男の先生は、腕は良いと思います
しかし、淡々と的確に話しをし
そのあとの不安やこの後いつまた経過みていつ頃来たらと言う説明がなく、聞けば話してくれると思いますが、聞かないと言ってくれない
もう少し聞きやすい雰囲気や飼い主の不安などを聞いてくれたらと思います
クロス動物医療センター足立 東京動物アレルギーセンタークロスドウブツイリョウセンターアダチトウキョウドウブツアレルギーセンター |
東京都 足立区 栗原4-23-15
東武伊勢崎線竹ノ塚駅から徒歩約10分
犬/ 猫
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/しつけ相談受付/避妊・去勢
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
- 祝日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
- 施設からのお知らせ
- 施設からのお知らせはありません。
- 施設からのお知らせ
- 施設からのお知らせはありません。
クロス動物医療センター足立 東京動物アレルギーセンターへの編集部紹介コメント
クロス動物医療センター足立 東京動物アレルギーセンターは、足立区にある動物病院です。東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の竹ノ塚駅から徒歩約10分、または西新井駅からバスで約10分の栗原北小学校北で下車し徒歩1分ほどの尾竹橋通りに沿った場所にあります。15台分の駐車スペースを備えており、車でのアクセスも良好です。
複数の獣医師が在籍する大きな病院で、循環器科・救急科・腫瘍科・皮膚科、それぞれに精通した先生がおり一丸となって支えてくれます。年中無休で平日は夜20時まで、土日・祝日も18時まで診療。繊細なネコちゃんに配慮した猫専用診察室も完備、ホスピタリティ溢れるおすすめの動物病院です。
365日年中無休にて、診療に対応
こんにちは、足立区にあるクロス動物医療センターグループの獣医長、榎園 昌之です。
当院は地域の獣医療を支える病院として、365日年中無休にて診療を行っています。「根拠に基づいた医療」をベースとし、ご納得いただけるまで飼い主さまに丁寧に説明させていただきます。愛する大切な家族と少しでも長く笑顔で過ごせるよう、誠心誠意対応させていただきます。
新しい獣医療の技術・知識の研鑽に努め、治療の選択肢に幅を持たせ、飼い主さまやそのご家族であるどうぶつたちにも負担の少ないご提案をさせていただけるよう努めています。
怪我や病気以外でも、フードやしつけ、老齢介護といったあらゆるお悩みの相談を承っております。ぜひお気軽にお越しください。
クロス動物医療センター足立 東京動物アレルギーセンターの施設紹介
-
負担の少ない高度な獣医療を
根拠に基づいた診療と飼い主さまへの細やかな説明を大切にしています
当院は、日々進歩する獣医療を取り入れた、根拠に基づく診療をコンセプトに、新しい医療技術や知識の収集に積極的に取り組んでおります。また診察時は、まず飼い主さまのお考えを細やかに伺い、検査の必要性や治療の方法に関して、わかりやすく丁寧にかみくだいて説明させていただきます。来院ペースや費用面といった相談しにくいお話であっても遠慮なくお聞かせください。スタッフ一同、丁寧に明るく対応させていただきます。
-
循環器科・救急科・皮膚科に精通した獣医師が在籍
循環器科・救急科
獣医長は循環器科・救急科に精通しているだけではなく、緊急時の判断、処置にも定評があります。
また循環器疾患だけでなく、他の疾患においても高度な医療を提供できるように、常に新しい論文の研究や情報収集に邁進し、エビデンスに基づいた専門性の高い医療の提供を心がけています。セカンドオピニオンとして遠方から相談にいらっしゃる方も多いです。 -
皮膚科
皮膚科はアレルギーに関するスペシャリストともいえる、川野浩志先生が在籍。慢性的なアレルギーに対して、症状を抑える(対症療法)のみではなく、原因の解決を考えた根本からの治療を重視しサポートさせていただきます。
※皮膚科専門外来は週3日の完全予約制となりますのでご注意下さい。
※2019年度より皮膚・アレルギー科は東京動物アレルギーセンターに改名致しました。
腫瘍科
日本獣医がん学会腫瘍科認定医池田による診察。腫瘍のセカンドオピニオンだけでなく、がん検診も受け付けています。安全予約制。
-
多くの命を守るために
負担の少ない処置、高度な処置の提供に努めています
可能な限りペットに負担をかけず安全な処置を行えるよう、麻酔装置、生体モニターの質にもこだわり、内視鏡検査装置などの高度な医療機器を備えています。
内視鏡は、これまでは全身麻酔での開腹を余儀なくされていた症状に対して、負担の少ない処置に役立ちます。例えば、胃内異物の処置に関しては当日に退院でき、治療後の回復経過も良好な子が多いです。また鎮痛剤を用いた痛みの軽減(ペインコントロール)にも力を入れ、体と心にかかるストレスの排除に努めます。
より多くの命を守るために、外部から専門獣医師を招き、高度かつ専門性の高い医療をご提案できるようにしております。遠慮なくご相談ください。 -
医療センターとしての幅広いサービス
トリミングサロン・ペットホテルを併設、連携してサポート致します
「トリミングをしてあげたいけど、ペットの体調面に不安がある…」「持病や疾患を抱えている」そんなときもお任せください。施術前に獣医師が診察もしくは健康チェックを行い、万全を期しています。たとえば心臓に問題がある子の場合、循環器科に精通した獣医師が適正な温度や時間を考慮してトリマーに詳細にやり方を伝達、皮膚に問題のある子の場合では、皮膚科に精通した獣医師が薬剤や洗い方を指定するなどの対応を致します。
ペットホテルに関しては、外でしか排泄しない子のために屋外ミニドッグランを完備。投薬やケアが必要な子のために看護師が対応するなど、医療センターならではのサポート体制で大切にお世話致します。 -
里親譲渡会を定期的に開催しています
保護団体さまが主催する里親譲渡会を、当医療センターにて定期的に開催。駐車スペースが15台分あるため、地域外からもたくさんの方々にお越しいただいております。開催スケジュールについては当院でも把握しておりますが、詳細につきましては、それぞれの保護団体さまへお問い合わせくださいませ。
-
幅広い動物のお悩みに対応
2022年12月からエキゾチックアニマル(うさぎ、ハムスター、フェレット、モルモット、リス、鳥類、爬虫類、両生類、魚類など)の診療をクロス動物医療センター青井病院にて開始いたしました。
特に鳥類の臨床経験が豊富な獣医師が診療を担当し、専門的な知識をもってそれぞれ動物に合った診察に取り組んでまいります。また、エキゾチックアニマルを対象としたペットホテルサービスも同院にて現在準備中です。受け入れ対応が可能になりましたらお知らせします。
※クロス動物医療センター青井にて診療を致します。
※エキゾチックアニマルの診察をご希望の際は事前にお問い合わせください
お問い合わせ先:クロス動物医療センター青井(https://petlife.asia/hospital/16493/)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
12月は、月、水、木、土、日が診療可能となります。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
クロス動物医療センター足立 東京動物アレルギーセンターへの口コミ
-
投稿者さん /50代 犬 オス
3.8 2022/07/18雰囲気: 4 接客/サービス: 3 待ち時間: 4 清潔感: 4 治療の満足度: 4 99人良い病院なのですが
-
投稿者さん /50代 犬 オス
4.8 2019/08/01雰囲気: 4 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 185人よかったです
まず最初の印象は、とても清潔感のある病院ということです。
久しぶりの病院で、しかも愛犬は老犬でしたので、心配でお聞きしたいことがたくさんあったのですが、先生は一つ一つの質問にたいへん優しく丁寧に答えてくださいました。
今すべき最善の治療法を、費用のことも考慮して的確にお話ししてくださって、大変感謝しています。
駐車場も広く、停めやすかったです。
クロス動物医療センター足立 東京動物アレルギーセンターの基本情報
住所 | 〒123-0842 東京都 足立区 栗原4-23-15 | ||
---|---|---|---|
アクセス |
東武伊勢崎線竹ノ塚駅から徒歩約10分 日暮里舎人ライナー舎人公園駅から車約9分
|
||
電話番号 |
0066-9802-969794
|
||
併設施設 | ペットサロン / ペットホテル / 一時預かり | ||
施設情報 |
当日対応OK/バリアフリー対応/里子・里親紹介/入院設備あり/マイクロチップ対応/駐車場あり
|
||
診療領域 | 循環器系疾患/皮膚系疾患 | ||
駐車場台数 | 15台 | 獣医師人数 | 男性 5人 |
クレジットカード | VISA/マスター/JCB/オリコ/アメックス/ |
保険対応 | アニコム/アイペット/ペット&ファミリー/楽天保険 |