おかにわ動物病院オカニワドウブツビョウイン |
茨城県 水戸市 見川5-126-22
JR線水戸駅北口からバス約22分
犬/ 猫/ うさぎ/ ハムスター/ 鳥類
一般診療
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
- 祝日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
- 施設からのお知らせ
- 施設からのお知らせはありません。
- 施設からのお知らせ
- 施設からのお知らせはありません。
おかにわ動物病院への編集部紹介コメント
おかにわ動物病院は、水戸市見川にある動物病院です。JR線水戸駅北口から車で22分ほどの場所にあり、病院の前には広々とした駐車場があります。
愛らしいピンク色の建物はレンガのデザインが施され、外壁沿いの鉢には季節の花々が植えられていました。院の入り口はワンちゃん用とネコちゃん用に分かれていて、受付や診察室もそれぞれ独立しているなど、配慮が行き届いています。
院長の岡庭先生は穏やかな物腰の方で、「可能な限りペットに負担の少ない治療を行っている」「スタッフの働き方改革に着手している」といった言葉が印象的でした。
水戸市でぜひおすすめしたい動物病院です。
国際基準で認証された、猫にやさしい取り組みを実施
こんにちは、水戸市見川にあるおかにわ動物病院の院長、岡庭 明彦です。
当院は動物病院の業務を中心に、トリミングサロンとペットホテルのサービスも提供しています。特に、ネコちゃんにストレスを与えないよう細部に至るまで配慮していることから、国際基準の「キャット・フレンドリー・クリニック」でゴールドに認証されていることが特徴です。例えば、ワンちゃんとは受付や待合室などを分けているので、診察時はもちろん、トリミングやホテル利用時もワンちゃんとネコちゃんがお互いに顔を合わせることはありません。また、待合室でじっとしているのが苦手な子は車の中で順番を待つこともできます。
なお、当院のトリマーやホテルスタッフは動物看護師としても勤務しています。かわいいスタイリングやおもてなしのホスピタリティはもちろん、ペットの皮膚疾患や異常行動なども確認し、獣医師と連携して対応することが可能です。
おかにわ動物病院の施設紹介
-
自然治癒力や安心感を重視した治療方針
診察の際は飼い主さまとの会話を大切にしています。症状に関連した情報を引き出すためだけでなく、私が飼い主さまと話す様子を見たワンちゃんやネコちゃんが「悪い人間ではないようだ」と認識して警戒心を解いてくれるからです。
また、診療の際には「おりこうさんだね」「ちょっと痛いけど、注射を我慢しようね」などと話しかけるようにしています。動物たちは人間の言葉や気持ちを理解すると認識しているので、コミュニケーションを欠かさないよう努めています。 -
獣医師として経験を積んだからこその分かりやすい説明
診察結果や治療プランを説明する際は、分かりやすい言葉を選んでいます。若い頃は難しい専門用語を使いがちでしたが、獣医師として経験を重ねたからこそ伝えられる言葉があると考えています。ペットの症状を人間の不調に置き換えて説明することも多いので、自分ごととして理解してくれる飼い主さまが多いです。また、関節や内臓の模型、レントゲンやエコー検査器の画像など、視覚を通じた説明も多用します。
治療プランは複数を提示し、欠点と利点、費用などを伝えたうえで選択してもらいます。「徹底的に治してほしい」あるいは「そこまで費用をかけられない」など、飼い主さまによって考え方が異なるので、その範囲内で適切な結果を出していきます。 -
自然治癒力を生かした治療を推奨
当院では、可能な限りペットの体に負担をかけない治療を推奨しています。
例えば骨折の場合、最近では骨を固定するためにプレートを入れる方法が主流ですが、当院ではペットたちの自然治癒力を生かしてギブスを用いることにしています。もちろん、必要に応じてプレートを使用することもありますが、基本的には、ペットにできるだけ負担をかけない方法で治療をするようにしています。 -
ペットにとっても歯周病は万病の元
ペットにとっても歯周病は万病の元だと考えています。ばい菌が出す毒素を日常的に飲み込んでいるようなもので、口から近く粘膜のない心臓や肺が危険にさらされてしまいます。
当院では歯石を取り除くスケーリングが受けられるほか、口内の歯周病菌数を調べるセットもあります。また、歯磨きのアドバイスも行っていて、口内ケアは何よりも食べたらすぐに磨く習慣が大切です。
ですが、ペットの多くはじっとしていられないため、ブラシを噛んだり飲み込んだりするリスクがあるほか、歯肉を傷つける恐れもあります。綿棒やティッシュでもきれいになるので、無理をせずに取り組んでみてください。 -
病院併設で安心のトリミングサロンとペットホテル
当院はトリミングサロンとペットホテルを併設しています。
いずれもワンちゃんとネコちゃんに対応していて、ホテルにはうさぎやハムスター、鳥類も滞在することができ、それぞれ宿泊部屋を分けています。宿泊の際、ワンちゃんには1日1回のお散歩があり、気分転換のためのドッグランも備えています。
トリミングサロンはトイ・プードルやシーズーがよく利用していて、トリマーが健康的でかわいいスタイリングを提供しています。ペットが落ち着くまで待つなど無理をさせない方針で、動物病院併設であるため、「薬用シャンプーが充実している」「トリミング時に皮膚や行動に異常がないかチェックする」といった特徴があります。 -
来院できない場合は往診で対応
水戸市内などの近隣のエリアであれば、往診にも対応いたします。タクシーを利用するため、院からの距離に応じて往診料を頂いています。ニーズがあるのは、車を所有していない高齢の飼い主さまや複数頭を飼っている方です。
なお、院には各種機器がそろっていますが、往診の場合は対応できる範囲が限られます。例えばエコーやレントゲンを使用できず、検査のために血液を抜いてもその場では判断できません。この旨、どうぞご了承ください。どうしても来院が難しい場合には、ペットタクシーなどのご利用もおすすめしております。