我が家の愛犬が幼犬の頃から、毎年の混合及び狂犬病ワクチン接種、避妊手術等を手掛けて頂きまして、大変にお世話になっている愛犬の大事な主治医です。気掛かりな症状にも適切にアドバイス頂いております。住まいの近所にこの様な安心できる動物病院がある事で非常に安心出来ますし、先生は非常に腕の良い名医だと思います。これからもよろしくお願いします。
-
24時間
受付ネット受付
-
無料電話
電話受付
0066-9802-970850
佐々木動物病院ササキドウブツビョウイン |
神奈川県 相模原市南区 東林間5-18-11
小田急電鉄江ノ島線東林間駅西口から徒歩約5分
犬/ 猫/ うさぎ
狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/しつけ相談受付/避妊・去勢
- 土曜日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | × | ● | ● | ● | × | × |
15:30 ~ 19:00 | ● | ● | × | ● | ● | ● | × | × |
休診日:水曜日、日曜日、祝日
- 施設からのお知らせ
-
※定休日のお電話対応は出来かねますのでお手数おかけしますが、留守番電話に(お名前、お電話番号)を残していただきこちらから折り返し致します。また、お急ぎでない方はネット予約からのご予約おねがいいたします。
※エキゾチックアニマルのご予約は受け付けておりません。ご了承ください。
※コロナウイルス感染症対策として、マスクの着用、アルコール消毒の徹底、
定期的な換気を行っています。また、完全予約制となっております。
佐々木動物病院への編集部紹介コメント
佐々木動物病院は神奈川県相模原市南区にある動物病院です。小田急電鉄江ノ島線東林間駅から徒歩5分ほどの場所にあります。1984年の開業以来、長きにわたって地域に根差した診療をされていて、獣医療への熱い情熱とホームドクターとしての安心感によって、地域の飼い主さまからの高い信頼を得ています。豊富な経験と高い技術力により、しっかりと治療していただけるのはもちろん、親身に健康管理などのアドバイスもしてくださいます。ペットと飼い主さまの幸せを一番に考え、丁寧な診療をモットーとされています。気楽に相談できる雰囲気づくりに努めていらっしゃり、またインフォームドコンセント(十分な説明を行い、同意したうえでの治療)を大切にしていらっしゃるので、大切なペットを安心してお任せすることができる病院です。ペットの様子が心配なときには足を運ばれてはいかがでしょうか。
ペットと飼い主さまの幸せを第一に考えた診療を行っています
こんにちは、神奈川県相模原市南区東林間にある佐々木動物病院院長の佐々木 直人です。当院では飼い主さまの治療へのご希望や、費用面について、事前にしっかりお話しする時間を十分に取るために、基本的に予約診療とさせていただいています。診療している動物は、犬猫とうさぎなどで、それらの動物のホームドクターとしてあらゆる病気に対応しています。外科を専門に学んできましたので、とりわけ腹部、腫瘍、膝の外科治療を得意としています。また、歯科治療、眼科にも注力しています。具体的には、動物の高齢化による腫瘍症例の増加にともなう、抗がん剤治療も含めた腫瘍外科および内科分野の治療や、結膜炎や角膜炎、白内障、緑内障などの眼科領域、歯周病などの歯の病気といった、人間と同じような生活習慣病の診療機会が増えています。
当院では、ビジネス的な側面は排除し、どうすれば動物と飼い主さまが幸せになれるか、ということを最も大切に考えて治療にあたります。長年の獣医としての知識や経験に基づき、動物の負担になるだけの不必要な検査は避け、常に必要かつ適切な医療を提供するよう心がけています。アットホームな病院ですので、心配なことはなんでもご相談ください。
佐々木動物病院の施設紹介
-
安心して治療を受けられる、心配りの病院
十分な話し合いで納得した治療を
当院では、まず飼い主さまとしっかりとコミュニケーションを取ることを大切にしています。インフォームドコンセントを重視し、治療に対するご希望や費用面を含めて飼い主さまと十分に話す時間を設けています。治療方針も含め、全てを獣医師の独断で決めてしまえば、簡単に進められますし、お金も儲かるかもしれません。しかし、きちんとプロセスを踏んで納得いただくということをしないと、後々飼い主さまは後悔することになるかもしれませんし、動物には過剰な検査で苦痛を与えるという結果になる場合もあるかもしれません。また、残念ながらどれほど手を尽くしても助かる見込みのないケースも現実にあります。そのような場合には、動物たちがうまく病気と付き合いながら、できるだけ普通の生活を送れるような方法を考え、対応しています。悪い部分を切ったとしても、それで生活の質が落ち、かえって苦しんでしまうのでは意味がありません。動物の高齢化も進んでいますので、今後は介護などの動物福祉の取り組みも、どんどん進めていきたいと考えています。動物も人間も納得した最後を迎えられる、ということを動物医療の最終的な目標とし、その目標に向かっていつも仕事をしています。
-
-
様々な動物、病気に対応する外科分野が得意な病院です
地域のホームドクターとして、犬猫、ウサギなどの様々な動物を診療しています。あらゆる病気を診療対象としていますが、特に外科分野に注力しています。また、近年は動物の高齢化に伴い、腫瘍や白内障、緑内障、歯の病気、生活習慣病などにも多く対応しています。先端医療をご希望の場合には、大学病院をご紹介することもできます。明らかな病気や怪我のとき以外でも、何か少しでも体調に変化がみられた場合などは、お気軽にご相談ください。
-
-
歯のケアにも力を入れています
大切なのはまず、歯石がつかないようにするため、しっかりと噛む習慣をつけさせることです。その次に歯磨きです。歯磨きは子犬の頃から継続して行ってほしいと思います。歯が悪くなると口臭が発生するのはもちろんですが、痛みも出てしっかり噛むということができなくなりますので悪循環になります。場合によっては、口内の悪玉細菌が原因となって鼻の炎症、さらには腎臓病をはじめ全身の疾患も引き起こしかねません。歯をきれいにすることが全身の健康にもつながるのです。
-
安心して治療を受けられる、心配りの病院
十分な話し合いで納得した治療を
当院では、まず飼い主さまとしっかりとコミュニケーションを取ることを大切にしています。インフォームドコンセントを重視し、治療に対するご希望や費用面を含めて飼い主さまと十分に話す時間を設けています。治療方針も含め、全てを獣医師の独断で決めてしまえば、簡単に進められますし、お金も儲かるかもしれません。しかし、きちんとプロセスを踏んで納得いただくということをしないと、後々飼い主さまは後悔することになるかもしれませんし、動物には過剰な検査で苦痛を与えるという結果になる場合もあるかもしれません。また、残念ながらどれほど手を尽くしても助かる見込みのないケースも現実にあります。そのような場合には、動物たちがうまく病気と付き合いながら、できるだけ普通の生活を送れるような方法を考え、対応しています。悪い部分を切ったとしても、それで生活の質が落ち、かえって苦しんでしまうのでは意味がありません。動物の高齢化も進んでいますので、今後は介護などの動物福祉の取り組みも、どんどん進めていきたいと考えています。動物も人間も納得した最後を迎えられる、ということを動物医療の最終的な目標とし、その目標に向かっていつも仕事をしています。

十分な話し合いで納得した治療を
当院では、まず飼い主さまとしっかりとコミュニケーションを取ることを大切にしています。インフォームドコンセントを重視し、治療に対するご希望や費用面を含めて飼い主さまと十分に話す時間を設けています。治療方針も含め、全てを獣医師の独断で決めてしまえば、簡単に進められますし、お金も儲かるかもしれません。しかし、きちんとプロセスを踏んで納得いただくということをしないと、後々飼い主さまは後悔することになるかもしれませんし、動物には過剰な検査で苦痛を与えるという結果になる場合もあるかもしれません。また、残念ながらどれほど手を尽くしても助かる見込みのないケースも現実にあります。そのような場合には、動物たちがうまく病気と付き合いながら、できるだけ普通の生活を送れるような方法を考え、対応しています。悪い部分を切ったとしても、それで生活の質が落ち、かえって苦しんでしまうのでは意味がありません。動物の高齢化も進んでいますので、今後は介護などの動物福祉の取り組みも、どんどん進めていきたいと考えています。動物も人間も納得した最後を迎えられる、ということを動物医療の最終的な目標とし、その目標に向かっていつも仕事をしています。
様々な動物、病気に対応する外科分野が得意な病院です
地域のホームドクターとして、犬猫、ウサギなどの様々な動物を診療しています。あらゆる病気を診療対象としていますが、特に外科分野に注力しています。また、近年は動物の高齢化に伴い、腫瘍や白内障、緑内障、歯の病気、生活習慣病などにも多く対応しています。先端医療をご希望の場合には、大学病院をご紹介することもできます。明らかな病気や怪我のとき以外でも、何か少しでも体調に変化がみられた場合などは、お気軽にご相談ください。

地域のホームドクターとして、犬猫、ウサギなどの様々な動物を診療しています。あらゆる病気を診療対象としていますが、特に外科分野に注力しています。また、近年は動物の高齢化に伴い、腫瘍や白内障、緑内障、歯の病気、生活習慣病などにも多く対応しています。先端医療をご希望の場合には、大学病院をご紹介することもできます。明らかな病気や怪我のとき以外でも、何か少しでも体調に変化がみられた場合などは、お気軽にご相談ください。
歯のケアにも力を入れています
大切なのはまず、歯石がつかないようにするため、しっかりと噛む習慣をつけさせることです。その次に歯磨きです。歯磨きは子犬の頃から継続して行ってほしいと思います。歯が悪くなると口臭が発生するのはもちろんですが、痛みも出てしっかり噛むということができなくなりますので悪循環になります。場合によっては、口内の悪玉細菌が原因となって鼻の炎症、さらには腎臓病をはじめ全身の疾患も引き起こしかねません。歯をきれいにすることが全身の健康にもつながるのです。

大切なのはまず、歯石がつかないようにするため、しっかりと噛む習慣をつけさせることです。その次に歯磨きです。歯磨きは子犬の頃から継続して行ってほしいと思います。歯が悪くなると口臭が発生するのはもちろんですが、痛みも出てしっかり噛むということができなくなりますので悪循環になります。場合によっては、口内の悪玉細菌が原因となって鼻の炎症、さらには腎臓病をはじめ全身の疾患も引き起こしかねません。歯をきれいにすることが全身の健康にもつながるのです。
佐々木動物病院への口コミ
-
さん 犬 メス(避妊済み)
4.6 2023/09/17雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 4 清潔感: 4 治療の満足度: 5 5人愛犬の大事な主治医
yuさん 猫 オス(去勢済み)4.8 2023/08/02雰囲気: 5 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 4 治療の満足度: 5 6人信頼できる病院
毎年の定期検査とワクチンのため、予約して伺いました。こじんまりとした病院ですが、予約なので他の方と一緒になることもなくスムーズにみてもらえました。年一回の受診ですが、愛猫のことをわかってもらえているので、食事のことなど適切なアドバイスをいただけます。先生も奥様もスタッフの方も穏やかで優しく声かけながら、接してくてるので、愛猫も安心していました。
佐々木動物病院の基本情報
住所 〒252-0311 神奈川県 相模原市南区 東林間5-18-11 アクセス 小田急電鉄江ノ島線東林間駅西口から徒歩約5分
小田急小田原線小田急相模原駅南口から徒歩約15分
小田急江ノ島線中央林間駅から徒歩約20分
小田急小田原線相模大野駅から徒歩約24分
電話番号 0066-9802-970850併設施設 ペットホテル / しつけ教室 / 一時預かり / その他 施設情報 当日対応OK/ コインパーキング/ 里子・里親紹介/ 往診対応あり/ 入院設備あり/ マイクロチップ対応/ 駐車場あり診療領域 歯と口腔系疾患/脳・神経系疾患/消化器系疾患/内分泌代謝系疾患/整形外科系疾患/感染症系疾患/中毒/眼科系疾患/循環器系疾患/肝・胆・すい臓系疾患/血液・免疫系疾患/耳系疾患/寄生虫/心の病気/皮膚系疾患/呼吸器系疾患/腎・泌尿器系疾患/筋肉系疾患/生殖器系疾患/腫瘍/アレルギー 治療台数 2台 駐車場台数 3台 待合室席数 6席 獣医師人数 男性 1人 スタッフ人数 女性 2人 クレジットカード VISA/マスター/オリコ/保険対応 アニコム/アイペット代表者名 佐々木 直人
※エキゾチックアニマルのご予約は受け付けておりません。ご了承ください。
※コロナウイルス感染症対策として、マスクの着用、アルコール消毒の徹底、
定期的な換気を行っています。また、完全予約制となっております。