毎日気をつけていましたがまた誤飲してしまい、すぐオオジ動物病院に電話をして連れて行きました。時間外でしたが本当に一生懸命対応してくださり、夜に内視鏡で無事に取ってくださりました。もう言葉では表せないくらいの感謝でいっぱいで時間外にもかかわらず話も聞いてくださり。15時から診てくださった先生、そして内視鏡してくださった院長先生、手術前お電話くださった先生、看護師さんたち本当にありがとうございました。これを読んだ皆さんに伝えたいです、本当にこちらは院長先生はじめ全ての先生看護師さん信頼できますので。
これからもお世話になりますがよろしくお願い致します。
オオジ動物病院オオジドウブツビョウイン |
京都府 京都市南区 久世中久世町3-30
JR京都線桂川駅東出口から徒歩約9分
犬/ 猫
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/しつけ相談受付/避妊・去勢
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
- 祝日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | × | ● | ● | ● | ● |
17:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | × | ● | ● | ● | ● |
当院は時間帯予約制となっております。
※診察受付は診察終了10分前までに完了していただきます様ご協力お願いいたします。
- 施設からのお知らせ
-
当院は時間帯予約制となっております。
急患の場合は状況にあわせて対応致しますので、ご相談ください。
また多少お待ちいただく可能性もございますが、予約なしでのご来院も可能です。お気軽にご来院ください。
オオジ動物病院への編集部紹介コメント
オオジ動物病院は、京都市南区久世中久世町にある動物病院です。JR京都線桂川駅から徒歩10分ほど、市バス中久世停留所からは徒歩4分ほど。国道171号線沿いに立地しており駐車場は12台完備されています。広々とした待合室は天井が高く開放感があり、動物と一緒にゆったりとお待ちいただけます。院長の大治先生は、医療に対し、厳しく真摯に向き合いながらも謙虚な姿勢を崩さない気さくな方です。医療に専念したいとのことで、ペットホテルやトリミングはされていません。医療設備の充実した施設と勉強熱心な獣医師が多数在籍されているオオジ動物病院。この地域で信頼できる動物病院をお探しの飼い主さんに、おすすめの動物病院です。
「すべての面」においての一歩上を目指して、全員で取り組んでいます
こんにちは。京都市南区久世中久世町にありますオオジ動物病院、院長の大治和久です。当院は犬猫を中心とした小動物の診察と治療という「医療を通じての地域のサポート」をしています。専門的な治療だけをおこなったり特別なことを狙ったりはせず、「普通」の治療の中で平均点以上をとり続けるため、最新の治療法や一歩先をいく考え方も積極的に取り入れています。たとえ高度な機器を導入しても、それを操る獣医師の技術力や知識習得度が伴わなければ意味がありません。当院の在院獣医師は9名。マンパワーがあってこその医療機器だということを肝に銘じ、獣医師個々のレベルを高く保つことに力を入れています。また、病気そのものだけで治療を進めるのではなく、その子の年齢や既往症、日ごろの暮らしぶりなどを全体的にみながら、最適な治療をおこなっていくことをコンセプトにしています。まずはお話をお聞かせください。
オオジ動物病院の施設紹介
-
飼い主さんに寄り添うことを大切に、動物の全体を診て治療方針を決めています
「根っこ」からお話を伺います
動物が今までどのような暮らしをしてきたのか、飼い主さんから見ての様子や治療に対して望まれることなどについて「根っこから聞く」姿勢を徹底しています。最近では、犬猫においても少子高齢化が進み、老齢犬猫の割合が増えてきています。病気は治せるものばかりではありません。医療行為として「何をやって、何をしない方がいいのか」の取捨選択が必要です。飼い主さんのお考えやご希望も含めて、最期をどう看取るかというお話もきめ細やかに相談させていただきます。後悔しない選択を飼い主さんとよく話し合いながら決めています。
-
最適な治療を選択します
動物はそれぞれ、年齢も既往歴も異なります。この病気だからこの治療方針に「決まっている」ということはありません。たとえ医学書に書いてあっても、それが本当にその子にとって一番の治療法かというのはその時々で変わってきますし、飼い主さんのお考えや動物との暮らし方によっても異なります。その子の状態に合わせて、病気だけではなく全体を診て、画一的な治療に陥らないように気をつけています。症状や環境など飼い主さんからの情報がすべてになるため、なるべくお話を引き出せるよう、丁寧にお伺いすることを心がけています。
-
飼い主さんに大切なペットを安心して任せていただくために
複数の診察室を用途に応じて使い分けています
当院には個室が2つとオープンスペースが3つ、合計5つの診察室があり、犬用、猫用という区切りではなく、状況に応じて使い分けています。臆病なワンちゃんや逃げようとするネコちゃんはもちろんのこと、プライバシーにも関わる込み入ったお話が必要な場合などでは個室にご案内。診察台もいくつかサイズがあり、犬種や体格に合わせて使用しています。また、診察台は診察が終わるたびに除菌。毎日徹底した掃除をおこなうことで、院内を清潔に保ち、においも発生させないようにしています。
-
院内外で勉強を続けています
当院の獣医師には、獣医教育・先端技術研究所での腹部エコーおよび心エコー研修への参加を義務付けています。そのほかの講習会やセミナーなどの院外研修を積極的に受講。個々が新しい情報や知見を取り入れ、院内で共有して全体のスキルアップにつなげています。ひとつの分野だけに突出するのではなく、獣医師一人ひとりがどんな分野でも平均値の上をいくよう、日々の努力を欠かしません。
-
最新の治療法や設備なども積極的に取り入れています
動物の負担を少なくし救命率をあげるための設備があります
入院室は犬用と猫用で分けています。そのほか、非常に状態が悪い子や手術後の動物をお預かりするICU(集中治療室)があります。ICUでは酸素を多く送ることや体温に応じた微妙な温度調整などが可能となり、救命率を上げることにもつながります。また、手術室は2つあるため同時に複数の手術も可能。非接触で切開したり体表面の小さなイボをとったりできるCO2レーザーメス、異物摘出や組織検査をするための内視鏡など、迅速で的確な処置にかかせない様々な設備を揃えています。
-
院内はもちろん、院外との連携も密におこなっています
獣医師9名、動物看護師11名が在籍しています
ひとりの獣医師だけで結論が出ない症例では、相談やディスカッションをします。ひとりではできないことや気付かなかったことなどもありますので、マンパワーは非常に重要です。獣医師も人間ですし経験値もいろいろ。知識は院内で共有し、フォローアップ体制もしっかりおこない、どの獣医師が診察しても、きちんと平均以上のことができることよう日々努めています。また、入院時などでも、獣医師や動物看護師が多くいることで分担してケアができ、手厚い状態を保てると考えています。
-
CTやMRIが必要な際は専門病院などをご紹介しています
画像診断は「撮ればわかる」「撮れば治る」というわけではありませんので、予算面も含め、メリット・デメリットをきちんと飼い主さんにお話ししています。積極的に撮ったほうがいいという場合はもちろん、症状を理解して治療方針を決めるために「状態を知っておきたい」という理由で希望される飼い主さんもいらっしゃいます。CTやMRIをおこなう場合には、信頼して任せることのできる専門病院などをご紹介しています。
-
ワクチン接種はワクチンを打つだけではありません
健康診断を兼ねて全身を徹底して診ています
ワクチン接種時は、問診にはじまり、身体全体を触ったり聴診をしたりします。歯垢の様子や太り過ぎていないかなど、予防医療として診ることができる部分はトータルで診るようにしています。年齢や状態に応じて「避妊・去勢は本当に必要か」などもよく話し合います。飼い主さんが不安なことやわからないことなどありましたら、なんでもご相談ください。
-
飼い主さんにしかできないことがあります
1年に1回の健康診断より、毎日の観察が勝ります
1年に1回の健康診断を欠かさないことも大切ですが、「普段」の様子をしっかり観察することはもっと大切だと考えています。病気には、それに伴ったサインが出ていることがよくあります。例えば、やたらと水を飲む、食べている割に痩せてきた、元気はあるけど1週間に何度も嘔吐するなど、「いつもと違う」変化に気づくことが重要です。またそれは飼い主さんにしかできません。たくさん触れ合って、たくさん撫でてあげてください。全体像で観察をしっかりしているとサインに早く気付くことができ、それが病気の早期治療にもつながります。
オオジ動物病院への口コミ
-
みるくるさん /40代 犬 メス(避妊済み)
5 2025/03/02雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 5人誤飲手術
-
みるくるさん /40代 犬 メス(避妊済み)
5 2025/01/25雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 5人外耳炎と肝臓数値
いつもお世話になっております。1人、耳の匂いが気になり見ていただきました。綺麗に洗浄してくださり外耳炎の手前で治療して頂きました。院長先生のおっしゃる通り、耳の薬を入れて、きちんと治りました。もう1人はいつもの肝臓数値を診て頂き、すぐに結論を出さずに長い目で診てくださり毎日とても元気に過ごしています。人見知りの2人ですが、いつも笑顔で優しくワンちゃん目線で接してくださり、本当に感謝しております。診察台に上がると緊張している子たちですが、院長先生の優しさで救われております。2人が長生きできますよう、これからもよろしくお願いいたしますいたします。
オオジ動物病院の基本情報
住所 | 〒601-8213 京都府 京都市南区 久世中久世町3-30 | ||
---|---|---|---|
アクセス |
JR京都線桂川駅東出口から徒歩約9分
|
||
電話番号 |
0066-9802-969375
|
||
施設情報 |
当日対応OK/コインパーキング/空気清浄機/女性医師の在籍/入院設備あり/マイクロチップ対応/駐車場あり
|
||
診療領域 | 歯と口腔系疾患/脳・神経系疾患/消化器系疾患/内分泌代謝系疾患/整形外科系疾患/感染症系疾患/中毒/眼科系疾患/循環器系疾患/肝・胆・すい臓系疾患/血液・免疫系疾患/耳系疾患/寄生虫/心の病気/皮膚系疾患/呼吸器系疾患/腎・泌尿器系疾患/筋肉系疾患/生殖器系疾患/腫瘍/アレルギー | ||
治療台数 | 5台 | 診察室 | 5室 |
駐車場台数 | 12台 | 待合室席数 | 20席 |
待合室設置物 | 雑誌/絵本 | 獣医師人数 | 男性 7人 女性 2人 |
クレジットカード | VISA/マスター/JCB/アメックス/ |
保険対応 | アニコム |
代表者名 | 大治 和久 |
急患の場合は状況にあわせて対応致しますので、ご相談ください。
また多少お待ちいただく可能性もございますが、予約なしでのご来院も可能です。お気軽にご来院ください。