愛犬の体調が少し悪そうだったので仕事終わりにかかりつけの病院に行こうとしたところ診療時間外で診てもらえなかったので、やってる病院を探してたまたまなぎの木動物病院を見つけ行きました。
初めて行く病院だったので少し不安ではありましたが、先生も女性のスタッフもとても優しく安心しました。
今まで通ってた病院は必要最低限の診察という感じでしたが
なぎの木動物病院は体調以外もしっかりと診てくれました。
それで愛犬の体調不良とは別に後ろ足が脱臼してる事を教えてくれました。
今まで通ってた病院では言われた事なかったのでビックリしました。
本当にしっかり丁寧に診てくれてるんだなと思いました。
どうしたらいいのかも丁寧に教えてくれて、
とても感謝しています。
家からは少し遠く、車で行かないといけない距離なのですが、それでも何かあった時はなぎの木動物病院で診てもらいたいです。
いつも行っていた病院は徒歩5分くらいの距離で近いのですが、先生の対応があまり良くなかったので、素敵な先生に出会えて本当に良かったです!
なぎの木どうぶつ病院ナギノキドウブツビョウイン |
埼玉県 越谷市 蒲生茜町18-20
東武スカイツリーライン蒲生駅西口から徒歩約2分
犬/ 猫
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/避妊・去勢
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
- 祝日もOK
- 現在営業中
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | × | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | × | ● | ☆ | ☆ | ☆ |
☆ 土曜/14:00~17:00
☆ 日曜/14:00~17:00
☆ 祝日/14:00~17:00
※ただし、第三日曜はお休み
- 施設からのお知らせ
- 施設からのお知らせはありません。
- 施設からのお知らせ
- 施設からのお知らせはありません。
なぎの木どうぶつ病院への編集部紹介コメント
なぎの木どうぶつ病院は、埼玉県越谷市蒲生茜町にある動物病院です。東武スカイツリーライン蒲生駅西口より徒歩2分くらいの場所にあります。
院長の内田先生はとても穏やかな雰囲気の先生で、丁寧かつ分かりやすい診察を行ってくださいます。そのため、初診でいらっしゃる飼い主さまも緊張せずにご来院いただけると思います。
命の在り方について真摯に見つめ、また動物たちがより安心して快適に治療を受けることができる様に日々内田先生を始め、スタッフの方々は努めていらっしゃいますので、是非一度なぎの木どうぶつ病院へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
各分野の診察をオールマイティに行う動物病院
こんにちは、埼玉県越谷市蒲生茜町にある「なぎの木どうぶつ病院」院長の内田です。
皆さんが動物病院とはどんなところかと聞かれたらきっと「病気にならないと足を運ぶことは少ない」と答える方が多いと思います。
動物は、自分の状態をなかなかうまく表現することができません。私たち人間であれば、「熱っぽい」「苦しい」「痛い」など声に出して言うことができます。しかし動物たちは例え体調が悪く、違和感があったとしても隠してしまいがちです。その理由は、本来動物たちが自身の身を守るための野生としての習性が残っているからと言われています。自然界では弱っている姿を見せたり、スキなどを見せたりしてしまえば、他の動物に標的にされ狙われて襲われてしまうからです。本来の習性が残っているからか、体に何か問題があったとしても、それを見せることができないのです。そのため、このような習性がある理由を私たち人間はきちんと認識して理解しなければいけません。理解することにより、大切なパートナーの様子を小まめに観察する癖がつき、少しでも異変に気付けばすぐ対応することができるからです。また、日頃からスキンシップを取ることもとても大切です。
当院では、動物たちに触れること、飼い主さまとお話をすることを大切にしています。動物たちとも飼い主さまともきちんとコミュニケーションを取ることによって、診断内容に結びつけることができますし、迅速且つ的確な治療に努めることができるからです。小さなことでも普段との様子と違うなと感じましたら、お気軽に仰ってください。皆さまのご来院心よりお待ちしております。
なぎの木どうぶつ病院の施設紹介
-
病院名に込められた想い
当院診療に対する想いと心がけ
先代の院長である西尾里志が1996年に開業したオリバー動物病院を2013年に引き継ぎ、その際に名称を「なぎの木どうぶつ病院」へと変更いたしました。
病院の名前になっている「なぎの木」ですが、なぎの葉っぱはとても丈夫で葉脈が普通の葉っぱよりもしっかりしているため、手で割こうとしても割けません。そのことから、飼い主さまと動物の関係が割けてしまわないように、飼い主さまと病院の関係が割けないようにという意味を込めております。また、海に風が無く穏やかな状態を凪(なぎ)と言います。皆さまと動物たちとの日常が穏やかになるようにという意味を込めてこの名前を付けました。ありがたいことに、今のところはその名前通りに診察を行えているかと思います。
アットホームで、初めての方でもご来院しやすい雰囲気作りを心がけております。診察自体や、飼い主さまへのご説明・ご対応に不透明な部分がないよう努めておりますので、不明な点はどうぞ気軽にお尋ねください。 -
満足してご来院いただける院内環境を目指して
飼い主さま目線の診療を行ないます
当院では、極力色々な不安や悩みなどを気軽に尋ねていただけるような雰囲気づくりを心がけています。基本的に診察時には看護師も付き添うようにしており、どうしても獣医師相手では話しづらいことがあれば、看護師にお伝えいただければと思っています。特に診察について特化して力を入れている項目はありませんが、ホームドクターとして幅広くどんな病気の相談にも乗れるよう心がけています。
飼い主さまが通いやすく、気軽に思いを伝えることのできる動物病院であり続けるためにも、これからも飼い主さまの目線に立った診察、考えをベースに誠心誠意ご対応できればと思います。 -
多くの命を救うために
当院では、治療を行うにあたって必要だと思う医療機器があった場合は、この機器は動物たちに本当に安全なものか、導入することによって多くの命を救えることができるかなどきちんと考慮した上で導入を行っています。もちろん、治療を行うということはそれだけで動物たちにストレスを与えてしまいますので、速やかに治療を行うことができるかも考えています。例えば、レーザーを使用することにより針と糸の使用を簡略ができる機器もあり、これを使用することによって安全面をカバーすることができます。
機器が増えることによって、飼い主さまの選択肢が増えることはもちろん、動物たちへの負担も軽減することができますので、これからも飼い主様と動物たちのことを考えながら、もっと皆さまにお役に立てる動物病院としてあり続けるために努めてまいります。
少しでも飼い主さまに近い存在でありたい
当院では、飼い主さまとの繋がりを一番大切にしたいと考えています。直接お話しすることを欠かさないのはもちろんですが、待合室の張り紙や外の掲示版などでお伝えしたいことなどを随時更新して発信をしています。また任意ではありますが、飼い主さまのメールアドレス宛に年4回ほどのダイレクトメールをお送りしています。伝えたい思いや考えなどを少しでも多くの飼い主さまにお伝えし、飼い主さまと動物病院の厚い壁をなくし、距離を縮めていけたら良いなと思っています。
-
動物たちと幸せな時間を1日でも多く増やすために
定期的な健康診断をご案内しています
当院では、多くの飼い主さまに動物たちの健康診断を知っていただきたい思いから、様々な場所で健康診断のメリットをお伝えしています。ご自宅に犬がいらっしゃる方は、犬を連れてお散歩をしている方との交流があると思いますので、健康診断の話を耳にしたことがあると思います。しかし猫の場合は、飼い主さまは猫と一緒に外を出歩くことが少ないため、犬がいらっしゃる方々よりも交流が少ないかと思います。そのため、動物たちも健康診断が必要だという話はあまり耳慣れないと思います。
なぜ動物たちも健康診断が必要かといいますと、動物は体の不調を言葉にして訴えることができません。また、飼い主さまが症状に気付くときには既に重篤な状態の可能性も少なくありません。手遅れになる前に、定期的な健康診断を受診いただければ早期発見・早期治療に繋がりますし、高額な診療費を抑えることもできるかもしれません。
健康診断は、私たち人間も年1回あります。動物たちも同じよう春先に1回を行っていただくことをおすすめします。もし、気になるところがあれば秋に再度1回ご来院いただければ理想です。健康診断についての細かな詳細については、お電話でもお伝えできますので、まずはお話を聞くだけでも始めてみませんか。
なぎの木どうぶつ病院への口コミ
-
atさん /20代 犬 メス
5 2023/02/08雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 29人本当に素晴らしいです。
-
さん 犬 メス
4.6 2022/07/22雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 4 清潔感: 4 治療の満足度: 5 39人健康診断で来院
保護犬から迎えた犬の健康診断をしていただきました。別の病院では嘔吐してしまったことがあるため、とても心配していましたが、院内も先生も安心感があって落ち着いたのか、終始トラブルなく終えられました。
手書きの温かなお知らせがくるなど、動物愛が感じられる素敵な病院です。
なぎの木どうぶつ病院の基本情報
住所 | 〒343-0843 埼玉県 越谷市 蒲生茜町18-20 | ||
---|---|---|---|
アクセス |
東武スカイツリーライン蒲生駅西口から徒歩約2分 東武伊勢崎線新越谷駅から徒歩約14分 武蔵野線南越谷駅から徒歩約14分 東武伊勢崎線新田駅から徒歩約21分
|
||
電話番号 |
0066-9802-971591
|
||
併設施設 | ペットホテル | ||
施設情報 |
当日対応OK/空気清浄機/入院設備あり/マイクロチップ対応/駐車場あり
|
||
治療台数 | 2台 | 駐車場台数 | 2台 |
待合室席数 | 6席 | 獣医師人数 | 男性 1人 |
スタッフ人数 | 男性 1人 女性 5人 | クレジットカード | VISA/マスター/JCB/オリコ/アメックス/その他/ |
保険対応 | アニコム |
来院比率 | 犬:60% 猫:40% |
代表者名 | 内田 正紀 |