素人にもわかりやすく、すごく丁寧に現状や今後の方針を説明してくれました。
うちの子は結構深刻なので言葉だけではなく模型を使って説明してくれたり紙に手書きで細かく書いてくれたものを見ながら原因や症状を話して下さり今後どうしていくか都度話し合いをして行ってくれることとなりました。
検査も事細かにしてくれることで詳細がハッキリわかりました。
セピさんに転院して良かったです。
セピどうぶつ病院セピドウブツビョウイン |
愛知県 豊橋市 多米西町1-3-1
JR線・名鉄豊橋駅から車約15分
犬/ 猫/ うさぎ/ ハムスター/ フェレット/ モルモット
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/避妊・去勢
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30 ~ 11:30 | ● | × | ● | ● | ● | ● | ● | × |
16:00 ~ 19:30 | ● | × | ● | ● | ● | ● | × | × |
※日曜午後は14:00~17:00で診療しております。
- 施設からのお知らせ
-
【重要なお知らせ】
当院は予約制ではありませんので、お電話がなくても来院は可能となっております。
セピどうぶつ病院への編集部紹介コメント
セピどうぶつ病院は、愛知県豊橋市多米西町にある動物病院です。豊橋鉄道市内線の赤岩口駅から徒歩3分ほどの場所にあります。大学時代から外科の専門的技量を磨いてきた五十嵐高先生が中心となって診療にあたっていらっしゃいます。
セピどうぶつ病院は、獣医師2人体制で診療しております。それぞれの得意分野を活かし、より幅広い知識で診療を行っているため、安心して大切な家族の一員であるペットを見ていただけると思います。
いつもお二人とも笑顔で診察を行ってくださいますので、初めてご来院される方も安心してご来院いただけると思います。是非一度、セピどうぶつ病院へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
笑顔のたえない明るい動物病院を目指して
こんにちは、愛知県豊橋市久米西町にあるセピどうぶつ病院院長の五十嵐高です。当院は、皆さまが安心して気軽に動物病院へ足を運んでいただけるようにスタッフ一同、いつも明るく元気に笑顔を絶やさぬように努めています。
飼い主の皆さまと何気ない日常の会話をする中で小さな異変に気付くことができ、早期発見・早期治療を行うことが多々あります。病気が進行して悪化する前に、また病気になる前に治療や予防を行うことで、飼い主さまと愛する動物たちが少しでも長く一緒に生活できるようにお手伝いできればと思っています。
また当院では、少しでも飼い主さまの不安な思いを軽減し、安心して治療に専念して頂くためにスタッフ一同、知識・技術の取得に日々努めています。人の医療が常に進歩しているのと同じで、獣医療も日々進歩しています。最新の治療法が必ずしもその動物にとって最良の治療法とは限りませんが、様々な治療法から飼い主さまと動物たちにとって最適な治療方法を見つけだし、一緒にその子にとって一番良い方法を考えていければと考えています。
これからも飼い主さまと動物たちの良き相談役として、しっかりとインフォームドコンセントをしていきながら、飼い主さまのや動物たちの不安を取り除けるように努めて参りますので、これからもセピどうぶつ病院をよろしくお願いいたします。
セピどうぶつ病院の施設紹介
-
治療は獣医師と飼い主さまとの「共同作業」が大切だと考えています
ちょっとしたことでも気軽に話せる関係づくりを心がけています
動物たちは痛みや症状を自ら訴えることが出来ないため、獣医師はまず飼い主さまからその子の症状をしっかりと伺うことが大切になります。そして実際に動物の体を触り、検査をさせていただくことで病気を診断して治療を進めていきます。また、治療をしていく際に薬を実際に投与されるのは飼い主さまです。そういう意味で、治療は獣医師と飼い主さまとの大事な「共同作業」だと考えています。投薬や薬の塗布など、うまくできずに苦労されることもあると思いますが、飼い主さまができるだけストレスを感じることなく治療に携わっていただけるように、当院では獣医師と飼い主さまとのコミュニケーションを大切にし、ちょっとしたことでも相談していただける関係づくりを心がけています。また治療とは直接関係のない雑談などから、病気の原因が見つかることや治療法のヒントが得られることもありますので、些細なことでもお気軽にご相談ください。
-
飼い主さまがストレスを感じない形で治療を進めていきます
飼い主さまに治療のご協力をしていただく上で、無理をしすぎないように治療を続けていくことが大切だと当院では考えています。
「薬を飲ませることが大変だ」「治療食を与えているがどうしてもおやつを与えたい」などの相談を飼い主さまからよく頂きます。しかし、無理に薬を与えることで動物は飼い主さまに対して攻撃的になってしまう恐れがあります。おやつをあげることが飼い主さまにとって愛犬との大切なコミュニケーションの手段になっている場合は、おやつを完全に止めてしまう事でお互いの関係性が悪化してしまう恐れもあります。
飼い主さまにとっても動物たちにとっても、ストレスを感じることができる限り少なくできるように治療方法や投薬方法、食事など獣医師として専門的立場からサポートしていきたいと考えています。
-
最新の治療技術の研鑽に努めています
各種セミナーや勉強会に積極的に参加しています
人間の医療世界と同様に、動物医療の世界でも日々技術は進化しています。2人の獣医師ともに学会や各種セミナーなどに積極的に参加し、最新の技術や知識の研鑽に努めています。外科手術の方法や内科治療の選択肢が広がることにより、治療効果や安全性、経済面などにおいて動物と飼い主さまに一番合った治療を提供することに繋がっています。
-
動物の感じる痛みやリスクに細心の注意を払っています
体に負担がかからないように努めています
愛犬や愛猫が手術を受ける際、飼い主さまは手術の成否だけでなく、麻酔の副作用などにも不安を感じることと思います。動物の手術は全身麻酔が前提になります。麻酔の濃度が上がると体への負担が大きくなり副作用の危険性なども高まりますが、逆に麻酔の量が足りないと手術中の痛みで意識が戻ってしまい、さらに麻酔の量を増やさなくてはいけなくなります。そうした事態を避けるためには、なるべく痛みを減らしてあげることが大切です。
当院では、手術の内容に合わせて麻酔薬、鎮静薬や鎮痛薬を組み合わせて使用することで、手術や麻酔に不安をお持ちの飼い主さまに少しでも安心して手術に臨んで頂けるように、できる限り身体に負担がかからない方法で手術を行えるように取り組んでいます。 -
“病院嫌い”にしないことが早期発見に繋がります
病院に来ていただく機会を増やせるように取り組んでいます
飼い主さまの中には、愛犬や愛猫が病院を怖がってしまい、病院へ連れてくることに苦心されている方もいらっしゃるかもしれません。嫌がっているのを無理やり連れてくるとなると、動物たちにとっても飼い主さんにとってもストレスになりますし、治療や検査もスムーズに行えなくなる可能性があります。
当院では、治療行為は行わずに体重を計りにだけ来ていただくなどご来院の機会を増やしていただき、出来る限り病院に慣れていただけるように取り組んでいます。特に幼い時期に病院を嫌いにならない事が大切になるため、子犬や子猫の予防注射などの際には、おやつをあげながら注射することでそちらに注意を惹きつけ、抵抗なく注射を受け入れてもらっています。
愛犬や愛猫が落ち着いて治療を受けることができれば、飼い主さまも安心して立ち会うことができるでしょう。
セピどうぶつ病院への口コミ
-
Pさん /40代 猫 オス
5 2023/03/11雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 34人わかりやすく優しく説明してくれる
-
投稿sarakuuさん /50代 犬 メス(避妊済み)
5 2021/02/14雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 82人ありがとうございます
病院の雰囲気も良く先生、スタッフの皆さん優しく対応して頂き先生の診察は丁寧にわかりやすくお話しをして頂き安心してお任せできると思いました。
これからも愛犬の事で気になる事があれば先生にお話しを聞いてもらい不安をなくして行きたいと思います。
セピどうぶつ病院の基本情報
住所 | 〒440-0026 愛知県 豊橋市 多米西町1-3-1 | ||
---|---|---|---|
アクセス |
JR線・名鉄豊橋駅から車約15分 豊橋鉄道市内線赤岩口駅から徒歩約3分 東田本線井原駅(愛知県)駅から徒歩約11分 東田本線運動公園前駅(愛知県)駅から徒歩約16分 富山ライトレール競輪場前駅から徒歩約17分
|
||
電話番号 |
0066-9802-971351
|
||
併設施設 | ペットサロン / ペットホテル / 一時預かり | ||
施設情報 |
当日対応OK/時間外診療/空気清浄機/女性医師の在籍/往診対応あり/入院設備あり/マイクロチップ対応/駐車場あり
|
||
診療領域 | 歯と口腔系疾患/脳・神経系疾患/消化器系疾患/内分泌代謝系疾患/整形外科系疾患/感染症系疾患/中毒/眼科系疾患/循環器系疾患/肝・胆・すい臓系疾患/血液・免疫系疾患/耳系疾患/寄生虫/心の病気/皮膚系疾患/呼吸器系疾患/腎・泌尿器系疾患/筋肉系疾患/生殖器系疾患/腫瘍/アレルギー | ||
治療台数 | 3台 | 診察室 | 3室 |
駐車場台数 | 14台 | 待合室席数 | 13席 |
待合室設置物 | 雑誌 / 絵本 / テレビモニター | 獣医師人数 | 男性 1人 女性 1人 |
スタッフ人数 | 男性 1人 女性 9人 | 保険対応 | アニコム/アイペット |
来院比率 | 犬:50% 猫:40% その他:10% | 代表者名 | 五十嵐 高 |
当院は予約制ではありませんので、お電話がなくても来院は可能となっております。