猫を2匹飼っています。以前は心臓の病気の子でお世話になっておりました。その子は先天性のもので天国にいってしまいましたが。こちらに通い素早く的確な対処をして頂き、いつ死んでもおかしくない状況から五カ月間も長く一緒にいることができました。本当に感謝しております。
その後、縁があり新しい子を迎えました。
その子の体調が悪くなった時も、不安で仕方なく、病院に連れていくと猫にストレスがあるかもしれなくて怖い と電話で伝えた所「お母さんだけでもいいので、お話をしに病院に来てください。」とスタッフの方が親身になって優しく対処してくれました。その時はただただ不安で仕方なかったので本当に助かりました。先生は、状況を詳しく聞いてくれ、動画だけでの情報でしたが真剣に考え、どうするか提案をしてくれました。
最後に悩む前に連絡をくださいね?と私自身の心配までしてくれました。
受付のほうに向かい「そのままお会計はいらないので大丈夫ですよ^^」と言ってもらった時はここまでしてくれる病院ないよ…とおもいました。
その後帰ったあとも先生から電話を頂き「あのあとずっと考えてたのですが…薬のほうはこうしたほうがいいかもしれないです!」と終わったあとまで考えてくれてるんだ、、とても忙しそうなのに一人一人に対処してくれてるんだなととまた頭が下がりました(T . T)
スタッフの方も先生も暖かく優秀で病院内は安心する雰囲気が流れています。
診断は先生が動画をみて判断した通りの結果でした。他に判断が難しい症状もあるのでそれもこちらで様子を見ていただこうとおもっています。
対応だけではなく、腕もよく的確な判断をしてくれます。なおかつ説明も詳しく教えてくれて、本当に安心して通える病院です。
わたしの経験でずか、他の動物病院だと、こちらが心配事を伝えてもこなれた感じで答えられて、納得せざる得ない空気にもってかれることが多いのですが。こちらは真剣に目の前の子をじっくり見てから判断してくれ、家族としてちゃんとみてくれてるというのが凄く伝わります。
あと私は心配症なので、いつも不安で仕方ない感じでいってしまうのですが…そんな時は先生やスタッフさんがほがらかな空気になるようにももっていてくれます。飼い主のケアまでさせてしまい本当申し訳ないです(^◇^;)でもありがたいなといつも思います。
以前病院選びには苦労した経験がありますが、こちらは安心してお母さんも我が子を預けられる病院だとおもいます。
イーリスペットクリニックイーリスペットクリニック |
埼玉県 さいたま市中央区 下落合1065-3
JR京浜東北線与野駅から徒歩約2分
犬/ 猫/ うさぎ
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/避妊・去勢
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
- 祝日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | × | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | × | ● | ● | ● | × | ● |
- 施設からのお知らせ
-
院長不在時は代診の先生による診察になります。
予めご了承ください。
イーリスペットクリニックへの編集部紹介コメント
イーリスペットクリニックはさいたま市中央区下落合にある動物病院で、JR京浜東北線・与野駅から徒歩2分程度、JR埼京線・北与野駅からは徒歩15分程度。車でのアクセスも良く、県道旧17号から1本入った場所にあります。
院長の池嶋先生をはじめ、スタッフは皆女性ですので、男性が苦手というワンちゃんネコちゃんも安心。女性ならではの細やかさで対応してくださいます。眼科診療には特に力を入れており、その評判を聞きつけて遠方からも足を運ばれる方もいらっしゃるとの事です。
ワンちゃんネコちゃんだけでなく、ウサギやハムスターの診察も承っていらっしゃいますので、新しく掛かり付けの動物病院をお探しの方はぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
飼い主さま、動物たちと信頼関係を築きながら皆さまに寄り添った獣医療をご提供します
こんにちは、さいたま市中央区下落合にあるイーリスペットクリニックの院長、池嶋 佳代子です。大切な家族である動物の健康管理を通じて、飼い主さまと動物が満足してもらえるような、心の通ったサービスと清潔な施設をご提供します。
飼い主さまごとに治療に対するお考えは異なりますし、費用や期間に関しては勿論のこと、日中はお仕事がある、動物がお薬を飲んでくれないなど、様々なご事情があるかと思います。そういった部分をしっかりと汲み取りながら、より良い獣医療をご提供できるよう、治療方法を複数ご提案するよう心掛けています。飼い主さまにも動物にもベストな方法を一緒に選んでいきましょう。また、他病院との連携も大切にしており、より高度な治療が必要と判断した際は適切な2次診療施設へのご紹介も行っていますのでご安心ください。
お散歩がてら、ふらっと立ち寄っていただくだけでも大歓迎です。動物たちのことでお困りの際は、ぜひ私たちにお任せください。
イーリスペットクリニックの施設紹介
-
治療方針がご家族さま全員に伝わるように
治療効果を最大限に発揮させるには、動物を連れてきた方だけでなくご家族さま全体のご協力が必須で、そのためには動物たちの状態や治療方法をしっかりとご理解・ご納得していただくことが大切です。
そのため、診察時には、専門用語はなるべく避けつつ、「ヒトで言うとこんな病気です」などの例え話を交えながら、分かりやすくお伝えできるよう努めています。
また、ご説明がどうしても長くなってしまったときは、最後に総括して改めて大事なポイントをお伝えすることもあります。
-
-
全ての動物に安心して利用してもらえるように
慣れない病院の環境に緊張している子も多いですので、診察の際は動物達を怖がらせないように、頭からではなくお尻の方から優しく触るようにしています。また、飼い主さまが近くにいると動物たちは安心してくれますので、保定のお手伝いをお願いするときも多々あります。なかでもネコちゃんはデリケートな子が多く、目線が高いと警戒されるので視線を低くする、驚かさないように静かな声でゆっくりした動作で診るなどしています。
小動物は狭い場所の方が落ち着きますので、専用のキャリーケースに入れてご来院ください。できるだけストレスをかけないように周囲をタオルで覆っていただいて、夏はアルミマット、冬は湯たんぽやカイロなどで温度管理をお願いいたします。
-
-
専門的な眼科診療を充実させています
当院では一次診療に幅広く対応しており、なかでも眼科診療に力を入れています
ワンちゃんネコちゃんも、緑内障、角膜潰瘍、ドライアイ、結膜炎、白内障、眼瞼腫瘤など、様々な眼の病気にかかる恐れがあり、涙やけや目やにが多いといった症状もその一つです。また、犬種や猫種によって掛かりやすい病気が異なるといった特徴もあります。
-
-
飼い主さま方に、日々どこを注意して見て欲しいかをお伝えしています
病気全般に言えることですが、眼科診療も眼の異常を早期に発見して、進行する前に治療を行うことが大切です。当院では健康診断などで飼い主さまが訪れた際に、「この犬種、猫種だとこういう病気にかかりやすいです」ということを、早い段階でお伝えしています。例えば、柴犬は緑内障に掛かりやすく、発症すると痛くて眼を開けられずにジッとしていることもあるのですが、飼い主さまから見ると、「ただ寝ているだけなんだな」と思ってしまう方も多いようです。ですが、事前に注意して欲しいところをお伝えしておけば、すぐに異変に気付くことができ、早期発見・治療に繋がりやすくなります。
動物たちの様子で、何か少しでも異変を感じましたら早めにご来院ください。
-
治療方針がご家族さま全員に伝わるように
治療効果を最大限に発揮させるには、動物を連れてきた方だけでなくご家族さま全体のご協力が必須で、そのためには動物たちの状態や治療方法をしっかりとご理解・ご納得していただくことが大切です。
そのため、診察時には、専門用語はなるべく避けつつ、「ヒトで言うとこんな病気です」などの例え話を交えながら、分かりやすくお伝えできるよう努めています。
また、ご説明がどうしても長くなってしまったときは、最後に総括して改めて大事なポイントをお伝えすることもあります。

治療効果を最大限に発揮させるには、動物を連れてきた方だけでなくご家族さま全体のご協力が必須で、そのためには動物たちの状態や治療方法をしっかりとご理解・ご納得していただくことが大切です。
そのため、診察時には、専門用語はなるべく避けつつ、「ヒトで言うとこんな病気です」などの例え話を交えながら、分かりやすくお伝えできるよう努めています。
また、ご説明がどうしても長くなってしまったときは、最後に総括して改めて大事なポイントをお伝えすることもあります。
全ての動物に安心して利用してもらえるように
慣れない病院の環境に緊張している子も多いですので、診察の際は動物達を怖がらせないように、頭からではなくお尻の方から優しく触るようにしています。また、飼い主さまが近くにいると動物たちは安心してくれますので、保定のお手伝いをお願いするときも多々あります。なかでもネコちゃんはデリケートな子が多く、目線が高いと警戒されるので視線を低くする、驚かさないように静かな声でゆっくりした動作で診るなどしています。
小動物は狭い場所の方が落ち着きますので、専用のキャリーケースに入れてご来院ください。できるだけストレスをかけないように周囲をタオルで覆っていただいて、夏はアルミマット、冬は湯たんぽやカイロなどで温度管理をお願いいたします。

慣れない病院の環境に緊張している子も多いですので、診察の際は動物達を怖がらせないように、頭からではなくお尻の方から優しく触るようにしています。また、飼い主さまが近くにいると動物たちは安心してくれますので、保定のお手伝いをお願いするときも多々あります。なかでもネコちゃんはデリケートな子が多く、目線が高いと警戒されるので視線を低くする、驚かさないように静かな声でゆっくりした動作で診るなどしています。
小動物は狭い場所の方が落ち着きますので、専用のキャリーケースに入れてご来院ください。できるだけストレスをかけないように周囲をタオルで覆っていただいて、夏はアルミマット、冬は湯たんぽやカイロなどで温度管理をお願いいたします。
専門的な眼科診療を充実させています
当院では一次診療に幅広く対応しており、なかでも眼科診療に力を入れています
ワンちゃんネコちゃんも、緑内障、角膜潰瘍、ドライアイ、結膜炎、白内障、眼瞼腫瘤など、様々な眼の病気にかかる恐れがあり、涙やけや目やにが多いといった症状もその一つです。また、犬種や猫種によって掛かりやすい病気が異なるといった特徴もあります。

当院では一次診療に幅広く対応しており、なかでも眼科診療に力を入れています
ワンちゃんネコちゃんも、緑内障、角膜潰瘍、ドライアイ、結膜炎、白内障、眼瞼腫瘤など、様々な眼の病気にかかる恐れがあり、涙やけや目やにが多いといった症状もその一つです。また、犬種や猫種によって掛かりやすい病気が異なるといった特徴もあります。
飼い主さま方に、日々どこを注意して見て欲しいかをお伝えしています
病気全般に言えることですが、眼科診療も眼の異常を早期に発見して、進行する前に治療を行うことが大切です。当院では健康診断などで飼い主さまが訪れた際に、「この犬種、猫種だとこういう病気にかかりやすいです」ということを、早い段階でお伝えしています。例えば、柴犬は緑内障に掛かりやすく、発症すると痛くて眼を開けられずにジッとしていることもあるのですが、飼い主さまから見ると、「ただ寝ているだけなんだな」と思ってしまう方も多いようです。ですが、事前に注意して欲しいところをお伝えしておけば、すぐに異変に気付くことができ、早期発見・治療に繋がりやすくなります。
動物たちの様子で、何か少しでも異変を感じましたら早めにご来院ください。

病気全般に言えることですが、眼科診療も眼の異常を早期に発見して、進行する前に治療を行うことが大切です。当院では健康診断などで飼い主さまが訪れた際に、「この犬種、猫種だとこういう病気にかかりやすいです」ということを、早い段階でお伝えしています。例えば、柴犬は緑内障に掛かりやすく、発症すると痛くて眼を開けられずにジッとしていることもあるのですが、飼い主さまから見ると、「ただ寝ているだけなんだな」と思ってしまう方も多いようです。ですが、事前に注意して欲しいところをお伝えしておけば、すぐに異変に気付くことができ、早期発見・治療に繋がりやすくなります。
動物たちの様子で、何か少しでも異変を感じましたら早めにご来院ください。
イーリスペットクリニックへの口コミ
-
nicoさん /30代 猫 メス
5 2020/06/21雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 25人素晴らしい病院です
いわさん /30代 猫 メス(避妊済み)5 2019/11/10雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 38人これからのかかりつけにしたいです
ブリーダーさんからお迎えしてからまだかかりつけの動物病院が見つかっていない中、うんちに虫がいて慌ててお伺いしました。
初めての場所で私も猫も緊張ぎみでしたが、先生も看護師さんもとても和やかで、それだけで不安が和らぎました。
結果猫回虫で、姉妹猫なので2匹とも駆虫の薬を飲ませていただきました。
1匹はなかなか薬を飲み込んでくれずお手数をかけてしまったのですが、猫たちに優しく声をかけながら診察してくださりとても嬉しかったです。
合わせて健康診断もしていただき、説明もはっきりとして分かりやすく、とても信頼できる先生だと思いました。
立地的にも通いやすいので、これからのかかりつけにさせていただきたいと思います。イーリスペットクリニックの基本情報
住所 〒338-0002 埼玉県 さいたま市中央区 下落合1065-3 アクセス JR京浜東北線与野駅から徒歩約2分
JR埼京線北与野駅から徒歩約15分
電話番号 0066-9802-969282施設情報 当日対応OK/ コインパーキング/ 里子・里親紹介/ 女性医師の在籍/ 入院設備あり/ マイクロチップ対応/ グッズ販売診療領域 歯と口腔系疾患/脳・神経系疾患/消化器系疾患/内分泌代謝系疾患/整形外科系疾患/感染症系疾患/中毒/眼科系疾患/循環器系疾患/肝・胆・すい臓系疾患/血液・免疫系疾患/耳系疾患/寄生虫/心の病気/皮膚系疾患/呼吸器系疾患/腎・泌尿器系疾患/筋肉系疾患/生殖器系疾患/腫瘍/アレルギー 得意診療領域 脳・神経系疾患 / 眼科系疾患 治療台数 2台 診察室 2室 待合室席数 5席 待合室設置物 雑誌 使用可能なカード VISA/マスター/JCB/オリコ/アメックス/保険対応 アニコム来院比率 犬:50% 猫:40% 哺乳類:10% 代表者名 池嶋 佳代子
予めご了承ください。