ちょうど20年前(とてもお若い頃)、中野区の動物病院で愛猫レミが弓削先生にお世話になりました。
レミは力尽きましたが、それまでの間先生はとても親身に丁寧に診てくださりました。
あれからかなり年数が経ってしまいましたが、同じ苗字のスポーツ選手から先生の名前を思い出し、現在開業されていて多くの患者さんに信頼され頼られていることを知りました。
やっぱりあの頃のまま愛情を持って治療にあたられているんだ、と嬉しくなりました。
20年越しのお礼となってしまいましたが、その節は本当にありがとうございました!
ゆげどうぶつクリニックユゲドウブツクリニック |
東京都 東久留米市 南町3-2-24
西武池袋線ひばりヶ丘駅からバス約15分
犬/ 猫
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/しつけ相談受付/避妊・去勢
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | × | ● | ● | ● | × |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | × | ● | ● | × | × |
◇休診日:木曜日,祝日
◇夜間電話対応:カルテある方のみ
- 施設からのお知らせ
-
☆年末年始のお知らせ☆
12/30は午前中のみの診療となります。
12/31~1/4は休診日となります。
◇休診日:木曜日、祝日
◇夜間電話対応:カルテある方のみ
ゆげどうぶつクリニックへの編集部紹介コメント
ゆげどうぶつクリニックは、東京都東久留米市南町にある動物病院で、西武池袋線のひばりヶ丘駅からバスで15分、西武新宿線の田無駅からはバスで19分ほどの場所にあります。
かわいらしい肉球型の窓が目印でありシンボルマークとなっています。また、院内は落ち着いた雰囲気になっていますので診察までの時間をゆっくりお待ちいただけると思います。
院長の弓削先生は各分野の症状についての理解が深く、幅広い分野の診察を行っていただけます。その中でもエコーを使っての画像診断に注力しておられ、できるだけ動物へ負担をかけないように行っていただけます。
診療においては、飼い主さまとの会話をとても大事にして診察を行っておられますので、飼い主さまや動物たちに合わせてより適した治療を組み立てていただけます。かかりつけの病院をお探しの飼い主さまに、自信を持ってお勧めできる動物病院です。
ハイレベルな獣医療と気軽に来院できる雰囲気の1.5次診療施設
こんにちは。東京都東久留米南町にある、ゆげどうぶつクリニックの院長弓削 雄宏です。
当院は2011年に開業した新しい病院です。開業当初より、飼い主さまにとって身近な動物病院であるということを意識して診療を行っております。治療に対して疑問点があれば、その場で気軽にご質問いただけるような雰囲気作りを大切にしております。“あなたの街の獣医さん”をモットーに、地域のかかりつけ獣医として皆さまのペットたちの医療を支えていける獣医師であり続けられるよう日々努力しております。
診察に関しては、一次診療施設として大切なジェネラリストであることを第一に考えております。診断の精度を高めるために特に超音波器機を利用した画像診断には注力しております。
また、近年力を入れている科目は循環器科です。ペットの長寿化に合わせ心疾患も多くなっております。当院では超音波検査を中心に、正確な病態の把握と適切な治療を行うことで、飼い主さまと共に心疾患でお困りの犬猫のケアをしていきたいと考えております。
その他、眼科や歯科、皮膚科なども含めて各分野で飼い主の皆さまのお悩みにお応えしております。また、最新の医療を提供できるように、様々な勉強会やセミナー等への積極参加、専門誌や文献等を精査することで最新の治療を日々の診療に還元できるよう尽力しております。
以上、堅苦しいお話になってしまいましたが、飼い主さまや動物たちが気兼ねなく訪ねてくれるようなアットホームで、かつ頼りになる病院であり続けられるよう日々努力を重ねております。スタッフ一同皆さまのお役に立てるよう尽力してまいります。動物の健康に関してお悩みの方はぜひ一度お越しください。
ゆげどうぶつクリニックの施設紹介
-
ゆげどうぶつクリニックの特徴
飼い主さまが立ち寄りやすい病院作り
当院は二階に肉球型の大きな窓があり、当院のシンボルマークとなっております。外からみるとかなりインパクトがありますが、待合室や診察室はシンプルで落ち着いた雰囲気になっています。全体的に敷居を高く感じさせないようにし、気軽に足を運んでいただける雰囲気作りを心掛けております。
-
ゆげどうぶつクリニックの診療方針
当院では、飼い主さまとの対話を重視した的確な治療を大事にしております。近年の獣医療の発展は目覚ましく、様々な治療が可能となってきました。しかし、飼い主さまによってはできるだけ治療はせずに自然に対応していきたいとお考えになる方もいれば、やれることは最先端の治療を積極的にやっていきたいとお考えになる飼い主さまもおり、飼い主さまごとに動物病院に求めているものが違うのが現状かと思います。どのようなケアを希望されているのかをお話しいただけるような環境づくりを大切にし、飼い主さまとともに診療を行っていきたいと考えております。
-
各分野でレベルの高い診察を提供しています
エコーを用いた診療について
当院では、開業当初から少しずつ診療に必要な機材を揃えていき、設備面に関しましても充実させてきました。現在は超音波診断機器(エコー検査)による画像診断に力を入れております。
的確な治療をするには、エビデンスに基づいた正確な診断が求められます。血液検査はとても重要ですが、画像診断も物言わぬ動物たちにとっては血液検査と共にとても重要な検査ツールとなっております。
エコー検査は診察自体が簡潔に行えて、それに対して情報量が非常に多く、なおかつ検査を受ける動物たちにも負担がとても少なくできる検査です。ただし、この超音波検査は検査する側の経験と技術・技量が求められる難しい検査でもあります。当院では高性能の機器を導入し精度の高い検査を可能としております。超音波検査をはじめとした画像診断の技術はまだまだ進化していく分野です。常に最新の技術を診察に還元できるよう、セミナー参加や実習などに積極的に参加し技術の向上を図っております。 -
循環器の診察について
最近特に力を入れている分野がこの循環器です。メインは心臓病となります。今までの心臓病の治療は、聴診器で心臓の雑音を聴いてレントゲンを撮って肺と心臓の大きさを見て薬を処方するというものでした。これだけですと、心臓病の病態の変化などは細かくチェックできない場合が多いばかりか、本当に心臓が悪いのかも診断しきれない場合が多いです。当院でも、他院で心臓が悪いといわれていた方が当院で超音波検査をしてみると、どこも異常が見つからないということをよく経験いたします。当院では超音波検査を主体にした心臓病の治療を行っております。超音波検査により心臓内の構造を確認して心臓内の血流情報をしっかりと把握することにより、より正確な診断と病態に合わせた投薬治療が可能となります。心臓の超音波検査は、経験と技術が必要になる難易度の高い検査となります。エビデンスに基づいたより正確な診断と病期にあった適切な治療をご提供できるようこれからも力を入れていく分野としております。
また、心臓は犬だけでなく猫にも多い疾患となります。超音波検査は動物にとってとても負担の少ない検査となっております。呼吸がおかしいなど気になる症状ご心配の方は是非お声掛けいただければと思います。
また、犬においても、治療をしているが咳がなかなか治らないなどの、心臓疾患について疑問がある方なども積極的にご相談に乗らせていただきたいと思いますので、お気軽にお問い合わせいただければと思います。
専門性の高い各科の診療について
基本的には、どの科目も診療対応可能です。眼科であれば眼圧を測定し緊急疾患への対応が可能です。また、歯科であればマイクロエンジンを用いた分割抜歯も対応可能です。特に意識していることは、正確な診断が下せる体制を整えることです。できる限り各科目の治療について最新情報をもとに治療に当たれるように各方面へのアンテナを張っております。
当院としては、上記でも述べましたが循環器をはじめ、皮膚科、歯科に力を入れております。 -
いつ、どんな症状での来院でも、院長が診察いたします
いつご来院いただいても院長が責任をもって対応いたしますので、行くたびに看てくれる先生が違うということはありません。
できる限り時間外も対応したいと考えております。休日や、夜間で遠方に出ていて診察対応ができないときでも最低限お電話にてご相談ができるように心がけております。
また、猫ちゃんの扱いについては細心の注意を払っております。飼い主さまからも、当院での診察室なら暴れないと言ってくれる方が多く、病院が苦手なネコちゃんに関しましても、当院ではほとんどの子が大人しく診察させてくれております。また、緊張しやすいワンちゃんについてもなるべく無理のないよう診療することを心がけております。
当院は気軽に相談のできる身近な動物病院としてその立ち位置を最大限に生かしていきたいと考えております。そのホスピタリティを保ちつつ、できる限り高い技術の治療を行う1.5次診療を目指しております。爪切りなどの簡単な処置やしつけの相談、またなんとなく気になっているけれど聞きにくいような事などを垣根なく気軽に相談いただけるようなそういう気軽さは重要だと思っています。
また、症例によっては2次診療施設へのご紹介が必要な場合がございます。その場合でも、飼い主さまのご希望を踏まえしっかりと相談させていただいた上で、各施設へよりスムーズにご紹介が行えるように対応させていただいております。
飼い主さまが2次診療施設での治療をご希望されない場合は、当院で治療を完結させられるようにしっかりとした診療技術と器具を揃えて、飼い主さまのご希望に添えるよう対応させていただきます。
ゆげどうぶつクリニックへの口コミ
-
亀太郎さん /50代 猫 メス
5 2022/07/14雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 34人20年前のお礼
-
マブルークさん /60代 犬 オス(去勢済み)
4.8 2022/04/06雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 4 清潔感: 5 治療の満足度: 5 59人いつもお世話になっています。
先代の犬が手遅れの状態でこちらにお世話になり先生の説明や医療設備などを拝見して今までのところはレントゲンくらいしかない旧式な病院だったことを後悔しました。その後少し遠くはありましたが多頭飼いの我が家は全員こちらにお世話になることに決めました。高齢の子、心臓に問題を抱えている子など大きさも様々ですがそれぞれに合った治療方針を立ててくださいます。先に何通りかの方法と費用を丁寧に説明してくださりメリット、ディメリットもきちんと教えて下さいます。実家の犬は一通り説明されて高額な治療をされたので他の方法があったことを後に知り後悔していました。私は安心して今後ともこちらにお世話になるつもりです。ワンズも先生大好きですし、スタッフの方もとても優しいです。運転が出来ないのでもう少し近くにあったらなぁと思います。
ゆげどうぶつクリニックの基本情報
住所 | 〒203-0031 東京都 東久留米市 南町3-2-24 | ||
---|---|---|---|
アクセス |
西武池袋線ひばりヶ丘駅からバス約15分 西武新宿線田無駅からバス約19分
どちらも、「イオンモール東久留米南」停留所にて下車。 |
||
電話番号 |
0066-9802-971305
|
||
併設施設 | ペットホテル | ||
施設情報 |
当日対応OK/時間外診療/バリアフリー対応/里子・里親紹介/空気清浄機/往診対応あり/入院設備あり/マイクロチップ対応/駐車場あり
|
||
診療領域 | 歯と口腔系疾患/脳・神経系疾患/消化器系疾患/内分泌代謝系疾患/整形外科系疾患/感染症系疾患/中毒/眼科系疾患/循環器系疾患/肝・胆・すい臓系疾患/血液・免疫系疾患/耳系疾患/寄生虫/心の病気/皮膚系疾患/呼吸器系疾患/腎・泌尿器系疾患/筋肉系疾患/生殖器系疾患/腫瘍/アレルギー | ||
治療台数 | 1台 | 駐車場台数 | 2台 |
待合室席数 | 8席 | 獣医師人数 | 男性 1人 |
スタッフ人数 | 女性 2人 | 保険対応 | アニコム/アイペット/ペット&ファミリー |
代表者名 | 弓削 雄宏 |
12/30は午前中のみの診療となります。
12/31~1/4は休診日となります。
◇休診日:木曜日、祝日
◇夜間電話対応:カルテある方のみ