Veterinarian's interview

インタビュー

普通に来院し診察を受けていただく。この当たり前の中でより高いレベルの獣医療を提供していきたいと考えています。 普通に来院し診察を受けていただく。この当たり前の中でより高いレベルの獣医療を提供していきたいと考えています。

普通に来院し診察を受けていただく。この当たり前の中でより高いレベルの獣医療を提供していきたいと考えています。

エルムス動物医療センター八幡山院

高瀬 雅行院長

東京都 杉並区

エルムス動物医療センター八幡山院

高瀬 雅行院長

蘆花恒春園ドッグランから環八道路を北上し杉並区に入ると、程なくして一つの動物病院が目に留まる。各地域にグループ病院を構えるエルムス動物医療センターは各科について専門的に高度医療を行う獣医師が集まり、今日も万全の態勢で治療に励んでいる。
一般診療やトリミングの受け付け、緊急患者や他院からの紹介まで、非常にフレキシブルな姿勢が特徴的なこの病院で、センター長の高瀬先生にお話を伺った。
近隣の静かな街並みのように自然体で穏やかな高瀬先生の言葉には、自身が日々研鑽を積む獣医療への熱い思いが込められていた。

contents 目 次

まずは、高瀬先生の獣医師としてのポリシー・基本理念を伺いたいのですが

動物に対して、飼い主さまに対して、その状況に対して、ベストな対応は様々であるように思いますが、根っこの部分で心がけていることは、飼い主さまが後悔しないような治療の選択肢を提供していくという点です。

動物の視点に立って治療を行うことはもちろん注力していますが、まずは飼い主さまが後悔しないように、この病院に来て良かったと感じていただける、もし力及ばず動物が亡くなってしまったとしても、また何かあった時にはこの病院に相談しようと思っていただけるような場所にしたいと思っています。治療そのものはもちろん、飼い主さまへのご説明の仕方や接し方まで含めて、後悔しないような対応を念頭に置いています。

私たちの気持ちとしては、当院で可能な限りの治療を行いたいという思いがありますが、実際に動物に対してどこまでの治療を行うかは、最終的に飼い主さまにご判断いただくことです。私たちは飼い主さまにご納得いただける説明、誤解を与えないようなご説明を行い、信頼関係を築き、最終的に後悔のない選択をしていけるお手伝いをしています。

こちらの病院はいわゆる病院らしさというか、物々しさを一切感じさせない穏やかな雰囲気ですね

来院しやすい雰囲気作りは大切ですが、実はそのために何かをやっているわけではないんです。ただ、変に背伸びをすることもありませんし、基本的な挨拶やお声かけ、丁寧な話し方などを徹底し、飼い主さまとの信頼関係を築けて、密にコミュニケーションを取れるようにしています。

高度医療まで含めた良質な獣医療・環境を当たり前に提供できることをコンセプトとしていますので、重々しく構えることもなく、些細なことでも相談していただければと思います。トリミングのご利用などでも気軽に来院していただいていますよ。

各科でかなり専門性の高い獣医療を行っていると伺っています。

エルムス動物医療センターでは様々な分野において、二次診療が必要な重篤症状を抱えた動物の受け入れを行っていますが、同時にちょっとした健康診断やワクチンの接種、トリミングなども行っていて、一次診療の頭から二次診療の端まで対応できる環境を整えています。何を持って高度医療と呼ばれるのかは正直わかりませんし、線引きする必要もないのかもしれません。

一次診療・二次診療の範囲を線引きせず、特に予約や紹介もなく普通に来院し、診察を受けていただく。その当たり前のことの中で、より高いレベルの獣医療を提供していきたいと考えています。そういった意味で、より軽いフットワークで治療を行えるということは非常に重要です。ご紹介をいただく、日を改めていただくことにかかる時間は、時として動物の命にかかわるような時間のロスである可能性もありますし、そうでなくても飼い主さまが不安・不満を感じることもあるように思います。来院していただいた時に、その場でできることをやり切れるようにしたいと考えています。

実は、本当の意味での緊急というか、困った病気は、特に症状を自覚せずに来院し、検査を行うと実は重い症状だったことが発覚するケースも多々あります。どんな時でも、どんな治療でも、どんな飼い主さまでも来ていただけて、最後まで当院で動物の健康を見守れるようにしています。

現在の整った環境は開業時から視野に入れておられたのでしょうか?

当院は元々一次診療のみを行う病院だったのですが、現在の形に変化していったことには前院長の考えが大きく関与しています。二次診療施設を目指して設備などの環境を整えた、と言うよりは、治療の幅が設備の有無に左右されてしまうべきではないとの考えの元、治療していくにあたって必要なものを揃えていく中で、MRIやCTなども積極的に導入していき、結果的に二次診療も行える病院になったということです。

高瀬先生ご自身が力を入れているのはどういった分野でしょうか。

先述したように様々な分野で治療を行っていますが、その中でも注力している分野があり、やはり多くはMRIやCTといった設備での画像診断を駆使した治療で、整形外科や神経外科、腫瘍などが挙げられます。

私は元々整形外科を専門分野として知識と技術の向上に努めてきました。整形外科は、直接的に命を奪うような症状ではありませんが、動物たちは動けるのが通常の状態なので、それができなくなると非常に悲しい表情をするんですよね…そして、整形外科を突き詰めていく過程で、神経科についての知識をカバーしていなければいけない場面が多々あり、自然と神経科にも興味を持って研究をしていくようになりました。

整形外科と神経科は、どちらも治療のターゲットとして動物の動きを対象としており、二つの分野のハイブリッドで治療を行うことで、より多くの症状を解決できる可能性が増えるため、今後は整形外科・神経科・リハビリ科を含めた運動器科に力を入れていきたいと考えています。

免疫療法とは、どのような治療法でしょうか。

生体材料を使った治療全般を指すのですが、再生医療というと聞いたことがある方も多いかもしれません。従来の方法では的確かつ迅速に手術を行っても多くの成果が望めないような症状に対して主に行われるもので、必要な方へプラスの一手として実施されることがあります。

こういった治療に取り組むのも、最初にお話ししたように「後悔していただきたくない」という考えが根底にあるためです。治療の選択肢をより多くご提示できるようにしたいと考えています。

獣医師を志したきっかけについてお聞かせください

私の実家は栃木県で乳牛の酪農家で、幼い頃から牛などに触れ合って育ちました。そのように生き物に囲まれた環境にいたことは大きかったように思います。幼い頃は牛にも思い入れがあったのですが、乳牛ということで、ある時期が来たらみんな売られていってしまう…とても悲しい思いをしていました(苦笑)。

切ない思い出ですね…(苦笑)。では、獣医師としてのご経験の中で印象に残っていることはありますか?

学生時代のことですが、特に目標も目的も、好きな分野もなく過ごしていた時に、ある病院に実習に伺ったのですが、その病院の院長先生の獣医療に対する考えや、治療に対する姿勢などに非常に感銘を受けました。

その先生は整形外科に注力している先生で、その出会いから整形外科に興味を持ち始めたのですが、診断・治療・バックグラウンド・理論など、非常に面白く学生にも伝えようとして話す姿を見て、この仕事を自分の好きな分野で楽しくやるべきだと感じたんです。私もそういった話ができる獣医になりたいと感じましたし、その先生は今でも私の目標です。

それでは最後に、今後の目標について聞かせてください

24時間365日、どんな分野でもどんな容態の子でも受け入れられれば一番であると考えており、最終目標はそこにあります。しかしそれを現実的に目指すのはもっともっと先の話ですので、まずはどんな飼い主さまでも満足していただけるよう、今後もスタッフや設備などさらに充実させていき病院としてのキャパシティを向上させていきたいと考えています。また、その目標に向かう中で私自身ができる分野は限られますので、各科の獣医師と協力し、万全の医療体制を持って動物たちを受け止めていきたいと思います。

同時に、私は整形外科・神経科について自分自身ができることを今後さらに掘り下げていきます。これは終わりがないことですが、本当に運動障害がある全ての動物を対象として治療を行っていきたいと考えていますし、この目標は別分野に特化した獣医師が集まり、知識と技術を合わせることで実現していけると思います。

hospital information 施設情報