他の病院ではみてくれなかった、目の角膜の傷を診てくれ、明確に、大人になっても治らないかもしれないと教えてくれたのが良かった。
ノラ出身の子猫のお腹の虫のことも、専用の機械で調べて、飼い主にも見せてくれた。
わかりやすくて、安心しました。
ネットで予約して朝いちで行くと待ち時間がほぼゼロなのもありがたいです。
-
24時間
受付ネット受付
-
無料電話
電話受付
0066-9802-969448
森どうぶつ病院モリドウブツビョウイン |
福岡県 北九州市八幡西区 大浦1-13-2(産業医大正門通沿い)
筑豊本線本城駅から徒歩約16分
犬/ 猫
一般診療/狂犬病注射/混合ワクチン注射/フィラリア予防/ノミ・ダニ予防/しつけ相談受付/避妊・去勢
- 土曜日もOK
- 日曜日もOK
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ☆ | × |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | × | ● | ☆ | × | × |
☆ 第3日曜休診
☆ 土曜/15:00 ~ 17:00
- 施設からのお知らせ
- 施設からのお知らせはありません。
- 施設からのお知らせ
- 施設からのお知らせはありません。
森どうぶつ病院への編集部紹介コメント
森どうぶつ病院は、北九州市八幡西区大浦にある動物病院です。筑豊本線本城駅から徒歩約16分、西鉄バスもしくは北九州市営バスで「西門前」停留所より徒歩約1分の場所にあります。「産業医大正門通り」沿いの西門の向かいにあるためわかりやすく、駐車場も完備されています。
院長の森 博輝先生、副院長の森 俊輔先生の2人の獣医師が在籍、スムーズに診療してくれます。飼い主さまとのコミュニケーションを大切にされていて、お二人とも気さくで話しやすい先生でした。一般的な犬猫の医療のほか、レーザーなど負担の少ない治療にも取り組んでいらっしゃいます。地域密着型の動物病院ですので、長く通える病院をお探しの方にいかがでしょうか。
犬猫の健康を第一に 地域に根ざした診療を行なっています
こんにちは、北九州市八幡西区大浦にある森どうぶつ病院院長の森 博輝です。当院は1988年に開院して以来ずっと地域に根ざし、飼い主さまの大切な家族であるペットの健康を支えてまいりました。これからも飼い主さまとしっかりした関係を築きながら、それぞれの犬猫にとってよりよい医療を提供いたします。
そのほか、フードの取り扱い、送迎、獣医師の見守りのついたトリミング、ペットホテルなども行なっています。どうぞお気軽にお越しください。
森どうぶつ病院の施設紹介
-
ご説明は画像などを使いわかりやすく丁寧に
疑問・質問は小さなことでもおたずねください
犬や猫は話すことができないため、どこが悪いのか、治療がうまくいっているのか、飼い主さまにとって判断するのが難しいときがあります。そういったときのために当院では、犬猫の体の悪い部分・治療経過などを画像や資料などを使って目で見てわかるように飼い主さまにご説明しています。もし、心配なとき、疑問や質問があった場合には、わかりやすくお答えしますので、なんでもご質問ください。
-
-
犬猫に負担の少ない診療に取り組んでいます
医療用レーザーにより痛みの軽減や対応できる症例が広がりました
当院では犬猫の負担を減らしたいと、医療用レーザーを導入しました。医療用レーザーには、出血が少ない、組織へのダメージが小さい、治療時間が短いなどのメリットがあり、犬や猫の治療の苦痛を減らすことができます。幅広く使うことができ、持病のある子、高齢の子など、全身麻酔を使えない場合に、レーザーを用いて局所麻酔で処置をしたり、歯石とりに利用したりすることもできます。
-
-
お口に関して気になる症状があるときはご相談ください
さまざまな設備で犬猫のお口の健康を支えます
現在、2才以上の犬猫の80%以上に歯周病があるといわれています。歯周病が悪化するとマズルが腫れて食事が取れなくなったり、内臓器官に悪影響を及ぼしたりする可能性もあります。そのため人間と同じように、犬猫にも口腔ケアがとても大切です。
当院の獣医師は2人とも「日本小動物歯科研究会」に所属しており、ペットたちの口腔内の診療に取り組んでいます。歯科用のレントゲンや超音波スケラ-、医療レーザーといった専門の器具により、歯垢・歯石を取り除き、歯周病を予防します。もちろん歯磨きといった日常のお手入れ方法の指導も行なっていますので、ぜひおたずねください。
-
-
日頃からの予防により大きな病気を防ぎましょう
健康診断で早期発見・早期治療が可能になります
犬猫の平均寿命は現在、13歳くらいです。7~8才から段々と老齢期に入り、病気にかかる子が増えていきます。大切な犬や猫たちが健康で長生きできるよう、また持病がある子はそれ以上悪くならないよう定期診断を行いましょう。当院では血液検査、尿検査、超音波検査(エコー)、心電図、レントゲン、糞便検査、皮膚検査などが可能です。
-
フィラリアやノミ・ダニ予防により感染症を防げます
蚊に刺されることで感染するフィラリアは、小さな寄生虫が犬の肺動脈・心臓に寄生する病気です。心臓の働きが悪くなり、咳・食欲不振・体重減少といった症状があらわれ、命に関わることもある恐ろしい病気です。一度感染してしまうと、治療が難しいため、定期的な薬による予防が大切です。当院の予防薬には飲み薬、スポットタイプ、注射があり、どの薬がよいかは飼い主さまと相談のうえ、適したものをご提案いたします。
また、ノミ・ダニ予防もフィラリアと同じくらい重要です。ダニは単に刺されてかゆいというだけでなく、寄生虫を媒介したり、貧血により死亡する可能性のある病気を感染させたりすることもあります。ノミもあっという間に繁殖し、夏季だと10匹だったものがわずか1ヵ月で1800匹以上になることもあります。どちらも人間にも影響があることがあります。ぜひ定期的な予防でノミ・ダニから守ってあげてください。
避妊・去勢治療は将来の病気を予防、望まない繁殖を抑えます
私たちは、将来的に妊娠・出産の予定がない犬や猫たちに対し「避妊・去勢手術」をおすすめしています。これにより望まない繁殖を抑えることができるだけでなく、男の子は精巣や前立腺の、女の子は乳腺や子宮の病気の予防にもつながります。また、特に男の子に関しては、マーキングや吠えが減る、近くに発情期の女の子がいても騒がなくなるという嬉しい一面もあります。
当院の避妊・去勢治療は出血や痛みを軽減するために医療用レーザーを使用。体への負担を極力抑えてあげたいと考えています。
-
動物病院でのトリミング、ペットホテルをご提供します
お出かけのときにはペットホテルをご利用ください
当院では予約制でペットホテルをご準備し、犬や猫の預かりを行なっています。院内のスタッフがお世話をしますので、ちょっとした体調変化も見逃さず対応することができます。また、併設の運動場があり、そこでおトイレを済ませることができます。その他、長期のお預かりなども対応しているため、まずはご相談ください。
-
それぞれの犬や猫にぴったりのスタイルに仕上げます
院内には専用のトリミングルームがあり、専属のベテラントリマーが犬や猫を可愛く仕上げます。動物の扱いに慣れたトリマーなので、今までトリミングのときに暴れて大変だったという子でもおとなしくなったケースもたくさんあります。
また、院内のトリミングルームですので、併せて健康診断を受けたり、ちょっとした治療を受けたりといったことも可能です。もちろん、トリミング中に異常があったときには、迅速に獣医師に相談させていただきます。
ご説明は画像などを使いわかりやすく丁寧に
疑問・質問は小さなことでもおたずねください
犬や猫は話すことができないため、どこが悪いのか、治療がうまくいっているのか、飼い主さまにとって判断するのが難しいときがあります。そういったときのために当院では、犬猫の体の悪い部分・治療経過などを画像や資料などを使って目で見てわかるように飼い主さまにご説明しています。もし、心配なとき、疑問や質問があった場合には、わかりやすくお答えしますので、なんでもご質問ください。

疑問・質問は小さなことでもおたずねください
犬や猫は話すことができないため、どこが悪いのか、治療がうまくいっているのか、飼い主さまにとって判断するのが難しいときがあります。そういったときのために当院では、犬猫の体の悪い部分・治療経過などを画像や資料などを使って目で見てわかるように飼い主さまにご説明しています。もし、心配なとき、疑問や質問があった場合には、わかりやすくお答えしますので、なんでもご質問ください。
犬猫に負担の少ない診療に取り組んでいます
医療用レーザーにより痛みの軽減や対応できる症例が広がりました
当院では犬猫の負担を減らしたいと、医療用レーザーを導入しました。医療用レーザーには、出血が少ない、組織へのダメージが小さい、治療時間が短いなどのメリットがあり、犬や猫の治療の苦痛を減らすことができます。幅広く使うことができ、持病のある子、高齢の子など、全身麻酔を使えない場合に、レーザーを用いて局所麻酔で処置をしたり、歯石とりに利用したりすることもできます。

医療用レーザーにより痛みの軽減や対応できる症例が広がりました
当院では犬猫の負担を減らしたいと、医療用レーザーを導入しました。医療用レーザーには、出血が少ない、組織へのダメージが小さい、治療時間が短いなどのメリットがあり、犬や猫の治療の苦痛を減らすことができます。幅広く使うことができ、持病のある子、高齢の子など、全身麻酔を使えない場合に、レーザーを用いて局所麻酔で処置をしたり、歯石とりに利用したりすることもできます。
お口に関して気になる症状があるときはご相談ください
さまざまな設備で犬猫のお口の健康を支えます
現在、2才以上の犬猫の80%以上に歯周病があるといわれています。歯周病が悪化するとマズルが腫れて食事が取れなくなったり、内臓器官に悪影響を及ぼしたりする可能性もあります。そのため人間と同じように、犬猫にも口腔ケアがとても大切です。
当院の獣医師は2人とも「日本小動物歯科研究会」に所属しており、ペットたちの口腔内の診療に取り組んでいます。歯科用のレントゲンや超音波スケラ-、医療レーザーといった専門の器具により、歯垢・歯石を取り除き、歯周病を予防します。もちろん歯磨きといった日常のお手入れ方法の指導も行なっていますので、ぜひおたずねください。

さまざまな設備で犬猫のお口の健康を支えます
現在、2才以上の犬猫の80%以上に歯周病があるといわれています。歯周病が悪化するとマズルが腫れて食事が取れなくなったり、内臓器官に悪影響を及ぼしたりする可能性もあります。そのため人間と同じように、犬猫にも口腔ケアがとても大切です。
当院の獣医師は2人とも「日本小動物歯科研究会」に所属しており、ペットたちの口腔内の診療に取り組んでいます。歯科用のレントゲンや超音波スケラ-、医療レーザーといった専門の器具により、歯垢・歯石を取り除き、歯周病を予防します。もちろん歯磨きといった日常のお手入れ方法の指導も行なっていますので、ぜひおたずねください。
日頃からの予防により大きな病気を防ぎましょう
健康診断で早期発見・早期治療が可能になります
犬猫の平均寿命は現在、13歳くらいです。7~8才から段々と老齢期に入り、病気にかかる子が増えていきます。大切な犬や猫たちが健康で長生きできるよう、また持病がある子はそれ以上悪くならないよう定期診断を行いましょう。当院では血液検査、尿検査、超音波検査(エコー)、心電図、レントゲン、糞便検査、皮膚検査などが可能です。

健康診断で早期発見・早期治療が可能になります
犬猫の平均寿命は現在、13歳くらいです。7~8才から段々と老齢期に入り、病気にかかる子が増えていきます。大切な犬や猫たちが健康で長生きできるよう、また持病がある子はそれ以上悪くならないよう定期診断を行いましょう。当院では血液検査、尿検査、超音波検査(エコー)、心電図、レントゲン、糞便検査、皮膚検査などが可能です。
フィラリアやノミ・ダニ予防により感染症を防げます
蚊に刺されることで感染するフィラリアは、小さな寄生虫が犬の肺動脈・心臓に寄生する病気です。心臓の働きが悪くなり、咳・食欲不振・体重減少といった症状があらわれ、命に関わることもある恐ろしい病気です。一度感染してしまうと、治療が難しいため、定期的な薬による予防が大切です。当院の予防薬には飲み薬、スポットタイプ、注射があり、どの薬がよいかは飼い主さまと相談のうえ、適したものをご提案いたします。
また、ノミ・ダニ予防もフィラリアと同じくらい重要です。ダニは単に刺されてかゆいというだけでなく、寄生虫を媒介したり、貧血により死亡する可能性のある病気を感染させたりすることもあります。ノミもあっという間に繁殖し、夏季だと10匹だったものがわずか1ヵ月で1800匹以上になることもあります。どちらも人間にも影響があることがあります。ぜひ定期的な予防でノミ・ダニから守ってあげてください。
避妊・去勢治療は将来の病気を予防、望まない繁殖を抑えます
私たちは、将来的に妊娠・出産の予定がない犬や猫たちに対し「避妊・去勢手術」をおすすめしています。これにより望まない繁殖を抑えることができるだけでなく、男の子は精巣や前立腺の、女の子は乳腺や子宮の病気の予防にもつながります。また、特に男の子に関しては、マーキングや吠えが減る、近くに発情期の女の子がいても騒がなくなるという嬉しい一面もあります。
当院の避妊・去勢治療は出血や痛みを軽減するために医療用レーザーを使用。体への負担を極力抑えてあげたいと考えています。
動物病院でのトリミング、ペットホテルをご提供します
お出かけのときにはペットホテルをご利用ください
当院では予約制でペットホテルをご準備し、犬や猫の預かりを行なっています。院内のスタッフがお世話をしますので、ちょっとした体調変化も見逃さず対応することができます。また、併設の運動場があり、そこでおトイレを済ませることができます。その他、長期のお預かりなども対応しているため、まずはご相談ください。

お出かけのときにはペットホテルをご利用ください
当院では予約制でペットホテルをご準備し、犬や猫の預かりを行なっています。院内のスタッフがお世話をしますので、ちょっとした体調変化も見逃さず対応することができます。また、併設の運動場があり、そこでおトイレを済ませることができます。その他、長期のお預かりなども対応しているため、まずはご相談ください。
それぞれの犬や猫にぴったりのスタイルに仕上げます
院内には専用のトリミングルームがあり、専属のベテラントリマーが犬や猫を可愛く仕上げます。動物の扱いに慣れたトリマーなので、今までトリミングのときに暴れて大変だったという子でもおとなしくなったケースもたくさんあります。
また、院内のトリミングルームですので、併せて健康診断を受けたり、ちょっとした治療を受けたりといったことも可能です。もちろん、トリミング中に異常があったときには、迅速に獣医師に相談させていただきます。
森どうぶつ病院への口コミ
-
シュウさん /30代 猫 オス
4.2 2020/12/10雰囲気: 4 接客/サービス: 4 待ち時間: 5 清潔感: 3 治療の満足度: 5 2人顕微鏡で調べてくれるのが良い
かめちゃんさん /60代 犬 オス4.8 2020/05/14雰囲気: 4 接客/サービス: 5 待ち時間: 5 清潔感: 5 治療の満足度: 5 23人予防接種を利用しました。
初めて利用しました。狂犬病の予防接種の前に、筋肉のつき方や肛門線の溜まり具合、爪の伸び方、歯石のチェックまでしていただきました。歯石は中程度あると言う事で、急がないけど歯石は取った方がいいというアドバイスをいただきました。歯石に関しては気になっていたので、値段などを尋ねると、細やかに説明をしてくれたのは良かったです。注射も泣く事はなく、すぐに終わったので安心できました。会計時には、歯磨きガムまでいただき、サービスも良いと思いました。また、利用したいと思いました。
森どうぶつ病院の基本情報
住所 〒807-0874 福岡県 北九州市八幡西区 大浦1-13-2(産業医大正門通沿い) アクセス 筑豊本線本城駅から徒歩約16分
バス停「西門前」より徒歩1分
電話番号 0066-9802-969448併設施設 ペットサロン/ペットホテル/一時預かり 施設情報 当日対応OK/ 爪切りサービス/ 送迎あり/ 空気清浄機/ 往診対応あり/ 入院設備あり/ マイクロチップ対応/ グッズ販売/ 駐車場あり診療領域 歯と口腔系疾患/脳・神経系疾患/消化器系疾患/内分泌代謝系疾患/感染症系疾患/中毒/眼科系疾患/循環器系疾患/肝・胆・すい臓系疾患/血液・免疫系疾患/耳系疾患/寄生虫/心の病気/皮膚系疾患/呼吸器系疾患/腎・泌尿器系疾患/筋肉系疾患/生殖器系疾患/腫瘍/アレルギー 治療台数 3台 診察室 2室 駐車場台数 10台 待合室席数 8席 待合室設置物 雑誌 獣医師人数 男性 2人 使用可能なカード VISA/マスター/JCB/オリコ/アメックス/保険対応 アニコム/アイペット