来院比率 犬:60% 猫:40% 代表者名 京谷 一未
※水曜午後は休診になりました。