犬の白内障について

犬の白内障について

2022/9/9
獣医師
【監修医】福島 潮
獣医師

不調を抱えた犬の症状・原因について

White chihuahua old dog head on background

病気の進行速度が犬によって異なる

犬の白内障は、眼の中にある水晶体が白く濁る病気です。網膜に到達するはずの光が水晶体の濁りが原因で正確に届かないため、視力の低下を引き起こします。

【主な症状】
症状として、眼の水晶体(眼の中にある組織で、カメラで言うところのレンズに該当する部位)が濁り、視力の低下を引き起こします。他にも歩行障害を伴う場合があります。最終的には失明する恐れもある病気です。失明までの経過は原因によって異なりますので、早期発見を心がけたい病気です。

【主な原因】

原因は、先天性と後天性の2種類に分類されます。先天性の場合は産まれたときから水晶体に濁りがあり、視力が著しく低くなる症状が出ます。生後数ヶ月~2歳で発症する若年性白内障というものもあります。
後天性の場合は、3~6歳で発症する壮年性白内障、老化に伴う加齢性白内障(主に8歳以上の犬に発症しやすいとされています)の他に外傷や糖尿病などが水晶体に影響を及ぼし、白内障の原因となる場合があります。

犬のためにあなたができること

Smiling poodle dog sitting on chair in the park.

病歴がわかるノートを作る

いつ病院に行っても正しく症状を伝えられるように、過去の病歴や、薬の投与歴などを記録したノートを習慣的に作成しておきましょう。
検査方法は、下記の検査が一般的です。

  • 血液検査
  • 尿検査
  • レントゲン検査
  • 眼科検査
  • 細隙灯顕微鏡検査(スリットランプ検査)
  • 超音波検査
  • 網膜電図(ERG)

治療方法は原因によって異なります。
初期段階の白内障で視力が残っている場合は、点眼薬での治療を行います。
重度の場合は早期に外科手術で水晶体内容物を取り除き、人工眼内レンズを眼に移植します。過熟白内障へと進行した場合には続発症が出現するため手術ができなくなる可能性が出てくるため早めに病院で診察をうける必要があります。
手術には白内障の適期と犬の体力が必要なので、獣医さんとよく話し合い判断しましょう。
他の病気が原因で白内障が引き起こされている場合は、その病気の治療から始めます。

犬にこんな症状・しぐさが出たら注意!

  • 視力低下
  • 失明
  • 歩行障害
  • 糖尿病

かかりやすい犬の種類

8歳以上の犬が発症しやすく、特に下記の犬種は好発犬種とされているので注意が必要です。

  • プードル(トイプードル)
  • コッカースパニエル
  • ミニチュアシュナウザー
  • アフガンハウンド

その他に柴、シーズー、パピヨンも発症が多い。

獣医師
【監修医】福島 潮

鎌倉山動物病院/神奈川県 鎌倉市 鎌倉山1-9-2
◇所属学会:比較眼科学会、獣医麻酔外科学会、日本超音波医学会、獣医画像診断学会、日本獣医学会、動物臨床医学会

おすすめ情報

犬の新着記事

犬の新着記事一覧へ

Ranking