30年以上前に子猫を拾った時からずっとお世話になってます。
今回は持病を抱えた老犬を引き取った為健康診断をお願いしましたが、どの先生もいつでもペット達に優しく、丁寧に診察してくれます。治療方針などもしっかり相談して決められるので安心してお任せできます。
現在コロナ対策で基本は予約が必要で、診察室には1ペット1人の付き添いを原則とされている様です。空調はついてますが待合室は窓が開放され換気も徹底されていました。
浅葉動物病院アサバドウブツビョウイン |
神奈川県 厚木市 元町9-9
小田急線本厚木駅東口から徒歩約14分
犬/ 猫
一般診療
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | × | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00 ~ 19:00 | ● | ● | × | ● | ● | ● | × | × |
- 施設からのお知らせ
-
◆診療は、完全予約制となっております。
◆コロナ対策として、毎週水曜日は臨時休診日となっております。
◆新型コロナウイルスの感染拡大に鑑みまして、当院では以下のことをお願いいたしております。
・ご来院される飼主様はできるだけ少人数でまた院内ではマスクの着用をお願いいたします。
・待合室での混雑を避けるため、駐車場やお車の中でお待ちいただくことを推奨しております。
当院での取り組みとしまして以下のことを行っております。
・院内の定期的な換気および消毒
・スタッフの検温および終日のマスク装着
ご理解ご承諾の程よろしくお願いいたします。
浅葉動物病院への編集部紹介コメント
浅葉動物病院は、神奈川県厚木市にある動物病院で、小田急線の本厚木駅から少し歩いた場所にあります。
100年以上という非常に長い歴史を持つ動物病院で、先代院長の時代から小動物の臨床を行い、豊富な症例データと地域の飼い主さまからの絶大な信頼を得ておられます。
現在は五代目院長の浅葉慎介先生が中心となって日々の診療にあたっておられ、ご自身が専門的な資格をお持ちという腫瘍科の診察はもちろん、各科の診療を幅広く行っておられます。また、取材でお話を伺っていく中で、浅葉先生流の飼い主さまと動物に対する細かな気遣いや、獣医療に対するひたむきなお気持ちなども伺うことができ、自信を持ってご紹介できる病院であると確信いたしました。
生活を共にする動物たちの健康に関してお悩みの方は、ぜひ浅葉動物病院にご相談ください。
動物・飼い主さま・獣医師の三者が協力して治療を組み立てていきます
こんにちは。神奈川県厚木市にある浅葉動物病院の院長、浅葉 慎介です。
浅葉動物病院は1900年前後から、厚木地域を中心に動物医療を行い、地域の方に支えられ今日に至ります。
治療に際しては動物・飼い主さま・獣医師の三位一体となった治療を展開しており、飼い主さまからのお話の中で得られる情報をもとに私たちの知識・技術をいかんなく提供し、より良い獣医療を目指して日々の治療に取り組んでいます。また、数年前から少しずつ改装工事を行い、病院のリニューアルを行いました。病院自体の内装を一新し、診察室を一つ増設しましたので、より快適に、お待たせすることなく当院を利用していただけると思います。
地域の飼い主さまを中心に、より多くの方の動物に対するお悩みに応えていきたいと考えていますので、些細なことでもお気軽にご相談ください。
浅葉動物病院の施設紹介
-
最善を生み出すために必要なこと
良い治療はコミュニケーションから
良い獣医療を行うための入り口にして最大のポイントは、飼い主さまとの良好なコミュニケーションをとり、行うことの一つ一つを説明し、目的を理解していただくことであると考えています。病気は状態として何がどうなっているのか一目でわかるものではありません。私たち獣医師にとってもそれは同様です。そのときの動物の状態を見て、考えられる可能性をお伝えした上で、次にどうするべきかを相談しています。飼い主さまごとに事情は異なりますし、動物との関係性も様々ですが、どんな飼い主さまであっても、共通して気を付けているのはその点で、飼い主さまに治療内容を理解していただき、治療のゴールを見据えて一緒に治療を行っていきます。
特に、症状が目に見える形で表に出てきていない場合も、飼い主さまから伺うお家での行動一つから病気の目星がつくこともあります。食事の量、お水を飲む量、便の状態など、生活の中での基本的な行動は体の状態を知る上で大切な情報となりますので、飼い主さまにはそういった点に異常がないかを見て欲しいです。 -
動物の健康な暮らしに関するお悩み、何でもご相談ください
全科での診察の中にも、突出した分野を持って治療にあたっています
各科の診察を全科で幅広く行っており、中でも腫瘍科・眼科・皮膚科については、専門医による指導を受けた獣医師による診察を行っております。
特に腫瘍科の診療については、専門的により深い範囲の治療を行っています。
近年の動物の状況を考えると、高齢化・平均寿命の上昇は顕著ですので、そういった意味で必要性を感じています。
当院で行う腫瘍科の診療に関しては私の恩師の先生からの影響が強く、「治療」そのものと同じくらい、「診断」の部分を重要視しています。私は腫瘍科を専門的に学ぶ前は、「腫瘍は悪いもの」「取らないと死んでしまう」というイメージを持っていたのですが、実際に深い範囲まで学んでみると悪性腫瘍にもキャラクターがあると気付きました。あっという間に進行していくようなもの、そうでないもの、発生する場所、大きなもの小さなもの、転移するものしないもの、転移したら進行はゆっくりのものなど、本当に様々なパターンがあります。
もちろん切除が可能なものはしっかり切除するのですが、例えば進行が非常に遅い腫瘍で、動物の年齢が10歳をゆうに超えている場合などは、逆に手術を行わないメリットの方が大きいこともあります。そういう様に、状況によってさまざまな可能性を考慮して治療を組み立てています。その判断については、まさに獣医師の腕の見せ所です。
よく、セカンドオピニオンで来院した方からお話を伺うと、腫瘍の本当のキャラクターを知らず手術をすすめられているケースが多いように思います。なので、手術に踏み出す前に、その腫瘍がどんな性質を持っているのかを見極めること、状況を見極めること、その上で一番いい方法は何であるかを判断する必要があり、その判断をするには飼い主さまとコミュニケーションが絶対に必要になってくると思います。 -
普段の暮らしの中で飼い主さまに気にかけていただきたいこと
腫瘍は高齢の動物が対象となりがちな病気であり、外科手術と抗がん剤などの内科治療を併せて対処をしています。症状としてはしこりが現れるのが一般的ですが、しこりは発生しても痛がることがないため、行動の中で発見するのが難しいかもしれません。そういう意味では、普段からしっかりスキンシップをとり、動物の身体をチェックしてみてください。
最近では10歳を超えても元気に暮らしている子が多いという印象がありますが、獣医学的な見解では7.8歳くらいからが高齢期という括りになり、9歳前後になると腫瘍をはじめとした高齢ならではの様々な病気の兆候が表れ始めます。ワンちゃんであれば現在平均寿命は14歳近いですが、今後さらに伸びていくと言われています。年を取るほど生活環境・食べ物の影響は大きいように思いますので、健康に過ごせる環境を気にして見て欲しいです。
-
獣医療は獣医師だけが行うものではありません
説明をきちんと行うという基本的な考えの延長線上にあることですが、私たちが行う獣医療は動物だけに目を向けるのではありません。そこには必ず飼い主さまも居らして、その子をどうしていきたいか、どういう風に治療をしていきたいのか、いくつかの治療の選択肢の中から飼い主さまご自身が選ばないといけません。私たちが持っている情報を飼い主さまに提示し、意味を理解した上で選んでいただきたいと思っています。
動物・飼い主さま・獣医師の三者が、きちんと連携していないと、良い治療には繋がらないと思いますので、そういう意味では動物だけでなく飼い主さまのこともしっかり見て、お話をしながらやっていければと思っています。
この近辺の飼い主さまは本当に動物を大切にされている方々ばかりで、獣医療に関しても積極的に取り組まれていると思います。飼い主さまが積極的に治療に参加してくださり、治療に関心を持って下さるのは私たち獣医師からしても非常に喜ばしいことで、飼い主さまに助けられることも多いのです。
浅葉動物病院への口コミ
-
みいみさん /40代 犬 オス
5 2020/08/31雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 50人昔から大変お世話になってる病院です
-
イヴパパさん /70代 犬 メス(避妊済み)
4.6 2020/06/15雰囲気: 5 接客/サービス: 4 待ち時間: 4 清潔感: 5 治療の満足度: 5 62人いろいろ相談できました
土日は予約が取れず月曜日に行きました。
コロナのこともありマスク着用、受付カウンターもビニールあり診察待ちなどの方も少なく予約調整されている様子でした。
愛犬は病院が大の苦手のため待ち時間15分程度の間も落ち着きがなく、やっと診察室に・・・
先生は慣れた手つきで体温など健康診断して頂き、愛犬の皮膚炎の診察・アドバイス、結果しばらく様子をみてひどくなるようであれば皮膚炎の原因検査をということになりました。
シャンプーカットサロン行く前に混合ワクチン接種が必要だったので混合ワクチン接種して頂きました。
はじめての動物病院でしたが愛犬の皮膚炎の治癒状況によっては又、いこうと思います。
浅葉動物病院の基本情報
住所 | 〒243-0002 神奈川県 厚木市 元町9-9 | ||
---|---|---|---|
アクセス |
小田急線本厚木駅東口から徒歩約14分 小田急線本厚木駅北口からバス約7分 相模線厚木駅から徒歩約18分 ◇バスの場合:本厚木駅→元町下車 徒歩1分 |
||
電話番号 |
0066-9802-971383
|
||
併設施設 | ペットサロン | ||
施設情報 |
当日対応OK/女性医師の在籍/入院設備あり/マイクロチップ対応/駐車場あり
|
||
診療領域 | 歯と口腔系疾患/脳・神経系疾患/消化器系疾患/内分泌代謝系疾患/整形外科系疾患/感染症系疾患/中毒/眼科系疾患/循環器系疾患/肝・胆・すい臓系疾患/血液・免疫系疾患/耳系疾患/寄生虫/皮膚系疾患/呼吸器系疾患/腎・泌尿器系疾患/筋肉系疾患/生殖器系疾患/腫瘍/アレルギー | ||
得意診療領域 | 消化器系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 腫瘍 / 歯と口腔系疾患 | ||
駐車場台数 | 8台 | 獣医師人数 | 男性 3人 女性 1人 |
スタッフ人数 | 女性 5人 | 保険対応 | アニコム/アイペット/ペット&ファミリー |
来院比率 | 犬:60% 猫:40% |
動物取扱業の登録情報
第一種動物取扱業の種別 |
保管 |
---|---|
登録番号 |
120342 |
登録年月日 |
2008年03月26日 |
登録の有効期間の末日 |
2023年03月25日 |
動物取扱責任者の名前 |
浅葉 公子 |
◆コロナ対策として、毎週水曜日は臨時休診日となっております。
◆新型コロナウイルスの感染拡大に鑑みまして、当院では以下のことをお願いいたしております。
・ご来院される飼主様はできるだけ少人数でまた院内ではマスクの着用をお願いいたします。
・待合室での混雑を避けるため、駐車場やお車の中でお待ちいただくことを推奨しております。
当院での取り組みとしまして以下のことを行っております。
・院内の定期的な換気および消毒
・スタッフの検温および終日のマスク装着
ご理解ご承諾の程よろしくお願いいたします。