初めてサロン(シャンプーセット)を利用しました。
事前に状態を見て頂いてから予約。
爪が伸びている、病院を怖がる等不安や心配に丁寧、親切に対応して下さいました。
シャンプー後の説明も丁寧で、初めて利用のサービスで、写真を頂いた事はとても嬉しかったです。
帰宅後も体調を崩す事無く元気でした。
毛並みがすべすべになり、爪もかなり伸びていたのですが、短く切って下さいました。
利用して良かったです。
またお願いしたいです。
平和動物病院ヘイワドウブツビョウイン |
愛知県 稲沢市 平和町丸渕下386-3
名鉄尾西線上丸渕駅から徒歩約13分
犬/ 猫
狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/避妊・去勢/その他
- 土曜日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
- 施設からのお知らせ
-
※電話受付時間は平日9-12時・16-19時です。
日祝日は受け付けていません。
それ以外の時間帯は電話対応しておりません。
※去勢・避妊手術などの手術はお電話から必ずご相談ください
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
※サロンご利用は、1年以内に狂犬病ワクチンと
混合ワクチンが接種済のわんちゃんに限ります。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆求人情報☆
獣医師・動物看護師募集中!
お気軽にお問合せください。
※詳しくは求人情報欄をご覧ください。
平和動物病院への編集部紹介コメント
平和動物病院は、愛知県稲沢市平和町丸渕下にある動物病院です。名鉄尾西線上丸渕駅から徒歩13分ほどの場所にあります。車でのお越しの方は、国道155号線沿いにある鷲尾北交差点を西へ曲がっていただくと見えて来ます。病院の敷地内には、駐車場8台完備されていますので車でのご来院もスムーズです。
地域に暮らしているペットの『かかりつけ医』として、犬・猫などの診療を行っています。ペットは勿論のこと、飼い主さまも安心してお越しいただけるように気持ちに寄り添った医療提供に努めていらっしゃいます。
院内には、トリミングサロンやペットホテルも併設され、しつけ相談や健康相談、栄養相談などペットに関する様々なサポートをしてくださいますので、ペットのちょっとした疑問点や気になることの気軽にご相談のできる環境が平和動物病院にはあります。
地域の飼い主さまに愛されたアットホームな動物病院ですので、かかりつけ医をお探しの飼い主さまは是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
飼い主さまとのコミュニケーションを大切にしています
こんにちは、愛知県稲沢市平和町にある平和動物病院院長の大野裕司です。
当院は20年以上、稲沢市で地域に暮らしているペットと飼い主さまの『かかりつけ医』として犬や猫に医療と様々なサービスの提供を行っています。
飼い主さまにとってペットは「家族の一員」であり、かけがえのない大切な存在です。そのため当院では、医療を通じて飼い主さまとペットが健康で健やかな生活ができるようにサポートを行っています。また、飼い主さまから「安心して大切なペットを任せていただける存在」でありたいと思っています。
ペットに適切な治療を施していくためには獣医師だけでなく、飼い主の皆さまの協力が必要不可欠です。診療は、獣医師と飼い主さまとの共同作業であると言っても過言ではないと考えています。だからこそ、当院は飼い主さまとのコミュニケーションを何よりも大切にしています。適切な治療を行うためにも飼い主さまの声にしっかりと耳を傾け、飼い主さまの希望に沿った医療をご提供できればと考えています。
当院は、医療の他にもペットサロンやペットホテルも併設しています。常に獣医師が見守っているからこそ、もしものときにも安心してお任せいただけるのかと思いますので、こちらも是非ご利用ください。皆さまのお越しを心よりお待ちしています。
平和動物病院の施設紹介
-
地域に暮らすペットたちの『かかりつけ医』として医療サービスの提供を行っています
かかりつけ医だからこせできる飼い主さまとの対話があります
ペットは、自分の不調を言葉で伝えることができません。そのため、ペットの状態を正しく把握するためにも丁寧な診察は勿論のこと、飼い主さまの声に耳を傾けてじっくりとお話しを伺っています。その理由としては、ペットの健康状態を一番把握しているのはやはり『飼い主さま』だからです。飼い主さまが何気なくお話しされた内容の中に、治療に関するヒントが隠されていることも少なくありません。そのため、飼い主さまとの会話を大切にし、積極的なコミュニケーションを行うように心がけています。
ペットの治療は、飼い主さまに十分ご理解をいただいた上で行っていますので、飼い主さまの協力なくしては成り立ちません。当院では安心して治療を進めていくためにも、できるだけわかりやすい説明で治療方針や治療内容などをお伝えできるように努めています。
「この先生だったらうちの子を安心して任せることができる」と思っていただけるように、飼い主さまに寄り添いながら適切な医療サービスをご提供していますので、ペットの症状に気になることがあれば当院までお越しください。 -
些細なことでも気軽にご相談ください
「うちの子が突然苦しみ始めた…」と慌てて病院にいらしても、既に病気が悪化している場合があります。そのため、ペットの治療も私たち人間と同様に早期発見・早期治療はとても大切です。「何だか食欲がないみたい」「最近、散歩に行きたがらないな」など、普段の生活で少しでも異変を感じたら直ぐに当院までお越しください。また気になることや分からないこと、疑問に思うことがありましたら些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
-
ペットサロンやペットホテルも併設しています
動物病院に併設しているからこその『安心』があります
当院はペットサロンとペットホテルを併設し、飼い主さまとペットたちのために様々なケアサービスの提供を行っています。
トリミングサービスでは、被毛や皮膚の状態は勿論のこと、体の隅々までトリマーがしっかりチェックを行います。その際、異変が見つかった場合は直ぐに獣医師による診察を受診することができますので、安心してお任せいただければと思います。
また、ホテルに関しても食事の量や食べ方、お散歩時の様子、排泄の状態などを確認し、ペットたちが快適に過ごせるように体調管理にも気を配っていますので、安心してお任せください。当院では、事前に獣医師による診察を受けていただいていれば、治療中のペットも対応可能です。また、他で断られてしまったような高齢の犬猫にも対応していますので、お気軽に当院までお問い合わせください。 -
ペットたちの命を守りたい強い思いがここにあります
予防と早期発見・早期治療を心掛けましょう
ペットは飼い主さまが思っている以上に我慢強く、具合が悪いそぶりを中々見せようとしません。飼い主さまが見てわかるほどの不調となると既に症状が進行していて、対応できる医療の選択肢が限られてしまうこともあります。
家族の一員であるペットに「できるだけ元気で長生きして欲しい」と思うのは、全ての飼い主さまにとって共通の願いであると思います。ペットの命を病気から守るためには、『事前に予防すること』そして『早期発見と早期治療』が何よりも大切なのです。そのためにも、予防接種と年1回の定期的な健康診断を行うことをおすすめしています。また、定期的にご来院いただくことで、いつもの健康状態を把握することができるので、小さな異変を見つけやすくなるというメリットもあります。
予防接種や健康診断についてのご質問も常時受け付けていますので、お気軽に当院までご相談ください。 -
予防のための避妊・去勢手術をおすすめしています
当院では、将来的に病気にかかりやすくなる特有のリスクを回避するためにも飼い主さまが繁殖を考えていない場合は、避妊・去勢手術をおすすめしています。手術を行うことで、性別特有の病気になるリスクを回避できるからです。特に、年齢を重ねることでかかりやすくなる婦人科系の病気や乳がん予防にも効果があると言われています。また、オスの場合も病気の回避に加え、マーキングの防止にもなると言われています。
飼い主さまにとってもペットにとっても、ストレスが少なく済むようになるべく早く避妊・去勢手術を受けていただくことをおすすめします。
-
飼い主さまに伝えたい思いがあります
ご自宅でのケアも日頃から行いましょう
ペットサロンでのお手入れも大切ですが、ペットとのコミュニケーションを取るためにも自宅でのケアを積極的に行っていただくことを飼い主の皆さまにお願いしています。
例えば、ブラッシングをしてあげると血行や毛艶がよくなり、汚れや臭いの予防に繋がりますし、また皮膚炎や腫瘍などの体の異変に気づくきっかけにもなります。また猫の場合は、積極的なスキンシップが苦手な子もいますので、嫌がる場合は無理やり行わず、様子を見ながら行っていただくことをおすすめします。
ペットの健康管理を行うためには彼らの生活に興味を持ち、注意深く見てあげることがとても大切です。また、日頃からペットと触れ合うことにより絆が生まれますし、健康管理も行うことができますので、是非1日に30分でも1時間でも構いませんので、ペットとの時間を作ってあげることを心掛けていただければと思います。 -
おやつやフードの量にも注意が必要です
いつも沢山の癒しと笑顔を与えてくれるペットには、ついついおやつをあげたくなってしまうと思います。その際、きちんと1日に与える量やどんな材料で作られているかなど確認されていらっしゃいますか。
小型犬の場合、おやつを与え過ぎてしまうと直ぐにお腹がいっぱいになってしまい、ペットフードを食べなくなってしまうことがあります。また、半年~10 ヵ月の仔犬はまだまだ消化能力が未熟ですので、おやつを与えるのは控え、ペットフードを中心とした食生活にしていただくことを飼い主の皆さまにはお願いしています。
初めておやつを与える場合は、いきなり沢山あげずに少量ずつあげて様子を見てみてください。もし、そのおやつを食べてから便が緩くなってしまう場合は体に合わないということですので、直ぐにそのおやつを与えるのを止めてください。また、おやつやペットフードには様々な種類が販売されていますので、始めから大袋入りの物を買わず、その子に合った物を探してあげることをおすすめします。
平和動物病院への口コミ
-
ぱるるさん /50代 犬 メス
5 2025/02/01雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 1人親切で丁寧、安心できる病院です
施設からの返信初めてのご利用でご不安を感じるのは皆さま同じです。
そんな中ご利用いただきありがとうございました。
また、ご帰宅後の体調も崩すこと無かったことは何よりです。
今後もできるだけご不安を感じさせないよう努力してまいります。
次回のご利用お待ちしております。 -
投稿者さん /50代 犬 オス
4 2023/07/15雰囲気: 4 接客/サービス: 4 待ち時間: 5 清潔感: 3 治療の満足度: 4 12人フィラリア予防
この度は、フィラリア予防薬希望で予約させて頂きました。待ち時間もゼロで、とても迅速かつ簡潔な対応で、余計な診療や過剰なセールスも無く、良心的な診療で、体重を測定し必要量のお薬を処方していただきましたので、非常にスムーズで、ワンちゃんへのストレスも最小限で済んだと思います。キャッシュレス決済も対応されているので、有難いです。
施設からの返信この度は、当院をご利用いただきありがとうございました。
さらに、ご予約によるスムーズな流れにご協力いただき感謝します。
また、仰るように当院ではカード決済のほかペイペイ、d払い、メルペイにも対応し、会計の利便性に努めております。
今後ともよろしくお願いいたします。
平和動物病院の基本情報
住所 | 〒490-1305 愛知県 稲沢市 平和町丸渕下386-3 | ||
---|---|---|---|
アクセス |
名鉄尾西線上丸渕駅から徒歩約13分
|
||
電話番号 |
|
||
併設施設 | ペットサロン / ペットホテル | ||
施設情報 |
当日対応OK/入院設備あり/駐車場あり
|
||
診療領域 | 歯と口腔系疾患/消化器系疾患/整形外科系疾患/循環器系疾患/肝・胆・すい臓系疾患/耳系疾患/腎・泌尿器系疾患/生殖器系疾患/腫瘍 | ||
治療台数 | 2台 | 一押しの治療機器 | 半導体レーザー |
駐車場台数 | 8台 | 待合室席数 | 4席 |
待合室設置物 | 雑誌 | 獣医師人数 | 男性 1人 |
スタッフ人数 | 女性 4人 | クレジットカード | VISA/マスター/JCB/アメックス/ |
代表者名 | 大野 裕司 |
動物取扱業の登録情報
第一種動物取扱業の種別 |
保管 |
---|---|
登録番号 |
第888号 |
登録年月日 |
2012年11月07日 |
登録の有効期間の末日 |
2027年11月06日 |
動物取扱責任者の名前 |
大平 美亜 |
日祝日は受け付けていません。
それ以外の時間帯は電話対応しておりません。
※去勢・避妊手術などの手術はお電話から必ずご相談ください
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
※サロンご利用は、1年以内に狂犬病ワクチンと
混合ワクチンが接種済のわんちゃんに限ります。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆求人情報☆
獣医師・動物看護師募集中!
お気軽にお問合せください。
※詳しくは求人情報欄をご覧ください。