初めて伺いました。
病院の場所は雷門からすぐ近くで大通り沿いにあるため、とても分かりやすく、迷わず行けました。
病院内はそれほど広くないように感じましたが、清潔感があります。
他に二人待っている人がいるくらいで空いていたため、待ち時間はそれほどなく、すぐに案内していただけました。
今回は狂犬病の予防接種をお願いしましたが、手際よく対応してくださり、あっという間でした。
トリミングサロンなども併設されているので、また何かあった時にはお願いしたいと思います。
-
24時間
受付ネット受付
-
無料電話
電話受付
0066-9802-971190
相愛動物病院ソウアイドウブツビョウイン |
東京都 台東区 雷門1-15-11
銀座線田原町駅から徒歩約2分
犬/ 猫
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/避妊・去勢
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
- 祝日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | ● | ● | × | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | × | ● | ● | ● | ● | ● |
- 施設からのお知らせ
-
年末年始のお知らせ
12/31~1/3はお休みとなります。
当院からのお願い
コロナウイルスの影響を受けまして当院としては患者様に安心してご来院いただけるよう感染予防を徹底しております。
つきてましては飼い主様におかれましても、最少人数でのご来院をお願いしております。
相愛動物病院への編集部紹介コメント
相愛動物病院様は東京都台東区雷門にある動物病院です。銀座線の田原町駅からは徒歩2分、浅草駅からは5分と非常にアクセスの良い場所にあります。
雷門通りに面したサロン併設の動物病院で、地域に根ざして25年以上になるアットホームな雰囲気の病院です。院長の平井先生は下町の頼りになるホームドクターとしてご活躍されており、豊富な知識と経験をお持ちで、とても安心感を与えてくれます。
院内は、隅々まで清潔に保たれており、衛生面もしっかり管理されていると感じました。また、入口も二重扉になっており「ペットの突然の飛び出し」も防げて安心できます。
トリミング施設も併設されていますので、健康チェックを兼ねてご利用されてみてはいかがでしょうか。
信頼される下町のホームドクターとして
当院は、下町の信頼されるホームドクターを目指し、飼い主さま方がお気軽に訪れることのできる、アットホームな雰囲気づくりを心掛けております。
当院では、「すべての生命に差別のない愛情を示す義務がある」という考えの元、来院された全てのペット達を平等に治療いたします。その考えから病院名に“相愛”を入れています。この“相愛”という名に恥じないよう、飼い主さまへ技術や知識だけでなく、愛情をご提供することで、微力ながら大切な家族のお力になれると信じています。
これからもペット達とそのご家族の幸せを願い、下町のホームドクターとして寄り添った診療を行います。
相愛動物病院の施設紹介
-
予防医療に力をいれ、大切な家族とより長く暮らせるように
健康診断を行うことで病気の早期発見、早期治療が行えます
ペットも、人間と同じように様々な病気にかかります。ただ、言葉を話すことができないペット達は、何かしらのメッセージを飼い主さまへ送っています。そこに気付いてあげられるのが早いか遅いかで、大事な家族とどれだけ長く暮らしていけるかが決まってきます。ただし、症状によっては飼い主さまが注意して見守っていても、気が付きにくい病気があります。病気が進行し、気付いたときには既に手遅れになっていることも少なくありません。そうなる前に、当院では定期的な健康診断をおすすめしています。健康診断を行うことで、病気の早期発見に繋がれば、ペットの体にあまり負担をかけることなく治療できることもありますし、検査結果が健康だったとしても、いざ病気になった際に健康時の情報が役立つことがあります。そのため当院では、若いうちでも年に1回、8歳以上になってからは年に2回の健診をおすすめしております。
血液検査、糞便検査・尿検査、画像診断(レントゲン検査・超音波検査)、内視鏡検査など、さまざまな検査が可能です。 -
室内飼いでもどこから襲い掛かってくるかが分からないのが病気です
当院では犬、猫の予防注射をおすすめします。特に犬の狂犬病の予防注射は法律で定められております。狂犬病は人間にもかかる恐れのある病気で、発症後の死亡率はほぼ100%だと言われています。日本は世界でも数少ない、狂犬病ワクチンの接種が法律で定められた清浄国ですので、発症に関するニュースを耳にする機会は減りましたが、海外へペットと一緒に旅行する人が多い今、予防をしておくに越したことはありません。
また、ノミやダニなどの怖い寄生虫からペットを守ることも必要です。
「室内飼いだから大丈夫」と思っていても何かの拍子に外から持ち込まれる可能性があります。
当院では狂犬病ワクチンだけでなく、フィラリア、ノミ・ダニ、ワンちゃんネコちゃんの伝染病を予防する、各種混合ワクチンもご用意しております。
大切なペットの命を守るためにも定期的な予防接種をおすすめいたします。
避妊去勢はさまざまな病気の予防に繋がります
「元気なのに手術を受けさせたくない」「かわいそう」など思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、避妊や去勢手術はさまざまな病気の予防に繋がります。また、仔犬仔猫を産ませて育てる予定のない方へおすすめしています。
メスの避妊手術をしなかった場合、将来的に子宮蓄膿症や乳腺の腫瘍などの病気が発症する確率が高くなってしまいます。また、オスの去勢手術をしなかった場合は、前立腺肥大や精巣の腫瘍などの病気が発症する確率が高くなってしまいます。
高齢になってから手術をすると麻酔による体への負担が大きく、体力的にリスクが高くなってしまいます。
そのため、避妊去勢手術をするのであれば、仔犬仔猫を産ませて育てるかを今一度お考えになり、生後6ヵ月から手術をご検討ください。 -
健康を維持するために大切なこと
健康の基盤は毎日の食事から
ペットの毎日の食事は、その子の健康を維持するための基盤となる重要な要素です。特に猫は泌尿器系の病気になることが比較的多いので、食事に気をつけるだけでもそれが予防に繋がります。ただし、体の調子良くない子の食事を変えたとしても、病気が完治するとは断言できません。その子の病気の進行によっては命に関わることもありますので、食事だけで治そうとせずに、まずはご来院いただいて、診断後に食事のアドバイスをさせていただくこともございます。
-
ペットの口内ケアは重要です
ペットがすり寄って来たときに、口臭が以前に比べて「臭い」と感じた場合は、もしかするとお口の中の病気かもしれません。食事を食べる量が減った、お口まわりをさわられると嫌がる、などの症状がみられた場合は一概には言えませんが「歯周病」の可能性が少なからずあります。歯周病の原因は、主に歯と歯の間に歯垢が溜まり、そこから細菌が繁殖して、歯茎が炎症をおこしてしまうことがあげられます。
進行していくと歯石が蓄積されて歯が黄ばみ、更に放っておくと歯を抜いかなくてはならない場合や、顎が溶けてしまうなど、最悪の場合、命に関わる事態となってしまいます。
予防としまして一番重要なのは、やはり日々の歯磨きです。最近では歯磨きグッズや、専用のおやつも市販されていますので日頃からの予防が必要です。また、日々の口内ケアをきちんとしていても、綺麗に歯垢や歯石がとれていなかった場合は削りとる治療が必要です。口内ケアをどうやったらいいのか分からない、という飼い主さまはお気軽にご相談ください。 -
日常に潜む危険とそれに対する対策
熱中症について
最近では、ペットも人と一緒で熱中症になります。
熱中症になってしまう最大の原因は、飼い主さまの不注意が考えられます。暑い日に室内の窓を開けずにお留守番をさせてしまったり、適切なお水を用意していなかったり、車の中に長時間待たせていたりなど、さまざまな状況が考えられます。
「窓を開けているから大丈夫」「扇風機をかけているから大丈夫」というお話を受けますが、実はあまり効果がありません。対策としては「クーラーなどで室内全体を涼しくする」ことと「十分な水分を用意する」ことです。また、夏場の暑い日中の散歩や運動は、極力控えるようにするなどの注意が必要です。
相愛動物病院への口コミ
-
投稿者さん /50代 犬 オス(去勢済み)
4.2 2019/04/30雰囲気: 4 接客/サービス: 4 待ち時間: 5 清潔感: 4 治療の満足度: 4 89人予防接種を受けました!
-
投稿者さん /40代 犬 メス
3.6 2019/04/01雰囲気: 3 接客/サービス: 1 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 4 107人狂犬病予防接種で。
院内は清潔感があり、他に患者さんはいらっしゃらなかったので直ぐに通して頂けました。
年齢確認、体重測定してワクチン後の注意など説明して頂きました。
先生は男性の先生でスタッフの方は女性が二人いらっしゃいました。
最初入り口から入っても、特に挨拶はされず、こちらからしましたが、怪訝な様子でこちらを見ていたので入っても良いのか戸惑いました。
伺ったのが4月1日だったから新人さんの研修中だったのかな?と思います。
施設からの返信投稿者様
この度は配慮が行き届いておらずご不快な部分がございました事、
誠に申し訳ありませんでした。
挨拶に関しては日頃より教育に注力してきたつもりでしたが、
今回のご指摘を受け、更なる指導の必要性を痛感しております。
ペットの健康・元気を守る医療現場として、治療の技術はもちろん、
今後は従業員マナーの向上にも努めていく所存でございます。
貴重なご意見をありがとうございました。
相愛動物病院
相愛動物病院の基本情報
住所 | 〒111-0034 東京都 台東区 雷門1-15-11 | ||
---|---|---|---|
アクセス |
銀座線田原町駅から徒歩約2分 銀座線浅草駅から徒歩約5分 銀座線稲荷町駅から徒歩約14分 銀座線上野広小路駅から徒歩約14分 都営浅草線蔵前駅から徒歩約14分
|
||
電話番号 |
0066-9802-971190
|
||
併設施設 | ペットショップ / ペットサロン / ペットホテル / 一時預かり | ||
施設情報 |
当日対応OK/女性医師の在籍/入院設備あり/マイクロチップ対応/グッズ販売/感染症対策
|
||
診療領域 | 歯と口腔系疾患/脳・神経系疾患/消化器系疾患/内分泌代謝系疾患/整形外科系疾患/感染症系疾患/中毒/眼科系疾患/循環器系疾患/肝・胆・すい臓系疾患/血液・免疫系疾患/耳系疾患/寄生虫/心の病気/皮膚系疾患/呼吸器系疾患/腎・泌尿器系疾患/筋肉系疾患/生殖器系疾患/腫瘍/アレルギー | ||
獣医師人数 | 男性 1人 女性 1人 | スタッフ人数 | 女性 3人 |
クレジットカード | VISA/マスター/JCB/オリコ/アメックス/ |
来院比率 | 犬:70% 猫:30% |
12/31~1/3はお休みとなります。
当院からのお願い
コロナウイルスの影響を受けまして当院としては患者様に安心してご来院いただけるよう感染予防を徹底しております。
つきてましては飼い主様におかれましても、最少人数でのご来院をお願いしております。