営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ● | ● | ● | × | ● | ● | ● | × |
16:30~19:30 | ● | ● | ● | × | ● | ● | ● | × |
サービス内容
アニー動物病院(トリミング)への編集部紹介コメント
アニー動物病院のトリミングサロンは堺市堺区錦之町西にあります。阪堺電気軌道阪堺線・綾ノ町駅からすぐのところにあり、駐車場は道を挟んで向かい側にあります。
動物病院併設のサロンのため、シニアの子や持病のある子も受け入れをしてくださいます。被毛がふわふわになり、ニオイも気にならなくなるマイクロバブルシャワーは標準仕様、その他、病院ならではのその子にあわせたオプションシャンプーの種類が豊富なところも魅力です。ペットが高齢になっても通いつづけられるサロンをお探しの飼い主さまにおすすめのペットサロンです。
元気な子もシニアの子の持病のある子もシニアも、清潔に可愛く仕上げます
こんにちは、堺市堺区錦之町西にあるアニー動物病院のトリマー、津村和美です。当サロンは、動物病院に併設されており、年齢や持病を理由にトリミングを断られた子も積極的に受け入れをしています。トリミングは可愛さのためだけでなく、ペットの健康を保つためにとても大切です。ワンちゃんだけでなくネコちゃんのトリミングもお受けします。毎回、獣医師が皮膚状態などのチェックをし、その子に合わせて選べるようにオプションも豊富にご用意しています。ぜひ定期的なケアで、ペットの毎日を心地よく快適にしてあげてください。土日も開院し、皆さまのお越しをお待ちしております。
アニー動物病院(トリミング)の施設紹介
ペットの「清潔で健康な生活のためのトリミングをしています

清潔に保つことに重点を置いたトリミングです
当サロンでは、「可愛らしくの前に「健康のためのトリミングを大切に考えています。皮膚の健康や日々の過ごしやすさが大前提だからです。その先に可愛らしさや美しさがあるといいなと思います。ペットの状態に配慮しながら、飼い主さまのご要望にも応じるようにしています。
小型犬から大型犬まで、シニアや持病のある子も受け付けています
持病や年齢を理由にほかのサロンで断られるワンちゃんも、動物病院併設という強みを生かして積極的に受け入れをしています。攻撃性の強い子は、スタッフを守るために鎮静剤を用いての施術をお願いすることもあります。
マイクロバブルシャワーを標準仕様。シャンプーは数種類から使い分けています
シャワーは、他ではオプション扱いが多いマイクロバブルシャワーを標準仕様。マイクロバブル(超微細気泡)が、毛穴の奥の汚れやニオイのもとをすっきり除去。シャワー後は、フケが減り被毛もふわふわになり、ニオイも気にならなくなります。オプションとしてオゾンシャワーもあります。
また、使用するシャンプーは基本のシャンプー数種をご用意。その子の状態に合わせてトリマーがセレクトしています。
動物病院併設サロンならではのメリット

獣医師が毎回皮膚状態などのチェックを行います
施術の際は獣医師が耳の汚れ・炎症の有無、歯石の付着状態、やせていないか、太っていないか、皮膚・被毛状態などをチェックし、結果は紙に書いて飼い主さまにお渡ししています。病気の兆候を発見した場合は飼い主さまにご連絡し、そのまま診察に入ることもあります。
トリミング中の「万が一」には獣医師が対応します
体調に不安がある子のトリミングは、飼い主さまに、どのようなリスクがあるかをていねいにお話しし、納得していただいたうえで行います。トリミングはストレスになりうるので、持病がある動物は症状を悪化させ、時には急変するときがあります。万が一の際は、獣医師が迅速に対応いたします。
オプションとしてのシャンプーも多数ご用意

その子の状態に合わせて選べます
オプションで細菌性の皮膚炎をよく起こす子には抗菌シャンプー、フケの多い子にはフケ用の薬用シャンプーなどを使用します。また、飼い主さまからのご要望を受け、動物病院専用の最高品質シャンプーを用いたプレミアムコースも誕生しました。低刺激シャンプーの泡で洗うため、皮膚をこすらず、優しい洗いあがりになります。
自宅用の入浴剤を販売しています
頻繁に発作を起こしたり痙攣がでたりする子は、サロンでのトリミングではなく、ご自宅にてお風呂に入るための入浴剤を推奨しています。お湯に溶かして浸かるだけでよく、洗い流す必要がありません。心臓病が重く、いつ心不全がおこってもおかしくない状態の子などには、こちらをおすすめしています。
犬の健康を害さないために、最低限のことは必ずケアしてあげてください

トリミングが必要な犬種は、必ずきちんとトリミングを
例えば、爪がうねって上を向いてしまうほど放置されてしまうと、痛みを我慢しているうちに指がダメになってしまうため、必ず定期的に爪切りをしてあげてください。カット犬なのに、長い間トリミングをせず放置してしまうと毛玉がひどくなり、被毛の下で皮膚炎がおこってしまうため、こちらも定期的な施術が必須です。クシもバリカンも入らないほど放置されてしまうと、施術に費用と時間もかかり、何よりもワンちゃんにとって大きなストレスとなってしまいます。人間が当たり前のようにお風呂に入るように、犬も適度なスパンで体を清潔で健康に保てるように必ずケアをしてあげてください。
併設のペットホテルでは一時預かりや宿泊が可能です

犬舎と猫舎は別室。それぞれの専用スペースがあります
併設のペットホテルでは、営業時間内で一時預かりをおこなっています。またペットホテルは獣医師とスタッフが常に近くにおり気にかけています。基本、夜間はカメラのみで無人となりますが、少しでも体調に不安がある子がいれば、獣医が宿直いたします。安心してお預けください。