いつもお世話になっています。診察は丁寧で
信頼できるのですが、トリミングがいつも残念な感じです。要望を伝えても何か一つ抜けてしまっていて…
病院と一緒だから通っていますが、単体では行くことは無いでしょう…
改善を望みます。
キャンベル動物病院キャンベルドウブツビョウイン |
埼玉県 さいたま市北区 宮原町4-143-4第一榎本ビル1F
JR高崎線宮原駅東口からバス約10分
犬/ 猫/ うさぎ/ ハムスター/ フェレット/ モルモット/ リス/ 鳥類/ 魚類/ その他
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/しつけ相談受付/避妊・去勢
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
- 祝日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 19:00 | ● | × | ● | ● | × | ● | ● | ● |
- 施設からのお知らせ
-
感染予防対策として、以下のことを実施しております。
・入口に消毒液の設置
・手洗い・消毒の徹底
・マスクの着用
・院内の通気および換気
・対面場所への飛沫防止シートの設置
キャンベル動物病院への編集部紹介コメント
キャンベル動物病院は、埼玉県さいたま市北区宮原町にあるトリミングサロンとペットホテルを併設した動物病院です。JR高崎線宮原駅から徒歩約20分、もしくは東武バスに乗り宮原四丁目バス亭下車、徒歩約1分の場所にあります。病院前に駐車場3台、病院隣にも4台分の駐車場がありますので、車での来院も便利です。気さくな院長先生をはじめ、スタッフさんも優しく親切です。白を基調とした院内は清潔感にあふれ、外の景色を眺められる落ち着いた待合室など、飼い主さまもペットもリラックスできる環境を整えています。獣医療での判断が、必ずしもそれぞれのワンちゃんやネコちゃんにとって最善とは限らないため、飼い主さまと密に話し合い相互に納得したうえでの治療を大切にされています。信頼できるかかりつけの動物病院をお探しの飼い主さまは、ぜひ一度ご来院してみてはいかがでしょうか。
どんな不安や疑問も相談できる、心強い動物病院
こんにちは、埼玉県さいたま市北区宮原町にあるキャンベル動物病院の院長、加藤 拓也です。私は日本再生医療学会に所属し、日々自己研鑽しながら皆さまの大切なペットの診療を行っています。動物病院とは当然のことながら、ペットの病気に対して最適な治療をほどこし完治させるところであると考えています。病気や痛みで苦しむ大切なペットを見て、心を痛めている飼い主さまや、そうなる状態を恐れている飼い主さまが、それぞれの不安をどうにかして欲しいと思って動物病院にいらっしゃるのではないかと思っています。私はペットの診療はもちろんですが、飼い主さまのそういった不安や疑問などをできるだけ取り除くために、丁寧に本音で話し合いができる病院を目指しています。どんなことでもご相談、ご質問くださいませ。
診療については内科や外科をメインに、各種予防接種、病気や健康管理に関する医療相談の受け付けも実施しています。ほか、トリミングサロンやペットホテルのサービスも行っています。当院では、随時必要となる医療機器を取り入れ、より細かい検査などが行える環境整備にも力を入れています。最近も、エコーや内視鏡を導入致しました。ワンちゃんやネコちゃんのほかにも、うさぎやハムスター、フェレットなどのエキゾチックアニマルの診療も行っています。ペットの健康と飼い主さまの安心を支えるために精一杯尽力致しますので、何かありましたらぜひご来院くださいませ。
キャンベル動物病院の施設紹介
-
とことん飼い主さまとペットに寄り添う病院です
複数の治療法を提示するようにしています
当院では診察時に、言葉を話せないワンちゃんやネコちゃんの代弁者である、飼い主さまとお話する時間を十分に持ち、これまでの経過や状況、普段の生活などをくまなく伺って、より多くの情報を把握するように心がけています。そして、飼い主さまに納得していただける最善な治療方法を、ひとつだけではなくいくつか提示するようにしています。その中から飼い主さまやそのご家族にとってベストな方法を選んでいただき、治療を進めていきますのでご安心ください。
-
手術の様子を見ることも可能です
飼い主さまの目の前で治療を行うことにもこだわっています。手術等の場合は気分が悪くなってしまう方も多いため、皆さまに勧めているわけではありませんが、手術の様子を見たい方はお声かけいただければと思います。とは言っても、手術は100件の症例のうち1件程度と少ないため、多くの場合は採血などの処置が対象となります。これに関してはなるべく見ていただくようにしていて、ペットを支えてもらうなどで治療に参加していただき、どんな処置をしているかを実感していただくようにしています。
内視鏡手術も行っています
人間の医療でも取り入れられている、体への負担が少ないメスを入れない手術、内視鏡手術を導入しています。ご希望の際はご相談ください。臨床経験を増やすために、人間の医療現場に立ち合わせてもらいながら学び、ワンちゃんの胃がんの治療に応用するなど、できることの幅をより広げていきたいと思っています。
1匹でも多く救うために
誤診や飼い主さまの悲しむ顔を見たくない、1匹でも多くのペットを救いたいという思いから、勉強会や病院での研修などに積極的に参加しています。納得のいく最善の治療方法の提案など、すべてにおいて飼い主さまとじっくりと話をしながら行っていきますので、どうぞ安心してご来院ください。
-
様々なサービスを1カ所で受けることができます
健康チェックにもなるトリミングサービス
きれいにかわいらしく、という美容目的はもちろんのことですが、ワンちゃん、ネコちゃんの健康管理という面でもぜひトリミングをご活用ください。トリミングの際にトリマーが、ワンちゃん、ネコちゃんの身体全体に触れることで、ちょっとした異変にも気づくことができ、また、施術中に発見されたトラブルにすぐに併設の動物病院で対処できるというメリットもあります。使用するシャンプーについても、獣医師が身体に優しいものを選んでいますので、皮膚がデリケートな子や、持病のあるワンちゃん、ネコちゃんも安心してご利用ください。動物病院と併設していますので、トリミングついでに各種ワクチンの接種やノミ、ダニ予防も行えます。
-
スウェーデン式ドッグマッサージ
ドッグマッサージのサービスも提供しています。当院のドッグマッサージは、スウェーデンで行われているアニマルマッサージをもとに、理学療法の先進国でもあるオーストラリアの理学療法士たちと共同で開発したものです。元気なワンちゃんはもちろん、シニアで膝に痛みがあるワンちゃんや怪我をしているワンちゃんも受けることができ、痛みの軽減にもつながります。病気にかかっているワンちゃんの場合には、獣医師の判断が必要となりますが、トリミングと同様に事前チェックなど細心の気配りをもって行っていますのでご安心ください。さまざまな筋肉にマッサージを施し、硬くなった筋肉をほぐすことで、血流良くなりやホルモン分泌が促進されてリラックスできます。
飼い主さまとワンちゃんとのふれあいのために、ご自宅でのマッサージ方法もお伝えしていますので、ぜひ一度お試しください。
キャンベル動物病院への口コミ
-
投稿者さん /50代 犬 オス
3.4 2022/07/06雰囲気: 3 接客/サービス: 3 待ち時間: 2 清潔感: 5 治療の満足度: 4 115人トリミングが残念
-
投稿者おばばさん /50代 猫 メス(避妊済み)
5 2021/06/26雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 128人信頼出来る動物病院です
愛猫の抗がん剤治療でお世話になっています。
先生方がとても熱心で、病気の事や治療の事、私達に分かりやすく説明してくれます。
もっと早くこちらの動物病院にお世話になるべきだったと思います。
老猫の為、延命出来たとしても半年から1年。
それまでは、先生のお力を借りて、愛猫との時間を大切に過ごしたいと思います。
先生、スタッフの皆さんもとても感じの良い動物病院です。
キャンベル動物病院の基本情報
住所 | 〒331-0812 埼玉県 さいたま市北区 宮原町4-143-4第一榎本ビル1F | ||
---|---|---|---|
アクセス |
JR高崎線宮原駅東口からバス約10分 伊奈線(ニューシャトル)吉野原駅から徒歩約20分 伊奈線(ニューシャトル)今羽駅から徒歩約23分 伊奈線(ニューシャトル)東宮原駅から徒歩約24分
|
||
電話番号 |
0066-9802-970906
|
||
併設施設 | ペットサロン / ペットホテル / 一時預かり | ||
施設情報 |
当日対応OK/バリアフリー対応/空気清浄機/女性医師の在籍/往診対応あり/入院設備あり/マイクロチップ対応/グッズ販売/駐車場あり
|
||
診療領域 | 消化器系疾患/皮膚系疾患/呼吸器系疾患 | ||
治療台数 | 2台 | 一押しの治療機器 | キセノン光治療器 |
駐車場台数 | 7台 | 待合室席数 | 7席 |
待合室設置物 | 雑誌 / ウォーターサーバー | 獣医師人数 | 男性 2人 女性 1人 |
スタッフ人数 | 男性 1人 女性 2人 | クレジットカード | VISA/マスター/JCB/オリコ/アメックス/その他/ |
保険対応 | アニコム/アイペット |
来院比率 | 犬:70% 猫:20% 鳥類:5% 哺乳類:5% |
代表者名 | 加藤 拓也 |
・入口に消毒液の設置
・手洗い・消毒の徹底
・マスクの着用
・院内の通気および換気
・対面場所への飛沫防止シートの設置