今回は狂犬病ワクチン接種の為、伺いました。
場所はとても分かりやすく、駐車場も完備で便利な動物病院です。
病院の中もキレイに整理整頓されており、清潔感が感じられました。
ワクチン接種はあっという間に終わり、その場で即座に精算して退出という流れで、少し淡々とした印象の病院でした。
-
24時間
受付ネット受付
-
072-255-6887
大下動物病院オオシタドウブツビョウイン |
大阪府 堺市北区 百舌鳥梅町3丁目28-6
地下鉄御堂筋線なかもず駅5番出口から徒歩約8分
犬/ 猫/ うさぎ
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/避妊・去勢
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × | ● |
17:00 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × | ● |
- 施設からのお知らせ
- 施設からのお知らせはありません。
- 施設からのお知らせ
- 施設からのお知らせはありません。
大下動物病院への編集部紹介コメント
大下動物病院は、大阪府堺市北区百舌鳥梅町にある動物病院です。地下鉄御堂筋線なかもず駅5番出口から徒歩8分ほど、南海高野線中百舌鳥駅から徒歩8分ほどの場所にあります。
平屋建ての緑とオブジェをあしらった外観はとても可愛らしく、思わず立ち寄りたくなってしまうほどです。院内はウッド調のナチュラルな雰囲気で統一され、まるでカフェのような待合室にはヒーリングミュージックが流れていますので、初めていらっしゃる飼い主さまもリラックスした気持ちでお待ちいただけます。
院長の大下先生は、病院を運営するだけではなく、学校の飼育動物の診療や大規模な災害に備えて動物を守る活動など、公益的な活動にも幅広く携わり、多方面で活躍するドクターでもあります。
経験豊富で信頼できる大下先生と看護師さんは、全員がワンちゃんのトレーニングについて勉強し、診察の待ち時間にしつけ相談をしてくれるほど、問題行動の相談に力を入れていらっしゃいますので、困ったことや気掛かりなことがあれば、気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
ペットと飼い主さまが末永く幸せに暮らせるようサポートします
こんにちは、大阪府堺市北区百舌鳥梅町にある大下動物病院院長の大下勲です。当院では飼い主さまが大事なペットを安心して預けられるように、飼い主さまとペットたちの双方に対するコミュニケーションを大切にしながら日々の診療に取り組んでいます。家族になったその日から、飼い主さまとペットたちが末永く幸せに暮らせるようサポートし、心の絆をアシストに全力で取り組んでいければと思い日々努めています。
当院のような個人病院では、院長の私が自ら診察と診断のどちらも担い、一貫性のある診療を行うことができるというメリットがありますがその反面、視点が偏るという可能性も考えられます。それを防ぐために、近隣の獣医師の先生方と情報共有ネットワークを構築し、知識の引出しを増やして協力しながら前例が少ない症例の治療や手術に向き合っています。
治療についても難しい病気や手術内容などはより詳細に、飼い主さまに説明をするように心がけています。少しでも心配な点があれば、不安を残さないようにその都度遠慮なく質問していただき、ゆっくり話し合いながら治療方針を決めていきます。
心配事を抱えていると、積極的な治療に進めない場合が多くありますので、大切なペットたちが一日も早く元気になれるようにどんなことでも気軽にご相談してください。
大下動物病院の施設紹介
-
動物病院は飼い主さまとペットが幸せに暮らしていくためのサポート役です
ペットのことを第一に考えた診療を提供しています
当院は、個人病院のため一人の獣医師がペットたちの診療を行っていますが、ご来院された飼い主さまとペットたちの状態を全スタッフが把握できるように、情報共有していることが大きな特徴です。また、診療終了後は、外見では把握できないペットの性格や苦手な診療、更には飼い主さまとの会話などを詳細にカルテに記入しています。情報共有だけでなく、次の診療にも情報を生かし、スムーズに進めるためにもとても大切な情報です。また飼い主さまに的確なアドバイスを行ったり、スタッフのスキル向上の一環としても一役買ったりしています。
-
他院と情報ネットワークを構築し、日々の診察に努めています
診察時の視点の偏りを避けるために、近隣の獣医師の先生方と情報ネットワークを構築し、前例のない症例への取り組みも行っています。また、大きな手術の際は複数の獣医師が立ち会って施術を行うなど、知識と経験の引出しを増やせるように努めています。
学会にも積極的に参加し、大学の先生方を招いてスタッフの勉強会を開催するなど、スタッフのスキルアップも積極的に行いながら、医院間ネットワークの力強いパートナーシップの力添えをいただきながら、多くの飼い主さまとペットたちの治療に自信を持って取り組むことができます。
これからも新しい発見を医療に生かせるよう努めていければと思っていますので、お気軽にご相談ください。
犬に対するしつけ指導を実施しています
当院では、犬の問題行動やしつけに関する相談にも力を入れています。スタッフ全員がしつけトレーニングの勉強をしていますので、診察の待ち時間の間に飼い主さまに対してお声掛けさせていただいています。
飼い主の皆さまからいただくお悩みで特に多い「トイレ」や「甘噛み」などに関しては、動物行動学に基づいた簡単なアドバイスを実施しています。しつけ教室や個別指導のサービスは実施していませんが、興味のある飼い主さまは診療中でも構いませんので、お気軽にお尋ねください。
-
ペットの診療時には、飼い主さまの積極的な参加をお願いしています
ペットの症状や状態を分かりやすく説明します
当院では「ペットの診療には飼い主さまにも積極的に参加していただく」ことを基本的診療方針としています。そのため、飼い主さまには診察結果や治療に関する内容に対して時間をかけて丁寧にご説明し、納得いただいた上で治療を開始することを重要視しています。例え難しい病気や手術内容であっても、できるだけ分かりやすい言葉で十分な時間をかけてご説明しますので、不安に思うことや心ごとがあれば、どのようなことでもお話ください。その都度しっかりとご説明させていただきます。
-
診療に不安な飼い主さまには、セカンドオピニオンをおすすめします
当院では飼い主さまに納得して診療を受け入れていただくために、丁寧で分かりやすい説明を心がけています。しかし、大切なペットの診療に関して、一人の獣医師からの説明だけでは心もとないと思われる飼い主さまもいらっしゃるかもしれません。そのようなときは選択肢の一つとして、セカンドオピニオンを受けられることをご提示させていただきます。関心のある飼い主さまは、お気軽にお申し付けください。セカンドオピニオンに対応している動物病院をご紹介させていただきます。
ペットが社会の一員として認められるように飼育マナー啓発を行います
当院ではペットが社会の一員として認められるように、飼い主さまに対して飼育マナーの啓発活動を実施しています。中には犬や猫が苦手な方もいらっしゃいますので、そのような方々にもペットが社会の一員として認められるように、飼育マナーに十分配慮していただきたいと考えています。
当院では野外における排泄物処理や狂犬病の予防注射の重要性を飼い主さまにご説明していますので、分からないことや疑問点などがあればお気軽にお尋ねください。
-
安心してペットを託していただける動物病院を目指しています
可能な限りペットにストレスを与えないように工夫します
体調不良で苦しんでいるペットたちは、通常よりも遥かに多くのストレスを溜め込んでいることは容易に想像できます。当院ではたとえ診療のためであっても、ペットたちに余分なストレスを与えないように工夫しながら診療に取り組んでいます。犬や猫、ウサギの診療をする際は、それぞれが待合室で一緒にならないように、専用のペットの待機場所を用意することができるので、他のペットに怯えることなくお待ちいただくことができます。また、診療時にペットを無理やり押さえつけるようなことは、決して行わないように心がけています。各診療室にはペットたちが好きそうなおやつを準備し、おやつで気を紛らわせて診察するなど、様々な工夫を凝らしていますので、お気軽にご来院ください。
-
飼い主さまとペットたちがリラックスできる環境を整えています
当院では、飼い主さまとペットたちが寛ぎながら診察の順番をお待ちいただけるように、カフェの雰囲気を醸す待合室にはヒーリング音楽を流し、寛げる空間づくりを心がけています。また、診療室と手術室は広めの空間を確保することにもこだわりました。レントゲン装置や透視装置、モニターなどもしっかりと完備していますので、様々な症状の検査や手術に対応することが可能です。個人病院では対応しきれない専門的な診療が必要な症状の場合は、専門機関をご紹介しますので、どのような症状であってもまずは一度ご相談ください。
ストレスを軽減する入院舎をご用意しています
治療のために入院が必要になった場合、ストレスを軽減するために入院舎は犬用・猫用と分けて対応しています。猫用入院舎にはフェイシャルホルモンを24時間拡散し、ストレスを受けやすい猫たちにリラックス効果を与えられるように配慮しています。また、別室に感染症のペット用隔離舎を用意していますので、お預かりの際も安心してご利用いただけると思います。
大下動物病院への口コミ
-
投稿者さん /50代 犬 メス
4.2 2020/05/23雰囲気: 4 接客/サービス: 3 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 4 48人スムーズでした
-
投稿者さん /50代 犬 オス(去勢済み)
4.4 2019/06/21雰囲気: 5 接客/サービス: 4 待ち時間: 4 清潔感: 5 治療の満足度: 4 54人初診
初めてでしたが場所も道路沿いで駐車場もあり車で行けました。予約をしていたので待ち時間もほぼなく、時間があまりない者にとっては大変助かり良かったです。
先生はうちのトイプーは小さくとても怖がりで震えていましたがとても優しく声をかけながらフェラリア検査をして下さったので良かったです。フェラリア用のカレンダーもいただき薬を飲ませ忘れないように出来るのが良かったです。
大下動物病院の基本情報
住所 | 〒591-8032 大阪府 堺市北区 百舌鳥梅町3丁目28-6 | ||
---|---|---|---|
アクセス |
地下鉄御堂筋線なかもず駅5番出口から徒歩約8分 南海高野線中百舌鳥駅から徒歩約8分 百舌鳥八幡駅から徒歩約17分 白鷺駅から徒歩約20分
|
||
電話番号 |
072-255-6887
|
||
施設情報 |
当日対応OK/里子・里親紹介/空気清浄機/往診対応あり/入院設備あり/マイクロチップ対応/駐車場あり
|
||
治療台数 | 2台 | 駐車場台数 | 5台 |
待合室席数 | 6席 | 待合室設置物 | 雑誌 / 絵本 / ウォーターサーバー |
獣医師人数 | 男性 1人 | スタッフ人数 | 男性 1人 女性 1人 |
保険対応 | アニコム/アイペット |
来院比率 | 犬:65% 猫:30% 哺乳類:5% |
代表者名 | 大下 勲 |