愛猫(老猫)の診療の際に、飼い主自身が体調不良になり、先生を初めスタッフさんに私まで支えて頂きました。小さな愛猫がものを言わずに色々な痛みに耐えているのが、とても辛く、日々の愛猫との生活で自身が出来る事が限られていて、あの時何で気が付かった等と考えておりました。
年末、忙しいところ、疲れを微塵も見せずに私の事まで心配をして下さり、お詫びすると共に感謝しております。
満足度は星100です。診療後、愛猫はいつものように穏やかに日向ぼっこしています。
-
24時間
受付ネット受付
-
無料電話
電話受付
0066-9802-970265-03
善行どうぶつ病院ゼンギョウドウブツビョウイン |
神奈川県 藤沢市 善行7-9-3
小田急江ノ島線善行駅から徒歩約7分
犬/ 猫/ うさぎ/ ハムスター/ フェレット/ モルモット/ リス/ 鳥類
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/しつけ相談受付/避妊・去勢/その他
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
- 祝日もOK
- 現在営業中
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
07:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | × | ● | ● | ● |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | × | ● | ● | ● |
- 施設からのお知らせ
-
受付時間は診療終了時間のそれぞれ30分前までとなっております。
~コロナウイルス対策についてのお知らせ~
新型コロナウイルス感染症(CIVID-19)の感染拡大を受けまして、
当院では下記対策をしております。
皆様にはご不便とご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
・院内、次亜塩素酸水による空間除菌をしております。
11月より紫外線殺菌機による空間除菌に切り替え予定です。
・受付時に備え付けの消毒液で手指消毒のお願いしております。
・車でお越しの患者様には、受付後なるべく車内でお待ちいただくようお願いしております。
診察順が来ましたらお声がけに参ります。
急患の方はこの限りではありませんのでスタッフまでお申し出ください。
善行どうぶつ病院への編集部紹介コメント
善行どうぶつ病院は藤沢市で犬・猫・エキゾチックアニマルを対象に診察を行っている動物病院で、県立体育センターにほど近い藤沢街道沿いに位置しています。この地域で長らく動物たちの健康を支えておられ、暖かで安心できる雰囲気のためか日頃から多くの飼い主さまが訪れています。
院長を務める藤村先生は明るい笑顔がステキな方で、取材に伺った際にはこちらの病院で行う獣医療や、飼い主さまとのお付き合いにあたっての心掛けなど、様々なお話を聞かせていただきました。
藤沢市近郊でかかりつけの動物病院をお探しの飼い主さまに、是非一度足を運んでみていただきたい病院です。
動物たちとの健康な毎日のそばに
こんにちは。神奈川県藤沢市にある善行どうぶつ病院です。
当院は平成15年の開業以来この地域に根付いて一次診療を行っており、犬猫を初めとした様々な動物たちの健康に関するご相談を受け付けています。
現在は獣医師一人、看護師一人、トリマー二人、受付スタッフ一人、皆20年以上の経験を積んだベテランで、動物たちや飼い主さまが緊張感を感じることなく健康の相談を気軽に行えるアットホームな場所にしていけるよう心掛けています。
動物との暮らしの中でのお悩みの解決の入口として日々の診察に取り組んでいますので、些細なことでも、気になることがあればお気軽にご相談ください。
善行どうぶつ病院の施設紹介
-
善行どうぶつ病院の診療方針
善行どうぶつ病院では、犬・猫、うさぎ、鳥などの小動物も含めて、全科で診察を受け付けており、様々な動物たちの検査・診療を行っています。
その中で、どんな場合も大切にているのはどんな子も診るというスタンスです。
知らない場所で知らない人から診察を受けるとき素直に出来ない子に対しても、その子に合わせた工夫を行いなるべく負担に感じない診察が出来るように取り組んでいます。 -
暮らしの中での違和感・気になることを聞かせてください
検査を行う前に、その動物の普段の様子についてのお話を飼い主さまから詳しく聞かせていたく問診を必ず行っています。
その子の様子だけではなく、他に飼っている動物や、家族構成、普段の食事、飼い方など様々なお話を伺い、その中から診察に役立つヒントを見つけていきます。そうして検査の対象を絞り込み必要な検査を必要なだけ行うことで、飼い主さまにも動物にも少ない負担で診察を受けていただけるようにしています。 -
エキゾチックアニマルの診療について
鳥、うさぎ、ハムスターを中心にエキゾチックアニマルの診察も行っています。
小動物診療の場合は病気の検査と同じくらい、普段の飼い方や生活環境を整えることの大切さをお伝えおり、内服薬を使った治療と並行して、普段の食事のあげかたや生活環境の整え方をアドバイスしています。
小動物は犬猫よりも自分の症状を隠す生き物なので、暮らしの中で気になることがあれば症状があらわれる前にご相談ください。 -
トリミング・ペットホテル
獣医療の提供の他トリミングとホテル預かりを受け付けており、特に週末は多くの飼い主さまにご利用いただいています。
年齢制限を設けることなく受付を行っておりますので、「他のお店で断られてしまった」「体力面でトリミングを受けられるか不安がある」という方もご相談ください。飼い主さまとご相談させていただいたうえで、その日のワンちゃんの体調に合わせて出来る限りのケアを行っています。
高齢のワンちゃんに限らず、身体への負担の軽減は常に念頭に置いています。その日の機嫌や体調をよく観察しながらトリミングの時間を少しでも楽しく過ごしてもらえるように心掛けています。
善行どうぶつ病院への口コミ
-
waveさん /60代 猫 メス
5 2024/12/29雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 12人感謝
-
waveさん /60代 猫 メス
5 2024/12/25雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 18人家族も元気いっぱい
以前は、病院に行くのが愛猫にとっても、
私達家族にとっても心身共に負担がありましたが
今は、病院に伺うのが少し楽しみになりました。
勿論、愛猫の健康状態も改善された事が一番の
要因ですが、先生がいつもエネルギッシュで
愛猫に対する、些細な疑問も察しがよく、丁寧にアドバイスを下さり、本当に本当に私達家族まで元気を貰えています。
これからも、大事な家族の愛猫の為に永くお付き合いをさせて頂きたいと思います。
病院なので、永くと言う表現も変ですが、
スタッフさんや、病院でお会いする飼い主さんとのお話もとても癒されます。
~コロナウイルス対策についてのお知らせ~
新型コロナウイルス感染症(CIVID-19)の感染拡大を受けまして、
当院では下記対策をしております。
皆様にはご不便とご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
・院内、次亜塩素酸水による空間除菌をしております。
11月より紫外線殺菌機による空間除菌に切り替え予定です。
・受付時に備え付けの消毒液で手指消毒のお願いしております。
・車でお越しの患者様には、受付後なるべく車内でお待ちいただくようお願いしております。
診察順が来ましたらお声がけに参ります。
急患の方はこの限りではありませんのでスタッフまでお申し出ください。