最初にお世話になったのは、いつもの動物病院で診察結果に対する手術のススメに納得出来ず、(疑わしきは切除)、セカンドオピニオンで伺いました。エコーの画像診断では判断の出来ないもので、MRIも考えましたが、11歳の高齢もあり、検査だけで全身麻酔のリスクが有る為、どうして良いか分からない時に診察して頂きました。
飼い主に寄り添う方法で、疑わしい病気に対するご提案、また飼い主に分かりやすい説明、今後の診察方法と、とても良いお話しでした。
もちろん疑いが確定になった場合は直ぐに手術をお願い致しますが、疑わしいなら切除は、体の負担を考えると、どうしてもしたく無かったので、とても感謝しています。
5ヶ月経ちますが、今のところ血液検査、エコー診断等異常や進行は無く、疑わしいだけの様です。
今後も引き続き、定期的に見て頂く予定です。
院内も綺麗で、スタッフの人数も多く、気持ちのいい病院です。
なんと言っても院長先生が、飼い主に寄り添い最善の方法を考えて下さる事が、私には感謝でしかありません。
-
24時間
受付ネット受付
-
無料電話
電話受付
0066-9802-969764
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 日
- 5/12
- 5/13
- 5/14
- 5/15
- 5/16
- 5/17
- 5/18
- 5/19
- 5/20
- 5/21
- 5/22
- 5/23
- 5/24
- 5/25
みやの森どうぶつ病院ミヤノモリドウブツビョウイン |
東京都 町田市 根岸町1008-32
横浜線淵野辺駅からバス約8分
犬/ 猫
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/しつけ相談受付/避妊・去勢
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
- 祝日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | × | ● | ● | ● |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | × | ● | × | × |
- 施設からのお知らせ
-
【動物看護師を随時募集しております】
※動物病院での勤務経験の有無
※給与面
※勤務期間
※勤務時間
※休日休暇
※待遇面
等、当院までお気軽にお問い合わせ下さいませ!
ご応募、お待ちしております!
みやの森どうぶつ病院への編集部紹介コメント
みやの森どうぶつ病院は町田市根岸町にある動物病院で、横浜線の淵野辺駅からバスで10分程の場所にあります。専用駐車場が3台分ありますので、お車でお越しの方も安心です。日当たりの良い綺麗な院内は、入口から診察室まで全てワンちゃんネコちゃん用にスペースが分かれており、繊細な性格のネコちゃんも安心して過ごせる環境になっています。
院長の宮澤先生は穏やかな優しい方で、2次診療施設(大学付属動物医療センター)での勤務経験があり、特に循環器診療の治療経験が豊富な大変頼もしい獣医師さんです。他院からも心臓の超音波検査を含めた循環器診療を依頼されることが多々あるそうで、現在も担当していらっしゃるとのこと。また、飼い主さまだけでなく、動物たちにも好きになってもらえる病院作りに励んでいらっしゃり、最近では自分から喜んで院内に入ってきてくれるワンちゃんも増えてきているとのこと。
国際猫学会に所属していらっしゃる森本先生は、ネコちゃん専門病院での院長経験もあり、病院が苦手な子の扱い方にも長けていますので、安心して愛猫を預けられると感じました。
トリミングやペットホテルサービスも行っていらっしゃいますので、飼い主さまのペットライフを幅広くサポートしてくださること間違いなしです。ご興味のある方は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
安心と対話を大切に、地域のホームドクターとして心を込めてサポートいたします
こんにちは、町田市根岸町にある みやの森どうぶつ病院の院長、宮澤 翔です。
当院では、飼い主さまとのコミュニケーションを大切に、治療に対するお考えやご要望、動物の性格、特徴などを汲み取りながら、獣医師と二人三脚で治療を行うことを大切にしています。不要な検査や望まない治療は行いません。飼い主さまにしっかりとご理解、ご納得いただいたうえで、よりベストな獣医療をご提案いたしますので、少しでも不安な点がありましたら遠慮なくご相談ください。
また、地域のホームドクターとして、飼い主さまと動物がお互いに安心して、より楽しく暮らせるお手伝いをしたいと思っています。フィラリアやノミダニのお薬をお渡しする際や、トリミングに来られた際など、診察がないときでも、ご希望があれば身体検査を無料で行っています。特に、フィラリアなどの予防薬はまとめてもお出しできますが、数ヶ月分処方しっぱなしになってしまうため、当院では予防薬の料金のみでワンちゃん猫ちゃんを診させてもらい、今飼い主様が気になることをお話いただき、体の変化を確認することで病気や状態変化の早期発見に努めています。お散歩ついでに寄っていただいて、お話しするだけでも大歓迎です。
動物の事で何か少しでもお困りの際は、いつでもお気軽に当院までお越しください。
みやの森どうぶつ病院の施設紹介
-
動物たちに病院を好きになってもらうための取り組み
ワンちゃんとネコちゃんの双方が、少しでもリラックスして過ごせる空間作り
デリケートな性格の子が多いネコちゃんのために、病院入り口から待合室、診察室、入院室、ホテルにいたるまで、全てワンちゃんとスペースを分けています。これによりネコちゃんがリラックスできるだけでなく、ワンちゃんの飼い主さまも気をつかうことなく院内でお過ごしいただけます。また、待合室にはネコちゃんがリラックスできるフェロモン剤を使用しており、なかには診察室の前で待っていて、自分から入ってきてくれる子もいるほどです。
勿論、ネコちゃんだけでなくワンちゃんにも病院を好きになってもらえるよう、診察が終わったらオヤツをあげたり、たくさん褒めてあげるなどして、なるべく楽しい思い出で帰ってもらえるよう努めています。その甲斐あってか、自分から喜んで病院に入ってきてくれる子も増えていています。 -
みやの森どうぶつ病院の診療スタイル
いつでも頼ってもらえる動物病院を目指して
日々の生活のことから先端医療まで、幅広い診療に対応し、いつでも頼られる動物病院を目指しています。なかでも循環器疾患や腫瘍疾患、整形外科の治療には特に力を入れており、院内でも出来る限り対応できるよう設備を整えています。また、学会やセミナーなどにも積極的に参加して常に最新の知見や技術を学び、皆様に還元できるよう努めています。
より高度な設備が必要と判断した場合は、適切な2次診療施設へご紹介していますのでご安心ください。 -
飼い主さまにきちんとご理解、ご納得していただくために
動物の状態や治療方法を飼い主さまにお話しする際は、なるべく難しい言葉は避けながら、その子に今何が起こっていて、何が必要なのか、今後どのようになるのか、今と先の事をその場でしっかりとお伝えして、飼い主さまにご理解していただくよう心掛けています。そうすることで、少しでも飼い主様の不安を取り除きたいと思っています。資料をお渡ししたり、診察室内のディスプレイに検査結果を映し出したりと、視覚情報も交えながら丁寧にご説明しますので、不明な点がありましたら遠慮なくご質問ください。
診察時間外、夜間でもご相談は随時承っていますので、何か不安なことがありましたらいつでもご連絡ください。
手術をより安全に行うために心掛けていること
麻酔のリスクを最小限に抑えることができれば、高齢の動物でもあっても安全に手術を行うことができます。私が大学病院の医療センターに勤務していたときは、重症の子や状態があまり良くない子に手術を行うことも多々ありました。そんなとき、ヒトに麻酔をかける際にも用いられる「ASA分類」という方法で、その子がどの分類に属していて、どれだけリスクがあるのか、麻酔をかけたときにどういったことが考えられるかを調べたうえで手術を行っていました。
現在、当院でもASA分類を取り入れており、事前に手術を行ううえでのリスクとメリットを比べて、メリットの方が大きければ、飼い主さまに手術を行うことも一つの方法だということをお伝えしています。リスクが考えられる部分には、適宜麻酔前・後に必要なお薬を使用したり、麻酔中の状態変化に合わせて麻酔深度の調節やお薬を使用し、少しでも安全に手術が行える体制を整えています。
麻酔は100%安全とは言い切れませんが、どこに問題があるのかを手術前にしっかりと考えることで、動物にとってより安全で負担の少ない麻酔が可能です。飼い主様にはこれらのことを十分にお話しして、ご納得の上で必要であれば手術を行います。
-
トリミングサロン、ペットホテルに関して
動物病院ならではのトリミングサービス
ワンちゃんだけでなくネコちゃんのシャンプー・カットも行っています。周りの声が聞こえない静かな空間のなかで、ネコちゃんの扱い方に長けたトリマーが対応いたしますのでご安心ください。また、シャンプー剤はワンちゃんネコちゃんの皮膚被毛に優しい製品をご用意しており、薬用シャンプーもその子の皮膚コンディションに合ったものを使用しています。
トリミングご利用の際も、施術前に獣医師が無料で診察を行い、その子の健康チェックを確認してからトリマーにお預けしていますので、定期的に利用してくだされば病気の早期発見・治療にも繋がりやすいです。 -
急なご予定やご旅行の際は、ぜひペットホテルもご利用ください
ホテル室は防音仕様で、ネコちゃんのお部屋は縦にも移動できる造りになっています。
ワンちゃんの運動に関してはお散歩だけでなく、病院裏に芝生のスペースがありますので、道路が近いと怖がってしまう子はそちらで遊ばせています。
ご飯に関しては、普段食べ慣れている物をお持ち込みいただくようご案内していますが、
環境の変化でどうしても食べてくれない子には、こちらで別のご飯をご用意することも可能です。
病院スタッフが見守っていますので、投薬が必要な子も安心してお任せください。
みやの森どうぶつ病院への口コミ
-
ロンロンさん /50代 犬 オス
5 2024/09/07雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 26人もっと早くにこちらにお世話になれたら良かった。
-
ばんばんさん /50代 猫 メス
4.8 2024/01/28雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 4 清潔感: 5 治療の満足度: 5 52人FIP寛解しました
本当に熱心な先生です。
生後3ヶ月のスコティッシュフォールドの女の子をブリーダーから購入し、今後の通院も考えて近場の動物病院を探していました。初めての診察は健康診断でしたが、しばらくしてから愛猫の調子がいつもと違う事に気づき、診察及び検査をして頂きました。検査結果はFIPでした。この結果だけは聞きたくなかったです。時間外にもかかわらずお電話下さり、とにかく早く治療を開始したほうがよいとの助言もあり、治療開始を決めました。今は84日間の投薬治療を終えて寛解の診断を頂き、一安心しております。治療費でしたが、ネットで調べると安くても60万ほどの金額を目にしますが、こちらの病院ではその1/3程ですみました。
FIP治療でお困りの方、是非ご相談されてはと思います。待ち時間は多少待ちますが信頼できる病院なので気になりません。スタッフの方々もとても親切に対応して頂いております。これからもよろしくお願いいたします。
みやの森どうぶつ病院の基本情報
住所 | 〒194-0034 東京都 町田市 根岸町1008-32 | ||
---|---|---|---|
アクセス |
横浜線淵野辺駅からバス約8分 小田急線町田駅からバス約23分
|
||
電話番号 |
0066-9802-969764
|
||
併設施設 | ペットサロン / ペットホテル / 一時預かり | ||
施設情報 |
当日対応OK/爪切りサービス/バリアフリー対応/女性医師の在籍/往診対応あり/入院設備あり/マイクロチップ対応/グッズ販売/駐車場あり
|
||
診療領域 | 歯と口腔系疾患/脳・神経系疾患/消化器系疾患/内分泌代謝系疾患/整形外科系疾患/感染症系疾患/中毒/眼科系疾患/循環器系疾患/肝・胆・すい臓系疾患/血液・免疫系疾患/耳系疾患/寄生虫/心の病気/皮膚系疾患/呼吸器系疾患/腎・泌尿器系疾患/筋肉系疾患/生殖器系疾患/腫瘍/アレルギー | ||
治療台数 | 3台 | 診察室 | 3室 |
駐車場台数 | 3台 | 待合室席数 | 8席 |
獣医師人数 | 男性 1人 女性 1人 | メディア掲載 | 2019年「NyAERA (ニャエラ)」掲載 |
クレジットカード | VISA/マスター/JCB/アメックス/その他/ |
保険対応 | アニコム/アイペット/ペット&ファミリー |
※動物病院での勤務経験の有無
※給与面
※勤務期間
※勤務時間
※休日休暇
※待遇面
等、当院までお気軽にお問い合わせ下さいませ!
ご応募、お待ちしております!