もうかれこれ2年程お世話になっています。心臓弁膜症になりしばらく他のクリニックでお世話になっていましたが、1度投薬の分量を間違えられたことから、友人にこちらのクリニックを紹介してもらいました。いつも丁寧に診察して下さるので、人気のクリニックなので待ち時間は有りますが、30分かけて月一で通わせてもらっています。
もみじが丘動物病院モミジガオカドウブツビョウイン |
滋賀県 大津市 関津6-22-22
東海道本線(琵琶湖線)石山駅から車約20分
犬/ 猫
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/しつけ相談受付/避妊・去勢
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
- 祝日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ☆ | ● |
17:00 ~ 20:00 | ● | ● | × | ● | ● | ● | × | × |
☆ 日祝 / 10:00 ~ 12:00
- 施設からのお知らせ
- 施設からのお知らせはありません。
- 施設からのお知らせ
- 施設からのお知らせはありません。
もみじが丘動物病院への編集部紹介コメント
もみじが丘動物病院は滋賀県大津市関津にある動物病院です。JR東海道本線または京阪鉄道石山坂本線の石山駅から車で20分ほどの場所にあります。バスでのアクセスは、帝産バスの石山駅停留所から田上車庫行き、もしくはアルプス登山口行きに乗車、田上幼稚園前停留所で下車して徒歩2分ほどです。
オレンジ色の外壁に、大きく描かれたキリンのシルエットが印象的で、入り口から内装そして小物までかわいらしく親しみやすい配慮が施されています。院長の小松先生をはじめ、看護師の方々も大変優しく親切に接しておられ、アットホームな雰囲気が魅力的だと感じました。病院のすぐ外にはベンチや休憩スペースもあり、お待ちの際もゆっくりと過ごしていただけます。この温かい雰囲気を求めて、近隣だけでなく遠方から来られる方も多くいらっしゃるそうです。ぜひ一度ご来院してみてはいかがでしょうか。
東洋医学も取り入れながら地域のホームドクターを目指します
こんにちは、滋賀県大津市関津にある、もみじが丘動物病院です。当院では主に犬・猫を対象に、東洋医学も取り入れながら幅広く一般診療を行い、地域のホームドクターを目指し日々精進しています。
動物たちに常に愛情を持って接することはもちろん、飼い主さまともしっかりコミュニケーションを取り、生活に寄り添った無理のない治療をご提供できるよう努めています。
アットホームさを大切にし、気軽にご来院いただける動物病院を目指していますので、少しでも心配なことや、健康状態について知りたいことがある飼い主さまは、お散歩・お出かけついでに、ぜひ当院へお越しください。
もみじが丘動物病院の施設紹介
-
ご来院いただきやすい病院であるために取り組んでいます
動物病院への不安や負担を少なくできるように
診察を行ううえで一番気を付けていることは、「怖がらせない」「痛がらせない」「押さえつけない」ことです。動物たちへの負担を少しでも減らすため、怖がることや痛がることは極力避けています。またなるべく押さえつけることはせず、基本的にはどの子にも口輪は付けません。病院を苦手とする子も、一度ご来院いただければと思います。
-
オリジナルの診察券を作成しています
当院ではご希望の飼い主さまに、動物たちの顔写真入りの診察券やワクチン証明書を作成しています。お気に入りのお写真をお送りいただきましたら、世界に一つだけの診察券ができます。
ワクチン証明書は、ペットホテルやトリミングサロン、ドッグランをご利用される際に使えるので大変便利です。マイクロチップの番号から誕生日などフリーワードも記載できますので、様々な場面で活躍します。その可愛さとオリジナリティから、飼い主さまからも大変ご好評いただいています。コレクションにもなるので、多頭飼いの飼い主さまで一匹ずつ作られる方もいる程です。ちなみに、診察券のデザインはスタッフの一員である当院の娘が手がけています。興味をお持ちの方はぜひお気軽にお尋ねください。
-
大切な家族の健やかな毎日のお手伝い
各種予防注射をおすすめしています
動物たちが健康に長生きするためには、しっかりとした健康管理と各種予防接種は必要不可欠です。予防接種については、もちろん本来の予防のためとしても推奨しているほかに、病気になって入院してしまった場合、入院室には他にも病気で身体が弱っている動物たちもいますので、その動物たちのためにも受けていただくことが大切です。予防接種にはさまざまな種類がありますので、具体的にどのようなものを受けるべきかは、お気軽に獣医師までご相談ください。
-
異変が起こる前に健康診断を行いましょう
健康診断や定期検査については、基本的には高齢の動物や、以前に診断結果が悪かった子に向けてご提案させていただきます。もちろん、飼い主さまがご希望でされた場合もしっかりご案内します。
あくまでも必要な検査だけを行い、なるべく動物たちに負担をかける事の無いよう注意しています。飼い主さま、動物たちのどちらの状況にも合わせた検査が必要ですので、まずは一度、正常値を調べるために健康診断を受けていただき、何か異変があったときはすぐにご来院ください。何より大切なことは、常に動物たちの状態を観察し、体調が悪くなったときにすぐに気付いて対応してあげることです。
-
東洋医学を取り入れています
鍼灸治療・漢方治療で少しでも快適に
当院では、鍼灸や漢方などの東洋医学も取り入れています。
漢方は基本的に高齢の動物を対象として、加齢などで足腰が弱ってきたり、ちょっと調子が悪くなったりと、通常の薬では対処できないような「病気ではない病気」に使われることが多いです。
鍼灸はヘルニアなどに用いられます。ヘルニアは外科的な治療が一般的ですが、高齢であったり全身麻酔や手術を不安に思ったりされる飼い主さまには、負担が少ないとされる鍼灸をおすすめしています。ご興味のある方は、ぜひ一度ご相談ください。 -
ご自宅では無理のない範囲で日常的なケアを
シニア犬や病気を持つワンちゃんのためにシャンプーもお受けします
動物を飼うのであれば、最低限のケアは毎日しっかり行いましょう。ワンちゃんであれば、ブラッシングを行うことで、皮膚や被毛の状態を確認することができ、異常などもいち早く発見できる可能性があります。病気になってからではなく、元気な時から未然に病気を発見したり防いだりするための取り組みがとても大切です。
ケアについては、ご自宅でできることを無理のない範囲で行ってください。無理をして飼い主さまご自身が辛い思いをしてしまうと、動物たちにも伝わってしまうものです。毎日が難しい場合には、定期的に続けていきましょう。精一杯の愛情を動物たちに与えてあげてほしいです。当院ではトリミングサロンに行けないシニア犬や、病気を持つワンちゃんのためにシャンプーを行っていますので、ケアでお悩みの飼い主さまはご相談ください。
その他にも、日々のお悩みについてお話しいただければと思います。
もみじが丘動物病院への口コミ
-
投稿者さん /50代 犬 オス
4.4 2023/03/28雰囲気: 5 接客/サービス: 4 待ち時間: 3 清潔感: 5 治療の満足度: 5 39人待ち時間はちょっと長いが丁寧な診察
もみじが丘動物病院の基本情報
住所 | 〒520-2277 滋賀県 大津市 関津6-22-22 | ||
---|---|---|---|
アクセス |
東海道本線(琵琶湖線)石山駅から車約20分
|
||
電話番号 |
0066-9802-971176
|
||
施設情報 |
当日対応OK/バリアフリー対応/女性医師の在籍/入院設備あり/マイクロチップ対応/駐車場あり
|
||
得意診療領域 | 東洋医学 | ||
治療台数 | 2台 | 待合室席数 | 8席 |
獣医師人数 | 男性 2人 女性 1人 | スタッフ人数 | 女性 10人 |
クレジットカード | VISA/マスター/JCB/アメックス/ |
保険対応 | アニコム |
外国語対応 | 英語/ |
来院比率 | 犬:60% 猫:40% |
代表者名 | 小松 義典 |