病院を探してた時口コミが良かったのでいってみたところ、院内は綺麗でスタッフは感じよかったです。医師は怖い感じでしたが経験豊富なベテランの感じだったのでひとまず通ってみようと思いました。ただ私には合いませんでした、機嫌の差があるように感じたのと持病があったので質問させてもらうと逆質問されたりしてみくだされたように感じたので質問したのがいけなかったのかと聞きたいことがきけなくなり行くと気をつかうようになってしまい疲れるので思いきって転院したら違う病気が見つかりました。いつも状態は報告してましたが持病のせいにされてました。どこを診てくれてたのかと疑問に思います。数ある患者の1匹かもしれませんが飼い主には大事な1匹、家族です。他に女医さんが数名いますがたまにあたりましたが、みなさん丁寧な感じよい先生でした。
この医院は当サイトでの無料電話受付
およびネット受付非対応です。
施設の情報をもっと増やして欲しい、Webで受付できる機能をつけて欲しい、等の希望を事務局ヘリクエストする投票ボタンです。
港北どうぶつ病院への口コミ
口コミの内容には、利用者の主観によるもの、好みの差異などによるものが含まれている場合があります。掲載情報はあくまでも参考としてご活用ください。
-
投稿者さん /50代 犬 メス
2.4 2022/04/18雰囲気: 3 接客/サービス: 3 待ち時間: 1 清潔感: 4 治療の満足度: 1 117人病院選びは難しい
-
あびしあんさん /50代 猫 オス(去勢済み)
2.8 2019/06/17雰囲気: 3 接客/サービス: 4 待ち時間: 3 清潔感: 3 治療の満足度: 1 187人狂犬病予防接種の知識なし、トラブル対応に不信感
海外に飼い猫を連れて行くために、狂犬病予防接種をしていただきましたが、スケジュールは患者側で確認するように求められ、1回目の注射から1ヶ月後に2回目とネットで調べたので、1ヶ月後と伝えて2回目摂取を4週間後の同じ曜日を受付で勧められたので、そのまま予約して接種しました。免疫がついたか検査するため、専門機関に問合せしたところ、厳密に30日間の間隔が書類上必要で、書類不備で日本に帰国時に空港で180日間留め置きされてしまうとのことでした。この件で、私も血清検査で免疫が付いたなら、結果的に問題ないので、接種日を2日間ずらして証明書を発行して欲しいと無理なお願いはしましたが、3度電話してその間一度も院長先生は対応せずに、看護師さんが心苦しそうに謝るだけでした。医療機関として、接種日の日付を変えることはできないというポリシーを貫く姿勢に信用を感じる方は私の経験を読んでも気になさらなくて良いと思います。私は、トラブルになった時に看護師さん任せなところ、狂犬病予防接種がうちが初めてではなかったのにも関わらず専門家としてのアドバイスがなかったことで信用できないと思うので、今後通うつもりはありません。2回目の接種後に、その晩はいつもぐったりしていて心配だったので、追加接種もしたくないと伝えたのですが、そうしたことも考慮してもらえませんでした。制度の問題と本質的に大切なことって何なのでしょうか?もちろん私も不注意だったのは分かっていますが、動物の命に関わることなのに、私には理解できません。