とても親切で良心的な病院です。
余計な検査等はしないですねー
アニマルクリニック美咲ヶ丘アニマルクリニックミサキガオカ |
千葉県 木更津市 請西東1-5-26
JR内房線・久留里線木更津駅東口から徒歩約20分
犬/ 猫/ うさぎ/ ハムスター
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/避妊・去勢
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ☆ | × |
☆ 診療時間は15:00~18:00となります。
※学会等都合により、臨時休診になる場合があります。
- 施設からのお知らせ
-
●新型コロナウイルスの影響を受けまして当院からのお願い●
・待合室混雑解消のため、最少人数でお越しください
・待合室混雑の際は外でお待ちいただく場合がございます。
・お車でお越しの方は、車内にて待機していただく場合がございます。(窓口に一声頂ければ診察の際にお電話にてお呼びいたします)
※学会等都合により、臨時休診になる場合があります。
アニマルクリニック美咲ヶ丘への編集部紹介コメント
アニマルクリニック美咲ヶ丘は千葉県木更津市請西東にある動物病院です。JR内房線・久留里線木更津駅東口からは徒歩で20分ほどの場所にあります。
院長の佐藤先生は、飼い主さまとご家族である動物たちを幸せにできるよう、日々熱心に取り組んでいらっしゃり、とても気さくでお話ししやすい雰囲気が印象的でした。また常に飼い主さまの立場に立たれ、動物をどのようにケアすればいいかを考えながら丁寧に診察を行ってくださいます。地域で信頼できる動物病院をお探しの飼い主さまにおすすめですので、ぜひ一度足を運ばれてはいかがでしょうか。
飼い主さまにとって最善の治療やケアを提供します
こんにちは、千葉県木更津市請西東にあるアニマルクリニック美咲ヶ丘の院長、佐藤英典です。
当院では飼い主さまのことを第一に考え、飼い主さまの立場に立って「痒い所に手が届く」ような、きめの細かい獣医療をご提供できることを目指しています。最善の医療をご提供することで飼い主さまと動物が共に幸福な時間を過ごせるように取り組んでまいります。
治療を始めるに際しては、飼い主さまのお考えをしっかりと伺い、ご希望や状況に合わせたご提案を心がけます。そのためにインフォームドコンセントを徹底して行い、飼い主さまにしっかりとご納得いただいてから検査や治療を実施しています。大切なご家族である動物たちに関する心配事や相談事がありましたら、どのような些細なことでも当院までご相談ください。
アニマルクリニック美咲ヶ丘の施設紹介
-
動物たちと飼い主さまの幸せな生活のために
飼い主さまの話をしっかりと伺います
動物を治療することが動物病院の使命ですが、飼い主さまのお考えを取り入れた治療でなければならないと考えています。そのため飼い主さまの意向を最大限に尊重して治療法を提案しています。
また、普段の習慣やご家庭での行動が治療において大きなヒントになることがあります。飼い主さまからの情報が非常に重要ですので、そういった意味でも、飼い主さまからのお話は常にしっかりと伺ったうえで治療を進めていきます。最終目標は動物と飼い主さまが共に幸せな時間を過ごせるようにすることです。 -
お待ちの間も、のびのびとお過ごしください
当院の道路に面した部分にはドッグランを設けていますので、診察の待ち時間にはワンちゃんたちを遊ばせてお待ちいただくことも可能です。来院に伴うストレスを少しでも軽減できればと思っていますので、ぜひお気軽にご利用ください。
より良い医療をご提供するための取り組みです
よりよい医療をご提供する取り組みとして、当院のスタッフと、分院である富津動物病院および分院に併設のトリミングサロンのスタッフ全員で院内セミナーを行っています。予防の対策などについて知識を共有することで、飼い主さまへの適切なアドバイスにつなげられるようにしています。今後も研鑽を続け、さらなるサービス向上に努めていきたいと考えています。
-
予防のために当院をご利用ください
将来のリスクに備える避妊去勢手術
避妊や去勢手術の本来の目的は子供を作らないことですが、現在では将来起こり得る生殖器関連の病気リスクや、発情期における動物たちの問題行動の防止につながるとされていることもあり実施されています。手術を行うことに不安を覚える飼い主さまもいらっしゃるかと思いますので、不明な点などございましたら遠慮なくご相談ください。
-
定期健康診断で病気の予兆を発見して早期治療を
犬や猫は人間に比べて4倍ほど時間の経過が速いと言われています。そのため、気が付いたときには病気が大きく進行していたということもありますので、早期発見・早期治療のため、定期的な健康診断を受けていただくことをおすすめします。当然、人間と同じですが動物も年を取ると病気のリスクが高まります。動物が7歳くらいまでなら年に一回、10歳を超えますと半年に一回は受診されると良いでしょう。
-
犬、猫でご注意いただきたいこと
ワンちゃんの外耳炎は免疫力を上げて予防しましょう
当院が対応している動物は犬が約7割、猫が約3割程度になっています。その中でも犬は特に外耳炎が多いです。予防するためには動物の免疫力を弱めないように普段から気を付けましょう。外耳炎の原因のひとつである細菌の活動を抑えるためには免疫力を保持しておくことが重要で、栄養バランスのいい食べ物を与えることやストレスをかけないことが大切です。耳を痒がっているときは注意が必要ですので、サインを見逃さないようにしましょう。
-
猫の泌尿器系疾患は注意深く観察して予防しましょう
猫で多くみられる病気は泌尿器系の疾患です。尿道や尿管に結石ができる場合が当院では多く見られます。結石を予防するためには結石ができにくい食事を心がけることが大切です。マグネシウムが結石の原因となりやすいので、マグネシウムが少ないフードをおすすめしています。処方食も多くありますので、合ったものをご利用いただければと思います。
尿の回数が増え、量が少なくなったときなどには要注意です。早期のうちに飼い主さまに見つけてもらうことが大切ですので、普段からよく観察をするようにしてください。
-
些細なこともどうぞご相談ください
バランスの良いフードをあげましょう
飼い主さまからの相談で特に多いのは食事のことです。動物も人間と同じで健康維持のためには食事が非常に大切な要素だと言えます。現在は栄養バランスの取れた多くの種類のフードが販売されていますので、ワンちゃんであれば成長期、成犬、高齢犬など、ステージに合わせたものをあげるのが良いでしょう。朝、晩に違うものをあげる必要は特になく、バランスの良いものをいつもとることをおすすめします。
-
しつけは根気よく取り組みましょう
しつけについてのご相談は当院でわかる範囲でお答えし、より進んだお話については専門の先生を紹介するようにしています。根気がとにかく大切ですので、長い目で見て諦めずに取り組みましょう。
当院ではしつけや食事に限らず、どのような些細なご相談でも対応しますので、どうぞ遠慮なさらずにお話しください。
アニマルクリニック美咲ヶ丘への口コミ
-
投稿者さん /50代 猫 オス
5 2022/12/24雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 31人良心的です
-
パルコママさん /50代 ハムスター メス
5 2022/10/23雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 54人対応が早い
先週、お尻がずっと濡れたままで便も固まらず心配になってこちらの病院に初めて来ました。予約制でしてが、電話をするとすぐに来ていいと言われ待ち時間無しで診察していただけました。便の検査を直ぐにしていただき、問題無しと分かると別の菌が入っているかもと、お薬を出していただきました。毎日嫌がって大変ですが、飲ませると2日目くらいから便やお尻のウェット感が変わり、6日目の今日は、ほぼ固まった便を出しています。先生も看護師さんもとても優しくて丁寧で、行って良かったです。
ありがとうございました。
アニマルクリニック美咲ヶ丘の基本情報
住所 | 〒292-0806 千葉県 木更津市 請西東1-5-26 | ||
---|---|---|---|
アクセス |
JR内房線・久留里線木更津駅東口から徒歩約20分 JR内房線・久留里線木更津駅東口からバス約5分
|
||
電話番号 |
0066-9802-971234
|
||
併設施設 | ドッグラン / その他 | ||
施設情報 |
当日対応OK/入院設備あり/マイクロチップ対応/駐車場あり/感染症対策
|
||
診療領域 | 歯と口腔系疾患/消化器系疾患/内分泌代謝系疾患/整形外科系疾患/感染症系疾患/循環器系疾患/肝・胆・すい臓系疾患/耳系疾患/寄生虫/皮膚系疾患/呼吸器系疾患/腎・泌尿器系疾患/生殖器系疾患/腫瘍/アレルギー | ||
治療台数 | 2台 | 駐車場台数 | 4台 |
待合室席数 | 6席 | 待合室設置物 | 漫画/ウォーターサーバー |
獣医師人数 | 男性 1人 | スタッフ人数 | 女性 3人 |
クレジットカード | VISA/マスター/アメックス/ |
保険対応 | アニコム/アイペット |
来院比率 | 犬:70% 猫:30% |
・待合室混雑解消のため、最少人数でお越しください
・待合室混雑の際は外でお待ちいただく場合がございます。
・お車でお越しの方は、車内にて待機していただく場合がございます。(窓口に一声頂ければ診察の際にお電話にてお呼びいたします)
※学会等都合により、臨時休診になる場合があります。