いつもとても丁寧に診察と説明があり、安心です。
-
24時間
受付ネット受付
-
無料電話
電話受付
0066-9802-971829
大野中央もみじ動物病院オオノチュウオウモミジドウブツビョウイン |
広島県 廿日市市 大野中央4-9-38
JR山陽本線大野浦駅から徒歩約17分
犬/ 猫/ うさぎ
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/しつけ相談受付/避妊・去勢
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
- 祝日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × | ● |
16:00 ~ 19:30 | ● | × | ● | ● | ● | × | ☆ | × |
☆ 日曜日は14:00~18:00の診療、また最終日曜日は終日休診
□ 受付が診療終了30分前までになります。
【手術・往診】平日12:00~16:00
- 施設からのお知らせ
-
休診情報は「大野中央もみじ動物病院」で検索いただき、当院のみが表示されるページにてご確認をお願いします。
※ここのお知らせには運営会社の意向により公式HPのURLやfacebookへのリンクを貼れませんのでお手数をお掛けしますがよろしくお願いします。
また予約優先診療のため予約無しで来院された場合には待ち時間が長くなることがありますので事前のご予約をおすすめします。
☆診療時間の変更☆
2018年4月より診療時間を変更させていただきます。
家族の成長に伴い、誠に勝手ではございますが、診療時間を変更させていただきたいと思います。ご迷惑をお掛けしますがご了承下さい。
変更点
①火曜日が午後診療(旧:終日休診)
②土曜日が午前診療(旧:終日診療)
③日曜日が14:00~18:00の午後診療(旧:午前診療)
④最終日曜日は終日休診
【新型コロナウイルス対策について】
1.咳などの風邪の症状がある方、体温が37.5℃以上の方は来院をお控えください。
院内の検温で発熱を確認した場合は院内には入れません(お車や外待合での対応となります)。
2.感染者もしくは感染の疑いのある方に接触された方、海外渡航歴のある方は来院をお控え下さい。
※来院前に2週間以上の待機期間を設けていただき、無症状であることを確認して下さい。
3.受付・診察の際は代表1人の方が院内へおはいりいただきますようお願いします。
複数人での対応をご希望の場合は受付の際にスタッフまでご相談下さい。
4.入口付近に消毒を設置していますので、病院に入られる際には消毒をお願いします。
アルコール系消毒薬以外をご希望の場合はスタッフまでお声がけ下さい。
5.院内の密集を避けるために車で来院された方はすぐに診察室に入れるとき以外はお車でお待ちいただきます。
受付時に呼び出し機器をお渡ししますので、それをお持ちになって車でお待ち下さい。
6.院内での飛沫対策としてソーシャルディスタンスの確保とマスク装着をお願いします。
待合室ではなるべく離れてお待ち下さい。マスクを忘れた場合はスタッフまでご相談下さい。
7.換気のために窓などを開けていることがあります動物が逃げないよう飼い主様の方で十分な対策をお願いします。
ワンちゃんはリードやケージ、猫ちゃんはケージや洗濯ネットなどを装着し待合室で放さないように必ずお願いします。
8.注射や採血など保定が必要な処置は診察室の密集を避けるために奥の処置室で実施させていただく事があります。
動物の性格や状況に応じては診察室内で実施することもあります。
お手数をお掛けしますが、ご協力をお願いします。
大野中央もみじ動物病院への編集部紹介コメント
病院の前にもみじの木が植わっていて、シーズンにはとても綺麗に色付くそうです。
2014年に開院されたばかりの、とてもきれいで清潔感のある「大野中央もみじ動物病院」はペットも飼い主さまも落ち着ける院内のつくりになっています。院長の田村先生は、優しくて落ち着いている、とてもいい先生と地域の方からの声もいただきました。
一般診療はもちろん、病気以外でのしつけやお手入れなどの質問もしっかり答えてくださる頼りになる先生です。ペットや飼い主さまの気持ちに沿った医療をされているので、安心してご来院下さい。
大野中央もみじ動物病院は、広島県廿日市 R山陽本線大野浦駅から徒歩17分くらいの場所にある動物病院です。
こんにちは、大野中央もみじ動物病院です
こんにちは!広島県廿日市市大野中央に開設している大野中央もみじ動物病院の院長 田村 洋次郎です。
当院ではペットと飼い主さまに寄り添った予防や治療をご提案させていただくと共に、ペットライフ全般を可能な限りサポートしていきたいと考えています。
またペットの症状や飼い主さまの希望に応じてより専門性の高い動物病院へのご紹介なども実施しています。病気や治療以外の食べ物やしつけのような日常の疑問や相談もお気軽にしていただきたいと思います。
当院では飼い主さまの待ち時間・ペットのストレスを軽減するために予約優先診療を取り入れていますので来院の際は事前にご連絡・ご予約いただくことをおすすめします。
大野中央もみじ動物病院の施設紹介
-
大野中央もみじ動物病院の特長
大野中央もみじ動物病院は来院されたときに少しでもストレスが少ない場所にしたいと思い、待ち時間の短縮を目指した予約優先診療、少し広めの待合室、ペットの性格や種類に応じた診察室の使い分けなどを実施しています。
診療部分では一般内科・外科診療をきちんと実施できるよう各種検査機器 (レントゲン、超音波、血液検査など) を用意し、安全に麻酔を実施するための人工呼吸器や生体モニターなどを揃えています。また一般的な歯科処置がしっかり実施できるようスケーラーやマイクロエンジンなどを揃えています。入院設備に外でしかオシッコやウンチをしない子のために小さくはありますがドッグランを備え、伝染病の入院にも対応できるよう感染隔離室も設置しています。 -
大野中央もみじ動物病院の診療方針
大野中央もみじ動物病院はペットと飼い主さまに合わせた診療を実施したいと考えています。そのためにインフォームドコンセントとして飼い主さまに病気のことを分かりやすく説明することはもちろん、治療を実施するペットの性格や環境などを考え、どのような治療が合っているのかを一緒に考えていきます。
ペットの診療も出来ることが増え、大野中央もみじ動物病院でも出来ることを増やしていきますが、すべてが当院で対応できるものばかりではありませんのでペットの症状や飼い主さまの希望に応じてそれぞれに専門の病院へ紹介もさせていただきます。
また病気や治療のこと以外にも普段の生活の中で生まれる小さな不安や悩みも解消し、ペットとの楽しい生活を提供したいと考えています。セカンドオピニオンや飼育前の相談なども対応しています。 -
大野中央もみじ動物病院 田村院長からご挨拶
大野中央もみじ動物病院の院長、田村洋次郎です。
小さい頃から生き物が好きで小学生の頃から犬を飼い、中学生ぐらいから獣医を目指しました。
大学を卒業し札幌で勤務をしているときに、「元気なときにどのようにペットの健康をサポートできるのか」、「病気や高齢になったときにペットと飼い主さまが一番満足できる治療はどれなのか」と考えることが多くなり、開業したいという思いが強くなりました。
そして2014年10月に大野中央もみじ動物病院を開業しました。ペットたちの治療や相談を通してみなさまとペットをサポートするとともに地域貢献をしていける動物病院を日々目指しています。
ご不安なことや気になることがあればお気軽にご相談いただければと思います。
大野中央もみじ動物病院への口コミ
-
投稿者さん /60代 犬 オス(去勢済み)
4.8 2024/03/24雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 4 清潔感: 5 治療の満足度: 5 6人とても丁寧な診察
-
サンくんのママさん /50代 猫 オス
5 2023/09/27雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 24人真心と信頼のある最高の病院です
現在ターミナル期にある飼い猫の治療と家族ケアを丁寧に対応してくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。特に娘たちへ猫の病状、これから予想されること、家族として出来ることなど具体的に説明をいただき、少しずつ心構えも出来つつあります。院長先生からの優しい言葉に元気をもらいながら、愛する猫のサンくんが安らかな毎日を過ごせるように祈る毎日です。
大野中央もみじ動物病院の基本情報
住所 | 〒739-0437 広島県 廿日市市 大野中央4-9-38 | ||
---|---|---|---|
アクセス |
JR山陽本線大野浦駅から徒歩約17分
|
||
電話番号 |
0066-9802-971829
|
||
併設施設 | ペットサロン / ペットホテル / 一時預かり | ||
施設情報 |
当日対応OK/空気清浄機/女性医師の在籍/往診対応あり/入院設備あり/マイクロチップ対応/駐車場あり
|
||
診療領域 | 歯と口腔系疾患/消化器系疾患/皮膚系疾患 | ||
治療台数 | 2台 | 駐車場台数 | 8台 |
待合室席数 | 6席 | 獣医師人数 | 男性 1人 女性 1人 |
スタッフ人数 | 女性 3人 | クレジットカード | VISA/マスター/JCB/アメックス/ |
バーコード決済 | PayPay/ |
保険対応 | アニコム/アイペット |
来院比率 | 犬:50% 猫:40% 哺乳類:10% | 代表者名 | 田村 洋次郎 |
※ここのお知らせには運営会社の意向により公式HPのURLやfacebookへのリンクを貼れませんのでお手数をお掛けしますがよろしくお願いします。
また予約優先診療のため予約無しで来院された場合には待ち時間が長くなることがありますので事前のご予約をおすすめします。
☆診療時間の変更☆
2018年4月より診療時間を変更させていただきます。
家族の成長に伴い、誠に勝手ではございますが、診療時間を変更させていただきたいと思います。ご迷惑をお掛けしますがご了承下さい。
変更点
①火曜日が午後診療(旧:終日休診)
②土曜日が午前診療(旧:終日診療)
③日曜日が14:00~18:00の午後診療(旧:午前診療)
④最終日曜日は終日休診
【新型コロナウイルス対策について】
1.咳などの風邪の症状がある方、体温が37.5℃以上の方は来院をお控えください。
院内の検温で発熱を確認した場合は院内には入れません(お車や外待合での対応となります)。
2.感染者もしくは感染の疑いのある方に接触された方、海外渡航歴のある方は来院をお控え下さい。
※来院前に2週間以上の待機期間を設けていただき、無症状であることを確認して下さい。
3.受付・診察の際は代表1人の方が院内へおはいりいただきますようお願いします。
複数人での対応をご希望の場合は受付の際にスタッフまでご相談下さい。
4.入口付近に消毒を設置していますので、病院に入られる際には消毒をお願いします。
アルコール系消毒薬以外をご希望の場合はスタッフまでお声がけ下さい。
5.院内の密集を避けるために車で来院された方はすぐに診察室に入れるとき以外はお車でお待ちいただきます。
受付時に呼び出し機器をお渡ししますので、それをお持ちになって車でお待ち下さい。
6.院内での飛沫対策としてソーシャルディスタンスの確保とマスク装着をお願いします。
待合室ではなるべく離れてお待ち下さい。マスクを忘れた場合はスタッフまでご相談下さい。
7.換気のために窓などを開けていることがあります動物が逃げないよう飼い主様の方で十分な対策をお願いします。
ワンちゃんはリードやケージ、猫ちゃんはケージや洗濯ネットなどを装着し待合室で放さないように必ずお願いします。
8.注射や採血など保定が必要な処置は診察室の密集を避けるために奥の処置室で実施させていただく事があります。
動物の性格や状況に応じては診察室内で実施することもあります。
お手数をお掛けしますが、ご協力をお願いします。