対応がよく、わんこの病状説明も本や図解等を用いてしてくれてわかりやすく教えてくれます。
クローバー動物病院クローバードウブツビョウイン |
広島県 広島市中区 南竹屋町1-21
JR線広島駅からバス約15分
犬/ 猫
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/しつけ相談受付/避妊・去勢/健康診断/血液検査/歯石取り
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
- 救急診療
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | × | ● | ● | ● | × |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | × | ● | ● | × | × |
※【再診】の最終受付は診療時間終了の30分前まで
※【初診】の最終受付は診療時間終了の60分前まで
- 施設からのお知らせ
-
※救急対応はかかりつけの患者様のみとさせていただきます。
●当院は予約制ではありません。ご来院された方から順番に診察を行っております。
●ネット予約で発行される【受付番号】は、受付の順番とは関係ありませんので予めご了承ください。
●再診の最終受付は診療時間終了の30分前まで、初診の最終受付は診療時間終了の60分前までとなります。
クローバー動物病院への編集部紹介コメント
クローバー動物病院は広島市中区南竹屋町にある動物病院です。JR線の広島駅からバスで15分ほど、広島電鉄宇品線の日赤病院前駅から徒歩10分ほどの場所にあり、2台分の駐車場も完備されています。
「ペットの苦しみを取り除いてあげるだけでなく、飼い主さまの不安も解消してあげたい」とお話される院長の土井先生。常に飼い主さまと同じ目線に立って診療を行うことを大切にしていらっしゃいます。また、ご自宅でのケアやしつけに関するご相談にも真摯に対応してくださいますので、飼い主さまの心強い味方になってくださること間違いなしです。
安心して通える地域のホームドクターをお探しの方は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
コミュニケーションを大切に、飼い主さまのご要望に沿った獣医療をご提供します
こんにちは、広島市中区南竹屋町にあるクローバー動物病院の院長、土井 祐樹です。
当院では、獣医師の判断だけで治療方針を決めることはいたしません。飼い主さまの想いをしっかりと汲み取り、ご希望に沿った検査・治療方法をご提案できるよう心掛けています。
また、ワンちゃん・ネコちゃんの痛みや辛さを解消してあげるだけでなく、飼い主さまの不安を取り除くことも私たち獣医師の使命だと考えています。安心して治療に専念していただくためにも、飼い主さまとのコミュニケーションは特に大切にしています。診察の際に少しでも不安な点や不明な点があれば、何でも遠慮なくご相談ください。地域の皆さまの信頼にお応えできるホームドクターを目指して、真摯に対応いたします。
クローバー動物病院の施設紹介
-
少しでも異変を感じた際は、お早めにご相談ください
大事な家族の一員であるペットの異変に気付いてあげられるのは、他ならぬ飼い主さまです。ペットは言葉を話せないのはもちろんのこと、ときに自身の不調を隠そうとする習性もあります。そのため、異変に気付いたときにはすでに症状が進行している可能性もあるのです。
全ての治療に通ずることですが、大切なのは早期発見です。症状が進んでしまうと、ペットの体への負担だけでなく、飼い主さまにも費用面で負担が掛かってしまいます。
ペットの様子を見て、一見元気そうであっても「何かいつもと違う」と感じた際は、お早めにご相談ください。 -
獣医師同士の連携を大切にしています
当院ではワンちゃんネコちゃんを対象に、全科診療に対応しています。
また、飼い主さま方により多くの治療方法をご提案できるよう、高度医療施設や専門医と連絡を取り合いながら、日々最新の情報を得るために勉強し続けています。そういった繋がりを活かして、より専門的な検査・治療が必要だと判断したペットには、適切な二次診療施設をご紹介しています。しっかりと引き継ぎも行いますのでご安心ください。 -
入院の際にはぜひ面会に来てあげてください
ペットが入院しているとき、「会うと寂しがるから」と面会を避ける飼い主さまもいらっしゃいますが、当院としては治療を頑張る子のために出来る限り面会をしてあげて欲しいと考えています。ペットにとって、いつ治療が終わるのか先が分からない状態だからこそ、飼い主さまの姿を見せて安心させてあげたいのです。
ご飯も、獣医師や看護師からよりも、飼い主さまから与えた方がたくさん食べてくれる子もいます。また、飼い主さまにもきちんと治療の経過や様子を見ていただき、安心していただきたいという想いもあります。 -
デンタルケア指導も行っています
ワンちゃんネコちゃんの歯に色がついてきたら、それは歯垢が溜まっているサインです。そのまま放っておくと歯周病を招いてしまいます。歯周病は進行すると歯が抜けてしまうだけでなく、体内に菌が入ることで心臓や腎臓など、様々な箇所に悪影響を及ぼす恐れがあるのです。
そうならないためにも当院では、飼い主さまにご自宅でのデンタルケア指導を行っています。「お家での歯磨きが難しい」とお悩みの方は、遠慮なくお申し付けください。丁寧にレクチャーいたします。
クローバー動物病院への口コミ
-
投稿者さん /50代 犬 オス(去勢済み)
4.8 2021/06/17雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 4 清潔感: 5 治療の満足度: 5 38人丁寧な説明
クローバー動物病院の基本情報
住所 | 〒730-0049 広島県 広島市中区 南竹屋町1-21 | ||
---|---|---|---|
アクセス |
JR線広島駅からバス約15分 広島電鉄宇品線日赤病院前駅から徒歩約10分
|
||
電話番号 |
0066-9802-968222
|
||
併設施設 | ペットホテル | ||
施設情報 |
当日対応OK/時間外診療/往診対応あり/入院設備あり/グッズ販売/駐車場あり
|
||
診療領域 | 歯と口腔系疾患/脳・神経系疾患/消化器系疾患/内分泌代謝系疾患/整形外科系疾患/感染症系疾患/中毒/眼科系疾患/循環器系疾患/肝・胆・すい臓系疾患/血液・免疫系疾患/耳系疾患/寄生虫/心の病気/皮膚系疾患/呼吸器系疾患/腎・泌尿器系疾患/筋肉系疾患/生殖器系疾患/腫瘍 | ||
駐車場台数 | 2台 | 獣医師人数 | 男性 1人 |
クレジットカード | VISA/マスター/JCB/アメックス/ダイナース/ |
保険対応 | アニコム/アイペット |
代表者名 | 土井 祐樹 |
動物取扱業の登録情報
第一種動物取扱業の種別 |
保管 |
---|---|
登録番号 |
第190034号 |
登録年月日 |
2019年08月29日 |
登録の有効期間の末日 |
2029年08月28日 |
動物取扱責任者の名前 |
土井 祐樹 |
●当院は予約制ではありません。ご来院された方から順番に診察を行っております。
●ネット予約で発行される【受付番号】は、受付の順番とは関係ありませんので予めご了承ください。
●再診の最終受付は診療時間終了の30分前まで、初診の最終受付は診療時間終了の60分前までとなります。