近場にある病院を探して選んだのが最初でしたが、うちの猫自身が病院にかかる際に非常に落ち着いていること、先生も看護師さんも優しく、大変動物のことを大切に治療してくださるのが感じられるので安心して愛猫の健康をおまかせしています。
電話での健康相談にもいつも丁寧に対応してくださるので、気になることがあるときは頼らせていただいています。
お一人で対応されてることもあってか、所要時間はけっこうかかってしまう印象ですが、それでも大事な家族が安心して治療を受けられるという信頼には変えられないと思ってます。
-
24時間
受付ネット受付
-
無料電話
電話受付
0066-9802-971192
下北沢動物病院シモキタザワドウブツビョウイン |
東京都 世田谷区 北沢2-28-8
小田急線下北沢駅北口または西口から徒歩約2分
犬/ 猫
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/しつけ相談受付/避妊・去勢/その他
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
- 祝日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ☆ | ☆ |
17:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
☆ 日/予約診療のみ
☆ 祝/予約診療のみ
- 施設からのお知らせ
-
◆「緊急事態宣言」「自粛要請」に伴いまして◆
お知らせ?
『狂犬病定期予防注射の延期』特別措置が決定されました。
毎年4月に実施される狂犬病定期予防注射が、6月に延期されました。
お知らせ②
一部に予定診療の枠を検討し、分散診療にて混雑回避に努めたいと思います。
お知らせ③
当院では、現在のところ継続治療の患者様を中心に通常診療に努めます。
お知らせ④
初診の飼い主様は先ずは、お電話にてお問い合わせをお願いします。
お知らせ⑤
日曜・祝日の予約診療を、暫くの間休診とさせていただきます。
※5/3(日)~5/6(水)は休診とさせていただきます。
(今後の社会情勢により変更が生じるかもしれません。ご理解のほど、宜しくお願い致します。)
その他当院に関しましてはホームページにてご確認ください。
下北沢動物病院への編集部紹介コメント
下北沢動物病院様は東京都世田谷区北沢にある動物病院です。下北沢駅の北口または西口から徒歩2分ほどと非常にアクセスの良い場所にあります。
ガラス張りの外観がオシャレな医院様で、外からも診療風景を見ることができるオープンな雰囲気がとても印象的でした。
親切丁寧な先生で、飼い主様への治療の説明などとてもわかりやすく、安心感を与えてくれることから飼い主様からは厚い信頼を得ています。動物へのかけがえのない命を真剣に救いたいと、日々研鑽され、獣医師として信念を持っておられる先生ですので、自信を持っておすすめできる動物病院様です。
こんにちは、下北沢動物病院です
こんにちは東京都世田谷区にある下北沢動物病院です。
元気で長寿なワンちゃん・ネコちゃんが
とても増えてきました。愛情の賜物ですね!
正しい知識にて、愛情の種類や不安の質も変わります。
日々、様々なご相談をいただきます。
「インターネットで調べてみたのですが、心配した方がいいのかしら?それとも考えすぎかしら?」また病気以外の相談も多く「知人、お店や雑誌からいろいろなアドバイスをもらうのですが、どれを信じて良いのか迷っています」
という様な“迷いの相談”が、実に多いと感じています。
病院は、病気を治すだけではありません。
迷いや不安は抱えずに、
どんな些細なことでもご相談くださいね。
下北沢動物病院の施設紹介
-
下北沢動物病院の特徴
辛さを語れず我慢をしてしまうペット達の医療では“問診の重要性”を大切に考えております。
病状をより正確に詳しくお伝えいただくことにより、隠れた病気の早期発見だけでなく、
不必要な検査や過剰な治療を避けることを目指しておりますので、詳しい問診にご協力ください。
症状が解らない時は「解りません」と、どうぞそのままお伝えください。
ありのままの評価がとても有用です。
現状を把握し、飼い主様のご理解のもと、個々に適した治療方法を選択していきましょう。
-
-
診療法で意識していること
当院では、富士フィルムのデジタルX線画像診断システム(FCR)と医療用画像ソフト「OsiriX」のネットワーク設定を基軸に、多角的な評価を行い、迅速かつ細やかな診断力の向上に努めています。
また、動物たちは本能により、症状を我慢の限界まで隠してしまうため、
見た目では分からない病状をしっかり説明し、適切な治療方法をおすすめしていきます。
投薬や注射一つにしても、非常に細い針を選んだり、注射を打つ瞬間に気をそらせるなど、
痛みや辛さの軽減に努めています。
様々なコツを用いて動物たちに優しい医療を心がけております。
-
-
お年を召したペットについて
当院では、歯みがき教室(歯周病予防レクチャー)を行っております。
最近、元気で長寿なワンちゃん・ネコちゃんがとても増えてきましたが、
一方で長寿だけに老齢性疾患のご相談も増えています。
特に心疾患、腎疾患、肝疾患などのご相談は多くいただきますが、
油断しがちなのが “口腔疾患” です。
中でも重度の歯周病、すなわち歯槽膿漏がとても増えています。
歯槽膿漏は全身に悪影響を及ぼす感染症ですので、正しい知識を身につけて、悪化を防いであげましょう。
-
下北沢動物病院の特徴
辛さを語れず我慢をしてしまうペット達の医療では“問診の重要性”を大切に考えております。
病状をより正確に詳しくお伝えいただくことにより、隠れた病気の早期発見だけでなく、
不必要な検査や過剰な治療を避けることを目指しておりますので、詳しい問診にご協力ください。
症状が解らない時は「解りません」と、どうぞそのままお伝えください。
ありのままの評価がとても有用です。
現状を把握し、飼い主様のご理解のもと、個々に適した治療方法を選択していきましょう。

辛さを語れず我慢をしてしまうペット達の医療では“問診の重要性”を大切に考えております。
病状をより正確に詳しくお伝えいただくことにより、隠れた病気の早期発見だけでなく、
不必要な検査や過剰な治療を避けることを目指しておりますので、詳しい問診にご協力ください。
症状が解らない時は「解りません」と、どうぞそのままお伝えください。
ありのままの評価がとても有用です。
現状を把握し、飼い主様のご理解のもと、個々に適した治療方法を選択していきましょう。
診療法で意識していること
当院では、富士フィルムのデジタルX線画像診断システム(FCR)と医療用画像ソフト「OsiriX」のネットワーク設定を基軸に、多角的な評価を行い、迅速かつ細やかな診断力の向上に努めています。
また、動物たちは本能により、症状を我慢の限界まで隠してしまうため、
見た目では分からない病状をしっかり説明し、適切な治療方法をおすすめしていきます。
投薬や注射一つにしても、非常に細い針を選んだり、注射を打つ瞬間に気をそらせるなど、
痛みや辛さの軽減に努めています。
様々なコツを用いて動物たちに優しい医療を心がけております。

当院では、富士フィルムのデジタルX線画像診断システム(FCR)と医療用画像ソフト「OsiriX」のネットワーク設定を基軸に、多角的な評価を行い、迅速かつ細やかな診断力の向上に努めています。
また、動物たちは本能により、症状を我慢の限界まで隠してしまうため、
見た目では分からない病状をしっかり説明し、適切な治療方法をおすすめしていきます。
投薬や注射一つにしても、非常に細い針を選んだり、注射を打つ瞬間に気をそらせるなど、
痛みや辛さの軽減に努めています。
様々なコツを用いて動物たちに優しい医療を心がけております。
お年を召したペットについて
当院では、歯みがき教室(歯周病予防レクチャー)を行っております。
最近、元気で長寿なワンちゃん・ネコちゃんがとても増えてきましたが、
一方で長寿だけに老齢性疾患のご相談も増えています。
特に心疾患、腎疾患、肝疾患などのご相談は多くいただきますが、
油断しがちなのが “口腔疾患” です。
中でも重度の歯周病、すなわち歯槽膿漏がとても増えています。
歯槽膿漏は全身に悪影響を及ぼす感染症ですので、正しい知識を身につけて、悪化を防いであげましょう。

当院では、歯みがき教室(歯周病予防レクチャー)を行っております。
最近、元気で長寿なワンちゃん・ネコちゃんがとても増えてきましたが、
一方で長寿だけに老齢性疾患のご相談も増えています。
特に心疾患、腎疾患、肝疾患などのご相談は多くいただきますが、
油断しがちなのが “口腔疾患” です。
中でも重度の歯周病、すなわち歯槽膿漏がとても増えています。
歯槽膿漏は全身に悪影響を及ぼす感染症ですので、正しい知識を身につけて、悪化を防いであげましょう。
下北沢動物病院への口コミ
-
投稿者さん /30代 猫 メス(避妊済み)
4.6 2020/12/05雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 3 清潔感: 5 治療の満足度: 5 2人猫自身が絶対の信頼を置いてます
ロコさん /50代 犬 オス4.8 2020/08/03雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 4 清潔感: 5 治療の満足度: 5 7人お世話になりました
駅からも近くわかりやすい場所にあり、アクセスしやすかったです。待合室も広く 椅子下にもカラビナがあり、リードをつけれるので、抱っこしてなくても待っていられたのでよかったです。先生からは、いろいろなことについても教えていただきました。ありがとうございました。
下北沢動物病院の基本情報
住所 〒155-0031 東京都 世田谷区 北沢2-28-8 アクセス 小田急線下北沢駅北口または西口から徒歩約2分
井の頭線下北沢駅北口または西口から徒歩約2分
京王井の頭線新代田駅から徒歩約7分
小田急小田原線世田谷代田駅から徒歩約10分
京王井の頭線池ノ上駅から徒歩約11分
電話番号 0066-9802-971192併設施設 ペットサロン/ペットホテル/しつけ教室/一時預かり 施設情報 当日対応OK/ バリアフリー対応/ 女性医師の在籍/ 入院設備あり/ マイクロチップ対応/ 駐車場あり診療領域 歯と口腔系疾患/脳・神経系疾患/消化器系疾患/内分泌代謝系疾患/整形外科系疾患/感染症系疾患/中毒/眼科系疾患/循環器系疾患/肝・胆・すい臓系疾患/血液・免疫系疾患/耳系疾患/寄生虫/心の病気/皮膚系疾患/呼吸器系疾患/腎・泌尿器系疾患/筋肉系疾患/生殖器系疾患/腫瘍/アレルギー 治療台数 2台 駐車場台数 専用駐車場1台/コインパーキング5台 待合室席数 9席 獣医師人数 男性 1人 女性 1人 スタッフ人数 女性 3人 使用可能なカード VISA/マスター/保険対応 アニコム来院比率 犬:50% 猫:50%
お知らせ?
『狂犬病定期予防注射の延期』特別措置が決定されました。
毎年4月に実施される狂犬病定期予防注射が、6月に延期されました。
お知らせ②
一部に予定診療の枠を検討し、分散診療にて混雑回避に努めたいと思います。
お知らせ③
当院では、現在のところ継続治療の患者様を中心に通常診療に努めます。
お知らせ④
初診の飼い主様は先ずは、お電話にてお問い合わせをお願いします。
お知らせ⑤
日曜・祝日の予約診療を、暫くの間休診とさせていただきます。
※5/3(日)~5/6(水)は休診とさせていただきます。
(今後の社会情勢により変更が生じるかもしれません。ご理解のほど、宜しくお願い致します。)
その他当院に関しましてはホームページにてご確認ください。