気になることから、癌を発見してくれました森先生ありがとうございますー!
北愛動物病院 札幌院ホクアイドウブツビョウインサッポロイン |
北海道 札幌市東区 北12条東13-2-10
地下鉄東豊線東区役所前駅1番出口から徒歩約6分
犬/ 猫/ うさぎ/ ハムスター/ フェレット/ モルモット
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/しつけ相談受付/避妊・去勢
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
- 祝日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:00 | ● | ● | × | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 19:00 | ● | × | × | ● | ● | ● | ● | ● |
- 施設からのお知らせ
- 施設からのお知らせはありません。
- 施設からのお知らせ
- 施設からのお知らせはありません。
北愛動物病院 札幌院への編集部紹介コメント
北愛動物病院札幌院は札幌市東区にある動物病院です。札幌市営地下鉄東豊線「東区役所前駅」から徒歩6分ほど、東豊線「環状通東駅」から徒歩6分ほどの場所にあります。北13条北郷通沿いで、駐車場を完備。お車でのアクセスも便利です。診療対象には犬や猫はもちろん、うさぎやフェレット、ハムスターといった小動物も含まれ、さまざまな不調に対応してくださいます。スタッフの皆さんはとても気さくな方ばかりで話しやすく、取材の時も明るく丁寧に対応していただきました。病気に直接かかわることだけでなく、日常で感じる不安や疑問などについても、親身に相談にのってくださいます。
動物の健康と人の心を繋ぐ獣医医療を次元の高いレベルで発展的に提供します
こんにちは、札幌市東区にある北愛動物札幌院です。当院では、伴侶動物(ペット)獣医医療を、ホームドクター、高度獣医医療、訪問獣医療、看護として提供しています。「根拠を持って治療する」ことを心がけており、エコー・レントゲン・血液検査・内視鏡、またCT・MRIなど様々な検査を駆使して診療に取り組んでいます。診療にあたっては常に飼い主さまの立場になって考え、不安を取り除けるよう親身になって相談をお受けしています。些細なことでもぜひお気軽にご来院ください。他にも、企業からの動物医薬品・フード等の基礎研究・開発の受託や、市民講演等での講師など、広く動物たちや飼い主様のQOL向上に貢献するような活動も行っています。
北愛動物病院 札幌院の施設紹介
-
CT・MRIを完備しています
診療には大きく1次診療と2次診療の2つがあります。1次診療はワクチンを打ったり、風邪の様子を診たりといったクリニックなどで行う診療です。2次診療は大学などで行うより専門的な診療を意味します。当院ではCT・MRIを完備することで、1次診療と2次診療の間にあたる1.5次診療を可能にしています。充実した設備をいかした診療をご提供いたします。
-
大学との連携を行っています
CT・MRIを駆使することで通常の診療より詳しい検査をすることが可能とはいえ、特別な専門技術や設備が必要であるなどの理由から当院での治療が難しい場合には、北海道内の各大学病院と連携をとり、症例に関する情報提供を受ける、手術のため大学へ紹介するなど、迅速に対応させていただきます。大学で治療することになった際には、状況を見ながら経過観察などのアフターフォローを当院でさせていただくこともあります。
-
人にも動物にも優しい病院であることを心がけています
待合室でのストレスを減らす取り組みをしています
病院が混雑してくると、どうしても飼い主さまや動物たちが待合室で待っている時間が長くなってしまいます。ただ待ち続けるのは人にとっても動物にとっても負担になってしまいます。当院では待合室の負担を極力減らすための気配りを欠かしません。暑すぎたり、寒すぎたりしないよう空調を調整したり、具合が悪そうな子には待合室にいる段階から積極的に声掛けをしたりといった取り組みを行っています。また、待合室には動物に関する情報を提供するモニターを設置し、病気の予防や飼育のアドバイスに関する映像を流しています。これも待つ間のストレスを減らすために一役買っているのではないかと思います。
-
ペットの健康管理は予防から~安心をふやそう~
百の治療の前にひとつの予防を
動物たちにはそれぞれに特有のかかりやすい感染症があり、場合によっては命を落としてしまうような重大な事態におちいってしまう事もあります。そのようなリスクを軽減させるためにも、当院では年1回の混合ワクチンの接種をお勧めしています。
また、人と同様に動物の健康と食事は密接に関係しています。体の状態に合わせた食事の見直しや、その子に合った栄養バランスのサプリメントを摂る事も病気の予防には重要だと考えています。動物医薬品やフードを扱う多くの企業とも連携する協調的形態を大切にし、飼い主さまと私たち病院スタッフで病気の予防を心がけるチームでありたいと考えています。 -
ペットも人も寄生虫が狙っています
当院は寄生虫対策の啓蒙活動に力を入れています。寄生虫は動物だけでなく人にも重大な影響を及ぼす場合があるからです。たとえばダニが原因となるダニ媒介性脳炎は人間の死亡例が報告されているほど。動物の体から寄生虫が発見されたらまずは除去を行い、腫れた皮膚を治療するなどの局所治療を行います。また治療が終わった後も飲み薬や塗り薬を処方するなど、再び寄生虫がつかないよう予防策を提案しています。
口腔ケアのアドバイスを行っています
犬の口腔内を心配される飼い主さまはかなり多いのですが、自宅でケアするのはなかなか難しいものです。そんな飼い主さまのお困りの声にお応えし、歯磨きガムをご用意しています。ただ歯磨きガムといってもいろいろ種類があり、硬いものだと歯茎が腫れたり、歯が割れたりしてしまうことがあります。当院がおすすめするのは消しゴムほどの硬さの半生タイプです。歯がガムに食い込むことで汚れを取り除く効果が期待できます。人と同様、動物も口内の菌を放置するとやがて全身に移り、他の病気を引き起こしてしまう恐れもありますので、口腔内は動物の健康を気遣う上でも特に気をつけていただきたいポイントです。
-
早期発見と治療が大切です
普段と違う様子が見られたら早めにご相談ください
誰が見ても病気と分かる症状に限らず、飼い主さま自身が「普段と何かが違う」と感じることがあれば早めに動物病院へ連れて行くことをおすすめします。たとえばいつもより水を飲む量が増えたという場合、大したことではないと思ってしまいがちですが、これは糖尿病や腎臓病でよく表れる症状でもあります。他にも便の量や頻度が変わった、ご飯の食べ方が変わったなど、気がついたことがあればどんな些細なことでも構いません。病気の可能性を考えて早めに診療に連れて行ってあげてください。
北愛動物病院 札幌院への口コミ
-
投稿者さん /30代 犬 メス(避妊済み)
3.6 2021/06/24雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 1 清潔感: 2 治療の満足度: 5 63人癌発見
-
投稿者さん /50代 猫 オス
5 2020/11/11雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 69人とても良い病院です
先生も優しく分かりやすく説明もしてくれて猫も怖がらず診察を受けれました。
これからも宜しくお願いします!
北愛動物病院 札幌院の基本情報
住所 | 〒065-0012 北海道 札幌市東区 北12条東13-2-10 | ||
---|---|---|---|
アクセス |
地下鉄東豊線東区役所前駅1番出口から徒歩約6分 地下鉄東豊線環状通東駅から徒歩約6分 JR函館本線苗穂駅から徒歩約19分
|
||
電話番号 |
0066-9802-969862
|
||
併設施設 | ペットサロン / 一時預かり | ||
施設情報 |
当日対応OK/里子・里親紹介/空気清浄機/女性医師の在籍/入院設備あり/マイクロチップ対応/グッズ販売/駐車場あり
|
||
診療領域 | 歯と口腔系疾患/脳・神経系疾患/消化器系疾患/内分泌代謝系疾患/整形外科系疾患/感染症系疾患/中毒/眼科系疾患/循環器系疾患/肝・胆・すい臓系疾患/血液・免疫系疾患/耳系疾患/寄生虫/心の病気/皮膚系疾患/呼吸器系疾患/腎・泌尿器系疾患/筋肉系疾患/生殖器系疾患/腫瘍/アレルギー | ||
治療台数 | 3台 | 診察室 | 2室 |
駐車場台数 | 8台 | 待合室席数 | 10席 |
獣医師人数 | 男性 2人 女性 1人 | クレジットカード | VISA/マスター/JCB/オリコ/アメックス/ |
保険対応 | アニコム/アイペット |
代表者名 | 久保 拓也 |