慢性腎臓病でお世話になっています。最近転院してきましたが、予約した診察時間に行くといつも多数来院されていて人気があることが伺えます。でも、意外と待ち時間はそれほどなくストレスがありません。犬と猫の待合室が分かれていること、診察室も分かれていることはとてもいいと思いました。院長先生をはじめ、スタッフの方はとても親切で親しみやすく、話しやすいです。検査時間はスピード感があって治療方針も納得できます。
-
24時間
受付ネット受付
-
無料電話
電話受付
0066-9802-970239-03
クラウン動物病院クラウンドウブツビョウイン |
東京都 大田区 中馬込3-25-11
浅草線馬込駅A1出口から徒歩約7分
犬/ 猫
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/しつけ相談受付/避妊・去勢
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
- 祝日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 19:00 | ☆ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
☆ 月/15:00~18:00
- 施設からのお知らせ
-
☆年末年始のお知らせ☆
12/31~1/3は09:00~17:00の診察時間となります。
☆お願い☆
ご予約いただいたお日にちでのご来院お願いいたします。また、日程変更がございましたら事前にご連絡お願いいたします!
●当院ではCT検査が可能です。歯科の処置、内視鏡検査、骨髄検査などの際にCT検査を組み合わせる事が出来ます。
●最新の麻酔器を導入しています。
クラウン動物病院への編集部紹介コメント
クラウン動物病院は大田区中馬込にある動物病院で、馬込駅から徒歩10分ほどの場所の住宅街の一角にあります。治療はもちろん、その他にも動物との生活に関わる様々なことを年中無休でご相談いただける環境を整えておられるのが大きな特徴です。
取材に伺った際に対応いただいた院長の上田先生からは、開業にあたってのこだわりや獣医師としての心構えなどのほか、「動物との生活を最初から最後までしっかりサポートしたい」と、心強いお話を聞かせていただきました。
大田区近辺で動物病院をお探しの飼い主さまに、自信を持ってオススメ出来る動物病院です。
動物たちとの、健やかで楽しい毎日のために
こんにちは、東京都大田区にあるクラウン動物病院です。
かけがえのない家族の一員として生活を共にする動物たちに対して、近年では人と同等な医療が求められています。当院は、そのような飼い主さまのご期待に応えられる充実した獣医療の提供を目指して2018年11月に開業いたしました。
「痛い」「苦しい」と言葉で訴えることのできない動物たちの健康な暮らしを守るためには、飼い主の皆さまの協力が必要不可欠です。ワクチン接種や寄生虫予防、避妊・去勢手術や健康診断といった予防診療はもちろん、暮らしの中のちょっとした変化に気付くことが、病気やケガの早期治療につながり、幸せな生活を長く続けるきっかけとなります。
動物たち、そして飼い主の皆さまのよきホームドクターとなれるように日々努めて参りますので、些細なことでもお気軽にご相談ください。
クラウン動物病院の施設紹介
-
キャットフレンドリークリニック・ゴールド認証を取得
イギリスに本部がある国際的な機関が認証するキャットフレンドリークリニック(CFC)。当院は2019年1月に、その最上ランクであるゴールド認証を取得しています。下記のような特徴があり、よりリラックスして診療をお受けいただくことが可能。ネコちゃん専用スペースですので目黒や品川など、比較的遠方からも多数のネコちゃんにご来院いただいております。
・ネコ専用の入院室があること
・入院するネコに対して大きくてネコに優しいケージを備えていること
・ネコによりやさしい待合室があること
・ネコ専用の手術室があり、高度な設備が整っていること
・感染症の猫を隔離することができ、より高レベルの病気を管理できること
-
-
for all life
院名の「クラウン」は“crowning glory(有終の美)”から名付けており、当院では地域に根差して生活に寄り添った獣医療の提供を行うことをコンセプトにしています。
日頃の健康診断はもちろん、内科・外科、緊急時の処置まで、全科で幅広く治療を行えるよう取り組んでいきたいと思っています。
難治性の症状の場合も高度医療施設と連携しながら、動物とご家庭に合った治療をしていきたいなって思います。その他、パピー期のケアやお年寄りの動物のターミナルケアまで、何でもご相談ください。
-
-
こだわりポイント
救急病院や二次診療機関での臨床経験のある院長を筆頭に、当院には3名の獣医師が在籍しています。診察に当たっては、病気の発見や方針を立てる上で要となる内科診療に重点をおき、各科の様々な外科手術にも対応しています。
また内科診療の中でもさらに大切にしているのがハンドリング、つまり、実際に動物に触れる触診・聴診・視診、そして飼い主さまにお話を聞かせていただく問診です。こういった数値化できない検査は正確な診断を行ううえで非常に重要であり、無駄な検査を省き、動物に負担のない検査に繋がります。
1つの症状に対して行える選択肢は複数ある場合が多く、動物の状態と飼い主さまのご事情に合わせて、ご家族ごとに合った方法を一緒に考えていきたいと思っています。
-
-
こだわりポイント
診察までの時間をリラックスして過ごしていただけるよう、当院では外の様子が見える、明るく開放的な待合室を備えており、待合室・診察室・入院室のそれぞれはワンちゃんとネコちゃん別々のスペースを用意しています。
動物たちが落ち着いて過ごしてくれることで、リラックスした状態でスムーズに診察を始められます。
-
-
治療の一環として行えるトリミング
当院で行っているトリミングは毎日を清潔に過ごすためだけではなく、主にアトピー・アレルギーなどの皮膚疾患に対しての治療の一環としてもご利用いただけます。
皮膚疾患は原因の特定が難しく慢性的な症状にお悩みの飼い主さまも多くおられるため、症状に合わせた多くのシャンプー剤を揃えており、その子に合ったものをトリマーと相談しながらケアしていけるよう取り組んでいます。年齢制限を設けることなく受付を行っているので、体調に不安のあるワンちゃんもご相談ください。
-
キャットフレンドリークリニック・ゴールド認証を取得
イギリスに本部がある国際的な機関が認証するキャットフレンドリークリニック(CFC)。当院は2019年1月に、その最上ランクであるゴールド認証を取得しています。下記のような特徴があり、よりリラックスして診療をお受けいただくことが可能。ネコちゃん専用スペースですので目黒や品川など、比較的遠方からも多数のネコちゃんにご来院いただいております。
・ネコ専用の入院室があること
・入院するネコに対して大きくてネコに優しいケージを備えていること
・ネコによりやさしい待合室があること
・ネコ専用の手術室があり、高度な設備が整っていること
・感染症の猫を隔離することができ、より高レベルの病気を管理できること

イギリスに本部がある国際的な機関が認証するキャットフレンドリークリニック(CFC)。当院は2019年1月に、その最上ランクであるゴールド認証を取得しています。下記のような特徴があり、よりリラックスして診療をお受けいただくことが可能。ネコちゃん専用スペースですので目黒や品川など、比較的遠方からも多数のネコちゃんにご来院いただいております。
・ネコ専用の入院室があること
・入院するネコに対して大きくてネコに優しいケージを備えていること
・ネコによりやさしい待合室があること
・ネコ専用の手術室があり、高度な設備が整っていること
・感染症の猫を隔離することができ、より高レベルの病気を管理できること
for all life
院名の「クラウン」は“crowning glory(有終の美)”から名付けており、当院では地域に根差して生活に寄り添った獣医療の提供を行うことをコンセプトにしています。
日頃の健康診断はもちろん、内科・外科、緊急時の処置まで、全科で幅広く治療を行えるよう取り組んでいきたいと思っています。
難治性の症状の場合も高度医療施設と連携しながら、動物とご家庭に合った治療をしていきたいなって思います。その他、パピー期のケアやお年寄りの動物のターミナルケアまで、何でもご相談ください。

院名の「クラウン」は“crowning glory(有終の美)”から名付けており、当院では地域に根差して生活に寄り添った獣医療の提供を行うことをコンセプトにしています。
日頃の健康診断はもちろん、内科・外科、緊急時の処置まで、全科で幅広く治療を行えるよう取り組んでいきたいと思っています。
難治性の症状の場合も高度医療施設と連携しながら、動物とご家庭に合った治療をしていきたいなって思います。その他、パピー期のケアやお年寄りの動物のターミナルケアまで、何でもご相談ください。
こだわりポイント
救急病院や二次診療機関での臨床経験のある院長を筆頭に、当院には3名の獣医師が在籍しています。診察に当たっては、病気の発見や方針を立てる上で要となる内科診療に重点をおき、各科の様々な外科手術にも対応しています。
また内科診療の中でもさらに大切にしているのがハンドリング、つまり、実際に動物に触れる触診・聴診・視診、そして飼い主さまにお話を聞かせていただく問診です。こういった数値化できない検査は正確な診断を行ううえで非常に重要であり、無駄な検査を省き、動物に負担のない検査に繋がります。
1つの症状に対して行える選択肢は複数ある場合が多く、動物の状態と飼い主さまのご事情に合わせて、ご家族ごとに合った方法を一緒に考えていきたいと思っています。

救急病院や二次診療機関での臨床経験のある院長を筆頭に、当院には3名の獣医師が在籍しています。診察に当たっては、病気の発見や方針を立てる上で要となる内科診療に重点をおき、各科の様々な外科手術にも対応しています。
また内科診療の中でもさらに大切にしているのがハンドリング、つまり、実際に動物に触れる触診・聴診・視診、そして飼い主さまにお話を聞かせていただく問診です。こういった数値化できない検査は正確な診断を行ううえで非常に重要であり、無駄な検査を省き、動物に負担のない検査に繋がります。
1つの症状に対して行える選択肢は複数ある場合が多く、動物の状態と飼い主さまのご事情に合わせて、ご家族ごとに合った方法を一緒に考えていきたいと思っています。
こだわりポイント
診察までの時間をリラックスして過ごしていただけるよう、当院では外の様子が見える、明るく開放的な待合室を備えており、待合室・診察室・入院室のそれぞれはワンちゃんとネコちゃん別々のスペースを用意しています。
動物たちが落ち着いて過ごしてくれることで、リラックスした状態でスムーズに診察を始められます。

診察までの時間をリラックスして過ごしていただけるよう、当院では外の様子が見える、明るく開放的な待合室を備えており、待合室・診察室・入院室のそれぞれはワンちゃんとネコちゃん別々のスペースを用意しています。
動物たちが落ち着いて過ごしてくれることで、リラックスした状態でスムーズに診察を始められます。
治療の一環として行えるトリミング
当院で行っているトリミングは毎日を清潔に過ごすためだけではなく、主にアトピー・アレルギーなどの皮膚疾患に対しての治療の一環としてもご利用いただけます。
皮膚疾患は原因の特定が難しく慢性的な症状にお悩みの飼い主さまも多くおられるため、症状に合わせた多くのシャンプー剤を揃えており、その子に合ったものをトリマーと相談しながらケアしていけるよう取り組んでいます。年齢制限を設けることなく受付を行っているので、体調に不安のあるワンちゃんもご相談ください。

当院で行っているトリミングは毎日を清潔に過ごすためだけではなく、主にアトピー・アレルギーなどの皮膚疾患に対しての治療の一環としてもご利用いただけます。
皮膚疾患は原因の特定が難しく慢性的な症状にお悩みの飼い主さまも多くおられるため、症状に合わせた多くのシャンプー剤を揃えており、その子に合ったものをトリマーと相談しながらケアしていけるよう取り組んでいます。年齢制限を設けることなく受付を行っているので、体調に不安のあるワンちゃんもご相談ください。
クラウン動物病院への口コミ
-
さん 猫 メス(避妊済み)
5 2023/12/24雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 21人信頼できる病院
kaoriさん /30代 犬 オス4.8 2023/10/30雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 4 清潔感: 5 治療の満足度: 5 17人おすすめです
トリミングでお願いしました。
電話での対応も親切で、トリミングも綺麗にしていただき、大変満足です。
またお願いしたいです。クラウン動物病院の基本情報
住所 〒143-0027 東京都 大田区 中馬込3-25-11 対応エリア 東京都 目黒区
東京都 品川区
アクセス 浅草線馬込駅A1出口から徒歩約7分
西馬込駅から徒歩約10分
荏原町駅から徒歩約17分
中延駅から徒歩約21分
電話番号 0066-9802-970239-03併設施設 ペットサロン / ペットホテル / 一時預かり 施設情報 当日対応OK/ コインパーキング/ 爪切りサービス/ バリアフリー対応/ 里子・里親紹介/ 空気清浄機/ 女性医師の在籍/ 往診対応あり/ 入院設備あり/ マイクロチップ対応/ グッズ販売/ 駐車場あり診療領域 歯と口腔系疾患/脳・神経系疾患/消化器系疾患/内分泌代謝系疾患/整形外科系疾患/感染症系疾患/中毒/眼科系疾患/循環器系疾患/肝・胆・すい臓系疾患/血液・免疫系疾患/耳系疾患/寄生虫/心の病気/皮膚系疾患/呼吸器系疾患/腎・泌尿器系疾患/筋肉系疾患/生殖器系疾患/腫瘍/アレルギー 待合室設置物 雑誌/絵本/マンガ/ウォーターサーバー 獣医師人数 男性 2人 女性 2人 クレジットカード VISA/マスター/JCB/オリコ/アメックス/保険対応 アニコム/アイペット外国語対応 英語/来院比率 犬:45% 猫:55% 代表者名 上田 隆喜 動物取扱業の登録情報
第一種動物取扱業の種別 保管
登録番号 60615
登録年月日 2018年10月26日
登録の有効期間の末日 2023年10月25日
動物取扱責任者の名前 上田 隆喜
12/31~1/3は09:00~17:00の診察時間となります。
☆お願い☆
ご予約いただいたお日にちでのご来院お願いいたします。また、日程変更がございましたら事前にご連絡お願いいたします!
●当院ではCT検査が可能です。歯科の処置、内視鏡検査、骨髄検査などの際にCT検査を組み合わせる事が出来ます。
●最新の麻酔器を導入しています。