混んでいる時は待ちますが、できるだけ短くなるように工夫されています。定期的な検査で病状の経過説明をきちんとしてくれるので安心します。これからもお世話になります。
-
24時間
受付ネット受付
-
無料電話
電話受付
0066-9802-971274
大津京どうぶつ病院オオツキョウドウブツビョウイン |
滋賀県 大津市 皇子が丘3-1-38
JR湖西線大津京駅から徒歩約7分
犬/ 猫/ うさぎ/ ハムスター/ フェレット/ モルモット/ 鳥類
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/避妊・去勢/その他
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | × | ● | ● | ● | ● | × |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | × | ● | ● | ● | × | × |
休診日:水曜日、祝日
手術・往診:13:00~15:30(要予約)
- 施設からのお知らせ
-
休診日:水曜日、祝日
手術・往診:13:00~15:30(要予約)
大津京どうぶつ病院への編集部紹介コメント
大津京どうぶつ病院は、滋賀県大津市皇子が丘にある動物病院です。JR湖西線大津京駅から徒歩7分ほど、京阪石山坂線皇子山駅から徒歩10分ほどの場所にあります。車でお越しの方は、大津京駅から南東に進み皇子が丘二丁目(交差点)を直進していただきます。その後、茶が崎(交差点) を右折して西近江路(国道161号線)に入ると見えてきます。駐車場も8台完備していますので、お車でお越しの方も安心です。
院長の萩本先生は、動物のお悩みや病気を真摯に受け止め、飼い主さまの負担にならない治療方法をご提案してくださるとても優しい先生です。動物と飼い主さまたちが末永く付き合っていける方法を考え、またお手伝いできるよう努力していらっしゃるのがひしひしと伝わってきます。
犬や猫に加え、ウサギやフェレット、小鳥などの診察も行っていますので、エキゾチックアニマルを飼われている飼い主さまも安心してお越しいただくことができます。また、動物ドックやトリミング、ペットホテルも併設しています。気軽に相談いただける親しみやすい動物病院ですので、是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
親しみやすく快適な病院を目指します
こんにちは、滋賀県大津市皇子が丘にある大津京どうぶつ病院院長の萩本 篤毅です。
当院では、飼い主さまの大切な家族の一員でもある動物たちをいつも温かくお迎えしています。言葉を話すことのできない動物たちは、どうしても病気やケガを隠しがちです。そのため治療を行う際は、獣医師や動物看護士だけではなく、飼い主の皆さまにも協力していただく「チーム医療」がとても大切だと考えています。当院ではインフォームドコンセントを基盤にし、病気やケガの内容や治療方法を分かりやすく丁寧に説明していますので、「これはどういうことなのだろう」「どの選択肢が良いのか分からない」など疑問や不安に思うことがあれば、飼い主の皆さまのライフスタイルや価値観に応じて治療法をご案内させていただきますので、お気軽にご相談ください。
当院では、ペットホテルやペットサロンも併設しています。獣医師と動物看護士の管理の元で安心してお任せいただける環境づくりに努めています。病気を患っている子から介護を必要とするシニアのワンちゃんまで状態をきちんと確認したうえでお預かりさせていただいています。
飼い主の皆さまが大切な家族である動物たちといつまでも笑顔で幸せに生活できるように、少しでも力になれれば幸いです。
大津京どうぶつ病院の施設紹介
-
飼い主さまと動物たちに寄り添った治療を心掛けています
飼い主さまの目線に立った治療計画を一緒に進めていきます
当院は、飼い主さまと動物たちが健やかに過ごせるお手伝いができればと考えています。飼い主さまの負担になる無理な治療計画を進めるのではなく、ライフスタイルや価値観に応じて様々な治療法を選択していただけるように努めています。
病気やケガの治療方法について説明を受ける際、どうしても専門用語が多くなるため飼い主さまも困惑してしまうことが多いかと思います。当院では、なるべく専門用語を多用せずに分かりやすい説明を心掛けています。ときにはイラストを描いて説明したり、本などを見せたりしながらご説明させていただきますので、分からないと思ったことはご遠慮なくお聞きください。
飼い主さまとの信頼関係がなければ動物たちの治療は難しいと思っています。飼い主さまがお話しやすい獣医師でありたいと思っていますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。 -
ペットサロンとペットホテルを併設しています
当院では、ペットサロンとペットホテルを併設しています。獣医師、看護師がいますので、安心して預けていただければと思います。
ペットサロンでは、施術を行う前に健康状態を確認しますので、皮膚や被毛の状態に異常があったり、気になる点などがあったりした場合は必ず飼い主さまにその旨をご説明させていただいています。また、高齢の犬や疾患をお持ちの犬に関しても対応していますので、他院や他店などでお断りさせてしまった方もお気軽にご相談ください。
ペットホテルでは、高齢であったり疾患があったりする場合は、症状やお持ちの病気などを伺ったうえで安全にお預かりできるよう配慮させていただいています。また、他の動物のニオイや音などが敏感な子たちのために、お互いの気配や音などを感じにくいお部屋設計を行っていますので安心してお任せください。
万が一容態が悪くなった場合は、直ぐに飼い主さまにご連絡を行い、どこまでの治療をご希望されるか伺ったうえで対応させていただきます。
気軽に相談のできる場所であるためにセカンドオピニオンを推奨しています
セカンドオピニオンという言葉をご存知でしょうか。かかりつけ医の診断や治療について、飼い主さまが別の獣医師に意見を求めることを言います。アメリカや韓国などではポピュラーでありますが、日本ではまだまだ浸透していないのが事実です。
当院では、セカンドオピニオンというのは飼い主さまにとって必要不可欠な手段の一つだと考えています。獣医師によって治療方針や考え方は十人十色です。そのため、「ここまでなら対応可能だが、それ以上の対応はできない」など医院によって不可能な手術もあります。また、飼い主さまによっては「他の先生に相談するのは…」と懸念される方もいらっしゃるかも知れませんが、セカンドオピニオンは転院や転医とは異なります。あくまでも、主治医はそのままで他の獣医師の意見を聞き、その意見を基に最善の治療方法を考えていくことがセカンドオピニオンなのです。
当院では、「別の意見を聞きたい」と他院でご相談いただいても構いませんし、「他に違う治療方法はないでしょうか」と他院からご相談にいらしていただくことも大歓迎です。動物たちと飼い主さまの幸せのためにも、最善の答えを導きだしていただきたいと考えていますので、お気軽にご相談ください。
-
いつまでも元気に健やか生活を送れるためにお手伝いします
ストレスを与えないように細心の注意を払いながら診察を行います
当院では、動物たちになるべくストレスを与えないように診察時は慎重に対応を行っています。触診する際も、顔から触らないように基本を忠実に守りながら優しく対応します。よくご来院される飼い主さまの中に、愛犬や愛猫の顔をこちらに向けてくださるのですが、できれば背を向けていただけますと幸いです。いきなり飼い主さま以外の顔が近づくとビックリしてしまう子や、何をされるのかと不安がってしまう子もいるからです。
ウサギやフェレット、ハムスターなどのエキゾチックアニマルの診察に関しては、急に触るとビックリしてショック死してしまうケースもありますので、まずはケースなどに入れて観察させていただきます。その後、なるべくストレスを与えないように時間をかけず触診を進めていきます。そのため、飼い主さまからのお話をしっかり伺ったうえで治療方針を決めていきます。
動物たちは言葉を話せませんので、普段から一緒にいる飼い主さまからの情報がとても大切です。どんな些細なことでも構いませんので、気になることなどありましたらお気軽に仰っていただければと思います。 -
不妊手術は将来の発病を抑えるために大切な手術です
今では、犬や猫の避妊・去勢手術は広く浸透していて当たり前となってきています。しかし、「健康なのに手術は可哀想…」と抵抗を感じる飼い主さまやそのままで育てて行きたいとお考えの飼い主さまもいらっしゃると思います。
私たち人間社会の一員として共に生活する動物たちにとって自由に行動することもできなければ、生理現象でもある発情期も我慢することを強いられます。不妊手術は妊娠を防ぐことは勿論のこと、病気予防や発病などのストレスを軽減するために大きな意味を持っています。大切な家族でもある犬や猫たちのためにもストレスを回避し、健やかな生活を過ごすために不妊手術はとても大切です。手術をするかしないかは、全て飼い主さまの手にかかっています。きちんとメリットとデメリットを知ったうえで検討していただければと思います。
当院で行う不妊手術は、犬と猫共に生後6~8カ月を目途に行っています。乳歯抜歯と同時に行うことも多いです。犬種や猫種、大きさによっても異なる場合もありますので、検討中の飼い主さまは一度当院までお越しください。
予防接種は必ず受診しましょう
犬や猫、フェレットが患う伝染病の多くは環境や他の動物から感染することが多いことと、未だ治療方法が見つからない大変危険な病気が沢山存在します。大切な家族でもある動物たちが病気で苦しむ姿は誰も見たくはないかと思います。様々な病気のなかでも、ワクチン接種で防ぐことのできる病気もありますので、きちんと予防を行っていただきたいと思います。
早期発見・早期治療をするためにも是非「どうぶつドック」を知ってください
当院では、飼い主の皆さまに「どうぶつドック」を推奨しています。どうぶつドックとは、見た目だけでは分からない心臓病や内蔵疾患、腫瘍、関節炎などの様々な疾患がないか検査を行います。これらの疾患は6歳を超えた犬や猫に発症しやすいため、早いうちから定期的に検査を行うことで早期発見・早期治療が可能になります。大切な家族を病気から守るためにも是非一度どうぶつドックの受診をしていただくことをおすすめします。
検査前には、身体検査、問診、検査の説明や注意事項をお伝えしていますので、ご不明点などありましたらお気軽にお尋ねください。
大津京どうぶつ病院への口コミ
-
投稿者さん /40代 フェレット オス(去勢済み)
4.6 2025/02/08雰囲気: 4 接客/サービス: 4 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 5人待ち時間が少なく済むように頑張っている
-
るるさん 犬 メス
5 2024/01/31雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 36人わかりやすい診療
予防注射やヘルニアの治療で伺いました。転居をきっかけに新しい病院での受診でしたが、先生やスタッフの方の対応もテキパキされていて、説明もわかりやすく、愛犬も怯えすぎることなく受診できていたところも良かったです。病院内はあまり広くはないですが、清潔で動物特有の匂いも特に気になりませんでした。駐車場も充分あるので、その点も安心して通えます。またよろしくお願いします。
大津京どうぶつ病院の基本情報
住所 | 〒520-0025 滋賀県 大津市 皇子が丘3-1-38 | ||
---|---|---|---|
アクセス |
JR湖西線大津京駅から徒歩約7分 京阪石山坂本線皇子山駅から徒歩約10分
|
||
電話番号 |
0066-9802-971274
|
||
併設施設 | ペットサロン / ペットホテル / 一時預かり | ||
施設情報 |
当日対応OK/里子・里親紹介/空気清浄機/往診対応あり/入院設備あり/マイクロチップ対応/駐車場あり
|
||
診療領域 | 歯と口腔系疾患/脳・神経系疾患/消化器系疾患/内分泌代謝系疾患/感染症系疾患/中毒/眼科系疾患/循環器系疾患/肝・胆・すい臓系疾患/血液・免疫系疾患/耳系疾患/寄生虫/皮膚系疾患/呼吸器系疾患/腎・泌尿器系疾患/筋肉系疾患/生殖器系疾患/腫瘍/アレルギー | ||
治療台数 | 2台 | 一押しの治療機器 | IDEXX ProcyteDX |
駐車場台数 | 6台 | 待合室席数 | 6席 |
待合室設置物 | 雑誌 / ウォーターサーバー | 獣医師人数 | 男性 1人 |
スタッフ人数 | 女性 2人 | クレジットカード | VISA/マスター/JCB/アメックス/ |
保険対応 | アニコム/アイペット |
来院比率 | 犬:40% 猫:40% 鳥類:5% 哺乳類:15% |
代表者名 | 萩本 篤毅 |
手術・往診:13:00~15:30(要予約)