犬の短頭種気道症候群について

犬の短頭種気道症候群について

2022/9/9
獣医師
【監修医】御厨 純
獣医師

不調を抱えた犬の症状・原因について

ボストンテリア

短頭種は注意が必要な病気

短頭種気道症候群は、閉鎖性の気道障害です。顔の特徴や構造により引き起こされる病気で、放置してしまうと死に至る可能性もあります。短頭種の飼い主は決して軽視せず、定期的に病院を受診し早期発見・早期治療に努めましょう。

   

【主な症状】

症状としては、気道の通りが塞がってしまうために、呼吸困難や、そこから派生するチアノーゼなどがあります。気道が狭まる事で、いびきが生じるケースもあります。また、体温が高くなりやすく、呼吸不全により意識喪失する事もあります。他には喘鳴音などの特徴も見られます。
元気がなくなり、散歩に行きたがらなくなる運動失調なども起きますので、無理に動かしたり運動不足だからと外に連れて行ったりすると逆にストレスがたまり、病状が悪化する場合があります。

   

【主な原因】
原因は、短頭種の顔の特徴にあります。平たい顔、短い首、丸型の頭などが気道の閉塞性を産みやすく、結果として短頭種気道症候群となります。

   

<関連記事>

犬の軟口蓋過長症について

犬の慢性喉頭炎について

犬の喉頭麻痺について

犬のためにあなたができること

安静が特効薬になる

検査方法は、レントゲン検査か内視鏡検査で詳しく検査する事になります。内視鏡検査では麻酔が必要になりますので、愛犬の体力と相談しながら、獣医さんと決めて行くと良いでしょう。

治療方法は、外科治療と投薬治療の2つです。
外科治療は下記のような原因で発症している場合に行なわれます。

  • 狭窄性外鼻孔
  • 軟口蓋の過長

   

外科的手術は可能ですが、症状が進行していると、手術をしても完全には良くならない可能性があります。

  • 外鼻孔拡張術
  • 軟口蓋切除術

の2つが一般的な外科的手術の方法となります。

   

投薬治療の場合は、主に完治ではなく症状の緩和や負担を軽減させることを目的とした治療になります。

  • 抗炎症剤
  • 去痰剤
  • 鎮静剤

上記のような投薬治療で治療していく事になります。
他に、酸素療法が取り入れられる事もあります。

犬にこんな症状・しぐさが出たら注意!

  • 呼吸困難
  • チアノーゼ
  • 意識喪失
  • 喘鳴音

などが特徴的な症状になります。

かかりやすい犬の種類

  • パグ
  • フレンチ・ブルドッグ
  • ボストン・テリア
  • ブルドッグ
  • シー・ズー

上記のような犬種が短頭種気道症候群にかかりやすいです。短頭種(顔が短い犬)に多く見られる病気です。

獣医師
【監修医】御厨 純

とよだペットクリニック/東京都 日野市 豊田3-42-4ヴェールクレール101

おすすめ情報

犬の新着記事

犬の新着記事一覧へ

Ranking